
昨日の台風の影もなく
秋晴れです
台風凄かったです
台風が来ても
被害を受けた事が無いので
「大丈夫じゃない?」と危機管理の乏しかった私ですが
今回は違った
「1958年の狩野川台風に匹敵する台風」と連日報道されていたので
今まで台風が直撃した経験もなかったけど
怖いのとどうにかなるんじゃないかの気持ちで
ソワソワ
娘は急遽休みになったし
オットも前日休みだったけど
昨日はお昼前に帰ってきたので
一安心
雨が降って風が吹き荒れる中でも
取りあえず何事もなく通り過ぎるだろうと思っていました
お昼過ぎ
近隣の町が特別警戒警報が出され
我が地も警報が出ていました
テレビで台風の様子を見ていると
我が地に
避難指定が出ている事を確認しました
初めての経験だったので
「避難しなきゃ駄目?様子見ちゃ駄目?」と考えが決まりません
危機管理0のオットは
「大丈夫だよ」と言って暢気にテレビ見てるし
娘たちは避難指定が出た事すら知らない
その前に避難準備はしてあったので
万が一の時は私と娘孫は直ぐ避難できる体制になっていましたが
オットは「大丈夫狩野川はもう氾濫しないよ」と暢気に構えて
お酒まで飲んでるし
勿論避難準備すらしてないし
取りあえずオットは放置
私達は万が一浸水しても大丈夫なように
一階の大事なものはニ階にあげ
水も食料もニ階のもって行きました
避難する選択もしましたが
我が地は地震の時は小学校
洪水の時は中学校が避難場所になっていますが
中学校の体育館はもういっぱい
ニ時避難場所は
少し離れた小学校だけど
歩いてはいけない
我がアパートの住人は
取りあえず避難場所がいっぱいなので
ニ階で様子を見る事にした
夕方には狩野川の支流が決壊しそうだと放送されて
寝るに寝られない
狩野川のライブカメラをみて様子を見ていましたが
夜になっても見る限りでは
水かさが増えていないのと雨も風も止み
少し安心して眠りにつきました
娘と孫は遅くまで起きてたようだけど
オットが言う
「狩野川は前回の台風で大きな被害を受けたから対策は万全だから決壊する事は無い」と
安心しきっていましたが
決壊はしなかったけど何か所か増水して町に水が流れ込んだりして
被害が有った所もあり
何が有るか解らないし
予定通りに行かないのが台風
今回の台風で
オットの危機管理の無さが解って
私達を守るどころか
自分の事も守れない人だと言う事が解っただけ
良い経験したと思います
今度何かの災害が有っても
「もう絶対お父さんの事は知らない!」と娘に言われました
自分の身は自分で守る
娘は孫の身も守らなきゃいけないので
酔っ払いのおやじの事まで面倒みられないよね
経験したくは無かったけど
自分達の行動を見直す経験でした
オットは今朝もいつものように仕事に行きました
連絡が無いと言う事は仕事場に着いたのでしょう
オットが通う道は
昨日増水して水が上がった場所
少し引いて通れるようになったのかもしれない
今回の事で
一つ株を下げたオットです
そして頼りなる娘が居て良かった
最近のコメント