2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

海老せんを作った 娘の副反応

20220331_074638

青空だったら白の桜も映えるんだろうけど
生憎の曇り空
それでも8分咲きくらいの桜
今度は青空をバックに撮れればいいなぁ散る前に



子供の頃食べた記憶にある
プラスチックのような海老せんの元

業務スーパーんで売っていました
勿論娘も孫も初めて見る物

20220330_171019

油で揚げて

20220330_171511

袋に入って売っているお菓子に早変わり(^^♪

20220330_171659

揚げたてと言う事もあって
普通に美味しかった(^^♪



箱に入って売っているけど
普通に海老が入ってる感じしかしないから
お菓子だとは思わないかも?
お菓子コーナーにあるからわかるけどね

20220330_170927



昨日三回目のワクチン接種をした娘
昨夜から微熱があったらしく
今朝起きてきた娘37度5分くらいありました

私もオットも
三回目も何事もなかったし
わたしなんか1・2回目より軽かった位だけど
「若いからね」と言ってる娘
副反応の有無で効き目のあるなしが変わるかどうかわからないけど

「良かった私年寄りで」と言っときました(笑)

熱が出たり痛みがあったりは無いに越したことないからね(^_-)-☆


と言う事で今日の食事当番は私になりました

万が一を見越して
今夜はうどんに決定してたので
簡単だしね

こんな時は助け合わないとねぇ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日休みのオット
もう起きて活動を始めました
一階から聞こえる
ゴンゴンと言う歩き方
今日も元気だ(^-^;




 

2022年3月30日 (水)

カードを減らしたり増やしたり

20220309_095120
朝外に出たら夜中に雨が降ったらしく
地面が濡れていた
今朝は10℃もあったので
左程寒さも感じず
清々しささえ感じる朝だった
 

今日の予報は20℃だけど
今のところ曇りなので
あたたかくなる予感はしないけどね



昨日お昼頃から散歩に行った
ドラッグストアに買い物がてらの散歩

私はポイントカードは近所のドラッグストアのカード二枚持っている 
一枚は以前から持っていたもので
もう一枚は新しく持つようになったもの

古いカードを処分したくてポイントを使い切るため

スマホに新しいポイントカードを入れたので
必要なくなったためだけど
ポイント自体はスマホ操作で移行できるけど
操作が面倒なので(娘は簡単にやってたけど)
使い切っちゃうことにした 


あまり使っていなかったカードだったので
ポイントがどのくらい残っているのか調べてもらったら
600円分使えると言う
 
たった600円だけど
お菓子でも買えば
お腹は満たされるしお金を捨てることにならずに済んでよかったし
要らないカードが財布から消えて
スッキリ 


もう一軒のドラッグストアは
新しくできたお店で
いつも卵が安い店なのと
値下げシールが貼ってある野菜を置いてあったりする

この頃は散歩の序に寄ることが増えたので
カード嫌いの私ですが
少しでも家計の助けになれば良いかな?という思いで
それならカードを・・となったわけです

どちらのカードもスマホで用が足りるので
カード自体は持っていなくても大丈夫


財布を持たなくてもスマホさえ持っていればちょっとした買い物は出来る
便利な世の中になった

新しいことについていくのが面倒だと思う私ですが
やってみると後が楽だと実感する

まだ分からない時や面倒な操作は
娘頼り

娘がいなかったら
面倒だから昔ながらの現金での買い物が続いていたと思う

普段は偉そうにしている私ですが
勿論頼むときは
低姿勢です(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

私たち夫婦はワクチン三回目の接種は終わってるけど
今日は娘の三回目接種の日
なので散歩は休み
一人で行けばいいようなものだけど
行かない理由を探す私(笑)



 

2022年3月29日 (火)

孫と遊ぶには体力がいる

20220328_072331
北側の私の部屋から見える桜
やっとちらほら咲き始めました

満開まではまだまだだけど
今日から天気が悪くなる予報なので
一気に咲くことは無いかな
満開が楽しみ



昨日は三女が孫を連れて遊びに来ました
行先はいつもの近所にある
私の散歩コースの公園
P1090196

この時期あたたかくなってきて
小さな子供たちが遊びにやってきますが
春休みと言う事もあって
平日だけど子供達も増えるので
お目当ての遊具に乗りたくて乗せたくて
早めに行きました


お目当てのブランコ
小さい子でもゆっくり乗って遊べるブランコですが
娘の近くの公園にはこのブランコが無くて
わざわざやってきました

まだ子供が少ない時間だったので
ゆっくり乗れましたが
大人の意に反して
左程喜ばなかったのは想定外だったけどね(≧▽≦)

20220328_095611 20220328_095845_20220329091101

孫は動き回ってる方が好きなようで
走る走る

まだ付いては行けるけど
予想のつかない動き方をするので
お婆ちゃんは必至(笑)
娘はお腹に二人目が居るので
走りまわる事が出来なので
指示だけ
追いかけまわすのが必至な私なので
娘の言葉も聞いているようで取りあえず無視する(笑)

  20220328_101106 20220328_101224 
遊び疲れてお昼寝をした後
玩具代わりの私の美容器具(おもちゃのようなものだけど 笑)
私の真似をして
顔コロコロ(笑)

20220328_190612_20220329091301
一歳三か月になった孫は
自我も出てきて
やりたい事にはもう夢中

私の部屋は二階なので
ドアを開けるとすぐ階段
自分でドアを開けられるので
ドアの前に重いものをおいて開けられないようにして防御

それでも一階に降りたい孫
なんど上り下りしたことか
孫は可愛いし
見ていて飽きないけど
神経は使う

散らかすのは全く平気なんだけど
階段が怖い
一階の居間で遊んでいても
階段に行きたがるので気を抜けない

私が部屋をそっと出ると追いかけて泣く
なんか嬉しいんですけど(≧▽≦)

孫が帰った後
ホッとしている自分がいる(^-^;

 

日中暖かかったので
窓を開けていた
布団に入ってから思い出したが
起きて閉めるのが面倒だったので
そのまま寝た
朝まで寒くはなかった
でも雨にならないで良かったけど


 

2022年3月28日 (月)

夫婦別財布

20220326_072711
まだ私は働いていた20年くらい前に
突然オットから言われた
「俺の給料は俺が管理する 毎月生活費を渡す」と宣言されてから
財布は夫婦別になりました
このブログで何度も書いているけど(笑)

それまでオットの給料を私がやりくりしていましたが
私が44歳で車の免許をとった時
オットのお金で車を買われるのを懸念したオットの一言で
家計が別になりました

当時我が家に車はありませんでした
私が車を買って自由に乗り回すのは癪だと思ったのでしょう
免許はとったけど
新車を買うつもりなど毛頭なかった私ですが
元よりそんなお金など無いのに
やりかねないと思ったのかも?

私は当時一緒に働いていた人のつてで
廃車寸前の車をタダで貰いました

運転もおぼつかない初心者の私が一番最初に乗ったのがマークⅡ
もうねぇ笑っちゃい程のノロノロ運転で
逆に掴まりそうな速度しか出せない私でした
オットはタダで貰ったと知ったときはきっと内心ほっとしてたと思う(笑)
そういう経緯があってからのお財布夫婦別管理
私にしたら毎月のやりくりに四苦八苦してたので
もう願ったりかなったりでしたがね

毎月お金の心配しなくても暮らせる生活の何と幸せな事か

後々生活費が2万と言う高校生がいる家計ではなかなか厳しい事ではありましたが(^-^;


今娘たちと一緒に住み始めても
住居費等はオット持ち
食費やこまごまとした生活費は
毎月それぞれから決まった額を徴収し
生活をしていますが

まぁほとんどはオットが出しているので
年金生活者の私でも
一緒に住んでいて困ることは無い生活です

オットが仕事を辞めた時は
そうも言ってられないので
その時は娘にバトンタッチすることになっています
勿論今までオットが出していた分全額娘が出すことは無理なので
きっとオットの貯金を切り崩すことになります
頑張ってためたお金なので切り崩すのはきっと不本意なことだとは思うけど
もうあきらめてはいると思う

何もしない私に言うことは無いけど(^-^;


 
我が家の裏のお宅の一本だけ残った桜がやっと咲き始めました
20220326_094028
まだほんの数輪だけど
暖かい日が続いたら
花見も出来そうだ

さも自分の家の桜のように(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

三女が孫を連れて近所の公園に遊びに来ると言う
三女の住むところの公園は少し歩かなくてはいけないので
ここまでやってくると
しかも歩いて(笑)
近所の公園の方が近いだろうに(≧▽≦)




 

2022年3月27日 (日)

クレジットカードを持たない生活


20220323_102446_20220326073201

起床が7時半
起きたのが遅かったのもあるけど
今朝はあたたかい朝でした
部屋の温度計が20℃だったのでそれもうなずけます

やっといつもの春の気温になってきたのでしょうか
いつものが何度か覚えてないけど(笑)



「クレジットカードを持たない生活」
等と大袈裟なタイトルですが
要はクレジットカードを持っていないと言うだけの話

以前は人並みにカードは持っていました
ガソリンを入れる時に
面倒なのでカード払いにしていましたが
車を手放してからその必要もないし
買い物は娘が行ってくれるので
カード自体必要が無くなりました

今たまに行く買い物はpayで間に合うので
チャージさえしておけば
現金が無くても買い物は出来ます

財布は持っていくけど(笑)

ポイントにあまり興味がない私なので
今は近所で買い物に行くドラッグストアのカードは持っていますが
他のポイントカードも殆ど処分しました

クレジットとポイントは違うけど(^-^;

因みにオットはポイント大好き
自分のお酒は自分で買うので
結構なポイントが付きます
年末になると
娘が買い物に行くときにそのポイントを使って買い物したりします
買うのはオットのお酒だったり私のビールだったりなので
私にも還元される仕組みです(笑)

ポイントじゃなくてクレジットの話だった(^-^;
今は老若男女クレジットカードの一枚や二枚持っていると思いますが
カードを全部処分することに躊躇はありませんでした

買い物行かないし
大きなものは娘がしてくれるので必要が無かったのが理由ですが
先日ネットからの支払いが「クレジットカードのみ」だった時
困ったと思いました

その時は息子のカードで
手続きをしてくれたので
息子に現金を直接渡すことで事なきを得ましたが
いつも子供をあてには出来ないし
クレジットカードの一枚も持たないのはどうなんだろう

クレジットカードで買い物をする習慣は無いので
必要ないけど
急に入用になった時が困る

クレジットカード一枚くらい持ってた方がいいのか悩むところです



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

春休みに入って
オット以外毎日日曜が続いている我が家です
学校がある日は
日付と曜日は把握していましたが
孫が毎日家に居ると
曜日の感覚も鈍ってきます
辛うじてゴミ出しの曜日を忘れちゃいけないので
それだけが目安です(^_-)-☆
 
 
 
 

2022年3月26日 (土)

散歩以上に動いた日

20220325_124942_2
大きなソメイヨシノの木
見上げるような大きな木でした
綺麗に咲いていました


長男が5歳長女3歳の頃引っ越してきたこの地ですが

もうかれこれ40年は経ちました
仕事人間のオットだったので
連れてくるのは私一人
近いので
此処が多かった


この公園は
木々も生い茂って遊具あり動物もいる市立の公園
昔は象もキリンもトラだっていた(多分(笑))

乗れる遊具も随分減った
そういえば
コーヒーカップにオットと乗ったのを思い出した

まだ若い頃だったけど(笑)



今は小動物しかいないけど
のんびりするにはいいかもしれない




孫はパトカーやバスの乗り物が大好き
お金を入れなくても乗れるし
まだ動かなくてもわかんないしね(笑)


小さい檻にウサギが居ましたが
触ってはいけないけど
追いかけまわして触りたい孫

ウサギもきっとストレスじゃないかと可哀そうな気もしました


  20220325_11121120220325_112720_20220325154601


此処には昔から太って見える鏡や超痩せて見える鏡があります

そりゃ痩せて見える鏡の前に立つよね(笑)
こんなに痩せてたら
ダイエットなんて必要ない(≧▽≦)

20220325_12492920220325_124851_20220325160101

ひと気のない場所に
鯉がワンサカ
パン屑を投げると気持ち悪いくらい寄ってきます

20220325_12513920220325_125016


今日は寄らなかったけど
小浜池からの冷たい水が流れて
子供たちが小さい頃は
小浜池から流れる川で水遊びなんかも出来た場所があります

富士山の湧き水なので
そりゃもう冷たくて
真夏でも寒いくらいです

夏になったらまた遊びに連れてこようかな
とは言っても私は車を持たないので
私が連れてきてもらう立場だけど(笑)


以前は歩く距離にあったこの場所も
今は車でしか来れないけど(^-^;


中学生の孫がまだ小さい頃来たけど
もう大きくなったので
暫くご無沙汰だったけど
また頻繁に遊びに行こうかと思いました
4月から中3になるので
もうお婆ちゃんと遊びにくることは無いかもだけど


孫一人追い掛け回して
昨日一日で
5000歩も歩きました

たったの5000歩だけど
のんびり遊んでそれだけ行けば十分です

追いかけまわすのも体力勝負です(>_<)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は三女の誕生日
そういえば小学校の卒業式が3月25日だったので
誕生日の前日
まだ11歳での卒業でした(≧▽≦)





 

2022年3月25日 (金)

散歩の誘い

P1130476
裏のお宅の桜
やっと蕾が膨らんできました
咲き始めるまでが長いけど
咲き始めたら
あっという間だねきっと



散歩日和の今日
三女LINEをよこし
楽寿園に孫と行くようです

楽寿園って老人ホームの名前みたいだけど(笑)

名勝楽寿園
市立公園です


昔はたくさんの動物もいましたが
今はどうなんでしょう?
遊具も沢山あって
子供が小さい頃は一日遊べたけどねぇ

でも小さい子がちょろちょろ遊ぶには良いかも

いこうかな?どうしようかな?悩み中

どうせ近場の土手しか歩かないんだから
たまには違う景色を見るのもいいだろう

孫と遊びたいけど
遠出するのはちょっと面倒だし・・て
車で15分くらいだけど(笑)


車で迎えに行くことも出来るけど
娘の車にはチャイルドシートがついていないので
小さい子をのせる事は出来ないので
歩きとバスと電車になります

そこまでしても行きたいらしい

まぁお天気もいいしね


以前住んでいたところの徒歩圏内だけど
今は車じゃないといけない場所になってるし
それより
ワイワイ遊ぶ子供がいなかっただけなんだけどね
何年も行ってないけど
変わってるかな?
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は部活が無いんでしょうか?
孫も9時過ぎて起きてきました
私は6時前から起きてるので
お腹が空いてきました
朝から健康だわ(≧▽≦)



  

2022年3月24日 (木)

真っ白な富士山 健康の為にも続けたい散歩

20220323_102829

昨日の富士山
雨上がりの為空気が澄んでいて
富士山も日久しぶりに綺麗に見えました


20220323_102446

暖かい日が続いていたので
すそのの方は雪が解けていましたが
一気に冬に逆戻りした感じで
真っ白になっています
手前の愛鷹山も薄っすら雪が積もっていました




散歩も段々習慣化してきました・・・と言いたい(笑)
私の事だから
急に嫌になることもあるので
大きい事は言わないようにするけど
散歩に限らず
続かないのが玉に瑕
根気よく続けてさえいれば
今頃健康でスリムなナイスボディになっているはずだ(^_-)-☆
いやナイスなボディーは望んではいないけど
そこそこ健康な体にはしていきたいものだ

今無理やりでも出来るのが
娘との散歩
速足で歩いたりゆっくり歩いたりと
ダラダラ散歩にならないように気を付けながら歩く娘
その後ろから
のんびり歩く私


いつも同じ場所を歩いているのに
同じ写真ばかり撮りたがる(笑)

歩くのは写真を撮るのがメインじゃないから
しっかり歩かないと
全く意味のないただの散歩になっちゃうので
今日からまた気を入れて
歩きます



決意は固いのが自慢です
それが続かないのも自慢です(^。^)y-.。o○


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日は9時前に寝た
ぐっすり眠って目が覚めた時
夜中の11時半だった
2時間半で爆睡できる女(≧▽≦)
ではないので
また寝たけど
何度も目が覚めて
寝たような一晩中起きてたような
それでも朝起きた時スッキリだったのは不思議だ





 
 
 

2022年3月23日 (水)

停電回避 薬増える

P1130458

寒さがぶり返すのは想定内だけど
それにしても寒い
我が地は雪もみぞれも無いけど
一日中寒い日だった
こんな時の
電力ひっ迫での節電要請
我が地は東京電力管内
8時頃に停電になるかも?という情報に
取りあえずのランタン準備

私自身
停電になったら寝ちゃえばいいと思っているので
そこまで緊迫感は感じなかったけど
その時間オットはまだ帰ってきていないので
「どうでもいい」と言うわけにはいかなかったけどね


寒い日に限っての節電
寒いから電気をいっぱい使うんだけどね(^-^;

昨日の停電は回避されて
良かったですが
今日も状況は同じようなので
電気の点けっぱなしだけはしないように注意しないとね


昨日は月一の通院でした
血圧とコレステロールの薬を貰いに行きました
この頃診察の度に血圧が高く
薬を増やされるかもしれないと思っていましたが
案の定でした(^-^;

暖かくなると比較的血圧も安定するので
しょうがない
血液検査もしたので
次回結果がでますが
前回は異常なし
血圧とコレステロールの薬飲んでて異常なしは無いけど(笑)
ビールを飲むけど
もうあびるほど飲まないので
肝臓も大丈夫だし
血糖値も高くはないので
「糖尿の心配はないね」と言われたけど
検査結果が出てからの安心だ

前回は良かったけど今回は・・なんてこともあるからね

私が出来るのは
運動と痩せる事

あ、出来る事じゃなくて
やらなきゃいけない事だった(笑)

どっちも出来ていたら
健康体なはずだから(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は遅めの部活に行った孫
その時間に同時に私と娘も散歩に行く予定だったけど
ブログを書いていたら遅くなってしまった
孫の「いってきます」の声に
慌てて書いてます(笑)




  

2022年3月22日 (火)

久しぶりの夕ご飯作り 月一の通院



雨音で目が覚めました

春分の日も過ぎて
暖かい雨になるかと思いきや
寒くて冷たい雨です

この頃
暖かい日が続いて
傍に置いてあるヒーターもつけることなく
一日過ごせていましたが
今朝は久々につけました

足元が冷えるのが堪えるお年頃(笑)


昨日娘は一日頭痛で寝込んでいました
頭痛持ちの娘
寝込むまでは行かなくても
割と頭痛が多い娘です

気圧の関係もあるんでしょうかねぇ

全くそういう事とは無縁な私なので
低気圧だろうが高気圧だろうが
全く左右されない
鈍感なのか?(笑)
夕ご飯は私が作りました


最初は煮物の予定だったのに袋入りのおでんがあったので
丸ごと一緒に煮ちゃったら
おでん風煮物になっちゃいました
しかも野菜は
少しだけの大根とレンコンインゲンだけ

20220321_173423

鶏チャーシュー
我が家のチャーシューはしっとりではなくじっくり
娘と孫がしっとりなチャーシューを好まないので
もうちょっとでぱさぱさになってしまう位
 
しっかり味を付けたので
見た目あっさりな感じですが
何もつけずに食べられました

20220321_173420

食べ終わってから
きゅうりと豆苗・笹かまの和え物を冷蔵庫にしまったまま出し忘れました

野菜が少ないと思って作ったのに
結局少ないまま食べ終わっちゃいました


今朝は
娘の頭痛も少し治まってきたようで
部活に行く孫の
朝ご飯を作っていました

今日雨は午前中の予報なので
午後には晴れてくるでしょうか?
私は一日雨でもいいんだけどね
今日は娘は散歩に付き合う事は無いと思うので
一人で行くのもねぇ(笑)

何だかんだ理由をつけてさぼり始めたぞ(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

サボっていられないのが
月一に貰いに行く薬
後4日分しかなくなっていました
晴れの日に
散歩の序に行けば済んだのに
こんな雨の日に行く羽目になりましたトホホ




2022年3月21日 (月)

血管年齢を測ってみた いつもの散歩

20220320_123458

昨日の昼食
インスタントラーメンだけど
フワフワ卵入りで唐辛子山ほど(笑)
辛くて美味しい(≧▽≦)

お昼は食べないと言ってあるのに
何故か作ってくれる娘
そして目の前に食べる物がある

お箸を持たない
目の前の食べ物を口に入れない
と言う選択肢は私にはない
食い意地はいつになったら衰えるのか(>_<)


そんな昨日
隣町に住む次女が図書館へ行くと言うので迎えに行く
次女の家の近くなので次女は歩いて行っている
迎えに行く意味は?(笑)

血管年齢や
肌年齢を調べてくれる機器があるから一度やってみたかったから
お供した(私の目的がそれ 笑)
私の血管年齢
64歳
意外と若いんじゃないか?
たったの3歳だけど(笑)
20220320_123341

一緒にやってみた肌年齢は
70歳だった(笑)
顔に関しては全く「ケア」と言う言葉は私の辞書にはないので
70でも80でもどうでもいい
・・はダメか?
少しはケアした方がいいのかなぁ
きっとやらないだろうけどね



次女を送って行ってから
いつもの散歩に行きました

20220320_110134

野球練習場では
野球審判の講習会をしていました
そういえば去年もやっていた

20220320_110213
もう一か所でも同じようにやっていて
どおりで駐車場が満杯だったのかと納得


私の桜の標本木(笑)が綺麗に撮れなかったので
娘の写真を借りる

1647752073734 
写真ではちょっと分かりずらいけど
少しピンクががってきました

昨日の散歩は
いつもの公園&河川敷の土手だけど
時間はたっぷりあるのに
いつにも増して最短距離で終わらせる私達
娘もそろそろ疲れてきたか(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この頃娘と連れ立って散歩しますが
散歩中は穏やかな母子です
でも毎日生活していると
相手の言葉が気に障ったり
言葉足らずだったりして
ちょっと険悪になることもあります
母子でも
何でも言っていいと言う事は無いと思うので
相手の気持ちも理解して
見守ることも大切
同居の経験は無いけど
嫁姑だったらどうするんだろうと思ったりします
遠慮が無いのは楽でいいけど
思いやりだけはお互い必要かも

 
 

2022年3月20日 (日)

一本だけ残った桜の木 子守でいい運動になった

P1130467

鬱蒼と茂っていた木を伐採して
桜の木一本だけ残した裏のお宅

私はその鬱蒼とした木が好きだったけど
管理人さんには迷惑な木だったらしく
我が住居に寄ってきていた木も 
伐採することになってしまって
スッキリしたのは良いけど
物足りない感じがします

北側が木でおおわれて
鬱蒼としていたのは事実だけどねぇ


スッキリしちゃった風景の中で
一本だけ残った桜の木
居ながらにして花見ができます

まだまだつぼみが固く
あと何日、いや何週間たって咲くかは分からないけど
殺風景な景色が少し華やぐことでしょう

楽しみだわ(^^♪



前日は雨の予報だったので散歩は休みにしたので
昨日遅い朝ご飯を食べながら娘と散歩に行く話をしていましたが
途中三女からLINE
「頭痛がするので少し休みたいので子守に来てくれないか」と連絡が入りました

三女は今二人目を身籠っています
娘孫は一歳2か月
働き盛り(笑)

身重の母親なんぞ気にすることもなく(笑)
ちょろちょろ動き回るので
寝てもいられないのでSOSとなったのです


長女に送ってもらいました
私が行くと
最初こそモジモジしていましたが
段々お婆ちゃんと認識
そうなるとこっちのもの(笑)

行ったのはお昼前
三女はすぐにでも横になりたいようだったので
子守スタート

子守と言っても
一人遊びしてるので
時々声をかけてあげて
絵本を読みかけたり(読む前に閉じちゃうから)
何処からかクレヨンを持って来て
手を真っ黒にしたりして
のんびりもしていられなかったけど
小一時間遊んで
何気なく
「抱っこする?」と手を伸ばしたら
おとなしく私に抱かれ
そのまま私の胸で寝てしまいました

まさか
そのまま寝ちゃうとは思っていなかったので拍子抜け

二人が寝ている間
私の仕事は部屋の片づけ&掃除
脱ぎ散らかしてある服をたたみ
台所を掃除して
綺麗さっぱりしました

孫もそれから2時間くらい寝て
娘もゆっくり寝られたようで
起きてきて台所が綺麗になっていたのに気が付き
喜んでいました

娘の家とは言え
他所の家
まぁなんて言うか落ち着かない

夕方長女に迎えに来てもらい帰りました
やっぱり家は良いわ(^^♪

私が帰った後
孫は大泣きしたとか
また行ってあげようって気になる(≧▽≦)


結局昨日は運動はしなかったけど
孫を抱っこしたりして
腰が痛かったりした分
違う意味で運動した感じがします

そして思った

子守は若いうちに限る(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
朝起きたら
太腿が筋肉痛
椅子の無い座る生活の三女宅
立ったり座ったりしたから?
それとも孫を追いかけたりしたから?
何はともあれ
外歩きしなくても
充分運動になったって事ね(^_-)-☆
孫の子守りは体力勝負!
 
 

2022年3月19日 (土)

一家に主婦二人 分担すれは家事もはかどるはず

 
昨日は一日寒くて
午後からの卒業式も雨
晴れの暖かい日が続いてからのピンポイントでの雨模様
こればっかりはしょうがないね


  
今朝はゴミ出しの日だった
5時半くらいには目が覚めて取りあえず起きて
パソコン開いてちょっとゆっくりしてからゴミ出しに行こうと思っていた
のんびりしすぎて気がついたら7時半すぎていたけど
娘が起き出したので
そろそろゴミ出しを・・を思っていたら娘が出しに行った
そしてまた布団にもぐったようだ

私が起きていたので娘が起きなくてもよかったけど
きっと私がまだ寝てると思ったのだろう

ゴミ出しの為だけに起きた娘
ごめんよ(^_-)-☆

別にゴミ出しが私の仕事な訳じゃないけどね



娘が家にいるようになって
家事は殆ど娘の仕事になった

私の唯一の仕事の掃除も
娘がやってくれるので
私のぐうたらが加速

一家に主婦が二人
二人で分担すれば大変さも半分になるはずだけど
何故か私の仕事もなくなる(笑)

娘が仕事に行っているときは
私が夕ご飯作りをしていたけど
今は娘が毎日食事当番

娘だけが食事を作らなきゃいけない理由は無いので
私もたまには作ることを提案

「土日のどちらか作ってくれれば・・・」と言うので
取りあえず今日は私が作ることにした

週一もどうだろう?(笑)
週半分づつ交代でもいいとは思う

あまり強くは言わないけど(^_-)-☆



昨日は寒かったし
午後から雨予報だったので
散歩は無しになった
午前中は曇ってはいたけど
歩けないわけじゃなかった
娘もちょっと休みたかったんだろうね

この頃調子づいて毎日散歩には行ってたけど
「今日は休もう」と言われたら
「喜んで!」な私です


今日もまだ日が差さず曇ってはいるけど
晴れ予報なので
歩かない理由は無いので
お昼頃には行こうかな

今日から春休みの孫は誘っても行かないだろうし
私と同じインドア派なので
部活が無い日は
一日中でも籠っていたい

気持ちはわかるので
無理強いはしないけど
休みの間何日かは強制的に外に出される
娘にね(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

皆が休みの日
朝早く起きると
朝ごはんまでの時間が長い
9時過ぎてもご飯の時間にはならない
自分で作ればいい話だけど
作ってくれるのを待つ
そういえば去年の夏の心臓手術までは
朝食の準備は私の仕事だった
遠い昔に感じる(^_-)




 
 

2022年3月18日 (金)

散歩も苦じゃやなくなってきた オットの「銀行での振り込み体験」の日

1647403720907
ここ数日
散歩の度に撮っている富士山ですが
黄砂なのか
はっきり見えなくなっています

暖かくはなってきているけど
富士山はまだまだ雪に覆われています

きっと朝の時間だったら綺麗に撮れるんだろうけど
朝は私の活動時間じゃないのでしょうがないか(笑)

今日は予想気温が15℃
この頃の20℃越えの暖かい気温がまた一気に下がる感じです
でも最低気温が10℃
あったかいじゃないの(笑)


 

娘と歩き始めて
「今日はどのコース行く?」の会話で歩き始めます
コースも何も
家の近所を右に行くか左に行くかだけなので
変わり映えはしません

それでもこの日は
ずっと以前に
ドラクエウォークを始めた真夏に
熱中症になりそうになりながら歩いた場所に久しぶりに行くことにしました


樹齢300数年の大木がそびえ立つ神社です
 P1100031aa P1100030

人けも無い小さな神社

小さい神社なので
滑り台とタイヤブランコがあるだけ
小学生だった孫が遊具一人占め(笑)

P1100032

遠くはないけどいつもよりは遠い場所
そこを通ってから河川敷の土手まで行くことにしましたが
今回はそこに辿り着く前に
思い立って
途中土手から見えるけど行けるかどうか疑問に思っていた場所を通ってみることにしました

一人じゃ迷ってるお婆さん風になってしまうので
娘と二人なら通報されないだろうと(笑)


畑や田んぼの中を通って行くと葉桜になった河津桜が一本二本?
P1130457

そして辿り着いたのが
数日前に行った溜池だった
ここに辿り着くのは想像してたけどね

P1130458_20220316170001

公園近くの
ソメイヨシノはやっとつぼみが膨らんできました
太陽をいっぱいあびてる場所だけど
他はまだまだつぼみは固いです

P1130469_20220316163401
昨日の散歩は
目的地を変更して
ショートカットしたのに7500歩

歩きなれてきたのか
疲れも感じませんでした

歩きながら
「二人で歩くから毎日義務のように楽しく歩けるけど
一人だったらきっともう歩かないかも?」と娘と話していましたが
娘も
「私も一人だったらきっともう歩かないかも」

似たもの親子だった(≧▽≦)

娘が転職するまで
あと何日か何か月かは分からないけど
それまでは頑張れそうだ

2か月後にはまた
心肺機能検査がある
それまでは体重は兎も角(一番大事だけど)
筋肉はつけておかないと
リハビリに通い続けなきゃいけなくなるのが憂鬱

頑張らないとね



 
昨日オットは
前回行く予定で何故か行かなかった
「銀行での振り込み体験」(笑)に行きました
お供は娘

必要な物をそろえて
さぁ行くぞ!
張り切っているオットはテーブルの上に一番大事な振込用紙置いたまま
娘がこそっと知らんぷりして持っていく(笑)

娘は父親が操作する 後ろで見守っていたようですが
動作が止まったと思ったら何故か
「やり直し」を何度も押しているとか

「何やってるの?」と娘がきくと
まさかの
「暗証番号忘れた」
紙に書いてあるのを忘れてきたらしい

大事な暗証番号忘れちゃ
大事な通帳もただの紙
家に戻ってやり直しが嫌なので
仕方なく娘のカードから振り込んだと言う
勿論あの振込先の用紙もその時点で忘れたことを思い出す(笑)

機械の操作以前の問題だった(≧▽≦)
これできっと次回も娘に怒られながら行くことが決定した
・・と思う(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は中学校の卒業式
小学校は午前、中学は午後と決まっている
孫達在校生は午前中が終了式

午後から雨予報
そういえば入学式の時も雨だった気がする
数日暖かい陽気だったのに
しょうがないね




 



 

2022年3月17日 (木)

我が家付近に大きな地震が起きたらきっと倒壊する

20220314_121810

今日も暑くなりそうな我が地です
予想最高気温が20℃
風は吹いていないので
外に出たら気温医衣以上に暑く感じそうです



昨晩の地震は11年前の震災を思い出すような揺れでした
我が家は道路から少し奥まった場所にあるけど
大きなトラックが通ると
窓が揺れるくらいの安普請(やすぶしんってこう書くのね)

昨晩は寝始めて少し経った頃だったので
揺れは感じたけど
最初は
「トラックでも通ったか?」といつもの揺れな感じでいましたが
ダラダラ長い揺れ
大きくもなくそれでも揺れが長かったので地震だと気が付きました

我が地は震度3だったけど
それほど大きくは感じませんでしたが
それまで寝息が聞こえていた娘が
「地震だよねぇ」と起きてきました

あまりに長く続いたので
テレビを付けたら
宮城と福島で震度6の大きな地震でした


震源地からは遠い場所にある我が地ですが
11年前の地震はちょうど仕事中だったので立っていました
めまいかと思う位の気持ち悪い揺れを感じました

今回はそれほどの強い揺れではなかったけど
ダラダラ揺れる感じが11年前と同じようだったので
あの時の事を思い出したりしていたら
まさに同じ場所での大きな地震

夜中だったので
震源地付近の方は怖かったでしょうねぇ


因みにオットは
今日休みだと言う事もあって
遅くまでネトフリ鑑賞中
ニュースに替えることもなく
大音量で暢気に見ていました


揺れている間
我が家のドアがしばらくの間
ギシギシ音がしていました

我が家付近がこのような大きな地震に見舞われたら
間違いなく倒壊する

娘とそんな話をして
そうなるだろうと確信した怖い夜でした


都内に住む息子のところは大丈夫だったか
確認もしない母親です(^-^;

連絡が無いって事は無事だったと思う


♈♈♈♈♈♈♈♈♈♈♈




散歩中に見かけた子供が書いたであろう落書き

娘とこれはなんだ?
髭があるから猫
いや鼻はどう見ても豚

20220309_102604

どうでもいいような散歩風景(笑)

娘と歩いていると
孫の話や夕ご飯の献立の話で時間がたつのが早い感じがします 
ただの散歩ですが
一人で黙々と歩く同じ場所でも
他愛の無い話でも
おしゃべりしながらの散歩は
何故か疲れない

気のせいかもしれないけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ブログを書いている途中
一階からドンドンと歩く音が聞こえます
オット起き出した模様
ぬき足差し足で歩かなくてもいいけど
夜中でもお構いなしで歩くので
今一階のどこにいるか丸わかり(笑)
そんな情報は要らない?(≧▽≦)



 
 

2022年3月16日 (水)

散歩も楽しくなってきた

20220312_115517


昨日は全国的に暖かかったんでしょうか?

我が地はもう少しで25℃になろうかという気温でした
県内では27℃位まで上がったところもあったようで
あたたかい一日でしたが
夏の25℃とは違って風が冷たい事もあって
比較的過ごしやすかったです


この頃
歩くには適した気温なのか
散歩も苦にならなくなっています

一緒に歩く人がいるからかもしれない

一人でのんびり好きなように歩くいたり
音楽を聴きながら
時には誰も居ないことを確認しながら
美声?を発する(笑)

誰も聞いていないと好きなように歌えて
楽しいし
歩くのも苦にならないけど

それもこれも
時々なら良いけど
いつも一人は
つまらないなぁと感じる


とうとう
歩くのも面倒になり
歩かない理由を探し
正当化する(笑)

20220312_115517_20220315185901
これはレモン?
オレンジのような色なんだけどねぇ



この頃は
家の中でwiifitで黙々と運動してる
好きな運動を好きなだけ出来るのは私にはあってる気がするけど

娘と一緒に歩き始めたら
色々な話をしながら
時にどうでもいいような写真を撮ったり
花の名前を検索したりして
花の名前を知ったところで
それを活かすわけでもないけど
一人歩くときと違って
時間を忘れると言う利点もある

「さぁ今日はどのコースを歩く?」と相談しながら
どこを歩いても結局知らないところを歩くわけじゃないので
同じようなコースにはなるけど
一人で歩くのとは違った楽しみもある


昨日は
近所のドラッグストアによって買い物をしながら歩いた
重たい物は買わなかったけど帰りは少し遠回りして歩いたので
「行きより帰りが長く感じる」とブーイングだったけど
歩いた感は感じて
籠っている毎日の私には
左程の運動量ではないけど
気安めの散歩にはなって
良い感じ

歩数はたったの3500歩だったけど
いいのいいの(笑)

さて今日は何歩歩くか楽しみだ(^^♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ゴミ出しの日なので
慌てて起きた
既に娘が出してくれていた
慌てることはなかった(^_-)-☆
朝ごはんは自分で作るサンドイッチ
パンに具をはさんであれしてこれして・・とやっていたら
コーヒーに手をひっかけて溢した
娘がテーブルを拭いている間に
コタツカバーをはがす
今洗濯が終わったばかりなのに二度目の洗濯
これがオットだったら
「何やってんのよまったく~」と言ったはず
良かったオットいなくて(笑)






 
 

2022年3月15日 (火)

ちょっとそこまでドライブ

20220314_120525
昨日も暑かったけど
布団に入っても暑さは続いて
私の部屋
室温が20℃だった

気のせいかと思ったけど
気のせいではなかった

そして今朝もすでに
20℃
昨日より暑くなるんだろうか?



昨日は暑さに誘われたわけではないけど
娘の用事に便乗しドライブ
桜の名所はまだ蕾で
花見は次回って事にして
さてどこに行く?

なんとなく車の向かう方向が
箱根方面

「箱根登っちゃう?」


今乗っている娘の軽で箱根を上ったことは無いけど
行けないことはないしね
目的があるドライブではないので
途中で引き返してもいいしね

三島スカイウォークを横目に
取りあえず山中城址まで行く


コケだらけで滑りそうな石橋?を超えて向かった先は

20220314_120351


箱根旧街道

20220314_121400

木が生い茂って
涼しいを通り越して寒いくらいだった

20220314_12052520220314_120816
石畳は風情があって良かったけど
履いていた靴が山登り用じゃないので
滑りそうでちょっと怖かった
20220314_120722 20220314_120539

箱根旧街道を登り切った先にある
山中城址

20220314_121306

以前ここに来た時は
裏の方から降りてきたと思う

ここの堀がちょっと珍しい形をしているようだけど
今回は
このまま見ないで帰ります
私も娘も見たことはあるけど
孫を連れてこようかと思います

興味あるかどうかな別だけど(笑)



道を整備しているのは何度か通った時に知ってはいたけど
前に来た道の景色と違ったりして

「スカイウォークの入り口ってこんなだっけ?
「山中城址ってこんな場所にあった?」
名所旧跡はちゃんと知っておかねば
箱根山を下るときは
ブレーキの掛け過ぎに注意しないといけないので
運転中の娘真剣
行きより帰りがあっという間なのは不思議だけどね

お昼ご飯は
二人でラーメン
P1060532

たまには娘と二人
気ままなドライブも楽しい
近場だけどね

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

出かける前は
散歩に適した登山靴を履いたけど
ドライブだから普通の靴で良いかと
履き替えた
まさかの山登りになるとは(≧▽≦)
ただの坂道だけどね

   

2022年3月14日 (月)

これじゃ詐欺に引っかかるかも

20220314_075030

夜中から明け方にかけての大嵐
台風のような嵐でした
朝起きる頃には
何事も無かったかのように静まり返っていましたがね

そして今日も20℃越え予想
暑い日も続かないらしいので
太陽をしっかり浴びておきましょうか




朝いつものようにPCを立ち上げると

1647211915879
勿論いつもこんな画面ではありません

あれ?おかしいなぁ?私また変なところクリックしてしまったのか?

何度か強制終了 再起動を繰り返しても変わらず

月曜の朝 
これから仕事に行くだろう
お助けマンにLINEしました

息子が言うには「いつもの迷惑サイト」らしい

クリックできそうなところを何度もクリックしちゃったりしてる私

今回は何ともなかったけど
クリックしちゃダメでしょう・・

と終わってから気が付く(>_<)


今回は事なきを得たけど
普段
迷惑サイトなどは
勝手にクリックしちゃダメだと言われて注意してたのに
見たことある文字だったりしたので
疑いもしなかった

私きっと
オレオレ詐欺なんかに引っかかりそうな予感がする
唯一の救いは
下ろすお金が無い事

お金が無い事に感謝だ

なんの話?(笑)



いつもと違っても
何故か自分で直せると思っちゃうのが不思議だ
その時点でアウトなんだけどね

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ここ何回か娘と一緒に歩いていますが
昨日もそうだったけど
今日も20℃越えの予想なので
歩くのは午後からになりそうだ
寒いから・暑いからの理由をつけて
歩かない選択肢は娘にはないので
渋々お供する(^-^;





 

2022年3月13日 (日)

知ってたけど探検してみた

20220312_124924

昨日はぽかぽか陽気で
散歩するには快適な日でした

暑いんだけど風が冷たいので
丁度いい感じでした
今日の予報も
昨日と同じくらいで20℃予想

暑いと歩きたくないなぁ・・・(≧▽≦)


娘が一緒に歩いてくれるので
時に渋々お供します
お供されます(笑)




河川敷の土手コースにあるこの川

20220309_102220
狩野川から流れてはいるけど
終わりはどこなんだろうと娘と探検してみた
グーグルマップで調べればわかるんだけどね

田んぼをぐるっと回った先の溜池だった(笑)

20220309_101621_20220313085601
娘と田んぼのあぜ道をのんびり歩きながら探検
この場所は草が生えているけど
他の場所はあぜ道なのに舗装されていた
20220312_121722-1

ここに池があるのは知っていたけど
ここが終点なんだ

20220312_122827

一時この川をなくす話も出たらしいけど
この池には貴重な鳥や植物があるらしく
保護するために溜池と川を残したらしい

20220312_123643

いつもの代わり映えしない風景だけど
何かしら発見があって面白い



土曜日と言う事もあって
少年野球の試合もあった

20220312_125514-1
 
 あったかくなってきたから
こうやって外でも競技も出来るようになったのねぇ・・
なんて思っていたけど


私が外に出てなかっただけだった(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

日曜日って公園が密集するのよね
子供連れのママ友たちの交流の場
と言うより
父親がずいぶん増えた感じ
今は父親もちゃんと参加するのね(≧▽≦)






 
 

2022年3月12日 (土)

コースを替えて散歩に行く

20220311_130802  
今日は20℃位になる予報です
朝のうちはまだ暖かい感じはしませんが
暖房が無くても過ごせるくらいです



娘と歩き始めてまだ三日目ですが
前日は曇り空で寒かったこともあり
散歩は休みましたが
昨日は少し暖かかったので
散歩に行きました

三日目にして娘
行くか行かないか迷ったと(笑)

流石私の娘
三日坊主はお手の物と思っていたら
出かける準備を始めてた

私を誘ったが良い返事が無かったので一人で行くことにしたとか

そうなったら私も行くしかない(^_-)-☆

渋々ではあるけど
一歩出ちゃえばこっちのもの(^-^;



コースを替えて河川敷の土手と反対にある
図書館コース

お昼頃だったので
パンやらバナナやらをもって
出かけました


図書館の休憩場所
今は芝生も枯れているけど
もう少ししたら青々とした芝生の上で休憩が出来ます

20220311_123153_20220312091301

足つぼがあったり
背中を伸ばす健康器具があったり
毎日やってたらきっと
体も伸びそうだ

20220311_124420-1_20220312091301 

往復歩いた時間が40分
休憩が一時間(笑)

土手コースと図書館コース
調べたらどっちも同じ距離だった

ここの芝生はあまり人も来ないので
ゆっくりするにはいいけど
道中の景色が住宅地

たまには良いけど
やっぱり土手の方が景色的には良いかな

土日は公園がにぎやかになるけどね

今日は土曜日なので
孫は部活
1,2時間で帰ってくるけどね
孫はきっと散歩には行かないけど
どうかな娘
今日も私を誘ってくれるかな?
人任せな私の散歩です(≧▽≦)
リハビリの回数増やせばよかったかなぁ?
先日のリハビリでの自転車漕ぎ
いつにも増して
へとへとだったけど
平気な顔してた(笑)
体重が増えてた時点で
運動量が少ないのは
多分みんな知ってた(笑)




 

2022年3月11日 (金)

いつもの花達と遠い昔私の泳いだ海岸

20220309_101621

私の散歩道の風景
田んぼと川


実はこの川
行き止まり(笑)
P1070570

娘と散歩に行ったとき
「この川何処まで続いてるんだろう?」と言う話になって
Googleで調べたら
田んぼの周りをぐるっと回って行き止まりだった

大きな川の支流だけど
支流と言っても
ただの用水路っぽいと思っていたけど
やっぱりね(笑)
今度その行き止まり地点を観察に行こうか(^_-)-☆


いつもの水仙と

20220309_095042

あんな花と
20220309_094631

こんな花 笑
20220309_101837
この花はきっとホトケノザ
白っぽく映っているのは
私の腕が悪いわけではなく
ただの枯れ草だからね(≧▽≦)

せっかくの写真も
撮る人の構図を考えない撮り方だと
花も映えないね
今日も天気がいい
歩くかどうかは
娘次第

誘われなきゃ行かない私だ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

震災から11年
数年後に行った故郷の大谷海岸
遠浅の海水浴場で泳いだのは遠い昔
建物が無くなった風景はそりゃ寂しいものだった

今はどうなっているかなぁ・・
 
 

2022年3月10日 (木)

久しぶりに散歩へ

20220309_100646_20220309115401  

「お母様私散歩に行きますわよ」と
歯の浮くようなお上品な言い回しで
暗に
「散歩行くから行こうよ」と誘う娘

天気もいいし
「行かない」と言う理由は無いので
渋々散歩へ


コースはいつもの
河川敷土手コース
光の関係で色あせて見えるけど
真っ赤な登山用靴で
もう10年も前に買ったものだけど
これで富士山も登ったけど
もう山登りはしないけど勿体なくて残してあったけど
20220309_105053

底が厚くてとっても軽い
「若しかしたら散歩に使えるかも?と履いてみたら
もう歩きやすいのなんのって
高かったから捨てられないだけなんだけどね(笑)




通称象山
年配の人からしか聞いたこと無いけど(^-^;
20220309_100628


あいにく富士山は雲がかかってこの通り
分かるかなぁ?
朝はしっかり見えてたのに

 20220309_095736

この川は台風の時には増水して水があふれていたけど
昨日は底が見えてるところもあって
ちょっと残念だった

20220309_102123

小一時間歩いて
途中公園で休憩
話し相手が居るので
飽きずに散歩が出来た

コースを替えて歩こうかとも思ったけど
町中の住宅地を歩いても楽しくないので
飽きたコースではあるけど
ここが一番散歩には適しているかも

歩くと気持ちいいのに
歩きたくない気持ちの方が大きくて
最初の一歩が出ない私です

娘が一緒に歩いてくれて
楽しい散歩になりました(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は寒いので散歩話(笑)
オットは休みです
随分前銀行での振り込みの仕方を教えましたが
もう既に忘れているらしいオット
「お母さんに何度も教えてもらったけど忘れたから教えてくれないか」と娘に頼んだらしい
私にはもう頼めないらしいよ(笑)
銀行で行員にやり方教わればいいのに
年寄りだと思われるのが嫌らしい
心配しなくても見た目はれっきとした老人にしか見えないのに(≧▽≦)



 
 

2022年3月 9日 (水)

体重も血圧もまずいことになっている

20220309_064252
まるで夕焼けのような今朝の空
朝日がまぶしい


そしてちょっと右の方を見ると青空に
細かい綿を散らしたような雲が一面に
ちょっと気持ち悪い(笑)

20220309_064353


昨日はさぼっていたリハビリに行ってきました

この頃家の中で運動しているとはいえ
それ以上に食欲が旺盛で
体重を量るのが嫌だったけど
決まりだから体重計に乗ると
案の定いやそれ以上に体重が増えていた

「量るとこんなにないのに・・」なんて冗談も言えないくらいだった(>_<)

もっとひどかったのが血圧
家で測った時も高かったので覚悟はしていたけど
何度か測ってもらってやっと上が150まで下がった
それ以上は無理だったので
そのままリハビリ突入

運動中と運動後にはかるとそれでもやっと130台

やpp利体重の増加と共に
血圧も上がるんだと実感した

運動後に下がったので
「やっぱり運動は大事なんだ」と実感した

リハビリには娘の送り迎えが必要なので
(歩いていくには遠い)
娘の休みが分かっている日に予約するけど
先生が
「月一回でもいいので通ってくださいね」と言う有難い言葉があったので
次回は来月にした

娘が休職中なので
毎週でも行けるんだけど
さぼりたい一心でお言葉に甘える(笑)

だってねえ一階のリハビリに2000円もかかるから(^-^;
治療の一環だからしょうがないけど

そういえば
先月同じ日に行っていた私より年配の人は
「一割負担で安いから毎週通ってるの」と言っていた
わたしはまだ3割負担だからしょうがないとは思うけどね

お金をケチるならもっと熱心に家でも運動に精を出さなきゃいけないんだけど
元来怠け癖が強いので
怠けることに関しては優秀なんだけどね(^-^;

来月のリハビリの時までに
体重を落としておかないと
流石にまずい

「もっと痩せなさい」と怒られたりはしないけど
注意はされる

半年で入院前の体重にしっかり戻ってしまったので
おやつを減らそう(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

「おやつを減らそう」と言う傍から
クッキーを食べていた私
無意識な自分が怖い




 
 
 

2022年3月 8日 (火)

桜満開 億劫になってきたリハビリ

1646641314749

雨の朝です
小雨なので降っているのに気が付かなかったけどね



自宅からは車でしか行けない
狩野川リバーサイドパーク

河津桜が満開です

1646641359464

咲き始めたのともうすぐ咲き終わる桜

1646641241620 1646641279089

1646641829717 1646641884467

ソメイヨシノよりピンクが濃い河津桜が好きな娘の提供写真です

もっと山盛りな写真でしたが
数枚だけのアップです

今年は去年より開花が遅かったようですが
やっと満開になりました
娘は満開を待って3回見に行きましたが
私は先日の一・二輪咲いたときに行っただけ

あと一カ月もすると
ソメイヨシノが咲くと思うので
その時また見に行きます

その頃はもう少し暖かくなってくると思うので
のんびりするにはいいかな(≧▽≦)



 

今日はリハビリの日
毎週行っていたリハビリも
月一回しか行かなくなりました
強制ではないのでね

月一回となると
元々運動好きじゃない私なので
億劫になります

運動してるときは楽しいんだけど行くまでがねぇ(笑)

娘の送り迎えなので
ずる休みするわけにはいきません

数日前
若しかしたら娘忘れてるかも?と言わないでおこうと思ったら

「火曜日リハビリだね」
「そうだね・・」


ずる休みは出来なかった(^-^;




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

リハビリの前に体重を量りますが
「洋服の分は減らしておきますね」と言うけど
表示される体重が多すぎて
「家で測るともう少し少ないんだけどねぇ」と言っておく
どう言い訳しても一緒なんだけど(^_-)-☆


 
 

2022年3月 7日 (月)

ダイエットが進まない

20220306_173552

ここ数日春のような日が続いていたので
もう氷点下の朝は来ないだろうと思っていた今朝
我が家は再び氷点下
「良かった窓開けっぱなしでねなくて」と思いながら起きました

昨日の夕方撮った富士山
ここのところ気温が少し高くなってきていたので
富士山も雪解けが進んでいるようです

真っ白な富士山も
もう暫くお預けなようです



この頃ケーキ作りにハマっている孫
先日キッチンを占領してケーキを作っていました

バレンタインの時は

20220214_160414_20220301080201
美味しいけど見た目があれなカップケーキを作りましたが


今回は本格的なケーキです

20220305_122901_20220307084401

スポンジも焼いて
クリームを作って

20220305_171925_20220307084601
切った時にチョコがはがれてしまったけど
間にもチョコとクリームをはさみ
お試しで作ったにしては完成度は高かった

おまけに美味しい(≧▽≦)

この分なら
誰かの誕生日ケーキも
手作りでいけるんじゃないかと思ったくらいです


私はケーキ作りは全く興味がないし
作れる気もしないので
食べるだけです(笑)


娘が高校生(中学生だったか?)の時初めてシュークリームを作ったことがります
売っているシュークリームのように
ちゃんと膨らんで
とっても美味しかった記憶があります
そのことを娘に話すと
今回の孫のケーキに発奮したか
「またシュークリーム作ってみようかなぁ」と


ダイエットしてるのに私
目の前に美味しいケーキがあったら
我慢できない
こんな時食い意地が張ってる自分が恨めしい(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この頃
娘が夕ご飯を作ることが多くなって
楽して美味しいものを食べることが多くなった
それと同時に
体重もウナギ上り
どうしよう明日リハビリで
体重も計るのに
自分で摂生すればいい話なんだけど(^-^;



 

2022年3月 6日 (日)

PC関係の解決は人頼み

20220209_100825_20220306095701

昨日は強風の一日でした
気温も上がっていたので寒さは感じませんでした

お昼頃外に出たら飛ばされそうなくらいでしたが
大きな私の体を飛ばすほどではなかった(笑)


数日前から
私のパソコンの容量がいっぱいになってきている通知が来ていました
ただの遊びで使っているPCですが
使えなくなると困る

まだ1,2年しか使っていないPCですが
一番使っているのがフォト

結構な枚数削除しましたが
焼け石に水状態

容量を増やせば解決するけど
ほんの数百円渋っている私

どうしたものかと思案して
こんな時のお助けマンにLINE(息子だけど)

仕事中でも私の質問に答えてはくれるけど
緊急ではないので
休みの日の昨日LINEしてみました


遠隔操作で私のPCを操作
私はそれを見ているだけ

色々調べて息子が出した提案が
「お金を払って容量を増やす」

要らない機能や写真を削除しても
色んなものが増えることはあっても減ることは無いので
それしかないと言う

月々数百円を渋っていたけどそれしかないならと承諾したけど
支払方法がクレジット

何を隠そう(隠して無いけど)
私はクレジットを全部やめてしまったので
一枚もありません

このために作ると言う選択肢もあったけど
息子名義で支払ってくれることになりました

「あと10年は生きるだろうから前払いで3万払える?」と言う
3万くらい払えるし
それより
もう少し生きたいし生きる予定だけど(笑)
10年後77歳だから大丈夫だと思う(^_-)-☆

次回帰省した時に払う事にしました


それにしても
PCを何十年もやってるけど
息子だよりだから進歩しないのよね
自分なりに息子の手を借りずに解決しようと挑戦してみるけど
やればやるほどチンプンカン
退化はしてるけど進歩は望めない私の頭です(>_<)


これで些細な悩みだったけど
解決したのでまたPCで遊べる(^^♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日全員休み
7時半に起きた私
他の人は10時くらいまで寝てた(笑)




 

2022年3月 5日 (土)

写真の撮り方の違い 家事が減って嬉しいけれど喜んでもいられない


20220301_131251_20220303090901
ここ数日日中は暖かい日が続いています
もう寒い日が終わると思いきや
また寒い日があるらしい
春はそこまでやってきてるはずだけどねえ


夜も日中の暖かさで
北側の部屋の温度も少し上がっています
あたたかくなってくると
部屋も少しもやっとして
窓を開けるとちょうどいい感じになります



先日は窓を開けていたのを忘れて
一晩中窓を開けていたのを
朝気が付きました
全く夜は寒く無かったので気が付きませんでした
真冬じゃ考えられないね 
 
 
 
スマホで富士山の写真だったり
花木の写真が多い我がブログですが
写真を撮るときどうしても横に広い写真が多くなります

ブログに載せる時
どうしても横の写真の方が好きだと言う事もあって
たての写真は滅多に撮りませんが
娘が撮るのは縦

149827_20220303090901 149817_20220303090901

どこかで「年配者は横、若い人は縦が多い」と聞いたことがあって
そうなのか?とは思いましたが
我が家でも例にもれず
私は横、娘は縦にとることが多い


娘に写真を送ってもらってブログにupする時
時々加工して横写真にしたりしますが
この頃「どっちでもいいか」と思ってきました

年配者のブログでも
普通に縦写真も多いし
構図的に横の方が良いのもあるから
歳に関係ないよね
そうかカメラで撮ると
横だねえ(^_-)-☆



 

我が家では生活にちょっと変化が出ました
詳細はそのうちかけるようになったらアップしたいとは思いますが
(要らないか 笑)


娘の仕事が少なくなって
今迄娘が仕事の時は
私が家事をすることになっていましたが
(とは言っても私の担当は夕ご飯の支度と掃除だけですが)
娘が家に居ることが多くなって
ご飯の支度も
何なら掃除だって娘がすることが多くなっています

私の仕事が少なくなってきて

夕ご飯の支度をしなくてもいいのは
とっても嬉しいけど
時々
好きでもないのにおかずを作りたくなったりします

勿論そんなときは
娘は私が作ることに反対はしませんが
それは私の気分次第なので
必然的に娘が作ることが多くなりますけどね(^-^;


献立を考えて味付けを考えて食事の用意をすることは
老化防止に役立つと言います(何かの聞きかじり)

好きじゃない食事の支度を逃れて嬉しい反面
家事の分担も減って
何もしなくていい今の状況は
喜ばしい事なのか悲しむべきかなんて
私のこの使って無い頭では解決はしませんが
老化防止のためには
家事も少しはしないといけないでしょうねぇ

娘がまた忙しくなったら
私の仕事も増えるので
それまでの休憩って事で・・・

これまでも毎日休憩ばかりだったけどね(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今朝6時過ぎに一階からオットが動く音がした
聞いてないよ~休みなのか?
なんて思っていたら
玄関を開ける音が
ビックリさせないでよ(笑)
いつも4時過ぎに仕事に行くオットですが
極たまに遅くいくときが有ります
前日に行ってくれればいいのに
会話の少ない夫婦のあるある




 
 

2022年3月 4日 (金)

ご馳走はカレーです

P1120504jpgaajpgaajpgaa


ひな祭り
我が家も女の子も元女の子(笑)もいるので
お雛様は飾りました

孫のお雛様

P1060564_r

数年前に
「たまには飾ってあげよう」と数年ぶりに出した娘のお雛様

P1120371


孫お雛様は
ケース入りなので出すのは簡単だけど
娘のお雛様は
箱がいっぱいあって
出すのが億劫になってきたので
滅多に出さなくなりました


ひな祭りのご馳走は何と言っても・・・





カレーよね(≧▽≦)

20220303_175242
カレーの上に乗っているお雛様(笑)

酢が苦手な孫ですが
毎年ちらしずしを作ってお祝いしていましたが
「好きじゃないものを出してお祝いしてもねぇ」と
今年は大好きなカレーです(^_-)-☆

せめてもの飾りつけをして
孫はカレー好きなので
大喜び


この日の為に買っておいたハマグリ

まさかの作り忘れ(笑)

P1120499

私も娘も後で思い出した(^-^;


三女の所の孫も
お雛様を飾って
お祝いしただろう
まだ写真が送られてないので様子は分からないけど

1歳2カ月になる孫の雛様

1646348818782-1
三女好み(^_-)-☆

小さくてかわいいお雛様
まだ見てないけど
小さいお雛様です


孫二人のお雛様
私のプレゼントです

孫は今のところ二人とも女の子
三女は8月に二人目が生まれますが
次も女の子だったら
もう一つ買うのかなぁ?

結婚する時持たせると聞いたことあるけど
我が家は結局
長女が生まれたとき買ったのしかないから
私が持っているけどね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

気温はそこそこある今日ですが
曇り空で
実際の気温より少し寒い気がします
うっかり窓を開けたまま寝ていたせいだ(≧▽≦)




  

2022年3月 3日 (木)

要らない本は取りあえず持ってくる & 考えつかない時はカレーとかシチューとかになる

 20220301_115952

先日息子が持ってきた文庫本

我が家の本棚は満杯だし
衣装ケースに三つ押入れに入ってるし
やんわりと
「まだ読んでいない本があるんだけどねぇ」と言ったのに
「取り合えずお母さんが読みそうな本持っていくよ」

きっと自分とこの本棚もいっぱいになったんだな(笑)




毎日献立を考えるのは大変です
料理を作るのが苦にならない人が羨ましい

私だって献立さえ決まっていたら
作ることは出来るし
嫌だと言っても誰も作る人が居なきゃ私が作らなきゃいけないしね


冬に結構な確率で作るのは鍋
取りあえず材料さえ入れれば
手間なく作れる

ハンバーグは娘作
普通のハンバーグと味噌味ハンバーグ
「食べられるはず」と欲張ったけど
結局全部は食べられなかった
一個が小さいハンバーグだったので食べられるはずだったけどねぇ (^-^;


20220228_17551620220301_180939

左は我が家では人気の豚ケチャ
キノコや玉ねぎを入れて
味付けはハンバーグとそう変わらない(笑)


何も考えられない時は焼きそば
三玉を4人で食べるので
野菜多めにかさまし

私の分は皆より少なめ
あまり好きじゃないからテヘ
娘と孫は焼きそば大好きなので多め
焼きそばの時はご飯まで辿り着かないので
ご飯無しです


20220224_173056_20220302143301 20220227_172800

因みに何も考えつかない時は
焼きそばやカレー、シチュー、親子丼が定番
親子丼は
勿論鶏肉が少ないと玉子丼に変わる


先日滅多にいかない散歩に行ったとき
ドラッグストアに寄り道したときには
餃子とシュウマイの半額シール付き購入

「餃子は手作りが一番!」と言っていた私ですが
どうでもよくなってきた(笑)

インスタントも我が家の定番だけどね(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


バナーと同じお店の同じラーメン
20220220_172926_20220302145401
一味は別だけど
上に乗ってる具が少ない気がした
このお店ではいつもこれ
美味しかったけどね(^-^;




 
 

2022年3月 2日 (水)

満開までもう一息

20220301_131951

昨日は午後から雨になる予報だったけど
咲き具合が気になってしょうがない娘
私に遠回しに声をかけてきます
花見も一人じゃ寂しかろうと
付き合ってあげました(笑)


土日には子供達でにぎやかな公園も
花見をしながら散歩している人がちらほら

20220301_131327

咲いている一輪を見ると綺麗だけど
気のせいか元気が無かった気がする
20220301_133622_20220301191501
菜の花はもうすぐ終わりかな
20220301_133530_20220301191501


娘に言わせると

まだ7分咲きくらいらしい
今度の土日には満開近く咲くだろうと予想している


20220301_131251   


そういえば去年は
満開を待って行ったら
葉桜だったけど(笑)


今日

気温は高くなりつつあるのにどんよりした曇り空だったけど
陽が射してきた
今日の予想が18℃
あったかいを通り越して暑く感じるかも(^_-)-☆



あまり使う事が無いこのバナー
我が家のほんの一、二年
しかも数輪だけ咲いた桜
夜フラッシュで写したらこんな綺麗な写真になった
意図せずこんな写真が撮れて
もう咲くことはない我が家の記念の一枚


 
 

2022年3月 1日 (火)

作るたびに美味しくなっていく

20220107_114058_20220301075901

昨日はあちこちで暖かくなったようで
我が地でも15℃位まで上がりました

今日はもっと上がる予報です
私はまだ足元にはストーブついてるけど(^-^;




中学生の孫
休みの日のお昼ご飯は自分で作りますが
お昼ご飯のパスタを作った後
急に思い立ったらしく

チョコスフレ風な物を作っていました

外はカリッと中は甘さ抑えたしっとりなケーキ

甘さ控えめなだけあって
食べてもしつこくはなく
「チョコケーキはちょっと・・」な私でも
もっと食べたいと思ったくらい

20220227_134535

あのバレンタインで作ったケーキが美味しかったけど(見た目はあれだけど(笑))
20220214_160414_20220301080201
料理も好きだけど
お菓子つくりも好きなようで

日曜日にドライブで寄った息子も
「美味しい」と言って食べていた

私は全くお菓子つくりのセンスはないし
ましてや作りたいとも思わない

「簡単だよ」と言うけど
私は食べるだけで良いかな(^_-)-☆

お菓子つくりが好きな人は
作る工程も含めて好きなんだろうね

片づけは苦手みたいだけど(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘、前回はまだほんの数輪しか咲いていなかった
河津桜を見に行きたいらしいけど
車の定期点検で借りた代車で行くのは怖いらしい
数日前娘が孫に
「桜見に行かない?」と聞いていた
「行かなーい」と言われてた
私もそうだけど
孫もそこまでして花見に興味はないようだ
娘残念!(笑)



 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »