何故ゲームが好きになったのかなぁ
今朝はちょっと肌寒い。
孫も今日は薄い長袖をはおって行きました。
やっと秋になったのかしら?
長男が小学生のころテレビゲームが流行り出し、我が家にもファミコンがやってきました。
買ったからだけど(笑)
息子に買ってあげた物です。
「楽しそう」とは思ったけど、まさか自分がゲーム好きになるなんて思いもしなかった。
我が家の最初のゲームは「ナッツ&ミルク」
何故それが最初だったのか、若しかしたら最初じゃなかったのかはよく覚えてないけど、夢中でやった記憶があるので、一番印象深いゲーム。
私もちゃんと50面クリアしましたよ(笑)
その他にも色々なゲームをやっていましたが(息子が)私が今ゲーム好きになったゲームがドラゴンクエスト
最初息子がやっているのを見たとき、次々にクリアするゲームと違って、時間をかけて戦って少しずつクリアするゲームの何が面白いの?と言ったことが有りました。
「一度やってみればいいんじゃない?面白いよ」と言う息子の意見を半信半疑で聞きながら始めたドラクエ。
見事にハマりました(笑)
「一度やってみればいいんじゃない?面白いよ」と言う息子の意見を半信半疑で聞きながら始めたドラクエ。
見事にハマりました(笑)
その当時は専業主婦から兼業主婦になって、好きな時に好きなだけゲームをすることが出来なくなりましたが、暇を見つけては攻略本を片手に攻略していく楽しさを味わいました。
我が家はゲームすることを時間を決めたりして制限しませんでしたが、
それでもただ一つだけ決まり事を決めました。
「しなきゃいけない用事(宿題や頼まれた家の用事等)をちゃんとやること」ただそれだけ。
我が家はゲームすることを時間を決めたりして制限しませんでしたが、
それでもただ一つだけ決まり事を決めました。
「しなきゃいけない用事(宿題や頼まれた家の用事等)をちゃんとやること」ただそれだけ。
「一日何時間」と決めると、もう少しでクリアできるのに終わりにしなきゃいけないと思うと、もう少しもう少しとゲームの時間が延びて、結局時間を守れないならゲーム禁止になる。
私は自分がゲーム好きという事もあるし、途中で終われない気持ちもわかる。
「ゲームはいつやってもいい」と決めた我が家ではゲームをやりたかったらしなきゃいけない事はさきにやってしまう。
いつでもゲームが出来るとなると、何が何でもゲームという考え方が薄れてくるものなのね。
我が家はゲームが好きなのは息子と私。
今は息子もテレビゲームなんかしない
オンラインでゲームを楽しんでいるようだけど、いまだにテレビゲームしかしないのは私一人。
まぁ娘や孫もスマホでゲームはするけど。
私はきっと指先が動かなくなるまでテレビ画面にかじり付いてゲームするんだろうなぁ?
私はRPGが好きなので、地道に少しずつクリアしていく楽しさはきっとやったことが有る人しかわからないだろうなぁ。
私は自分がゲーム好きという事もあるし、途中で終われない気持ちもわかる。
「ゲームはいつやってもいい」と決めた我が家ではゲームをやりたかったらしなきゃいけない事はさきにやってしまう。
いつでもゲームが出来るとなると、何が何でもゲームという考え方が薄れてくるものなのね。
我が家はゲームが好きなのは息子と私。
今は息子もテレビゲームなんかしない
オンラインでゲームを楽しんでいるようだけど、いまだにテレビゲームしかしないのは私一人。
まぁ娘や孫もスマホでゲームはするけど。
私はきっと指先が動かなくなるまでテレビ画面にかじり付いてゲームするんだろうなぁ?

私はRPGが好きなので、地道に少しずつクリアしていく楽しさはきっとやったことが有る人しかわからないだろうなぁ。
« 高額の保険金を掛けていたころが懐かしいわ | トップページ | 残してあるもの »
「趣味」カテゴリの記事
- 私の新しいおもちゃ ドラクエがやってきた(2024.11.19)
- 知ってる曲名が別ものだった件(2023.10.25)
- 私が一番喜ぶお土産(2023.08.15)
- 籠り生活でゲームや動画以外の遊び復活(2022.04.07)
- 新しい車を見せにやってきた(2022.02.28)
コメント