2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2022年1月31日 (月)

早寝も良し悪し 半日休みのはずが仕事だったオット

Dscn4797
昨夜は眠くてお風呂から出た後
直ぐに布団に入りました

一日ぐうたらしてても夜はちゃんと眠くなる

小学生の頃はちゃんと9時には寝ていた孫も
中学生ともなると
やることが多くて9時抜寝ることはありません

私は好きな時間に寝られるので
昨日は9時前に寝ちゃいました


夜中(自分では朝方だと思ったけど)目が覚めてスマホを見たら
00:20

寝ぼけた頭で
「00って何時だ?」なんて考えていました

良く寝たなぁって思いながら目を覚ましたのに
たったの3時間寝ただけ

せめて4時頃ならいいのに
夜中の12時って・・(≧▽≦)

早寝も良し悪しだね




娘の仕事場にもコロナが迫ってきました

同僚の保育園児の孫の発熱で
若しかして?な状況になり
検査待ちになりましたが
次の日には孫の熱も下がって病院からは
「熱が下がったら病院には来ないように」と言われ
保育園と相談してと言われたとか

熱が下がったら検査なしで登園することになるのか?
万が一かかっていたとしても検査しなきゃ分からないと思うけど
その万が一のために
同僚はしばらく自主的に休むことになりました

しわ寄せが娘に
でもしょうがないよね
感染して無かったら良しだし
お互い様な事でもあるし
少しの間代わりに仕事に行かなくちゃいけないけど
家の仕事は私がいるから大丈夫
とは言っても私の仕事は夕ご飯作りだけだけどね(笑)



娘が買い物に行って食材を沢山買ってきました
それで作った味噌ハンバーグ
私の定番です

20220130_172907
小分けが面倒なので
一皿で山盛りです(笑)

3人分だけど
「一人だいたい5個ずつね」と言ったけど
大口の人なら一口では行っちゃう小さいハンバーグ
(写真でもずいぶん大きく見えるけど)
美味しかったのに
残りました

全部食べられる勢いだったのになぁ
食は細くなっているのかなあ?
その割に肥満から脱出できてないのに(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
そういえばオット
昨日今日明日と三日間は半日仕事だったはずだけど
昨日は一日仕事だった
今日はどうなる?
言うことが確定じゃないから困る
今日明日は娘が休みなので
オットが居ようが居まいが全く問題ない
オットの話し相手は
娘にお任せだから
任せられる娘も迷惑な話だけどね
申し訳ないです(^-^;


 
 

2022年1月30日 (日)

美味しいと言われても全く嬉しくない

P1090927
久しぶりに寒い朝でした
春はまだ遠い


朝からお好み焼き
安いマヨネーズは出し口が星だけなので
ぼたぼた出ちゃう
なんなら顔でも書けばよかったか(^-^;

20220130_091141

「お昼の分もあるから」と娘
お昼ご飯もお好み焼き
肉とキャベツの他に海鮮でも入っていたら大喜びだけどねぇ
朝ご飯は食べない娘
今日のお弁当はモチのロンでお好み焼き(笑)

 


以前作ったフルーツビネガー
20200723_175034_20220130084901

夏は氷を入れて飲むけど
流石に冬はねぇ
ホットにしたらいいかも?だけど
それも面倒で冷蔵庫に入れたまま

20201011_114124_20220130084901

野菜室のオットがいつも飲むコーラの隣に置いといた

酢がなかなか抜けなくて
ペットボトルに入れて待機

オットそれが何なのか気になっていたらしい
で、娘に聞いていた


「娘がフルーツジュースだよお母さんの手作りの」
「お母さんの手作り」には全く無反応(笑)

大きめのペットボトルに入れてたけど
娘が少しコップに入れてだしたら
「うまいなぁ」と言う

私お手製だもの美味しいに決まってる(≧▽≦)


半分だけ小さい入れ物に入れてオットの為に置いといた
オットに飲ませたいわけではないけど
一度味を占めたらきっと全部飲んじゃうから


美味しいと言って飲んでくれる人が居たら作りがいが有るってものだけど
それはオットではない
全くない(^-^;


「お父さんが美味しいからまた作ってと言われてもお母さんは作んないよ」と言うと
娘が作ることにしたようだ

材料が業務スーパーで買った冷凍フルーツと氷砂糖と酢だけだから
簡単に誰でも出来るんだけどね


美味しいと言われて喜ぶべきなんだろうけど
素直に喜べない私も
随分意固地だなぁとは思う(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

コロナ3回目の接種予約券が来た
今回は小学校ではなく
掛かりつけ医でも出来るようになった
でも掛かりつけ医でやるときはモデルナ製なのよね
でも夏に手術をして何かあった時に困るので
掛かりつけクリニックで受けようと思う
まだ考え中だけど




  

2022年1月29日 (土)

喧嘩は続くよどこまでも それとも自然消滅するのか

20220107_110439_20220129090801

寒い中でも
ふるえるほどの寒さじゃなくなってきています

朝早く起きてのゴミ出しも楽になってきました

いつも会うと会話するお婆さん

今朝も待ち構えていて話しかけてきました
「キンカンの実と千両の実を鳥に全部食べられちゃった」と悔しがっていました
毎年ネットをかけておくのに
今年は忙しくてかけなかったら全部食べられちゃったと

そういえばキンカンがいっぱい生っているのを見た覚えはあるけど
今朝見たら3個くらいしかなかった
そりゃがっかりするよね

キンカンは皮が甘くて美味しいから
鳥の格好のえさになるのね





  
オットと口喧嘩をしてまだ顔を合わせていない私です
オットが帰ってくる時間はもう私は部屋に入っているので
喧嘩をしたからという理由ではなく
それはいつもの事なので
問題は無いと思うけどね


まぁ普通はオットが帰ってきたら
「おかえり」くらいは言うのは普通だけど
何年もそういう生活スタンスなので(^-^;

以前はオットが帰ってきて
食べる物を温めたりしてあげたりしたこともあるけど(何回も無いけど)

今はオットが帰ってきて食べるのを温めるのは娘

娘はなんだかんだ言っても
話し相手になるのと
オットは娘に怒られても
それで会話が続く

私だってオットが話しかけてきたら
返事はするけど
私の話し方が
オットには冷たく感じるようだ


つっけんどんな言い方するときもあるからかも?
いつもじゃないけど
話したくない時はどうも言い方と態度に出るようだ

自分でも感じる時もあるから
「そんなことはない 私は親身に話してる」なんて言えないのは事実だ


今回の喧嘩も
要はそんなことが原因と言う事もあるけど

娘がオットと話した時
「俺が働いてお母さんはは遊んでるんだから俺がしなかったらお母さんがすればいいんだ」と言ってたらしく

娘が
「お母さんが仕事辞めた時お父さんもそれは納得したんだからね、
お母さんには言っとくけど」
「お母さんも言い方きついけどお父さんだってもう少し気を付けないとお互い様でしょ」

まぁオットは納得してなかったようだけど

そんな会話をしたらしいし
もっと細かい事でもオットは言ってたらしい

私の言い方がきつい時もあるし
「そうか」と思う事もあるので
娘には
「きをつけるよ」と伝えた

間に娘が入ってくれるので
大喧嘩にはならないけど
二人だけだったらどうなってるんだろう?


そんなオット
再びのコロナ蔓延で
今日は休み
明日から三日間は半日
その後
休みが続くらしい


まぁオットが働いているから我が家も生活も廻ってるんだし
私がそのおかげで遊んでいるのも事実
自ずと結果は見えてるけど
どうする私(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
あちこちの学校で学級閉鎖になり始めていますが
孫の中学校はまだ感染者がいないようで
今日も部活に行きました
当然マスク着用なので
動き回った後は息も絶え絶えらしい
それでも部活は続く
部活無しでもいいかとも思うけどね
 

2022年1月28日 (金)

些細なことで喧嘩中

20220107_114058_20220128082301

日に日に気温が上がり始めていますが
来週はまた寒さが戻るようですね
春が待ち遠しい感じもしますが
季節の中で春が一番好きじゃないかも?
という変わり者の私です(^-^;

寒さから解放されて
嬉しいはずの春ですが
虫が出始めるのがねぇ

年中虫はいるのに(幼虫ね)
何なら夏の方がワンサカなのに・・
あったかくなってきて虫も喜んで出始める春

因みに蛇もミミズもナメクジだって平気なのに
動きの遅い幼虫だけがぞっとする

見なきゃいいのにそう言う時に限って目に入っちゃう
困ったもんだ


毎度お馴染み
オットととの冷戦

些細なことだけど
冷戦状態(笑)

オットからしたら
「お前が黙ってやればいいんだ」と言う内容の事なんだけど
家族で決めたルールなのに
守らない

守れないような難しい事でもなく
孫だって小さい頃からちゃんと守っていることなのに
オットが出来ないわけじゃなく
単に「面倒」なだけ


いつもは一言二言応戦して終わるんだけど
ぐうたらして遊んでいる私ですが
言わずにいられなくて
久しぶりに
応戦したら
「俺のご飯は作らなくていい」と

内心
「うそばっかり」
口には出さなかったけど


次の日
ちゃんと私の作った夕ご飯
お召し上がりになりましたよ(≧▽≦)

取りあえず言いたいこと言った感じですか?



散々愚痴を書いといてなんだけど
実は喧嘩の内容は聞いたら笑われそうなくだらない事

でもそんな些細な事でも
何十年も続いていまだに言われると
「何様なんだよ」と悪態をついてしまう私です

結婚40数年
全く進歩してない私達です(^_-)-☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

喧嘩の内容を知らない娘
私がオットに対して怒っているときは
娘が味方してくれるし
娘が父親に怒っているときは私が味方する
でもオットは
娘に怒られても
言う事は聞く(≧▽≦)
 
 
 
 

2022年1月27日 (木)

写真の整理 懐かしくて捨てられない

P1090031_20220127084201

まぶしい明るさ(笑)


PCに入っている写真の容量がいっぱいになりそうで
容量を増やすか写真を減らすかの選択に迫られ
迷わず
減らすことにしました


前回も随分減らしたのに
「どうしてこんなのとっておいたんだろう?」と言う写真がワンサカ


昨日は休憩をはさみほぼ半日以上かかって削除しました

それでも1・5GBしか減らせませんでしたが
それでも容量が増えたので
一安心

一枚づつ見ながらの削除なので
当時の事を思い出しながら
そりゃもう時間がかかる事ったら・・・

その中でも私の大イベントであった富士登山の写真が沢山あって
もう懐かしくて見入ってしまった(^^♪



富士山頂上から
自分より雲が下に見える

P1090060


頂上付近
空気が薄くて10歩歩いて休憩を繰り返した頂上付近
次女はすでに登っていて
「お母さんもう少しで頂上だよ頑張って」と声をかけてくれた
‥って言われてもねぇ(笑)

P1090106_20220127085001

いうなれば日本一高い富士山剣が峰で飲んだビール(ノンアルだけど)
この時の為にザックに忍ばせて登ってきた次女
もう最高に美味しかった

P1090136_20220127084901


58歳で登った富士山
この日の為に
面倒だと思いながら
あちこちの山を登り体を鍛えた


一番最初に登った金時山は
コースタイムの倍かかって
途中「この調子じゃ富士山なんて登れないかもしれない」なんて
心が折れそうで
がっかりした記憶がある
初登山なのに(笑)


それでも次女があちこち連れて行ってくれた
山梨や長野の山が殆どだったし
割と低い山だったけど
後で考えると
富士山より大変だったかも(笑)


そんな思い出の山登りも
「もう登れないなぁ」と思いながら懐かしく写真の整理をした

勿論富士山の写真は一枚も捨てられなかったけどね
富士山に限らず
他の山の写真も捨ててない

これからはきっと
散歩写真や食べ物の写真しか撮らないと思うけど
散歩の場所も食べるものだって同じようなものなので
写真自体減るかもしれないし
いつも行く公園や土手の写真ばかり撮ってもねぇ

目新しい場所の写真でも撮れればいいけど
それでなくても籠りっぱなしの毎日
新しい写真はそうは望めないので
昔の写真をブログにupするしかないようだ

今までだってそうだったけど(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
昨日今日と
午後からオット休み
憂鬱だ
昨日口げんかしたから(笑)
「お前の飯なんて喰わねぇ」と言ったオット
今夜は親子丼
大盛食べるよね(^_-)-☆
 

2022年1月26日 (水)

ゴミ出しの朝の一コマから献立まで

20211225_085142_20220126085001

玄関開けたら地面が濡れていた
雨上がりだったのか
夜中に雨が降ったらしいけど
全く気が付かなかった

今朝もお決まりのゴミ出し
少し歩いて気が付いた
「寒くない」

今朝は起きてすぐゴミ出しに行ったので
まだ少ししかゴミが出て無かったし
人と会う事も無かった

ただ大きな声は聞こえる
知り合いらしき人と散歩中の犬に声をかけておしゃべりしている人
声が大きくて
遠くからでもわかるような大きな声でおしゃべりしている
近所迷惑でしょ(笑)

朝の静寂な時間
犬に会って嬉しかったのかもしれないけど
犬より猫の方が好きな私なので
近づいてなでたりすることはしない私ですが
大型犬の凛々しい歩き方は好きです

単に小型犬のキャンキャンする声が好きじゃないだけなのかもしれないけど

猫好きな私ですが
野良猫は嫌いです
野良猫だって
好きでのらになったわけじゃないんだろうけどね

って事は
犬も猫も同じか?(^-^;



寒さが和らいできたゴミ出しの朝
ほんの数分外に出ただけで
一匹の犬から
好きだ嫌いだまで考えてた私

ほかにもっと考えることはあるだろうに(笑)





外に出ると(出なくても)写真は増える
スマホで撮った写真は
パソコンと同期(この字で有ってる?)しているので
毎日何やかや撮っていたどうでもいい写真が増えて
PCの容量がいっぱいになりそうだ

どうしたものか
容量を増やせば問題ないけど
要らない写真が多いので
数日かけて選別することにした

残しておきたい写真はそうたくさんは無いので
削除するものが多すぎて
一日で終わりそうにない

時間はたっぷりあるけど
しなきゃいけない作業となると
億劫になってしまう

頑張るけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

先日のサバと言う名のイナダのアラ(笑)
娘が間違えて冷凍をとかしたので
大根と煮た
今日出す予定だったけど
一週間の献立を娘が作って
今日は肉じゃが
私的には肉じゃがの代わりにアラ煮でもいいけど
娘の口は肉じゃが
献立が刺身と肉じゃがなので
刺身が嫌いな娘なので
あまり好きじゃないアラ煮だと食べるものが無い
アラには冷蔵庫で食べられる日を待つことになった(≧▽≦)
  

2022年1月25日 (火)

運動始めます

20220101_071519


いつもの冷え冷えな寒さではないけど
それでもやっぱり寒いね


長女の車を借りて出かけた次女
夕方お土産の
ドーナツをもってやってきました

「期間限定だよ」と3個&ボンでリング1個
既に1個は孫が取った後なのとボンでリングは私のお腹の中(笑)

 20220124_164639
「お土産だから」と言いながら
一番食べたがっている次女
長女が
「半分ずつ食べよう」と言うので
遠慮しながらも
食べる次女

実は一番食べたいと思ってたはず(笑)




次女がwiifitを持ってきた
元は我が家にあったものだけど
次女が使っていたのを返してきた

20220125_073143
wiifit久しぶりに我が家で開いたら

「〇〇さん3200日ぶりですね」と言っていた

9年ぶりに我が家に戻ってきたって事?
使わないから次女に渡したものだけど
そこまで記憶してるってある意味凄い(≧▽≦)


運動不足なのに
散歩にもいかず
「今度の心肺機能試験がしんぱいだ」と常々娘に言われていたので
「毎日これで運動して」と

昨日はたったの7分やっただけで
大した運動量でもないのに
薄っすら汗が・・・

毎日やれば
散歩に行かなくても
それなりの運動量になるんじゃないか?なんて思ったりする

「やれば」の話だ(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

毎日家の中に籠っていて
家事もそこそこだし
良いのかなぁこんな生活
なんて思いながら
毎日ゲームや動画で遊ぶ
ボケちゃうんだろうか?
こんな生活して(^-^;
 
 

2022年1月24日 (月)

寝て起きて遊んで寝るそして少しの家事

20220120_081726
起きる時間には5℃位の気温
左程寒くは感じませんでした
久しぶりの氷点下じゃない朝

寒くても我が家の居間の暖房はコタツ&時々
隣接してあるオットの部屋にあるエアコンで

娘も孫の暑がりなので
一人寒い寒いと言っていますが
比較的暖かいこんな日

エアコン稼働中

外気温とは関係なく
娘の体感で決まる(≧▽≦)

部屋があったまってると
私は嬉しいので
文句も嫌味も言わないけどねテヘ


次女が車を借りに来た休みか?

長女が乗っていた前の車は
じじょから譲られたもの

歩くのは全く苦にしない次女
普段仕事にはバスか徒歩


普段は遠出じゃなかったら車を使わない次女なので
維持費を考えて長女に譲った
もうその車も傷んで処分して新しい車にしたけど

長女の車は初めてなので
慣れない車
車の運転には慣れてるとはいえ
大丈夫かなぁ

今日は用事で休んだんだろう

「返すのは2時か3時か4時頃になる」と言ったらしい

要は何時かわかんないって事ね(笑)



長女は今日と明日休みなので
買い物は明日

冷蔵庫が久しぶりにスカスカになってきた

いつも微妙に残っているところで買い物行くから
いつも冷蔵庫が満杯状態
密集して無い冷蔵庫はスッキリしていい感じ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

掃除は私担当だけど
仕事が休みの長女
掃除開始
夕ご飯も今日は娘が作る日なので
私は一日遊べる
毎日遊んでいるけど(^-^;
 

2022年1月23日 (日)

眠れないと言いながら一瞬で爆睡

20220119_065011
昨晩は寝付けなくて
11時過ぎまで起きていました

お昼寝するでもないのに
目が冴えていましたが
11時過ぎに
「ダメだ寝なきゃ」と思い目をつぶり無の境地に
目が覚めたら4時
寝られるじゃん(笑)

日曜日朝4時
起きたりはしません
一階からオットが起き出しトイレに行く音が聞こえました
ぼんやりしながら目が開いたら6時

「え?」
ほんの一瞬で眠ってしまった模様

4時半ころには出かけるオット
いつもの玄関開ける音鍵をかける音が耳に入ることもありますが
今朝は全くそんな音もしなかった

若しかして休みじゃないだろうねぇ・・・
玄関を見たら靴は無かった

オットが朝早く寒い中仕事に行くことを思いやるでもなく
まさか休み?と
心配はそこ?(^-^;


目が覚めてると思ったのに
一瞬で爆睡した朝の一コマ


今朝もマイナス気温でしたが
少し寒さも和らいでいます
和らいでいるとはいえ
寒いに違いは無いので
今日もこもります
孫と二人ですが
家の中で別行動
お互い好きなことして過ごす一日です


   

2022年1月22日 (土)

朝の寒さと孫初カット

20220107_105636_20220122094401

今日は娘と孫Wで休みなので
遅くまで寝てても困らない

「こんな寒い日は布団の中でヌクヌクしているのはいい気分(^^♪」
なんて思いながら
急にゴミ出しを思い出した

朝7時
まだ余裕はあるけど
気になったら起きずにはいられない

ここずっと氷点下の朝が続きます


子供の頃は三陸の海沿いに住んでいたので
寒さは半端なかった
朝洗濯物を干すとき
広げてる段階で凍り始める

干したものは次々にカチカチになっていた

それを思い出すと
この地に越してから
一度もそんな経験は無い

寒いと言っても
北国ほどじゃないって事よね

大体朝早く洗濯物干すこともないから
分からないって事でもあるけど(笑)




三女の所の孫は
髪が薄くてやっとこの頃伸びだした

しかもなぜか前髪だけが長い

目にかかっていたので気になっていたけど
やっと子供の髪も切ってくれる美容院に行ったようだ


娘が切っている間
サークルから抜け出し美容師さんが追いかけまわしていたらしい
元気でなにより(笑)


切ってもらっているときはニコニコ
嫌がるんじゃないかと思ったけど
意に反して
平気だったようだ
これでやっと
これでやっと嫌がられながらピンでとめることもなくなった


S__21823514_20220122095201 S__21831691_20220122095201

なかなかいいねぇボーイッシュで

女の子だけど(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

孫、部活を休んで歯医者に行った
毎週土曜日は部活があるけど
娘の行ける日と孫の都合が合わなくて
やっと今日行った
帰りに孫の買い物に行くらしい
一人留守番は
好きだ(^_-)-☆


  

2022年1月21日 (金)

雪だるま様と医療費控除

P1090912_20220119120201
 写真の整理をしていたら
何度も目に付くこの写真

以前もブログで登場したけど(何度も 笑)
何度見ても笑える一枚

この写真だけでは笑う要素は無いけど
なんと数日間
我が家の冷凍庫に鎮座
邪魔者扱いされて捨てられたけど私に(笑)

孫が3年生くらいの時
滅多に雪を見る事が出来ない我が地なので
オットが仕事場で積もった雪を車の屋根に残したまま家に帰って来たので
孫がそれをかき集めて雪だるまを作った

晴れたらすぐ溶けちゃうので
孫たっての願いで暫く冷凍庫に住むことになった

雪国の日とは笑うかもだけど
貴重な雪だったので
溶けてなくなるのが忍びなかったんだろうね(≧▽≦)



もう中二なので
流石にそんなことはもうしないけど
それ以前に雪にお目にかからないしね

先日のたかがみぞれにすら そりゃもう大騒ぎだったけど(≧▽≦)

 
 

相変わらずのマイナス気温
マイナスも一桁のところは何か所もあるし
-10℃。20℃のところもあるくらいだから
寒さのレベルが違い過ぎる

我が地は朝こそ寒さに震えるけど
日中陽が射してくると10℃近くにまで上がり
陽の出ているところでは背中がぽかぽかしてきます

一日中寒い日はあまりないので
我慢しようか(^-^;



確定申告の時期です
とは言っても
私は退職したとき一度だけ経験があるだけで
今はオットの扶養になっているので何もしなくても済んでいます


夏にやった心臓の手術で
若しかしたら医療費控除が受けられるかも?なんて思ったりしました

以前娘が医療費控除の申請をしたとき
書類と記入が面倒で
その割に戻ってきたお金が少なくて
それ以来その話は聞いたことありませんでした

今はネットでも出来るって聞いたけど(間違いかも知れないけど)
多分一人じゃできないし
出来る気もしない

こういう時に自分でちゃんと出来る人なら
難なくこなせるんだろうけど
もう考えることは遊ぶことしかない私

医療控除が受けられるかも?で停止中

段々脳みそが減ってく気がする(^-^;


そもそも
確定申告と医療費控除手続きが
一緒に出来るかどうかも定かじゃないけどね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オット明日から仕事らしい
娘から聞いて思わず
やったーと思っちゃう私
仕事が続いて疲れてそうな時は
「休めばいいのに」なんて思うのに
こんなに休みが続くと
鬱陶しいしかないのはなぜ?(笑)

 

 

 

  

 

2022年1月20日 (木)

半年ぶり掛かりつけ医に行く

P1120256
今朝の最低気温が-3℃
朝7時を過ぎる頃には段々気温も上がってきますが
今朝は8時過ぎても-2℃
昨日も寒かったけど
今朝も超寒い

家の中で籠っている身なので
窓さえ開けなければ寒さも知らないけど
そんなマイナスの時間に子供たちは登校していく
しかも元気に
若いって凄いなぁ




久しぶりの掛かりつけクリニックへの通院
お爺さん先生とは半年ぶり

「手術頑張ったね」と言ってくださいました

ここのクリニックでの診察時に

心臓の音が少し変だと言うことが分かってからの
心臓弁膜症発覚だったので
気が付かなかったら今頃・・・

何はともあれ
早めの手術が出来て良かった


久しぶりの診察でしたが
心臓の病院から
所見が送られてきていて
それを見ながら
心臓の様子を見る
薬も同じものを処方してくれる
今どきはPCでカルテを作成してるので
手書きで時間をかけて・・なんてしないのよね



帰り際に先生が
「これで100歳まで長生きするよ」と
「100歳まで生きるでしょうかねぇ」と言って笑いあった

流石に100歳までは分からないけど
取りあえず
弁の置き換えしたので
あと数年は生きられそうだ

私よりお年を召している先生だけど
先生の方が元気で長生きしそうなんだけどね(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日は一日寒くて
こんな日に通院も嫌だなぁと思ったけど
「どうせ車で行くだけじゃん」と娘に言われる
チ~ン(笑)




  

2022年1月19日 (水)

世間話と孫のお守り

P1120090

今朝も氷点下の朝
4時頃目が覚めた時には
それほどの寒さではなかったので
「今朝は割と寒く無いかもねぇ」なんて思っていたら
時間がたつにつれ
布団の中でも寒さが分かるほど冷えてきて
アラーム直前に起き出しました

今朝は久しぶりに娘より早く起きましたが
早く起きても結局何もしないんだけどね(笑)


今日はゴミ出しの日なので
ゴミを纏めて早くに出してきました


近所の会うと話しかけてくるお婆さん
年齢は知らないけど
私より年上は間違いないらしい

夫婦二人だと言うのに
大掃除デモしたんでしょうか
大きいゴミ袋3個
出していました

もちきれないので二度に分け
二度めに行くときに話しかけられて

私が住むアパートを指し
「お宅はここの何番目?」と聞くので
「奥の方です」と答えておきました


住んでいる場所が気になるんでしょうけど
言ったところでそれ以上何かに発展するわけでもなく
ただ知りたいんだと思います

「何号です」と言う理由も無いので適当に答えましたが
悪い人ではないだろうけど
世間話が好きなようなので
ここだけの話で終わらず
きっと近所でそういう話が出た時話題に出るかもしれないし
秘密にしてるわけじゃないけど
あえて自分から言う必要も無いと思うので
言葉を濁した

もっと親しくなれば
お茶に誘ったり誘われたりするんだろうけど
あまりそういう事が好きじゃない私なので
外であいさつしてちょっと世間話するくらいで十分な私です




昨日は三女が用事があるらしく
孫を預かった


玄関で私が
久しぶりに会うので
「お婆ちゃんだよ~」と声をかけると
ビックリな事に
手を広げてトコトコ歩いてきた

今迄顔を見てジッとしていたので
やっとお婆ちゃんと認識したのか(笑)

初めての事なのでビックリして嬉しかった(≧▽≦)



20220118_091418 20220118_112643

我が家に来たら定番のオットの部屋の本棚荒らし(笑)
手に取ると必ず一度は開いてみる
この繰り返し

二階の娘たちの部屋で
中学生の孫の絵の具が小さい缶に入っていて
それが気に入ったらしく
缶から出して入れてを繰り返し
他の道具も引き出しから出し始める

破いたり壊したりすることは無いけど
孫の大事にしているものもあるので
ひやひやしながら監視(笑)


小さい子は久しぶりなので
戸惑ったり中学性孫の赤ちゃんの頃を思い出したりして楽しいひと時を過ごした

昨日は娘も仕事休みで家にいたので
孫の食事は娘がやってくれた
私はただ見てるだけ(笑)


そういえば
今どき液体だったり固型のミルクも出て
便利になったと思っていた
常温でも保存できる液体のミルクは一度飲ませたことがあるけど
固型もミルクは知らなかった

・・と言う話を娘にしたら

「お母さん忘れたの?中学孫の赤ちゃんの時あったしお母さんにもそれで飲ませてもらったことあるじゃん」

「え~!」

中二の孫が赤ちゃんの時
もう14年前に私は固型ミルクを飲ませたことがある・・らしい

全く初めて聞いた固型ミルクだと思っていたのに
まさかの飲ませた経験がある しかも14年前

全く頭から抜けていたようだけど
よく考えたらあったかも?と

今の事はすぐ忘れるけど
昔のことは良く覚えてるなんて
私には当てはまらないのか?

ガンバレ私(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は
夏以来の掛かりつけ医のところで診察
娘が行く時間は?と聞いたので
「今日は寒いからあったかくなりそうな10時頃にしようかな?」
と言ったら
「どうせ車じゃん」と言われた
寒さを感じる間もなく
車で数分
外に出るのが寒いのよ(^-^;


 
 

2022年1月18日 (火)

午前中だけの子守り

20210125_114304
一年前の富士山
もう真っ白

今年より雪が多い感じがします


今日は中学生の孫以外
休みなのでみんな家にいます

そんな中 三女の子(孫)がやってきます

オットが居なかったら
居間とオットの部屋が遊び場になるけど
今日はオット休み
顔見知りしなきゃいられるけど
唯一オットの顔を見てなく孫

午前中の子守りなので
私の部屋で遊ぶ予定

遊ぶ範囲が少ないけどしょうがないね

本当は孫と遊びたいオット(多分)だと思うけど
泣かれたらしょうがない

慣れてくれると良いんだけどね

・・・なんて考えていたら
オットが職場に用事で出かけました

「すぐ帰ってくる」らしいけど
娘「すぐじゃなくてもいいのに」(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オット休みの一週間
献立を考えていますが
冷蔵庫にあるものでやってみようと思って
無い頭をひねって考えた
初日
厚揚げの肉巻き
何故か一番に頭に浮かんだ
我が家の冷蔵庫に厚揚げなんてないのに(笑)

  

2022年1月17日 (月)

一晩でオットの休みが増えた

20211214_085242_20220116182901

何やかやしてたら
もう10時近くになってしまいました
慌ててブログを書く(笑)

やっと氷点下の日が終わって
今朝は最低気温は0・6℃
微妙に寒いけどね


今朝は4時前に目が覚めて
覚めると同時になぜかいつもトイレに行きたくなる
そして目が覚める

こんな時間に起きて暇つぶしはスマホを見ることくらいしかない

覚めてるのと眠いのが半々
いつのまにか寝たらしく6時半のアラームで目が覚めたけど
妙に眠くて
次に目が覚めたのが8時近く

もうビックリでした
いつも孫が起きて朝ごはん食べてる頃には私も起き出すんだけど
今朝は孫が学校に行ったのすら知らないで爆睡した模様です

反省です(^-^;


 

昨日久しぶりに折り紙がしたくて
「ぐちゃぐちゃに入っている入れ物を整理したら10分もかかった」と言いながら
作ってくれたチューリップ

20220116_182400

小さい頃は
色々作ってくれたけど
大きくなったら折り紙なんて作ることは無かったのに
久しぶりに作ってくれました
本人も楽しかったらしい




オットが昨日から休みになっています
「三日間休み」と聞いていましたが
昨日昼頃
「一週間休みになったから」と言うではないか

仕事場の水道?の工事が長引くらしく
電話が来た模様です

三日と聞いて三日も?と思っていたのに
一週間て・・・


早速娘にLINEしました
「業務連絡」と称してね(笑)
娘はマジで?のスタンプ押してきました(笑)


オットは
低姿勢で
「一週間休みになってぐうたらすると思うけどわるいな」と口では言ってます
孫にも同じように言って
「お爺ちゃんの事は構わなくていいから」と言いながらずっと話しかけたらしく
「かまわなくていいって言いながらずっとしゃべってた(笑)」


折角の休みなんだからぐうたらしててもいい
私は毎日ぐうたらしてるから(^-^;

でもねお昼に食べたお皿を夕方私が夕ご飯作るころにも
まだテーブルの上にあるのはいかがなものか

「自分で洗わないならカピカピになるからすぐ水につけといて」
と言うと「はい」と返事をする

返事は低姿勢だけど
ちゃんと片付けるのはまれだ

まぁ私の話は半分きくスタンスなんだろうね


三日が一週間になって
困るのが献立

いつも娘と孫と三人の夕ご飯は
品数も少なく
それで十分満足だけど
オットはそうはいかない

たまに別メニューだったりする


一週間も一緒に夕ご飯を食べるとなると
オットだけ違うおかずと言う事もなく
同じものを出すけど
酒の肴とご飯のおかず
これが面倒なのよね

たまに酒の肴が漬物だけ
他はご飯のおかずって事もあるけど
足りなきゃ納豆でも食べといてって感じ

オットが居てもいなくてもいいけど
取りあえず一週間頑張ろう
頑張るしかない(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝のスタートが遅いと
あれもこれも遅くなる
とは言っても
掃除と夕ご飯の支度だけなんだけどね
一階で物音がするので
オットも起き出したようだ
どっちみち
ネトフリの奇皇后見るんだろう
耳が少し遠いので
音量が高い
聞いたところで韓国語知らないから
意味ないのにね(笑)



 
 

2022年1月16日 (日)

安易に設定を替えて元に戻すのが難しい

20220116_094556
今朝は昨日ほどの寒さでもなく
目が覚めました

とは言っても
起きたのが8時
その前に目が覚めていて
娘が起きたのを確認
私が起きてもすることは無いので
朝ご飯作ってくれる人がいる幸せを感じながら
布団の中でスマホで遊ぶ

仕事に行く娘が
「起きてる?朝ごはん出来てるよ」とLINEしてくれる
起きると孫も朝ごはん中

今日から三日間休みのオットはまだ布団の中だけど
娘と地震の事で話をしているとオット起きる

やおらテレビにスイッチを入れ
日曜定番の戦隊ものを見る

いい歳した爺なオットは戦隊ものが好きなのですよ(笑)



夜中に緊急アラームが鳴ったようだ
津波の予報アラームだったようだ
なぜか私の携帯はならなかったので爆睡していたけど
娘と孫の携帯は大音量でのアラームが鳴っていたようだ

私の携帯がなぜならなかったのか?
先日
市の緊急アラーム訓練があった時
「音を出す・バイブルにする」と言う選択肢があって
ビックリするから音じゃなくアラームにしちゃうか?とそこをクリックした覚えがある

若しかしてそのせい?
緊急でもきっとバイブルでわかるはずと
邪(よこし)まな考えで簡単にクリックしちゃったけど
実際爆睡してるときは全く役に立たないじゃないか

朝起きてその話をして娘に設定のやり直しをしてもらおうとしたけど
娘のスマホと私のスマホは設定方法が違うので
分からなかった

万が一の緊急アラームなのに
それでなくても
いざと言う時すぐ逃げられるわけでもないのに
音無しにしちゃう意味(^-^;


今日一日
無い頭を絞って
設定方法を探してみよう

PCは息子がりもーっとでやってくれるので楽なんだけど
スマホまではリモートでというわけにはいかず
息子もさすがに
私のスマホの設定まで見もしないで出来るはずもない

こうやって
知ったかぶりしていじくって手に負えなくなる私です(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットは今日から三日間休みです
娘に聞いたとき
「え~三日間も休みなの?」と言った私ですが
まぁ私は毎日休みだから三日位はしょうがないか

二週間も休みなしで働いた年末年始
流石に体の事を心配した私ですが
のど元過ぎれば・・(^_-)-☆
 

2022年1月15日 (土)

お店の手違いで安く買えた魚

20220107_110904

今朝は思った以上に寒く
マイナス4℃近くにまで下がりました

北国生まれの私なので
寒さには強い方ですが
この暖かい地に住み始めてかれこれ40年
北国の寒さもとうに忘れてしまったようで
寒さが身に染みる(^-^;

「私はいつまでも元気だ」と思っているのは
幻聴でしょうか(笑)





我が家の買い物は娘担当
まぁ私が担当してるのは娘が仕事の時の夕ご飯と
掃除だけ
今朝も休みの娘が掃除していました(^-^;


仕事をしている娘の方が担当は多いけど
もっと仕事を増やす事も出来るけど
今のところ言われないので
少ないままです

ぐうたら加速中ですが
遊ぶのに忙しくて(^_-)-☆



お正月明けで
買い足しはしてたけど
いよいよ冷蔵庫の中身も少なくなって
お店をはしごして買いに行きました娘がね
 


一軒のスーパーで「ゴマサバ」の表示が398円

1642205980873_20220115094601
その後ゴマサバ生る表示のものが
どう見てもハマチ・イナダ(名前は定かじゃないけど)

籠からはみ出す大きさ

1642206025739_20220115095101

娘もどう見てもゴマサバには見えないけど
表示がそうなっていたし
40センチくらいあって大きいハマチにしか見えないけど
魚担当の女性に聞いても「ゴマサバです」とはっきり答えたらしく
レジでもみんな「え~」って感じだったらしい


魚担当のおばさんがそう言うんだからと
ゴマサバしかも398円で買ってきた

家に帰ってから娘がちょうど休みのオットに聞いたら
「イナダだろう」と言う(この辺ではイナダって言う

本職がそういうからそうだ

それでも娘はもやもやして次の日お店に電話して再度聞いてみたら
今度は担当の男性が出て
担当がお休みの日でちょうど午前と午後の入れ替わりの時間とぶつかり
娘がきいた相手がきっと慣れていないパートさんだったらしく

午前中にゴマサバとイナダが売っていて
午後イナダだけ2本残ったのを
表示の間違いで
ゴマサバの表示を置いていたらしく
やっぱりイナダだったらしい

確認してレジでお金を払ったので
娘に非は無いので値段はそのまま

買ったら5・6百円だったようで
半分の値段で
イナダ(ハマチ)をゲットした感じ

その日はお刺身にして次の日ムニエルにして食べちゃった
年初めの買い物で
お店の間違いだとは言え
いいものが安く買えて
魚好きの私には嬉しい限りだった(^_-)-☆

娘 いい買い物ありがとう(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

寒い中部活に行った孫
コロナがまた増えつつあるこんな時でも
部活はあるのね
しかも部活中でもマスク着用
運動系の部活でマスク着用は
苦しいだろうなぁ
だからといって部活は休まない
好きなんだねぇ
  

2022年1月14日 (金)

朝の一コマ&何事もやってみなきゃ

20211221_112711

今朝は寒かった~
マイナス2・5℃位か

この頃は娘が朝ごはんを作ってくれるので
起きるのが娘の後

起きなきゃと思いながらもずるして起きなかったり(笑)

でも今朝は
娘が起きたのは知ってるけど
起きなきゃと思いながらまだ寝ていたいと思った
寒かったのもあるけど
寝ていたいと思ったのは久しぶり

早寝して充分睡眠時間はとっているのになぁ


起きると居間が少し暖まっていた

朝の居間の暖房はコタツだけなんだけど
あまりの寒さにつけたようだった

暑がりの娘はいつも薄着だけど
流石に今朝は寒かったもよう(^_-)-☆


今朝オットは
娘が起きてからの出勤だった
私はまだ布団の中だったけど(笑)

オットはどんなに寒くても暖気しないでエンジンをかけそのまま発進する
今朝も車に乗って一瞬進んで戻ってきた
そして娘にお湯を持ってくるように頼んでいた

フロントガラスが凍っていて
どうにもこうにも前が見えなかったようで
お湯をかけて(ぬるま湯だけど)とかすようだ

こんなことしょっちゅうだけど
何故暖気しないんだろう
暖めておけばフロントガラスの氷も解けて車も暖まって運転しやすいと思うけど
その手間をかけるのが面倒らしい
結局戻ってお湯をもって車に戻る
その方が面倒だと思うけど
言ったところで
言う事を聞くオットではないので
毎朝学習しないで二度手間なことをしてご苦労様な感じです(^-^;
仕事に行く前に娘居間に掃除機をかけていました
暇な人が約一名
掃除は私の仕事だけど
唯一の仕事をしなくていい私はいったい何様?(笑)




三女からLINEが来た
鶏チャーシューを作ったようだ


私が作った炊飯器で作る鶏チャーシューが好きで
挑戦したようだったが・・
 20210616_140401_20220114091601

炊飯器に入れたまま忘れて
朝気が付いたらしく
包丁で切ったら切るまでもなくボロボロになったと言う
そりゃそうだ(笑)

1642119177150

あのしっとりとしたチャーシューを作る予定だったらしいけどね

ボロボロのチャーシューどうやって食べる?と聞いてきた

何個かアドバイスはしてみたけど
なにせ料理嫌いの私なので
いい案が浮かばず当たり障りない作り方を教えた

「がんばれ!」としか言いようがない(^-^;

私も作っているのを忘れることはあっても
一晩漬けっぱなしは無いかな(笑)

次回作るときはタイマーをかけてと
今度会ったら言ってあげようか

料理の作り方なんて教えた事ない私なので(聞かれれば教えるけど)
自力で頑張って
慣れすりかないかもしれないね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
我が地は
朝こそ寒い事が多いけど
日中は比較的気温が上がる
雪には縁がないけど
寒いなら雪後ちらついてもいいのにとは思ったりする
何もしないで家にいる私が言う事ではないけど(^-^;


  

2022年1月13日 (木)

ルーティンもだんだん怠けるようになってきた

20220107_110454

今どきの写真って凄いねえl
広角(?)で撮ると写り方が面白い
こういう写し方好きだわ(^-^;



今朝は寒くて
布団から出たくなかった(笑)
目が覚めると一気に起き出す私ですが
朝ごはんは娘が作るようになってから(私の入院を境に)
最初こそ気になって起きようかなぁと思ったりしましたが
この頃じゃもうあきらめて
娘が起きてから起き出す

今朝は燃えないゴミの日なので
起きない選択肢は無かったけど
布団の中でぐずぐずしてたら
玄関を開ける音がして
娘がゴミ出しに行ったようだったので急いで起きたけど
私が出しやすいように袋に入れておいたゴミが無かったので
窓を開けて外を見ていたら娘が出し終わって帰って来た

「忘れて無かったよ」と言い訳はしといた

ただ起きたくなかっただけ(^-^;


雪の被害の報道をみゅーすで流れてくるようになってきました
雪国ではそれ相応の準備や心構えはあるでしょうが
それでも分かっているとはいえ
対応は思うだけじゃなく行動しなきゃいけないことなので
想像以上に大変だと思います

我が地は
雪がめったに降らない
今年は数年ぶりに先日
みぞれが降って
もうただのみぞれなのに雪カウント(笑)

大人の私だって
窓を開けて外を眺めていたし
孫達も学校でそりゃ大騒ぎだったらしい

これで本物の雪でも降った日にゃ
庭駆け回る犬になっちゃうかも?(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

テストが終わって元気に帰ってきた孫
「楽しそうじゃん」と言う私の問いに
「テストは終わった!ある意味私も終わった」と
「国語は全部埋めた」
「じゃぁ100点だ」な訳ない

うめて100点ならだれでも全部埋めるよね(^_-)-☆



 

2022年1月12日 (水)

難しい年ごろになってきたけど一歩一歩大人になってきた

20220101_071505_20220112091601

昨日は朝ちょっと雨は止みましたが
いつの間にかまた降り出し
夕方には大降りになっていたようです

家の中に居たので分からなかったけど
孫が下校した時間
一番ピークだったようで
傘をさしていてもすっかり濡れたらしく
帰ってすぐお風呂場直行でした
冷たい体にはあったかいお風呂が一番


 
昨日は孫の誕生日
誕生日は出来るだけ本人の好きなもの作ることにしていますが
孫は外食を希望した

パスタや肉の好きな孫なので
家でも作れるけど
希望するなら(楽できるし)と思っていたけど
まさかのオット休み

急遽家でお祝いになりました

オットが居ても外食オッケーなんだけど
お爺ちゃんは嫌いじゃないけど
お店に入ると何故かきょろきょろするし
楽しく会話しながらと言う事が出来ないオット

だからと言って怒ってるわけじゃないけど(^-^;

お酒があるところではに吞みながら黙々と食べるだけなんだけど
それが孫には楽しくないらしい



孫の希望でオムライス
14の数字は孫が自分で

20220111_180936

結局お子様ランチ風(笑)

孫の好きな物盛り合わせの一皿でしたが
レンコンのはさみ揚げは作り置きをのせたので
孫が好きなわけはないので半分残したけど(笑)





ケーキは大好きなモンブラン
20220111_180826_20220112093901

お腹いっぱいになったので
ケーキは数口食べただけで今日のおやつ


中二になって半分大人びてきて
ちゃんとした理屈で反論してくるようになってきた
一歩一歩大人になってきた




オットお昼過ぎにご飯以外に
インスタントラーメン2つ食べたらしく
お腹が空いていなかったようで
珍しく残しました

休みの日は是非
遅い時間のお昼ごはん希望
夕ご飯が少しで済む(≧▽≦)



今日は雨上がりでヒンヤリだったけど
日が出てきたらぽかぽかになってきました

今日からテストが始まる(多分)
お楽しみもテストを思うと半減したかも?

まぁしょうがないよね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今月は
一度もリハビリ入れてないので
来月の心肺テストが心配
自分で運動していれば問題ない事なんだけど
自分で言うのもなんだけど
ぐうたら女なのでね(^_-)-☆


  

2022年1月11日 (火)

誕生日プレゼントも高額になってきた

20220107_110521

晴れてきました
今朝まで雨が降っていて
雨音で目が覚めました


今日は孫の14歳の誕生日
私の中で孫は
まだ小さい保育園児の頃のまま
10年もたってるのに(笑)



仕事で私より遅い時間の帰宅になる娘の代わりに
私の仕事終わりに孫を保育園に迎えに行って
急いで夕ご飯を作り急いで食べて娘を迎えに行く

当時娘はまだ免許を取っていなくて
私の仕事時間までに娘と孫をのせ
帰りは迎えに行く

まぁまぁ私もバリバリ仕事していたころだったので
忙しいながら
それが当たり前の生活でした


私が仕事を辞めた前後(時期は忘れたけど)
このまま車の運転をずっとする自信が無くて
嫌がる娘に免許を取得してもらいました

今じゃ
運転はお任せ
後部座席でゆっくり乗れるようになりました

自然に私の運転回数が減り
今はもう運転しないししたくもない

まだ免許は持っているので
年に一回くらいしか運転しない私ですが
一度娘が発熱し
掛かりつけのクリニックに私の運転で行ったときには
もう必死(笑)


たった数分の運転だったけどね(^-^;
やっぱり車は後部座席でのんびり乗っているのが一番だわ(^_-)-☆



あ、違った孫の誕生日の話だった(笑)

昨日孫に
「お婆ちゃん誕生日のプレゼント用意してないんだけど何か欲しいものある?

と聞くと
「う~ん急に言われてもねぇ」
と言うので
「「言ったら買ってあげる」
「三秒以内にね・・・1・2・3 時間切れ~」

「え~!!」

孫をからかうのは私のボケ防止(≧▽≦)


孫はiPadが欲しいらしいけど
そういう高いものは買えないので
それはほかの人に頼むとして
もっと安いものを考えるようにと伝える


だって買えないことは無いけど
収入のない私が買ってあげるのもどうなんだろうと

孫はお爺ちゃんにねだる選択肢は無いので
きっとそういうのは娘が買ってあげると思うけど
今どきの誕生日のプレゼントが高額になりつつあって
時代を感じる

今の子は
電子機器が普通にある時代に生まれてるから
ちゃんと使いこなせて無駄にはならないけどね


さぁどんな安いものを要求するか
楽しみだわ(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

手先が器用な子なので
こんな工作が得意だったけど
工作はもう卒業した模様です(笑)



 

2022年1月10日 (月)

春間近なのか

20220107_105636

寒さも真っ盛りですが
朝起きた時に
寒さをそれほど感じない朝もあったりして
段々に近づいているのでしょうか

私の中では2月までは寒い日が続く感じだけどね
先日土手の散歩に行った時の寒々とした土手の風景ですが
この写真に写っているのは2羽のカラス
写ってないところで5羽くらいいましたが
何もない原っぱ
何を突いているんだろう
虫?

20220107_110033



色々調べてみたけど葉の形状から
山茶花ではないかと思う
違ってたらごめんなさいだけど(^-^;


20220107_115021_20220110083601




春は水仙のイメージ
その中でもラッパ水仙は好きです
20220107_114058 
子供のころ実家の庭に
ラッパ水仙が植えてあって

何故か左から順番に大きな綺麗な花が咲く
一番左が姉の物
二番目が私で三番目が妹

段々小さくなって咲かない葉が数本残る
それを弟に全部あげた
何も知らない弟大喜び

皆より本数が多かったからね
咲かなかったけど(^-^;

可哀そうな弟とずるがしこい姉たちの話


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

三連休の最終日
連休明けにテストがある孫は
勉強と大好きなアニメと
二者択一
勉強した後好きなアニメを見ることにしたのか
ただいま勉強中
そりゃそうだ

  

2022年1月 9日 (日)

孫の好きな蒟蒻と娘絶賛の佃煮

20220107_115036

最低気温は1℃位でしたが
9時近くに10℃位まで上昇して
暖かくなる予感です


今日はオット以外休みなので
朝もゆっくりでいいのですが
ここ数日早寝の私は
もう6時前には起きています
実は早寝しすぎて
夜中の12時には目が覚めちゃって
どうしたもんかと思案しながら
スマホで遊んでいましたがね(^-^;


二度寝で目が覚めたのが6時って事で
早寝早起きは名ばかりで
あまり健康的な寝方ではなさそうです


今日は地域のどんど焼きの日らしい
放送してたらしいけどもしかしたら明日鴨だけど(^-^;

我が家はお飾りはしないので
(全く宗教的なことではなくなんとなく飾らないだけのぐうたらぶりなのでね)



孫が小学生の頃

そういえば孫とどんど焼き行ったっけ


公園&土手に散歩に行ったとき
たまたまやっていたどんど焼き
孫の同級生たちの顔もちらほら見えて
おにぎりと豚汁をいただいたこともあります

思いがけずのお相伴に
寒いながらあったかい豚汁で暖まった記憶もありますが
もう孫も中学生
おにぎりと豚汁欲しさに行くはずもなく
家の中で黙々と一人遊びです




お正月もあれよあれよという間に終わって
平常の生活に戻っていますが
足りないものを買い足すくらいで
未だ冷蔵庫に食材は残っています
(でも肉は無いのよね)


先日せっせとこんにゃくを細く切り
ごま油で炒め面倒なのでめんつゆだけで痛めた蒟蒻
孫が大好きで
夕ご飯に一人で食べちゃいました

20220108_171209



出汁用に使った出汁昆布がいっぱいあったので
面倒だけどこれも細く切る
最後はやっぱり面倒になって(笑)ザクザク四角に切ったりして煮た佃煮
今回は塩っ辛くならないように甘めに味付けしたら
娘絶賛(美味しいって言っただけなんだけどね)


20220108_162038

蒟蒻も昆布の佃煮も保存食に作ったんだけど
結局大量には食べない佃煮だけが残りました
そりゃそうだよね




これは昨日のお昼ご飯
孫が私の分も作ってくれると言うのでお任せ

20220108_130522

卵は花に切り玉ねぎも私の大好きな赤ウインナーも入れてくれて
お腹いっぱいのインスタントラーメン

誰かに作ってもらうとそれは美味しい
特に孫が作ってくれたら
ダイエットなんか忘れて
残さず食べちゃうよね(≧▽≦)

ダイエットしてたっけ?(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

周りに田んぼがある住宅地
日曜でも子供の声はしない
寒いから家の中で遊んでるのかな?
我が家がそういう感じなだけ?



  

2022年1月 8日 (土)

富士山がくっきり

20220107_110920

今年初
年末を入れても久しぶりの散歩です(^_-)-☆

出ちゃえば気持ちいい散歩になるのに
それが難しい

久しぶりの散歩でしたが
河川敷は結構な人出でした

 

この時期の田んぼは
ちょっと寒々としています

20220107_114258



寒い日だったけど
雲はありましたが
清々しい空気感でした


この場所には誰もいなくて
景色一人占め(笑)

20220107_110439

公園、河川敷付近は
結構な人が散歩していましたが
私と同じようなシニアの人が多くて
皆健康に気を付けて散歩してるんだなぁと思いました

私はなんとなく外に出なきゃと言うだけの不純な考えでしたけどね(笑)



今日から三連休ですね
そういえば息子が帰省した時
「お正月休み明けの初仕事は遊んだ後なのでが気が重いけど この三連休があるから頑張れる」と
言っていたのを思い出して
仕事してる人も学校行ってる人も
今頃のんびりしてるんだろうなぁと思いました


毎日日曜の私ですが
まだ仕事していた時は
やっぱり
長い休みの後の仕事は辛かったけど(散々遊んだ後なのに)
その後の休みはホッとしたのを思い出しました



昨日はオット年末年始休みなく働いて
(二週間以上働いていたので)
久しぶりの休みだったので
テレビ三昧の一日でしたが
そのくらいは許してあげようと
何故か上から目線で思いました(笑)



そして夜 思わずなお年玉を貰ったので
ちょっとホクホク

年金以外の収入が無い私なので
余分なおお金が入るのは嬉しい(≧▽≦)

年末年始に散在したので
穴埋めには足りないけど
有難く頂きました

また来年よろしく(≧▽≦)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

我が家の冬の夕ご飯は
鍋率が多い
「今夜夕ご飯何にしよう?」と考える時 
まず最初が鍋
寒い時は鍋に限る
簡単だし具材や味を替えれば
飽きることはない
家族は飽きてるかも知れないけど
作る人の特権で(笑)



  

2022年1月 7日 (金)

我が地も数年ぶりに雪‥みぞれが

20220107_073200

朝靄で幻想的な朝です

まだまだ氷点下の朝



昨日は各地で大雪でしたが
我が地も数年ぶりくらいの雪が降りました


雨のような雪だったけど
20220106_130210 

雪は積もりきれずに
みぞれで終わりましたが
紛れもない雪
何年ぶりだろう雪(笑)


娘の職場から数キロ離れている我が家は
娘が「大雨だ、大雪だ」と言っても
我が家付近はかすりもしないことが多かったので

娘がLINEで
「こっちは雪が降ってる~」と言ってきてから窓を開けたら
ちゃんと雪でした(笑)

何年振りかの雪に
寒いのも忘れ
積もりそうにない雪を眺めていました


孫たちも学校で大騒ぎだったようで
帰ってから「雪みたぁ?」と大盛り上がり
そりゃ見ましたとも(笑)


他の地域では積もる雪だったようだけど
ただのみぞれでも
雪と認識する我が地
そりゃ盛り上がるわ(笑)


一夜明けて
路面がつるつるになることもなく
雨上がりの朝な感じではありますが
濡れてる地面を見て
「積もってたらもっと良かったのに」と
この期に及んで雪の地域を
ちょっと羨む私です


数年ぶりで雪を見たから
いいか(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今年に限らず
市内や近隣の地域では
雪は降るところもあるけど
我が地域はなぜかいつも雪を見ることはない地域
歩くのも車の運転も
慣れないと
支障はあるけどね


  
 

2022年1月 6日 (木)

美味しかった手作りのカレーパン

20220105_121427

今朝は寒さもそう厳しくなく
プラゴミ・紙ゴミの回収日でしたが
寒さ対策した割には
拍子抜けな感じでした

孫は昨日から学校が始まったし
今日は娘も仕事です

日常の生活に戻りましたが
気分はまだお正月の私です(笑)


毎日日曜だから 
毎日お正月でも感覚は一緒

何もしないで過ごす事も出来るけど
皆が外に出ている間は
せめて家の中の事は帰って来た時
心地いい空間にしておきたい

昨年までは
逃げられることは取りあえず逃げ
知らんぷりを決めていたけど
今年は心を入れ替えて(笑)
過ごしやすい家にしたいと思う


「実行する」と断言しないのは
続かない時の言い訳にとっておくため

最初から逃げることを考えてるなんて
ダメねぇ



昨日のお昼ご飯
前日のカレーが残ったので
いつもは大体カレーうどんに変わるんだけど
それも飽きてきたので
カレーパンに

20220105_122031

作ったのは娘
前回ピザを作った残りの強力粉が少しだけ残っていたので
それと薄力粉で
間にチーズが入ったカレーパン

私はカレーはそれほど好きでもないし
カレーパンも買って食べないので
初めて家で作ったこのカレーパンは
以外に美味しかった

買ってまで食べないけど
次回カレーやった時は
また作ろうかと思えるパンでした
作るのは娘だけどね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 
 
年賀状は出さいので
今年来たのはいつもの美容院と妹から
美容院はそういえば去年一度も行かなかった
それでも来るのねぇ
そして妹からは
なぜかいつも敬語
電話はいつも為口なのに(≧▽≦)

  

2022年1月 5日 (水)

日常が戻る

20220101_071036

今年初のゴミ出しの日
いつもは一人か二人位しか会わないのに
今年初は
10人くらいが一斉にゴミ置き場に集まってきた

ちょうどみんなが出てくるタイミングだったのね


一度もあったことが無い近所の人と
「おはよう」やら「おめでとう」のあいさつを交わす

朝からそんなに大勢の人と会うなんて
ビックリだったし
ただ近所と言うだけで
何度もあってる人みたいな挨拶が出来るって
いいものねぇ(^^♪



今日から我が家も
いつもの生活に戻りました

孫は今日から学校
娘は今日まで休み

オットは・・・7日まで休みなし
もう年末から仕事だったから
二週間は休みなしで働いています

皆が遊んでる間が忙しい職種
お正月いない生活は結婚した時からずっとなので

この頃頻繁にある
日曜祝日に休みがある方が
かえって戸惑う^_^;

それでもみんなが遊んでるときに仕事に行くオット
一家を支えるのは大変だ

でもそのオットを支えるのは私ではなく
娘だけどね(≧▽≦)

オットも娘も頑張れ!!(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は一日曇りで
尚且つ寒いらしい
だからと言って
雪が降るわけもないので
ただ寒いだけ雪が降ったら降ったで
雪対応してる人が少ないこの地なので
多分大騒ぎ(^_-)-☆
やっぱり雪は要らないか
 
 
  

2022年1月 4日 (火)

休みも今日まで 息子みんなが寝てる間に自宅に帰る

20200117_123146

あっという間に
もう4日になってしまいました

息子が今朝自宅に帰って行きました

「何時に帰ろうかな?4時頃にしようかな?」と言っていた息子
昼は渋滞するのが分かっていたし
夜のうちに・・と考える人も多く
結局
朝方の方が空いてると踏んだ息子


4時に帰る息子を見送りたいと思い
早めに寝ました

夜中2時過ぎ
玄関の開く音がしました

「オットが出かける時間には早いしこんなに早く息子が帰るとも思えないし・・」と思いながら
セットした目覚ましの3時半に起きたら
もう息子はいなくて
オットが仕事に行く支度をしていました


2時過ぎの玄関開く音は息子だったようです

「気を付けてね」と言ってあげようと思ったのに^_^;


息子に連絡したら
「今海老名付近もうすぐ都内に入るよ」と

5時半には着いたと言うLINEが入りました


今迄息子が座っていた場所に誰もいないとちょっと寂しい感じ
ほんの数日居ただけなのに(笑)


明日から中学の孫も学校が始まります
去年まで休みが5日だった気がするけど
今年は今日まで

あっという間にお正月が終わった感じがします
私は毎日休みだけどね(^^♪



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は久しぶりに氷点下になりませんでした
寒い日が続いていたので
ちょっとだけ暖かい感じもします
木のせいかもしれないけど(^-^;



  


2022年1月 3日 (月)

母親のおもちゃを買いに行く息子

20220101_071505

朝は相変わらず寒いけど
この時間になるとぽかぽかして寒さが和らぐ


息子が来るとゲームやらトランやらで
楽しい時間が過ぎていく

今朝も朝ごはんの食べてから
トランプで対戦



明日の朝には帰るので
遊べるのは今日まで

帰省してから買い物に入ったけど
後は家に籠っていたので
息子ものんびりと同時に
随分体もなまったことだろうね




昨日買い物に行って買ってきてくれたもの


パソコン用ゲームコントローラー

20220103_115703

コントローラーが無くてもゲームは出来るけど
これがあれば
普通のゲームと同じように
ゲームができる

嬉しいけど逆に何から始めようか
迷う~(笑)



このことを知った娘
「これでまた散歩に行かなくなるじゃない」

板挟みな息子(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夕ご飯はカレー
息子が帰省すると
最後の日はいつもじゃがいもゴロゴロのカレー
カレー好きな息子の為にね

息子じゃがいもが好きなわけではないけど
「じゃがいもの入ってないカレーはお店で食べられるし
逆にじゃがいもゴロゴロは家でしか食べられないしね」と
喜んで食べてくれる(≧▽≦)


2022年1月 2日 (日)

初夢っていつ見る夢なのかなぁ

20220101_065718_20220102103001

お正月なのに
早寝早起きしている私です

朝から
箱根駅伝を見ていましたが

みんなそれぞれに忙しいようで
息子娘孫
三人で買い物に行きました

娘と孫は孫の部活で使うものを新調するために

息子は私がPCでゲームするための治具を調達しに行きました

私が一緒に行ったところで
私が知ってて選べるものでもないので
お任せです

正月2日
誰もいない家で
のんびりな私です


初夢っていつ見た夢なんだろう?
夜中にふと見た夢が
家族の死の夢
それもこれから起きると言う予知夢のような夢なので
慌てて取り消すも
もうぼんやりしながらも頭から離れないで朝を迎える



いつも初夢なんて見ないか
見てもさもない内容で

一富士二鷹三茄子のどれか一つでも入っていればいいけど
かすりもしないうえに
そんな最悪な夢で
お正月早々
どうしたもんかと思ってしまった2022年正月


私は家族の死の夢を見たりすることが多々ありますが
よりによって初夢がそんな不吉な夢だと
今年一年
注意の一年になるでしょうか


性格上
良い方に考えを持っていくのは得意だから
ずっと思い続けることは無いけど
ふと思い出したりすると
ちょっとだけ暗くなっちゃうよね
自分の事なら
諦めもつくけどね


初夢はいつか?は
色々あるようなので
これが初夢じゃないことにしようかな(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

狭い家なので
息子が帰ってきて居間に居たりすると
掃除が出来ないでいます
皆が買い物に行った今のうちに
掃除をすればいいんじゃない?と
急に思い立ちました
思い立つのが遅い私です(笑)



  

2022年1月 1日 (土)

早起きして初日の出

1640998906437 1640999301745
 
2022年

明けましておめでとうございます🌄



初日の出 朝日を浴びた富士山

早起きした甲斐があって
初日の出も富士山も綺麗に撮れました


ただ新年早々
早起きして初日の出を撮りに行ったのに
スマホを忘れて娘が取りに戻ると言う話も添えます

新年早々
肝心な忘れ物(≧▽≦)

大丈夫かなぁ?今年(笑)



昨年は思いがけない心臓の手術があって
心配だったり心配かけたりでしたが
今年は健康な一年でありますように

他の人の心配するより
自分の心配をしなきゃいけないお年頃



今年の目標は
 
「少しは運動を」
緩すぎる目標で(笑)
おまけ 
今朝バケツに入れた水が凍っていて
思わず一枚
144604

最低気温が―4・3℃

凍るよね
一センチ近くありました

寒い地域では当たり前にある事ですが
寒いのに雪もなく滅多に凍らないこの地なので
そりゃもう大騒ぎです(笑)




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

お正月と言っても
何処にも行かない
誰も来ない我が家なので
朝からみんなでのんびりです

事もなくが一番いい


  

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »