2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月31日 (金)

色んな事があった一年 来年も元気でいられますように

P1090679

2021年最終日は
曇り空の我が地です

3年前の富士山は
雪が少なかったようですね


おせちを作るのが面倒になって買ったこともありますが
選び方がイマイチだったのか
値段の割に・・・だったので
簡単でも自作のおせちに戻りました

全く豪華ではないけど
みんな好きで食べられるものなので
それはそれでいいと思っています

私の担当はお煮しめと鶏チャーシュー
どりらもお手の物なので(毎回味が違うのは気のせいですが)
昨日作っちゃいました

他のものは娘担当

おせちも私一人で頑張って作っていたけど
娘がやってくれるので
もうお任せです

朝から盛り付けに精を出す娘
そして今年最後のブログに精を出す私(笑)

重要度は全く違いけどね(^_-)-☆


今日三女のところに小さいおせちを持っていきます
先週の孫の誕生日のお祝いに力を出し切って
お正月の余力がないらしい(笑)

息子が行くので私も便乗しようかと思います
三女の家に行くのは実は初めて
と言うより誰も行ったことが無い

ちょっと楽しみです



今年は心臓の手術があったりして
思いがけず命拾いをした感じなので
自分の体を大事にしていかなければと思った年でした

何はともあれ無事に年末を迎えられました


来年も
笑って過ごせる一年でありますように

皆さんもよいお年を(^^♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

もうキッチンも娘とバトンタッチした感じです
「良いよ私がやるから」と言われました
自分の出番が少なくなったけど
逆に責任も少なくなって嬉しい
こうやってやることが無くなってボケちゃうのかしら?

せっせとゲームに精を出さないと
違う?(≧▽≦)


2021年12月30日 (木)

オットには操作は難しいか

P1070675
今朝は寒さも少し和らいでいます
寒いには変わりないけど
もうすぐ10℃になろうかという気温です




昨日息子が帰省してきました
事故渋滞にはまって
11時頃都内の自宅を出て着いたのが5時過ぎ
6時間もかかって到着しました

今までこんなにかかったことは無かったので
心配にはなりましたが
無事ついてよかったです


息子がオットがテレビでネットフリックスを見られるようにセッティングしてくれました
今迄スマホでみていたけど
大きな画面で見られるようになってさぞかし喜んだと思いきや
慣れないと言う事もあって
オットには難しいようだった

息子がいる間に
教わりながら慣れてもらうしかない

娘がやってはくれるだろうけど
娘自体ネトフリは見ないので
興味は半分
間違いなく父親にやり方を聞かれるので
覚えておかないといけない

私は教えられないしね(^_-)-☆



今年もあと二日しかない
お正月は家族しかいないので
おせちも簡単だし
夕ご飯のメニューのメインは鍋だし
鍋に飽きたら他のおかずに決めてるし
考えなくていいのが一番楽だ


さて今日は
何して遊ぼうか(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

中断してる間に
気温がぐんぐん上昇
もうすでに13℃になろうかという気温
あったかろうが寒かろうが
籠っている私には関係ないんだった(≧▽≦)

 
  

2021年12月29日 (水)

年末いろいろ

P1120167jpgaa

今年最後のゴミ出しの朝
寒さにもだいぶ慣れてきて
「今朝はそれほど寒くはないなぁ」なんて思いながら

昨日頑張って掃除したり片付けしたりしたゴミを二袋
えっちらおっちら持っていきました

今朝もしっかりマイナス気温だったようだ
寒く感じなかったのは良いのか悪いのか

感覚が鈍り端9芽てるようです(≧▽≦)





あの生い茂った緑も跡形もなく切ってしまった裏のお宅

P1130450


残骸が片付けられないままです

こちらの窓は南側だけど
滅多に開けません
開けたのを見た事ない

腐るまで放置してるのかなぁ?
今年中に片付ける様子はないようです

すぐ裏なので
腐り始めたら匂いもすごいことになりそうだ

20211220_092543-1


去年誕生日のプレゼントで孫から贈られた
加湿器

20211229_103223

大きな加湿器はあるけど
机の上に置けるので
乾燥防止に

潤いが必要なお年頃なので(≧▽≦)

もう遅かりしって聞こえるけど(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日息子帰省予定ですが
昨日のLINEで
「若しかしたら明日帰るかも?」って
最初からその予定でしたけど
「明日帰らないようなら連絡して」とは言いましたが
果たしてくるのはいつだ


  

2021年12月28日 (火)

無駄に気ぜわしくなってきた


20211221_111656_20211228085601

昨日より少し寒さが緩んだ気がします
でも寒いのには変わりないけどね


年末押し迫って
やることはいっぱいですが
大掃除はしないので小掃除で済ます

お風呂場とトイレは娘がやったので
後は見える所だけ

居間の床の雑巾がけでもしましょうか?
実はそこが一番汚れているんだけど(^-^;




昨日はすぐに終わるように(いつまでもやりたくないので)
冷凍室の掃除だけしました

全部出して掃除をして
娘が今日休みなので買い物行く予定なので夕ご飯に少しでも減らそうと考えて
献立考えたけど
思ったほど減らないのも困った


娘は明日仕事なので
今日買い物行っておかないと困るので
今日は忙しい

ただ買い物したものが冷蔵庫に入りきるかどうかが心配だ
大きく無い冷蔵庫なので


家族だけなので
おせちだって食べられるしか作らないのに
何故か一週間や十日くらい買い物行かなくていいくらい買ってきちゃうのよね

今どきはいつでもお店は空いてるのに(^_-)-☆


もうすぐ買い出しの号令がかかります

いつもは娘一人で行くけど
今日はお店三件回るらしくて
猫の手代わりに引っ張り出されました

頑張ります(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

明日は息子が帰省します
久しぶりの帰省です
息子は家に帰ってくるより
一歳になった姪っ子に会うのが
優先順位一位だろう(≧▽≦)




 
 

2021年12月27日 (月)

今年も送ってくれた

_20211227_075213

マイナス気温の我が地です
県内殆どがマイナスだった朝です


私がすんでいるこの場所が
ピンポイント予想では
小雪になっています


「小雪ですって?」と一人にんまりですが
外は陽が射しています

それでも今の気温がまだマイナス一℃

変な天気です






夏には雲丹を冬にはホタテを送ってきます

20211226_144751

弟の名で故郷の知り合いが送ってくれます
毎年夏冬に送るように頼んであるんでしょう



わかめと塩雲丹も入れてくれます

20211226_144731

冷え冷えのホタテを
せっせと剥きました


途中ご褒美に向いたばかりのホタテを口に放り込む

20211226_145115

(焦点があって無かった)



弟へのお礼と電話をするかLINEにするか迷ってLINEで送りました

声を聞いて話もしたいと思ったけど
先日妹が電話したとき
話がかみ合わなかったと言っていたのと
着信に気が付いて出るまでじかんがかかる

私の方は時間がかかっても一向に構わないけど
不自由な指で必死になる姿を想像したら
いつでも見られるLineの方がいいかと思いそちらを選びましたが
未だ既読になっていない


時間がかかっても電話の方が良かったかなぁ?

弟はパーキンソン病を患っています
段々体の自由もきかなくなってきているようです


そんな中でも私たちを気遣い
懐かしい故郷の海のものを手配してくれる

有難いのと同時に
元気になってほしいと願う


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

そういえば去年は塩蔵じゃなく生わかめだったねぇ
わかめ大好きなので
生だろうが塩蔵だろうがオッケーです(^_-)-☆


  
 

2021年12月26日 (日)

お風呂に携帯ポチャ

20211123_124437_20211226085101

遅めの起床だったので
既に日が差し始めて暖かい感じさえします
4℃だけど

クリスマスも終わると
もう年末年始準備に入るでしょうか

我が家は大掃除もしないし
いつもの小掃除で今年も終わります

今日は陽が射して少し暖かい感じはあるし

大掃除などで体を動かして暖まるのもいい考えですが
それよりあったかい部屋で何もしないで遊ぶのが好きなので
そっちをとります(^^♪

もうねぇぐうたらもそこまで行っちゃうと
誰もなにも言わないね(^_-)-☆




お風呂にスマホを持って行って
ゆっくりスマホ見ながらお風呂に使ったりしますが
先日
お風呂にスマホを落としちゃいました

いつも気をつけていますが
ちょっとしたことでポチャ

防水なのでお風呂の中で動画が流れていました

お湯の中から取り出し
取りあえず乾拭きしました

寝る時にいつも充電するので
いつものように充電しようと画面を見たら
「水分を検知したので充電する前にドライヤー(冷風)でから貸すようにとのテロップが流れ
乾くのを確認するとこのテロップも消えます」と出てた

ドライヤーを1・2分かけましたが
面倒になり取りあえず充電さえしなければそのうち乾くだろうと放置

数分しないうちにテロップが消えていました
あっという間に元通り
これでまたお風呂で落としても大丈夫だ

そういう事じゃないか(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

孫が「○○ちゃんが遊びにくるけど良い?」と聞いてきた
ダメという理由もない

年末押し迫っても
子供には関係ないか

ぐうたらな私にも関係ないけど(^_-)-☆





 
 

2021年12月25日 (土)

欲張って具材大盛りにしたが思ったほど食べられもせず

20211225_085142

朝まで雨が降っていました
雲の隙間から青空が見えますが
覆っている雲が多くてまだまだ青空は広がっていません

午後からは晴れる予報だけどね



初めてかもしれない
クリスマスにケーキが無いのは

昨日は娘も孫も忙しく
献立を考えてあちこち用事で出かけていたりしたので
私が出来る手伝いをして待つ

一週間前に私の誕生日のケーキを食べたので
食べたいとは思わないけど
それでもいつもあったなぁと(^_-)-☆


昨日は前日から醤油味といろんなスパイスの入った味と二種類の
チキンと手作りピザ




パン焼き機で一次発酵させた生地を4等分して

20211224_152213

トースターの容器に合わせて15センチ角の四角い形に作りました

各自好きな具材を好きなだけのせて
これは私の分

欲張りなので有った具材全部乗せ(笑)
(この後チーズもたっぷり)

20211224_160556

一人一枚
食パンより気持ち大きいくらいだったのに
具材を入れ過ぎて
思った以上に量が増え
カロリーもたっぷり

他のおかずもあったので
4分の1しか食べられなかった

全部食べられる勢いだったのに
全然食べられなかった


大食いの私どこ行った(≧▽≦)

娘も孫も残したのに
大食いオット
ご飯の他にちゃんとピザも完食したらしい

流石オットだ^_^;





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は娘仕事だけど
早く帰ってくるので
クリスマス第2段
パスタとシチューの夕ご飯
普通の夕ご飯だけど(笑)


  

2021年12月24日 (金)

孫の誕生日&美味しいもの二品

20211111_113857_20211224081101

今日は二人目の孫の誕生日
三女の希望通りの
イブに生まれ
一歳になりました


一緒には住んでいないので
たまにしか顔を見ることはありませんが
見るたびに大きくなっています

そして会うたびに
「誰この人?」って顔します(笑)
思い出してニコニコしたりしますが
大人より子供
お婆さんより若い人を好む

子供どうしと言う事や
母親と同じ感覚の若い人にはニコニコ寄って行く


我が家に来ても
長女や
中学生の孫と顔を合わせると
ニコッとしたりしますが
まだオットはNGです

慣れるまでは時間がかかりますね







先日お昼前に小腹が空いて
忘れていた羊羹を二切れ食べて満足した後の
お昼ご飯のクレープ

20211221_134935_20211223092301

羊羹食べたって言ったのに
口の中の甘い感じが持続中なのに
追い打ちの甘いクレープ


勿論全部食べちゃいましたけどね

だからダメなのよねぇ(≧▽≦)




こっちは別の日孫が作ったお昼ご飯の茶碗蒸し

20211220_175017-1_20211223092401

お昼ご飯に茶碗蒸って
渋いでしょ(^_-)-☆

試しに作ったので具無しですが
美味しいったらありゃしない


「白出汁サイコー!」と言っていました

茶碗蒸し作りが苦手で
滅多に作らない私ですが
今度孫に教わって作ってみようかな

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

中学生の孫も明日からお休みです
中二の孫も来年の今頃は受験勉強で
ワクワクなんてしてられないんでしょうねぇ
それも通過点なのでしょうがないね


 
 
   

2021年12月23日 (木)

オットの楽しみの為にプレゼント

20211221_112506

今朝の最低気温が4℃
ゴミ出しもそう寒くは感じませんでした

今朝もゴミの話

今日はビンや缶の回収日
一番最初の人が回収箱を並べます

私が運んでいると
近所の人も出していました
出してある入れ物にビンや缶やそのほかの燃えないごみを入れていたら
結構な量のペットボトルが入れてあった

勿論ペットボトルの回収日ではない
一緒のゴミ出しをしていたもう一人の人と
どうしたもんかと話して
入れ物を一番手前見えるところに置いておこうと言う事にした

一番奥に置いてあったし
入れ物自体がペットボトルの入れ物じゃないので
間違えて入れる人もいるだろうと思ったので


勘違いしたのか
知ってて今年の回収が無いので紛れ込ませたのかは知らないけど
良い感じはしなかった

ゴミ収集者の人がどういう扱いするかは分からないけど
困るだろうなぁ
だからと言って私ともう一人の人が持ち帰るのも変だし、嫌だしね


「勘違い」であってほしいけど





久しぶりに息子が帰省する予定だ
息子が来るとなったらやってもらいたいことが沢山ある

PC関係はリモートで出来るので傍にいなくても大丈夫だけど
テレビの設定や
それに伴う機器の設定操作は
実際傍にいないと分からない

 

オットがこの頃ネットフリックスで映画を見たりするようになってきた

20211217_184340_20211223090801

スマホの小さい画面で見るしかないけど
大きなテレビで見られるように設定してもらう事にしたら
早速何かの治具が送られてきた


私宛に私の誕生日に(笑)

ワクワクして開けたら
オット用のものだった

まぁオットの為にやさしい奥さんである私が頼んだものだから
私宛にくるんだけど
喜んで損した^_^;


まぁこれで
オットも大画面で好きな映画を観られて
楽しいだろう

願わくば
字幕画面で見るんだから
英語や韓国語中国語の音量は下げてもらいたい


聞いたところで
理解できないんだし(≧▽≦)




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘の朝ごはんの支度で
お皿が3枚あるのを見て
いつもは食べないけど今日は娘朝ごはんを食べるんだと思っていたら
オット休みだった
年末年始もきっと仕事だろう
休みが一日なのか二日なのか聞いてないけど
疲れはとれないだろうなぁ
そういえば前回お昼頃まで寝てたし今日もきっとそうだろうなぁ
まだ起きてないし

 
 
  

2021年12月22日 (水)

富士山も真っ白 朝から他愛のない月談義

20211221_112624


リハビリのために外出した昨日

富士山も雪をかぶって冬真っ盛り

 
寒かったけど車での通院なので
あっという間についちゃう

富士山の写真も行きにはあっという間で撮れないので
終わってからゆっくり撮影会


20211221_111656

昨日のリハビリは二週間ぶりと言う事もあってか
いつも快適な自転車漕ぎも
足が重かった

2月の心肺運動負荷試験の準備として
漕ぐのにも負荷をかけているので
坂道を登ってる感覚

今迄ならよゆうのよっちゃんで漕いでいたのに
終わった時
ガクッといかないようにゆっくり歩きました

寒い事を言い訳に
運動もさぼっていたので
そのつけがちゃんと回ってきました

反省です







今朝ゴミ出しに行ったら
月が大きくて明るかったので写真を撮っていました


20211222_065333_20211222094601

同じ時間にゴミ出しに来た人二人
多分挨拶はしたことあるかも?な人たちだったけど
勿論話をしたことはない


私が写真を撮っていたら話しかけてきて思わず月談義

「あれは月よねぇ明るいけど太陽じゃないわよねぇ」と

東の空から太陽が出ているので西の空に出ているこれは月なんだけど

当たり前っちゃ当たり前の会話だけど
なんか頓珍漢な会話も楽しかった


序の朝の富士山

20211222_065340

朝日に照らされている富士山
電線が邪魔だけど


月談義で盛り上がっているときにひっそり
でも堂々とした存在感


月もいいけどやっぱり富士山にはかなわないね(^_-)-☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今朝も寒くて「きっと今季一番の最低気温だ」と思いながら
ゴミ出しに行きました
家に入るとそれはもうあったかい
それなのに今朝はここ数日で一番暖かい気温だった
私の体感がおかしくなってきたか^_^;
 
 

2021年12月21日 (火)

息子いつ帰省しても大丈夫

20211123_124648

寒くても起きると決めたらさっさと起きられる私です

早起きしてもすることは無いので起きる必要もないけど起きちゃう
朝ごはんぎりぎりに起きるか
コーヒーを入れたら
呼ばれるまで部屋でゆっくりPCしたりするかどっちか


手伝えばいいんだけど
娘は一人で動く方が好きなので(キッチンが狭いのでウロウロすると嫌なんだって)
孫と二人 作ってもらったものを食べるだけ

何もしなくていいので楽ちんだ(^_-)-☆





ここしばらく帰省しなかった息子
やっと帰ってこれるようになった


帰ってこなかったのはコロナの事が大きいけど
他に駐車場も関係している

田舎なのにそしてあちこち駐車場はあるのに
数日だけの駐車場が借りられない
結局帰って来られない


今回は早めに
以前も借りた家の近くの会社の駐車場を借りられた

会社が休みの年末年始
泊めていいと許可をもらった

嬉しい
しかも無料で泊めさせてくれる太っ腹な会社

我が家と何ら関係のない会社だけど
近所と言うだけで
数年前
「若しかしたら休みの間借りられないかなぁ?」と一か八かで電話した会社だ

最初借りた時は
無料と言う事で申し訳ない気持ちもあったけど
二度目と言う事もあって
ちょっと図々しくなっている私です

昨日立派な許可証を貰ってきました
これで安心です



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は久しぶりのお出かけ
リハビリだけど(≧▽≦)

  

2021年12月20日 (月)

抜け毛が多くなってきたのが気になっていたら・・

20211220_092529

紅葉の時期もすっかり終わって
丸裸な感じです
冬だもの


スッキリしてると言うより
寒々しい



昨日今日と
最低気温がマイナスの我が地です
同じ県内でも
もっと気温が低いところもあるので
大きな声で「寒い!」って言えないかも(^-^;


朝はマイナスなのにお昼頃にはぽかぽか
あったかいんだか寒いんだか(≧▽≦)




この頃不摂生なのか時期なのか
はたまたそういうお年頃なのか

抜け毛が半端ない

髪をとかす度にブラシに付いてくる

ブラシに付いたのは直ぐ取れるからまだいいけど

洋服にもつくし一番困るのが食べ物に紛れ込んじゃう事

料理を作るときは出来るだけ髪を縛って落ちないように気を付けてるけど
たまに料理に入っていることがある

白髪なので割とわかりやすい

注意してるのでそう頻繁ではないけど
一本でも入っていたら嫌なものだと思うし
自分のなら我慢出来ても他の人のは汚く感じてしまうよね



私が気にしてる以上に
髪が落ちているのが気になっている孫

誕生日にプレゼントしてくれました

20211217_183902

抜け毛用がいいか育毛がいいか迷って
「今のお婆ちゃんにはこれだ」と決めたらしい

もっと早く自分で思いつけよって話だけど(^-^;

毎日2回ずつ頭に刷り込んでいます
まだ成果は出てないけど

地肌が見えるようになってきたので
焦っています
今更だけど^_^;


気にする孫の為にも
抜け毛が減りますように



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝は氷点下だったのに
南向きの娘たちの部屋はぽかぽかです
暖房なしでも過ごせます
誰もいないけど(^^;







 
 

2021年12月19日 (日)

この冬一番の寒い朝 この冬一番は何回もあるだろうけどね

20211123_131814_20211219061301

今季初のマイナスです

早寝したので今朝は5時頃には目が覚めてしまいました
孫も娘も休みで
誰に気兼ねもなく(気兼ねしたこと無いけど 笑)
ゆっくり好きなだけ寝ていられるのに
そんなことはお構いなく
早寝早起きしちゃう私です

ちょっと寒いなぁと思いながら
熱いコーヒーを入れて
部屋のヒーターにスイッチを入れ
パソコンやってたけど
いつまでたっても体が暖まらない

ストーブはちゃんとあったまってはいるけど
部屋全体あったまるのに時間がかかってる

スポットヒーターなので
部屋全体をあたためる物じゃないけど
いつもは部屋もだんだん暖まってくるのに
どうした今日は?

で、気温を確認したら
マイナス1・5℃

寒いはずだわ(^-^;

勿論それは外気温で部屋の中はもう少し暖かいけどね


エアコンでもつければ暖かいのに
実は私自分の部屋のエアコン暖房で使ったことが無い

夏には使うけど冬はストーブで賄っているので
つけたことはないんだけど
エアコン点けたらあったまるんじゃないのか?

点けないって決めてるわけではないのに





孫が遊びくると写真を撮って後でみたりしますが
スマホで動画を撮り見ているとき
自分の声も入っていることがある

20211217_145807

自分の声って自分が聞こえている声とはまた違った声に聞こえたりする

「みんなはこんな風に聞こえてるんだ」と思いながら不思議な感じはしますが
動画から聞こえてくる私の声が
「姉の声だった」

娘たちは姉と私の声は似てるとは言わないので
私がそう感じてるだけかもしれないけど
姉妹だから似てるんだろう
妹は高音なので似てるとは思えないけどね


動画の自分の声を聞いていて
「もっとかわいい声なら良かったのに」なんて思ったりもする(笑)

セールスの電話で
「奥様いらっしゃいますか?」と何度言われたか

「おやじじゃねえんだよ!」とは言わなかったけど(≧▽≦)




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

部屋の温度が
起きた時より2度上がった
あったかい感じは無いけどね(≧▽≦)
  

2021年12月18日 (土)

年の暮れ 慌ただしいけど楽しい

20211218_070756

今朝のゴミ出し時も気温が低くて
一℃台でした
朝の寒いのも慣れてきた
12月は寒いものよね(^_-)-☆

自分の誕生日が終わると
もう新しい年に向かって新たな気分になるけど

去年の12月24日に生まれた孫が居るので
私の年末はもう少し先になりそう

孫の誕生日を迎えて年を取り
年明けには11日に中学生の孫の誕生日がある

一か月以内の誕生日が三回
慌ただしいけどお祝い事は慌ただしくても嬉しいものだ




昨日また三女が孫とやってきた

お誕生日のお祝いとお土産かねての和菓子

いつも手ぶらで来るので
お土産があるだけ大人になった感がある
もう十分大人だけど(^_-)-☆

20211217_122115

そして相変わらずの
本棚の整理(笑)

玩具が無い我が家では本棚の本が玩具代わり

これだけで十分満足して遊ぶので楽でいいけど
帰った後が大変だ(≧▽≦)

20211217_145923

今朝起きたらオットの部屋の本が散らばっていた
そう言えば来てすぐオットの部屋の本をで遊んでたんだ
すっかり忘れてそのままにしていたらしい
オットもきっと
理由は分かったと思うけど
今朝見たらそのまま放置してあった
片付ける元気はなかった模様





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雪が降っているところも多いらしい
見るのは嬉しいけど
生活するには大変なんだろうねぇ
大雪で困った経験が無いので
実は大変さは分からない
雪の映像を見て

「良いなぁ・・」って思っちゃう(^_-)-☆




 
 

2021年12月17日 (金)

誕生日だけどすでにお祝い済み 生きていることに感謝する日

20211214_085242_20211217090001

朝まで大雨でした
午後には晴れる予報ですが
既に雨はやんでいます

今日は三女が孫を連れてア遊びに来ます

三日前にも来たけどね(笑)

今日は婿さんが休みで車があるからと
孫と二人で遊びに来るようだけど
いつまでたっても三女の運転が心配でしょうがない
本人はいたって平気らしいけどね

あまり運転はしないけど
若いからかたまの運転でも感は戻るらしい
私はもう運転が怖いから運転したくないけどね



今日は私の67歳の誕生日

今日はみんな仕事なので
お祝いは三日も前に済ませちゃったけどね


急いでないけど早めの誕生日


シンプルだけど我が家にはちょうどいい小さいケーキ
ホールじゃなくていいんだけど(^-^;

と言いつつ
半分は私が食べたかも(≧▽≦)

20211214_190224

少し前までの土砂降りな雨も急にやんでしまって
静かになった
雨好きな私なので雨は歓迎だったけど
今日は孫がやってくるので
来る間は雨もやんでほしいなぁと思っていたのでよかったけどね



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夏の心臓の手術は
私にとって人生最大の出来事だった
ちょっとオーバーだけど
これからこれ以上の病気がやってきませんように
体調管理はしっかりしなきゃいけない
性格がいい加減だから
少し経つと忘れちゃうのが問題だけど(^_-)-☆







2021年12月16日 (木)

写真を撮るだけの為に朝散歩する

20211216_081937

昨日はとっても寒かったけど
引き続いて今日も寒い朝です

昨日はいつもの燃えるゴミの日
そして今日は
ペットボトルとか新聞紙や紙ゴミの日

一番と二番目に寒い朝
こんな寒い朝にゴミ出ししなきゃいけないなんて
まぁ外に出ちゃえば
どうってことないけどね(^-^;



今朝の富士山
宝永山まですっぽり真っ白になると
もっと寒くなるけど
これでも充分寒い


椿なのか山茶花なのかは分からないけど
綺麗に咲いていた

20211216_082537


寒い寒いと言いながら
富士山の写真を撮るためだけに
散歩に行く

日中暖かくなっていけばいいものを
思い立ったら行く
何もこんな寒い朝に行かなくてもいいのにと思いながら
白い息を吐きながらとぼとぼ歩くお婆さんの図(笑)


朝散歩したので
今日の散歩は終わり
30分も歩かない散歩だけど(^-^;




明日私の誕生日だから
昼頃少し行こうかなぁと言う三女
婿さんが休みなので車があるらしい

オットの休みは聞いてないので万が一休みだと
人見知りの孫が泣くかも?だけど
「何回もあってたら慣れるでしょう」と言う娘

いつもいつもオットのいない日を見計らってくるわけにもいかないから
慣れてもらわないとね


息子がその姪っ子に会いに年末にくるらしい
そういえば息子も男
オットも無理なのに
ごつい息子はもっとダメじゃないか?

泣くよねきっと(≧▽≦)




「駐車場借りとかなきゃいけないから
来るなら早めに言ってね」って言っといたのに

姪っ子が先か?



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨夜眠くて早めに寝た私を起こす孫
悲痛な声で呼ぶので
何事かと慌てて行ったら
髪をとかそうと思ったらブラシに虫がいたと
洗濯物についていたと思われる飛ぶ虫
咄嗟に手で払いのけたまでは良いけど
その後の処理が出来ない
私はウニヨウニヨは嫌いだけど
飛んでる虫は平気だけど
娘を呼べばいいのに・・・と言ったら
「だってドアの傍にいるから入れないかと・・・」
そうですか(^-^;

 
 

2021年12月15日 (水)

急いでないけど早めの誕生日

20211214_190152

 今朝はとっても寒かったし
今もすごく寒い
最低気温が1℃で
今やっと5℃位まで上がった

部屋の中はもう少しあったかいけど

ゴミ出しで外に出たら
寒さが身に染みた
これからはこういう日が多くなるのね




明後日67歳の誕生日を迎える私です
微妙なお年頃(笑)


当日も前日も
娘や孫の用事でお祝いが出来ないので
早いけど昨日やっちゃった感じです

前倒しも微妙だけど(笑)



「誕生日に何が食べたい?」と聞かれていたのですが
これと言って食べたいものが浮かばず
冬定番のあったまる鍋

私の大好きな海鮮です
いつもは一・二種類くらいしか入らない海鮮も
昨日はいろんなものが入っていました

20211214_171856_2021121507440120211214_172014_20211215075201

私の誕生日と言えば赤海老
何故か毎年用意してくれる


いつもは箱買いしてくれるけど
今年は海老が少ないと言う情報だったので
期待してなかったけど
やっぱり高いし少ししかなかったようで
辛うじての一パック

食べるのは私だけだから
ゆっくり味わって食べられます
誰も取らないし(笑)


いつもの鍋だけど
発泡酒じゃないビールも飲んで
お腹がはちきれそう

段々老いに近づいている身ではあります
もう突入してるとも言うけどね(≧▽≦)



誕生日も
嬉しいと同時に
別の意味で感慨深いものもあるけど
生きてるからこその誕生日
これから何回も
できれば何十回もやりたいところだけど

不摂生してるので
それはあまり期待できないかもね(^-^;
私の老いは止められない
楽しみは孫の成長(^^♪よね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は久しぶりのオット休み
仕事の都合もあるけど
休みの日がずっと続いたり
仕事が一週間以上続いたり
体調管理が大変だ
管理するのはオットだけど
今日は久しぶりの休みなので
のんびりするでしょう
邪魔はしないよ(^-^;





 
 
 

2021年12月14日 (火)

孫ふたり

20211214_085242

「未だ雨降ってないよねえ」
「降ってないよ・・・」
と会話しながら玄関先で身支度をする孫

玄関ドアをあけたら雨だった(≧▽≦)

「降ってるじゃん!」

私は出かけないし
雨は好きだけど
出かける人には雨は鬱陶しいばかり

気合で行かないとね
頑張って!



昨日三女と孫が遊びに来た

20211111_113857

あと十日もすると一歳の誕生日を迎える

その前に私のめでたい67歳の誕生日もあるけど(笑)


まだ少し人見知りするので
ママの陰に隠れたりしたけど
それも一瞬で
家の中に入ったら
思い出したらしくオットの部屋の本を盛大に広げて遊んでいました

今回は
写真を撮るのも忘れて
孫の成長をみながら楽しみました

ストローでちゃんと飲めるようになっていました
Rapture_20211214091107_20211214091601

一歳ってそんな感じだったっけ?
もう一人の孫は中学生なのでもう随分昔な感じがします

お婆ちゃん

年取るはずだわ(^_-)-☆


年末押し迫ったので
今年はもう来ないかもと思っていたけど
年末に顔を見る事が出来て良かった


中学生の孫の顔を見ても
拒否しなかった
子供同士は平気?
体は大きいけど
子供なんだ中学生孫も(^^♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雨だけど
休みの娘は
今日は部屋の片づけ
手伝ってもいいけど
私の手伝いは不要らしく
やんわり断られた(^-^;


 
 

2021年12月13日 (月)

模様替えと写真の整理


20200423_090144_20211213090601
数日前は部屋の模様替え
ベットと小さいタンスの位置を替えただけなんだけど
気分が変わって落ち着く

私のベットはサークルのない平らなベットなので
ベットと壁に隙間があると枕が落ちそうで落ち着かなかった
落ちたことは無いけど

ベットを壁にくっつけたら
その心配もなく
気持ち的に落ち着く

もっと早くやってれば良かったのに^_^;

そのついでに押入れの片づけもした
押入れには洋服掛けが置いてある
押入れは要れるものが少ないし
洋服は埃になるからカバーでもかけておきたい

ただ普段着ない服もあるので
いっそのこと押入れに洋服かけ事入れちゃえ!と言う事で
着ない服は捨てちゃうつもりで仕舞い始めたけど

前回片付けた時思いっきり捨てたので
今回は何もなかった

結局場所移動で終わった


部屋にはベットと小さいタンスと本棚
テレビとパソコンが置いてある机
これだけが置いてある

8畳の部屋だけど
ほぼ半分は空いている

体操もできる広さだけど
体操はしたことはない(^_-)-☆



昨日は一日PCの写真の整理をした
要らない写真が有ったり
何故か同じ写真が数枚あったりと
それを消したり移動したりに数時間

その中に私が書いたメモの写真があった

20191220_100603

買い物メモ
思い出した時書いておく仕組みにしてあるけど

ふざけて書いた買い物

ポパーイ!と言えばほうれん草

娘はすぐわかったけど
これを見たオット
理解できなかったらしい

娘に教えてもらって
「うまいこと考えるなぁ」と
大笑いしてたとか

ウケを狙ったけど
対娘でオットは想定外



買い物するのは娘なので
あまり難しいのや
昔のダジャレは知らなかったりするので
私の頭の体操に書く

砂糖佐藤

これはあまり受けなかったけど
スルーされた感じだったし(笑)

自分の旧姓だから私は馴染んでるけど
娘には・・・?て感じだったようだ


もっと受けるネタを考えないと
娘が大笑いするような(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

大掃除はしないけど
取りあえず自分の部屋の小掃除は終わった
次はどこをやろうか思案中
キッチン下の片づけもしたいし
食器棚の整理もしたい
でも今日もやる気はない
自信満々に言ってどうする^_^;





2021年12月12日 (日)

カロリー多めのお昼ご飯と夕ご飯

20211211_115205


昨日土曜日でいつもは部活がある孫ですが
昨日は珍しく部活も休みで
仕事に行った娘を送り出し
二人で久しぶりにのんびりしました

別行動だけどね(^-^;


孫がお昼ご飯を作りました
娘がいない時は孫がお昼ご飯を作ります
割と多いのが
カルボナーラ
20211211_120437

右が孫の分で左が私の分

私がいつもたくさん要らないと言うので
この頃は少なめにしてくれます

私の分にも卵を入れたら失敗してかきまぜたとか

自分の分は慎重に黄身だけ分けられたようです

何度も作ってるカルボナーラ
私は作ったこと無いけど
作ってくれるものは美味しく頂きます(≧▽≦)


自分の分を写真に撮ろうと思ったら
写真撮るなら
自分の黄身がのった方がいいだろうと持ってきたので
一緒に写しました

お昼ご飯もこの位の量だと夕ご飯の邪魔にはならない

でもカロリー多めだけどね



昼にカロリー多めのカルボナーラだったのに
夕ご飯もカロリー多め

20211211_180153
しかも汁物代わりの値下げシール付きの早く食べなきゃいけない蕎麦と
前日の残りのカレーを
マカロニ入りのグラタンにリメーク(カレー乗せただけなんだけどね)

まぁいろいろカロリー多い食事が続く

痩せなきゃ・・の言葉は
取りあえず忘れたことにする(≧▽≦)

せめての白米無し


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘がPTA活動で学校に行った
先日は来年度の役員引継ぎをすっかり忘れて
何度かの着信でやっと気が付いて慌てて行ったので
今回は忘れないように
私と孫に忘れた時の予防線を張っていた
落ち着かなかったらしく
予定の30分前には出かけた
たぶん誰も来てないと思う(笑)

これでむすめPTA役員の仕事は終わる



  

2021年12月11日 (土)

朝から家族LINEで盛り上がる

20210125_115630_20211211095501

土曜の朝
昨日は寝たのが11時近くだったせいか
今朝実が覚めたのが7時過ぎ
たっぷり8時間は寝てしまいました

この時期布団があったかくて
いつまででも布団の中に居たいけど
それを許さないお年頃

目が覚めた途端
急にトイレに行きたくなる



朝起きたのも遅く
今頃やっとブログを書き始めたけど
次女から
プランターに勝手に出てきた葉が何なのか知りたいと家族LINEが入った

色々調べて
あれじゃないか?これかなぁ?と検索

でも見たことある葉
無い頭を絞って思い出した

P1080576

今は無き我が家の風船かずらのタネが土に混ざって
次女の家に行ったと言う事

これを思い出すのに
結構な時間かかってしまった

脳も老化が進んで思い出すのに時間がかかる(笑)

今次女と三女でネギを植えて薬味に使うと重宝する話になっている

次女は植物育ては好きなようだけど
三女は・・想像できない

「めんどくさいからや~めた」って言いそうだから(笑)


因みに風船かずらのタネは保存してあるから
植える気になればいつでも植えられる
その気になる日が来るんだろうか(≧▽≦)

P1050860




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝からブログやら娘達とのLINEやらで
いつもよりずいぶん遅い更新になってしまった
そして今
休みの孫とコーヒーゼリー食べてのんびり中
のんびりはいつもだけどね(≧▽≦)



  
 

2021年12月10日 (金)

書く事もないのにダラダラ書くのは得意です

20211210_085323_20211210085601
葉っぱもほとんど落ちて
見晴らしは良いけど
何とも寂しい風景
雲が多めの空を撮っただけなんだけどね(^_-)-☆



毎度お馴染みの
「書く事が思いつかない症候群」勝手に命名
いつもの事だけど(笑)


でもまるで病気のように
「何か書かなきゃ」って思っちゃうのはほんとに病気じゃなかろうか(^-^;


せめて写真でも・・と思いながらも
花も無ければ
珍しい木が有るでもないし
じゃぁちょっと歩いて景色でも・・

精力的に一番は健康のために
写真より歩かなきゃいけないし
そのおまけで写真もついてくるんだけど
如何せん運動が好きじゃない

いまはリハビリのためにも
運動はしなきゃいけないんだけど
取りあえず家の中で出来る運動を
少しだけやってる状態
筋肉が落ちただの
太っただの
こんな生活してたらそりゃそのようになるでしょうよ(笑)

あれ?何の話?

結局「写真の話から太って当たり前」の話に行きつく

どうでもいい話で始まって終わる
こんな時もある(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今夜はカレー
カレー大好き母子が
「そういえばこの頃カレー食べて無いねぇ」と話し合って
「明日お婆ちゃんに頼んでみる、嫌だって言ったら我慢してね」
という会話したらしい

カレー好きな母子と
カレーが左程好きじゃない私
でも作るのは簡単だし
何より献立考えなくていいからオッケー!
カレーは月に少なくても2回は作ってるけど
娘たちの中では足りないらしいわ(≧▽≦)
 
 

2021年12月 9日 (木)

自分の家事が減って喜んでいいのか

P1090667

冬真っ盛り
寒いのは好きだけど
体にこたえるのも事実

若い時は
「寒かったら動けば暖かくなる」なんて言ってたし
ちゃんと動いてたけど
今は動くよりじっとしてる方が楽になって
同時に寒さもひしひしと感じるようになってしまいました

それでも負け惜しみのように
「寒いのは好き」と言う私です
頑固がパワーアップしています(笑)



娘が私の入院以来朝ごはんも作るようになったので
6時20分のアラームもスヌーズにすることなく即解除

入院前は私も無駄に早起きで
朝の時間もたっぷりあったので
朝ごはんは私の担当だった

私が居ない間は当然娘が起きて朝ごはんを作っていた
とは言っても
娘は朝ごはん食べないので
孫の分だけなんだけどね


それが習慣になって
今も朝ごはんを娘が作っている
私が起きて作ってもいいんだけど
二度寝三度寝なんかしちゃうと
アラームが鳴っても起きたくない(笑)

ダメね楽覚えちゃったからそこから抜け出せない

今日は娘休みなので
洗濯をし
「もう掃除しても大丈夫かなぁ?」と聞かれたので
「流石に8時近くは掃除しても大丈夫な時間じゃないか」と答える

いつもはだらだらやるところだけど
早めに終わらせてゆっくりしたいようだ

娘が掃除してくれるならもう私の仕事はない

唯一の家事である掃除も娘がやってくれるらしいので
朝から何もしないで
ぐうたらな一日がスタートする(^_-)-☆



楽しすぎるとボケちゃいそうで逆に怖いけどね

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雨上がりのスッキリした朝
晴れてきました
雨上がりは空気が澄んで気持ちいいですね(^^♪


 
 

2021年12月 8日 (水)

仕事好きな人達

20211208_082346

木がこの桜一本になってしまった裏のお宅
葉っぱがわさわさしていた時は気分も良かったけど
さっぱりしすぎて
落ち着かない
他所の家なのに(笑

ここ数日窓を開けていなかったら雨のせいもあってか
葉っぱがほとんど落ちて
寒々しいったらありゃしない(^-^;

やっぱり緑は大切だね




昨日用事があって妹にLINEしました
仕事中にLINEしたので
返信は仕事終わりに
急がないのでね


返信があったのが夜9時過ぎ
しかも返信が遅れがち
「まぁ帰って色々やることがあるからね」と思っていたら

「今家に着いた」と言う
そんなに遅くまで残業してたんだ(^-^;
仕事大好きな妹だけど
まぁ頑張るわ

家はあるし息子は一人だけどちゃんと生活してるし
勿論夫もまだ仕事してるし
妹が働かなくても生きていけるだろうに

根っからの仕事大好き人間なので(我がオットみたいだ)
仕事が楽しくて残業も嫌じゃないんだろう
因みに姉も介護職で良いポストにいるらしく
やめられないと言うし
同じ姉妹とは思えない(≧▽≦)

それぞれに頑張ってる姉妹だ
(私は別だけど)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
つい最近までこんな緑モリモリだったのに

妹にコーヒーを送ろうといつも飲んでいる
希望のメーカーを聞いた
成城石井の・・・とか京都のなんちゃらのとか・・・
こんな田舎に成城石井は無いので
ネットで適当にで決めた(≧▽≦)

じゃぁ聞くなよって話だ(^_-)-☆



   

2021年12月 7日 (火)

次回の診察は来年7月

20211127_125643_001

昨日は一日中曇り空

気温も左程上がらず
寒い一日でした


今は月一で診察に行っている心臓の病院

(今度こそ)の願い空しく
「じゃぁ次は来月ね」と言い渡されていましたが

いよいよ昨日の診察で

大体半年くらいたったし次回は一年後にしようか」という言葉をいただく
やっと言ってもらえた^_^;


それなのに半年?に反応する私
ご丁寧に指で数えて「まだ4か月ですけど・・」と真剣に間違いをただす
「・・まぁだいたいね・・」と

余計なこと言うんじゃないよ私!!(~_~メ)


先生の言う半年は大体その位と言う事なんだから
間違えてるわけでもないのに
律儀に間違いをただそうとする私

もう何言ってんだか^_^;
失礼にもほどがある


ただ状況は一瞬で理解したので
後は先生の言う通り(当たり前)

そして一年後は今からじゃなく
手術してから

夏に手術したので来年の8月なはず

外来予約を見ると7月だった
何やかやアバウトだけど
そこは突っ込まないことにしよう(笑)




あの「心肺運動負荷試験」が失敗の巻だったので
2月に再試験

今度こそ頑張って合格するように
運動して筋肉つけとかないと

折角通院がほぼ半年先になったのに
リハビリだけで通院するのもねぇ


月一の診察の通院が終わったけど
結局かかりつけのクリニックに
引き続き月一通うから

全く病院通いが無くなるわけじゃないんだけどね(^_-)-☆
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日に引き続き今日も一日曇り空
今日はオットも休みで
大人三人上と下で別行動
今はきっとまだテレビを見ている時間のオット
もう少ししたら
ゴンゴンと言う元気な足音が聞こえ始める
家の中は静かに歩く
オットの辞書にはない(^_-)-☆

 
 
 

2021年12月 6日 (月)

今日は月一通院日 まだ続くのかなぁ

P1090604_20211206075601

朝からどんよりした空模様です

今日は月一の通院日なのに
曇り空で少し憂鬱です

いつもぐうたらしているので
曇りだろうが雨だろうがどっちでもよかったけど
出かける時は出来れば晴れてる方が良いかな


夏に心臓の手術をしてもう4カ月たちました
もう4か月、まだ4か月

毎月診察の時
血液検査心電図やレントゲンを撮って経過をみますが
もうそろそろ月一の診察も終わるんじゃないだろうか?
私の希望的観測だけど(笑)

血圧の薬は飲んでいるので
どっちにしろ
月一近所の掛かりつけ医に通うのは一緒だけど
歩いて行けるので
今のように娘に送ってもらわなくても済むようになります

まだまだ続くかもしれないので
あまり楽観的に考えてもしょうがないけどね




孫の友達からリンゴをいただきました

20211204_185751

子供のころ食べ過ぎて
あまり食べなくなったリンゴですが
切ってみたら蜜が多くて美味しかったです

20211204_190013

薄く切ってくれると食べやすい
リンゴは体にもいい果物だし美味しいけど
実は桃や梨の方が好きだ(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

いつも家の中でぐうたらしているので
たまに外出することになると
着るものに思案する
自分では寒くないからこんなもので良いかな?と思っても
見た感じ寒そうなのも嫌だし
悩ましいわ(^_-)-☆
 
 
 

2021年12月 5日 (日)

雪が降らなくて過ごしやすい場所だけど


P1090615
我が地は富士山の麓にありながら
雪がめったに降らない場所

去年も一昨年も雪は見ていません

市内でも降る所もあるのに
私がすんでいる場所は雪に見放されてる感じです
車で10数分も走れば雪も見れたりするんだけどね

オットの職場付近は
少し山沿いなので一冬に数回(あっても一回か二回だけど)
仕事場から車に雪を積んで帰るときが有ります


孫が小さい時は
水の含んだ雪を
車の屋根からかき集め小さな小さな雪だるまを作ったりしました

家の中で大事にされながら

P1090909aaa_20211205095501

冷凍庫に収められて(笑)
P1090912

「捨てないで」と言われて冷凍庫にしばらく置いておきましたが
如何せん邪魔になって捨てちゃいました

笑っちゃうほど大事にされた雪だるま

孫も大きくなってそこまで雪だるまに思い入れはないだろうけど
せめて一冬に一回くらいは作りたいな雪だるま




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雪だるまもいいけど
まずは雪が降らないことには始まらない
せめて一度だけでも・・・(^-^;



 
 
 

2021年12月 4日 (土)

安上がりな誕プレ 負けて悔しい

20211123_131846_20211204081401

寒い朝ですが
風もなく体感はそれほど寒く感じません

陽が射してくると
もっと暖かく感じるでしょう




今月は私の誕生月
家族が多いと年の半分は誕生月だけどね(笑)

私はプレゼントをあげないのに
いつも娘と孫からプレゼントをもらいます
なんて図々しいんだ(^-^;

20211130_072928

一緒に買い物行って自分で選んで買ってもらった誕生日プレゼント

モコモコ室内履き

毎年希望をだして同じようなものをプレゼントしてもらっていますが
ずっと履いてると
擦り切れて足の裏が寒くなってしまいます
今年は替えようにもう二足(形は違うけど)

外では絶対履けないリボン付き(笑)
ゴミ出しの時
知らんぷりして履いて行っちゃうかも?だけどね(^-^;


某しまむらなので三足でも超安い(笑)

三足も有ったら来年は要らない(^_-)-☆

プレゼントはあげない主義だけど(何送っていいか迷うから)
貰うのは嬉しい

勿論欲しいものが有ったら迷わずプレゼントはするし
現金の方がいい時は現金もありです


私は本当は要らないんだけど
貰うなら消耗品がいい
靴下下着類とか食べてなくなるもの
これに尽きる(≧▽≦)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日孫が帰ってくるなり
「部活で試合をやったら一年生に負けた」と悔し泣きをしていました
私の大きな胸でね(^-^;
一年に負けるのはそりゃ悔しかったでしょうよ
後で娘に
「でも去年二年に勝って喜んでいたでしょ、その時の二年生も同じ気持ちだったよね」
実力もタイミングもあるしね


 
 

2021年12月 3日 (金)

首や耳の不具合&暖房費軽減なるか

P1070437_20211201080001 

今朝は思ったほどの寒さでもなく
気持ちよく起きましたが
気温が一桁

外は陽が射してきて
暖かくなりそうな予感ですが
まだ8℃しかない

8℃で少し暖かく感じちゃうのは
私の体感がおかしくなってるからなのか?^_^;



家族が仕事やら学校やらへ行ってる間は
家は私一人
好きな時間に思い立った事が出来るし
いやになったらやめちゃうことも自由だ


最低限の掃除と
夕ご飯作りさえすれば
一日中ゲーム三昧でもいい

大好きなゲームのやりすぎなのか
首が痛い

首をぐるぐる回すと
一定の場所にくるとキーンと痛む

娘にシップを貼ってもらって少し痛みは軽減してきたが
首を回すと耳から音もし出した


耳鳴りなのか他のなにかは分からないけど
気にもならないので放置してるけど
あっちもこっちも油断してると不具合だらけだ^_^;




寒さ軽減のために窓にプチプチを貼った
窓になにかを貼るのは好きではないけど
娘の言う「寒さが軽減される」なら良いのかも?とは思って
貼ってみた

効果は分からないし
今のところ全く感じない(笑)



before

20211105_092021_20211203091501


after



20211129_091218

元々ワイヤーが入ったガラスなので
見た目は変わらずです

暖房費の節約になるかどうかはきっと
私には分からないだろうけど
朝起きた時の寒さがいつもと違ったら
プチプチの効果があったと言う事になるだろう
鈍感な私が感じるかどうかだけどね

 

それにしても同じ構図の二枚の写真
全く別の日に写したのに
同じに写っていてびっくり

同じ場所から撮ったから同じになるのは分かってるけどね(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はオット休み
一階で何やら動き回っています
掃除も始めるでしょうか
一通り動き終わってから降りることにします
作業の手を止めたら悪いからね(≧▽≦)


 
 

2021年12月 2日 (木)

食べた物を写真に撮ってるけどダイエットにはなってないかな

P1130454_20211202085401

今日も一日晴れそうです
夏は暑く
冬は寒い方が好きです
冬はあったかい方が過ごしやすいけど
北国生まれの私は
やっぱり冬は寒いのが好き

あったかいこの地の方が
生まれ故郷より長いけど(^-^;

故郷の寒さも
もう忘れそうなんだけどね

洗濯物を干してる隙から凍ってしまう事は
忘れていないけどね



  久しぶりの作り置き
こんなに少しじゃ
あまりお役立ち作り置きでもないけど(^-^;

20211128_135424


リハビリは週一だけど
診察と栄養相談は月一

毎日何を食べたか覚えてる範囲で報告するけど
忘れる事の方が多いので
写真を撮っておくことにした

三食のご飯とおやつを写真に撮っておく

レコードダイエット写真版みたいなものでしょうか
私の場合は
書くのも言うのも面倒だから手っ取り早く写真に撮っておく
という不純な動機なので
全くダイエットの意味はありません

なので結果全く変わっていない
無駄な写真とも言う^_^;


Screenshot_20211202095011

見直して分かったのが
おやつの写真を撮っていないのと
揚げ物炒め物が多いと言う事
野菜が少ないのもよくわかる
特に朝ごはんには野菜が無い日も多い

 
ある日の夕ご飯
鳥の味噌漬け焼きは三人分
キャベツの千切りとほうれん草はあるけどね

20211126_180228_20211202093801


この日はちらほら野菜は入っている
味噌汁は具沢山なので野菜有り
煮野菜はかさが減って少なく感じるけど沢山とれるので生野菜より野菜量多し

20211130_173908
レモンも大葉もあったので
シャケの飾りつけももう少しガンバレば良かったのに(笑)



料理好きではないけど
写真で撮っておくと
盛り付け方とか見た目の色どりとか
勉強にはなるね

今更料理好きに変わることも無いけど
作らなきゃいけないなら
楽しく作らなきゃね


因みに今夜は
レトルトの牛丼に
玉ねぎと白滝プラスで思いっきりかさまし

大食いのオット含め4人家族に
牛丼3袋

かさまししかないでしょ(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

私は牛丼があまり好きじゃないので
副菜は私の好きなもの考えないと
やっぱり食べることが好きなので
ダイエットは難しい
 
 

2021年12月 1日 (水)

今日から12月 誕生月一つ歳をとるのに好きな12月


20200708_092636_20211201081301

朝方の急に雨脚が強くなり
「今日のゴミ出しどうやって濡れを少なくして持っていけるか」
布団の中で考えていました

娘は娘で
「お母さんを車に乗せて二人体制でゴミ出し」を考えていたとか

ゴミ出しがそんな重要なものではないけど(笑)


二人が色々考えていた朝
雨も風もピタッと止んで
「なに?今のうちに起きて行けって?」

外に出たら雨も風も全くなく
さっきまでの嵐はいずこへ・・・

家に帰ってきた途端
雨が降り出しました

私の行いが良かったのか?(≧▽≦)





今朝は比較的暖かい朝で
昨日まで一けた台だった朝の気温が
今朝は10℃もありました

自分の体調がおかしいと思ったけど
そうでもなかった(笑)


さて今日から12月
毎年このフレーズは外せない(^-^;

12月は私の誕生月でもあるので
一つ歳をとって新年を迎える感じが気に入ってます

決して年を取るのが嬉しいわけじゃないし
逆に減らしてほしいくらいだけど


去年生まれた三女の娘の一歳の誕生日が
12月なので
自分のこと以上に楽しい月になります

近くに住んでいるけど
頻繁に会えるわけではない
それでもLINEのビデオ通話で話が出来るので
動き回る様子は伝わってくる

日々成長してる様子が分かって
便利になったものねぇ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雨が上がったと同時に
晴れて暑くなってきました
久しぶりに20℃位まであがりそう
寒かったり暖かかったりで
調子狂っちゃうね


  
 

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »