2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月30日 (土)

孫一人に振り回される

P1080484 
環境が変わったからなのか
夜中に大泣きした孫
1歳4か月にもなると
泣き声も大きく
近所迷惑になるんじゃないかと心配しました

今日は中学生の孫は部活の試合があるので
出かけました
小さい孫の大泣きで
若しかしたら眠れなくなるんじゃないかと心配しましたが
ぐっすり寝られたようで安心しました

今夜が勝負だな(^-^;


私の部屋で寝ているので
私がパソコン開くと悪戯したいらしく
椅子に座った途端寄ってきます(笑)

じっとしてるなら良いのですが
これがまたいたずらしたくてしょうがない

結局いない間にパソコンを開くことになり
今日は更新できましたが
居る間中できるかどうかは疑問です

居ない間に悠長に更新していたら
目ざとく見つけられて
もう続けられない(笑)
いる間中
いつ更新できるか

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村     
            
   誰かがドアを開けると
     追いかけて泣く孫ですが
  キーボードで遊ぶのが楽しくて
閉口しています(^-^;


   

2022年4月29日 (金)

楽しみと忙しさの始まり

Dscn4724
昨夜も早寝をしたので
朝4時に目が覚めてしまいました
トイレに行きたいと思ったけど
4時はオットが仕事に行くために起き出す時間
私が先にトイレを使うわけにもいかなかったけど
我慢しきれず階段を降りるとオットと目が合う
暗闇の中から白髪頭のお化けのような髪形をした私を見たオット
「オー!!びっくりした」とビビっていた(笑)
失礼なひとだ(笑)



三女と孫は今日からおよそ十日くらい滞在する予定
昨日は娘(長女)と買い出しに行きました

いつも買い物は娘一人で行くけど
「お母さんも行く?」
「お母さんが行くと普段買わないものまで買っちゃうよ?」
と笑いながらついて行きました

娘が言うには
「いつも同じような物しか買わないしお母さんが行くと私が買わないようなものを買ったりするからいいんだよ」と言う

私は私で余計なもの買っちゃったりするから一緒に行かないんだけど
たまにはいいかと昨日は久しぶりに買い物について行きました
ちゃんと厳選してね(笑)



妹たちを迎えに行くために
その前に朝から掃除も済ませました
勿論娘の指示です(^-^;

今日からちょっと忙しくなる予感
動き回る孫を追いかけて
運動不足は解消できるかもしれない(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
GWとは言っても
中学生の孫はカレンダー通り
休みの日も部活があったりして
休みのような普通の日のような感覚です
出来るだけいつもの生活ができるように
メリハリはつけないとね
ウキウキばかりもしてられないお婆ちゃんです




 
 

2022年4月28日 (木)

ゴミ出しとGW対策

20200429_073938
今朝目が覚めたのが5時半
この頃起きるのがだいたいこんな時間


ビン缶の収集日だった
一番の人がゴミの入れ物を広げる
他所の家の傍なので
あまり早い時間に缶をガラガラ捨てるのは迷惑だと思い
6時半まで待って出した
勿論一番


人によって入れ物の位置が違ったりする
大体いつも同じような置き方になってるけど
あえて上から順番に出して並べた
全部で8個くらいある

いつもの並べ方にすると
下のものを先に並べる都合があり
面倒なのでいつもと逆に上から順番に並べてみた
問題ないだろう
置き方が決まってるわけではないし
先に並べた人の考えで
嫌なら先に出せばいい事


今朝は久しぶりに寒かった
昨日の燃えないゴミを出すときは
半袖だった
今朝は「ちょっと寒いかな?」とおもって薄い上着を羽織った
正解だった

あたたかさに少しづつ慣れてきたせいか
17℃くらいあるのに
風が吹いて空気が冷たいせいか
寒く感じた


朝ごはんを食べているとき
娘と孫が「明日は休みだ」と言う会話をしていた
「なんで?」の問いに
祝日だから


そして思い出した
予定では明日三女と孫が来るではないか?

部屋の模様替えなんかをして
孫対策はしたけど
「まだ先の話」と思っていたら
もうGWに突入するのね

明日は雨予報だから
今日中に布団を干したいけど
20℃越す予報だけど
風があって干せるかどうか
気持ち的に急に慌ただしくなった朝
それと同時に
「いないいないばー」が出来るようになった孫と遊ぶのが楽しみでもある

暫くは静かな自分だけの時間はお預け
楽しみでもあり
落ち着かない時間がやってくる(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

学校はカレンダーどうり
休みも飛び飛び
部活もあるので
一日休めるのは数日
その数日の休み中
賑やかな子がいたら落ち着かないかもしれない
散歩に連れ出して
皆の休息時間を作らなきゃね



 

2022年4月27日 (水)

孫の帰省に合わせて部屋の模様替え

20220427_081247
昨晩は強風吹き荒れて
眠ったと思ったら風の音で目が覚める
「我が家の小さい植木鉢はきっともう無いだろう」と思う位でした
それくらい強い風が吹きまくった朝
未だ風は吹き荒れてはいますが
我が家の小さい植木鉢が
そのままあった
風向きの関係か?


毎週生協から牛乳が届く
定期購入してるからなんだけど
だぶついてきたので
大量消費

牛乳寒天を作った
娘が(^_-)-☆

20220424_104110
冷蔵庫に私しか食べないフルーツ缶があったので
それも一緒にこの際使ってしまおう

甘さを控えてあるので
沢山食べても罪悪感は無い


牛乳寒天には興味ない娘と孫は
こちらのケーキを

20220424_135635

スポンジは焼いたのか出来合いかは分からないけど
イチゴがあったので作ったんだろう
私的には
もう少し生クリーム多めが良いんだけど(^-^;


何もしないで食べるだけの私に

意見など・・いうけど(笑)



 
GWに三女と孫が遊びにくる
来てもほんの数日しか泊ったことは無いけど
今回は10日位泊まる予定

先日はドアのノブを逆向きにして
孫が勝手に開けられないようにした

昨日思い立って
私の部屋の模様替えをした

8畳の部屋
私一人なら広く感じる部屋も
大人一人子供一人増えるだけで狭くなる

そして孫の本棚荒らし防止も兼ねての移動
20220426_113736-1
箪笥と机を交換して
本棚を少しだけふさぐ形にしてみた
机とタンスを移動しただけで
少し部屋が広く感じる
GWが終わったら
元に戻す予定だけど
このままでもいいかもしれない

移動に結構力を使ったので(娘が手伝ってくれたけど)
面倒になってきたから(笑)



椅子にぶら下がっている孫の手
20220426_113736_20220427091801

娘が100均で買ってきた
未だタグもつけたままだけど
昨日初めて使った

ベットの下に落ちたものをこれで引っかけて取った
使える~
用途は違うけど(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この頃
一日おきくらいに休みになるオット
今日も休みです
10時前ですが
まだ寝ています
孫は学校
娘も出かけた
オットは寝てる
静かだ(^_-)-☆


 
 

2022年4月26日 (火)

喜んだり反省したりの一日

20210402_150808
青空が広がって
気持ちのいい一日でした

朝方は曇り空だったので
昼頃には晴れて暑くなりました


昨日は月一の通院日
先月の血液検査の結果が出るので
尚更憂鬱でした
いつも異常は無いんだけど
「若しかしたら?」なんて毎回思います


肝機能も異常なし
コレステロールも尿酸値も糖も全く異常なし

いつも病院で測る血圧も120台
初めて検査した心臓の何かの値も範囲内

混んでいていつもは待っても30分位なのに
昨日は1時間待っての診察でした

まぁ結果が良かったので
長い時間待たされたのは忘れました(笑)


いつも娘が送り迎えしてくれますが
「今日は銀行にもよるしゆっくり歩いていけるから迎えは良いよ」と帰ってもらいました

ドラッグストアによって少し買い物して銀行により
のんびり帰ってもうすぐ玄関と言うところで
玄関が空いて娘が出ようとしていました

「良かったもう出かけてから2時間もたったからどこかで倒れてるんじゃないかと思って迎えに行こうと思った」



以前途中で気持ち悪くなったことがあったので
心配してくれたようで
病院に何時頃帰ったか電話したと言う

少し暑かったけど
のんびり散歩するにはちょうど良かったので
まさか娘が心配しているとはつゆ知らず

「LINEにも出ないし」
スマホを見たらLINEの着信音がオフになっていた
「全く役に立たないんだから<`ヘ´>」と怒られた(^-^;

外がそれほど暑くも無かったので
悠長に歩いて帰ったら怒られた

もう「一人で帰るから」は無くなった
車での送り迎え決定だ

買い物して銀行寄って
30分の距離も監視付きになった私です^_^;

でも娘に心配かけた事には反省です

喜んだり反省したりの
ちょっとだけ刺激のあった一日でした


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
昨日は暑かったので
途中で倒れたんじゃないか
救急隊の人が身元確認しようにも
スマホはロックがかかっているので開けないだろう
市の広報で身元を確認アする放送が流れるんだろうか
白髪に黒い服黒いズボン黒い靴・・・
黒ずくめの私の放送が流れたら
ちょっと恥ずかしい
いやそんなこと言っていられない・・・

と娘はいろいろ考えて
ダメだ探しに行こうと
家を出る寸前
私はのんきに「みんな半額で買えたよ~ルンルン」
こっぴどく叱られる羽目になった私です(^_-)-☆




 
 

2022年4月25日 (月)

起きたらもういない

20220323_102446_20220425074201

今はもう雪も解けかかっている富士山ですが
曇っていたり
雲に隠れていたりで
撮るタイミングを逃している私です


 

 
夜早くに眠くなってしまう私です

先日早寝したら
朝4時に目が開いた
オットが仕事に行く時間なので
トイレがかち合わないように待ったけど
なかなか一階から物音がしないので
待ちきれずにトイレに行った

コーヒーが飲みたかったけど
オットがまだ寝てると思いやめた
オットの部屋は居間と隣り合わせなので


オットが出かけるのを待って小一時間
あれオットが出かける音がしない
極たまに私たちが起きる時間に出かけることもあるので
コーヒーを入れるために一階に降りたら
もう既にオットいなかった(^-^;


気が付かなかったわけではなく
4時に私が目を覚ましたころにはもう仕事に行ってたらしい

いると思って待っていたら結局いなかったこの顛末を
娘と孫に面白おかしく話していたら

途中で
「もう居なかったんでしょ?」と話を腰を折る娘
「だと思った」と孫

二人とも
私の面白話の腰を折らなくても・・(^。^)y-.。o○

娘が言うには
「お父さんこの頃目覚まし4時前にセットしてるよ」と言う

「そうなんだ、そんなに早くいくんだ」

奥さんなのにまるで他人事(笑)



今朝も早起きだった私
昨日9時前にどうしても眠くて寝てしまった

ぱっちり目が覚めて
「きっと夜中の2時頃だろう」と時間を確認したら
11時半だった(>_<)


起きてるわけにもいかず
うつらうつらして朝を迎える
何度も目が覚めて寝返りを打ち
オットの行く時間を確認しようと思っていたら
次に目が覚めたのは5時

当然オットが出かけたのには気が付かないで爆睡

中途半端に早寝したり
お昼寝したりするからこんなことに

何時に寝ても何時に起きても
自由だからできる事だけど
ぐうたらし過ぎてるかも知れない

もう少しメリハリをつけた生活をしないといけないかも?(^-^;
血圧の薬がきれる
後4日分しかない
今日行くことにしている
「何時に行く?」と娘がきく
「う~んそうだねぇ11頃にしようかな?」
「行きたくないんでしょ」
図星だ(≧▽≦)



 
 

2022年4月24日 (日)

素人判断はダメね

20220423_071803


この二、三日暑い日が続いていましたが
今朝はちょっと涼しい
きっと本来の気温だと思う

暑い日が続くと
ずっと続く感覚になるけど
まだ4月だから肌寒い日もまだあるよね



いつも元気な孫

20220328_101224_20220424070901
一緒に住んではいないので
会うたびに大きく
そして動きも早くなっている


そんな孫昨日こんな顔の写真が送られてきた
1650750410002_20220424070301

クリっとした目が・・・

「ものもらいじゃないの?」と私も娘達も思っていたので
目薬を差すように伝える
嫌がってなかなか差せないらしい


こんな時はお婆ちゃんの手助けが必要だ(笑)
長女に送ってもらって三女宅に行こうと思っていたら
心配で待っていられない三女
歩いて30分かかる眼科に向かっていると言う

行く気満々のお婆ちゃんは自宅待機

暑い中眼科に行った三女からLINE

「虫刺されだった」と言う

「ものもらいじゃなかったの?」

じゃぁものもらいの目薬差しても治らないはずだ

三女が言うには
前日運動公園に遊びに行ったとき
虫がいっぱい飛んでた
きっとブヨに差されたのかも?

痛かったのだろう
夜中に何度も泣いて起きたらしい

あのまま
ものもらいだろうと素人判断でいたら
痛いのと目が開かないのとで
孫も大変だったと思う

三女の決断で(大袈裟だけど 笑)
眼科に連れて行って良かった

目薬を差したら
夕方には目も元通りになってきたようで
目が治って孫も元気になったらしい


「ものもらいなんか目薬差せばすぐ治っちゃうよ」と
言った私

知ったかぶりの素人判断で
病名を決めちゃダメね

気を付けよう(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は曇りのち雨予報
「明日はご飯の支度以外は何もしないから」と宣言
娘も毎日日曜だけど
家事は休みなしなので
ゴロゴロしたいらしい
わかる~その気持ち(^_-)-☆


 
 

2022年4月23日 (土)

タケノコ安くゲット

P1120681_20220421142101

昨日は予報通り25℃あったのに
あったかい感じはしなかった

今日の予想は26℃
朝ゴミ出しに行ったとき
すでに暑かった

やっぱり外にでると
暑さを感じる
私の感覚がおかしいわけではなかった

 
 


散歩がてら買い物に行った
先日からずっと買うものが思い出せず
お店をぐるぐる回って思い出そうとしてたけど
何も思い出せず
「いいか思い出さないのはどうしても必要な物ではないんだ」と言う事にしていた
朝急に頭に浮かんだ

「ファブリーズだ」

思い出してスッキリはしたけど
どうしても今買わなきゃいけないものではなかったけど
折角思い出したので買いに行った
思い出したが吉日って事で(笑)



いつも娘には挨拶をしない同じアパートに住む人がいる
私にはちゃんと挨拶するのに娘には・・。

先日
近所の奥さんと話していたその人が娘に
「明日タケノコが特売で安く売るから買いに来て」と言ったとか

スーパーでパートしているので
その情報を教えてくれたらしい

娘はタケノコの情報より
その人が自分に話しかけたことにビックリだったとか
勿論折角の情報なので買いに行った娘

小さなスーパーなので
地元の人が筍を出しているらしく
そのおじさん?が偶然にも娘と知り合いだった

そのおじさん
スーパーの店長に
「この人と知り合いなんだよ、安くしてやって」と
大きめの筍398円を勝手に100円引きにしてくれた
一人二個までの筍
娘は二個買う予定だったので(それ以上は高いので買えない)
一個298円で買ってきた
偶然知り合いにあって
無理やり安くしてくれて(店長も苦笑いだろうに)
今年の初物ゲットです(笑)

早速茹でました

20220421_071438
去年筍で蕁麻疹になった私
しっかりあく抜きしないと蕁麻疹が出ることがあるらしい
茹でたものをいただいたので
どのくらいあく抜きしたのか分からなかったけどね

それを踏まえてしっかりあく抜きしました
今までにないくらい時間をかけて(笑)

蕁麻疹が筍が原因かどうかは確定はしなかったけどね



筍・豚肉・わかめ・小松菜・さつま揚げ
我が家の煮物には基本さつま揚げは9割入ります
私が好きだから(笑)

20220422_140732_20220422195201

本来は牛肉を入れるんでしょうけど
我が家はすき焼きや焼き肉の時以外は
殆ど牛肉買わないので
いつも豚(笑)


牛肉の出汁が出たらもっと美味しいのかもしれないけど
豚肉大好きなので
問題なしです(^_-)-☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

買う前日に次女が同僚から頂いたと言って
大きな鍋が無いからあく抜きが出来ないと言ってよこしました
小さい鍋でも出来るだろうとは思いましたが
きっと面倒なんだと思う(笑)
仕事終わりをLINEで確認して
長女が配達
ちょっと濃いめに作ったら
「美味しい(≧▽≦)流石酒飲み わかってるう~」だって
あなたほど酒呑みではないけどね(≧▽≦)


 
 



 

2022年4月22日 (金)

昼寝と料理

P1120761_20220422081601
予報では今日26℃位になるようですが
朝8時の時点では
肌寒いんですけどねぇ
曇ってるし
これから気温は急上昇するんででしょうか?



私はお昼寝をするほうではありませんが
時々無性に眠くなる時が有ります

仕事をしていたころは
お昼寝をするのは土曜日だけ
万が一夜眠れなくても
次の日が日曜だから寝過ごしても問題はないから

仕事を辞めて家にいるようになっても
朝ごはんを作る担当だったので
寝坊は出来ない

割とお昼寝しなくても平気だったし
その代わり夜寝るのは早かった



今、朝ごはんも娘が作るようになって
朝早く起きる必要が無くなった安心感からか
昼に眠くなることがある

一時間以上お昼寝をすると
流石に寝つきが悪くはなるけど
それでもちゃんと夜は眠れる

「朝〇〇時には起きなきゃいけない」と言う制約が無いって言う安心感が
ぐっすり眠れることに繋がっているのかもしれない

ご飯を娘が作って
他の家事もこなす

私の仕事は無くなった
(娘が仕事始めたらまた家事は私担当になるけど)
お昼寝しようが
朝遅くまで寝てようが
我が家はちゃんと回ってる(笑)



主婦とは名ばかりの
何もしない私ですが
何かしなければ本当に必要のない人になってしまう

今は暇に任せて
夕ご飯の副菜を作るようにしている

娘がメインを考えたら
それに合う副菜作り(提案だけの時もあるけど)

料理好きではないけど
まだ娘より
料理の幅は大きいと自負している

勿論
変わったものは作れないので
若い人好みのおかずは娘に任せる

名ばかりの主婦だけど
貢献してる感はある(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘も孫も
料理は好き
誰に似たんだろうか
私ではない
料理人のオット似か?
家でオットの料理を食べたこと無いけどね(^_-)-☆



 
 

2022年4月21日 (木)

味付けは薄味が良いけど  カードを減らす

20220419_173007

夕ご飯の副菜を作るようになって
私の仕事も出来て
ちょっとだけ貢献してる感はあります


主菜は鶏肉に決めたので
私が作った作り置きが副菜となりました

娘は私が「少し濃いかな?」と言うのでいつも薄味を心がけてはいますが
若い人は少し濃い目じゃないと物足りないと思います
濃い味だと感じたらおかずを控えめに食べれば済むことなので
私に合わせなくてもいいんです

薄味は体にはいいけど
オットも孫も
薄味じゃ頑張れないと思うからね



  
先日月一の診察に行ったとき
保険証だと思ってマイナンバーカードを出した私
似てるので間違えましたが
もうねぇ間違えたところで
「恥ずかしい」と感じなくなった私です
「あらいやだ間違えたのねぇ」で済ませます(笑)


マイナンバーカードを保険証と紐づけできるけど
私はまだやっていません

紐づけしてる人はいるのかなぁ?


カード類を減らしたい私は
この頃行くようになった近所にあるドラッグストアのカードを
アプリでするようになったし
会計だってペイで済ませる

今財布に入っているのは
銀行のカードが一枚と
診察券二枚
免許証
もう二年も行ってないけど
美容院のポイントカードが入っています

今迄財布を持たないで買い物に行くことは無かったので
スマホ一つ持てば事がすむって

便利になったし
この歳になってそういう事が出来るようになったことに
さも
娘たちと同じようになってきたことに喜んではいるけど
実はポイントにあまり興味はないんですよね

それに散歩もこの頃さぼったりしてるので
店によることも少なく
まぁ溜まらない

オットはポイント大好きで
ポイントカードを忘れた時は
買い物しない徹底ぶり
お陰でオットが貯めたポイントは家計の足しにするので
ぜひポイントカードは忘れないでほしい(笑)

私より家計を思うオットです(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
前日妊婦の三女が
注射した後なのに出かけた挙句熱を出した
怒ってしまって気になっていたけど
朝熱は下がったよと元気いっぱいのLINEが来てほっとした私です
怒る前にもっと労る言葉をかけてあげればいいのにと
反省しました
今回の三女に限らず
長女にだって注意が先に出てしまう
ダメねぇ(>_<)




 

2022年4月20日 (水)

油断したと言う

P1090026
もう9年も前になるんだ
と写真を見て改めて思う
富士山からの雲海
頑張ったなぁ富士登山
もう登らないけど(^-^;




昨日三女から安産祈願をしてきたとLINEが来た

鹿にはびくびくしていた孫だけど
境内でハトに囲まれる動画で送ってきた
自分より小さいものには強いらしい(笑)

夜「熱が出た」とLINE
孫かと思ったら娘だった

疲れちゃったんだねと思っていたら

前日ワクチン3回目を打ったらしい
「一回目も二回目もなんともなかったから油断した」と

一回目も二回目もなんともなかった私でさえ
若しかしたらに備えて心構えはして過ごしたのに
妊婦だからそれ以上に慎重に行動しなきゃいけないのに
油断したとは

lineで散々怒ったけど
三女も反省してるようだし
兎に角熱が下がることを願って気を揉む

孫の鹿やハトで遊ぶ姿に
「楽しそう~」なんて思ってしまったけど
注射の後だってわかってたら
「早く家に帰って寝ろ」って言えたのになぁ

まぁ言ったところで
遅いか(^-^;

今日は熱が下がらなかったら旦那が休むみたいだから安心だけど
もっと慎重になってもらいたいものだ



朝8時にLINEしてみたが既読にはなっていない
と言う事は
熱がまだ下がらないので寝ているのか
孫の面倒は旦那がみているだろうから
ゆっくり眠れるだろう



30分後「下がったよ」のLINEが入った
良かった

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨晩は9時には眠くて寝ちゃったら
4時に目が覚めた
ぐっすり寝たので目がぱっちり
トイレに起きたらオットが仕事に行く時間だった
久しぶりに見送った
見送っただけだけど(笑)

 
 

2022年4月19日 (火)

孫一人の為に大人が我慢する(笑)

20220314_120525_20220419064001

今朝は少しだけ気温が上がっています
寒さも少し落ち着いたか
今の気温が14℃
寒くは無いけど
あったかいわけでもない
言い方を替えれば過ごしやすいと言えるのか?



先日孫が遊びに来た時
部屋のドアに手が届くようになって
勝手に開けては階段に行く

階段の上り下りが楽しいようで
気が気ではない


階段の上下にサークルでも付ければいいんだけど
たまにしか来ない孫なので
そのために毎日生活する人が不便になってしまう


「GWにまた来るから」と言って帰った三女と孫
後二週間足らずでGWに突入する

さてどうしたものかと考えて
考えついたのが
「取っ手の向きを逆にしたら開けられないんじゃないか?」と言う事


取っ手は下におろすと開く
これを逆にして上にあげないと開かないようにして見た

20220419_070602 20220419_070608

見た目ふざけた感じにはなったけど
いたって真面目(笑)

取っ手に手が届くようになったので
簡単に開けてしまう孫

上に開けることを覚えちゃったら何の意味もない話だけど
まぁそうなったらまた次の手を考えるしかない


来るまでまだ二週間もあるのに
早々にとって逆向きにセットしてしまって
まぁまぁ慣れないこと(笑)

毎回「あれ開かない」と家族中やっています(笑)

孫一人の為に
大人が我慢するって

「あの時はこんなこともしたねぇ」って
笑い話になりそうです(^-^;

やっぱりサークルかなぁ?



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日はオット休み
今朝5時過ぎに目が覚めて
トイレ行こうかな?と思っていたら
一階からオットの動く音がした
「休みだったのか」と
ちょっとガッカリ
居るだけがっかりされるオットも可哀そうだけど(笑)




 
 

2022年4月18日 (月)

気温の変化で体調を崩す人も & 無理にでも家事をしないと駄目だよね


20210407_071621

あの暑さが異常だったのよね
今の気温が例年通りなのかもしれないけど
それにしても寒い

気温の上下に敏感なデリケートな人は
体調が悪くなっちゃったりするのかもしれないけど

デリケートを持ち合わせていない私は
暑かったら脱ぐし
寒かったら着るしで
体調の変化は無し

暑い寒いって騒ぐけど(笑)



娘がまだ仕事を始めていないので
家の中に主婦二人

娘が仕事に行ってる間は食事当番は私だけど
今家に居るので
食事当番から外れた


メゾネットタイプの我が家ですが
たいして広くも無いので
まぁまぁ掃除は簡単だ

唯一の掃除も
娘がやっていたりする


娘は暇に任せてやっているので
嫌々でもなく
逆に私がやろうとすると
「良いよ私がやるから」と言う事もある

必然的に私の仕事は無くなる



考えることをしないと
きっと脳も退化すると思うので
時々
「今日の夕ご飯何にしようかな?」と考えたりする
献立を考えるのは頭にいいと思うのでね(きっと)

娘がメインを考えたら
私が副菜を考える
そして作る

たったそれだけの事だけど
毎日作るのとは違って
時々しか作らないので
料理嫌いの私でも
楽しく作れる

さて今日のメインはなんだろう?(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
娘と歩き始めてから
それまでやっていた
wiifitはお休み状態
歩かない日にやればいいのに
結局運動嫌いなので
どちらもご無沙汰つづき
「やせなきゃ」と思いつつ
意志の弱さで両方頓挫
また動き出すかなぁ?(^_-)-☆



 
 

2022年4月17日 (日)

暇だから遊びに行ってもいい?と言う

P1060626_r
昨日
「暇だから・・」と言って遊びに来た三女と孫
こちらが暇かどうかは全く考えてもいない(笑)

いいか?と言われたら良いよと言うのは承知の上で言ってくる(^-^;

昨日も寒かったのに
孫の服装が
薄いトレーナーと上着だけ

「寒いのにこんな格好で?」と言うと
「寒くないよ」

いや寒いから((+_+))

三女はお昼ご飯を食べ終わると
横になって寝る体勢

必然的に孫の面倒は私と長女

あまり大きくは無いけど
もうすぐ6カ月になるお腹を抱えて
精力的に動き回る孫を追いかけるのは
大変だと言う事は経験上分かるので
横になっている間だけは孫の子守りに精を出す

孫と外に出て自由にさせると

自由過ぎて追いつけない
細い道路なのに車の往来は多い

前からくる車と
向かっていく孫
追いつけない

動きを止めるために
頭を押さえる
ちょっと止まったところで抱っこして車をやり過ごす

後ろでみていた長女は
私が頭を押さえていたのを見て
「頭を押さえるって・・」と言って笑っていた

私は必死だったんだけど
確かに肩でも腕でもなく頭は想像つかなかったよね(^-^;

お昼寝の時
長女の長めで幅広のスカーフで

負ぶって寝かせた

眠い子を寝かせるのはこれが一番好きだ
今度来るときは
おんぶも出来る抱っこ紐持って来てほしいと言っておいた

三女はお腹が大きいので
おんぶは出来ないので
おんぶ紐は使わないらしい

抱っこはするようだけど

おんぶの方が寝かせやすいんだけどねぇ
私の個人的な意見ですけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
朝から小雨がぱらついています
しかもちゃんと寒いし
出したばかりの扇風機を眺めながら
今日もしっかりヒーターつけています
扇風機の出番はまだまだ式になりそうだ



 
 

2022年4月16日 (土)

また寒くなった

P1120681

先日までは「暖かい日が続いています」と
ブログに書いていたけど
ここ数日
寒くて冬に逆戻りな感じです
これが過ぎればもう少し穏やかな気温になるだろうけど

いや梅雨もあるからまだまだか



暑い日があってもきっとまた寒さはぶり返すとは思っていたけど
予想どうり寒くなりました
私が予想しなくてもみんな思っていただろうけど(笑)

先日の夏日が続いたとき
きっともう使うことは無いだろうと
冬から一部夏仕様に替えた我が家ですが

毎年梅雨の時期に肌寒くなると思い
もういらないと思いながら
私の部屋だけは
夏冬が同居状態


我が家は娘のベットの下にストーブと入れ替える扇風機が収まっています
先日の暑い日に
暑がりな娘と孫の部屋の扇風機を出すとき
家中の扇風機を出しストーブ類を仕舞いました

20220414_110029

・・・が
「きっとまだ寒くなる」と思っている私の部屋だけは
ヒーターと扇風機が今の時期だけ同居(笑)


「まぁもう春だしヒーターは要らないかな?」とは思いながら
案の定ここ二、三日の寒さで
部屋のヒーターを点けちゃいました

良かったしまわないで(笑)

コタツは出してあります


因みにコタツを仕舞うのは
4月の終わり
家庭訪問が始まるときと決まっていました

孫が中学になってから家庭訪問は無くなったので

仕舞う時期もいい加減だけどね




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夜中の3時半に目が覚めてしまった
しょうがないので起きてトイレに行く
YouTubeをみて時間をつぶす
それから二度寝したら7時半
今日はゴミ出しの日なので着替えて降りたら
ごみは娘が出した後だった
ちょっと楽出来た朝




 

2022年4月15日 (金)

孫の成長と同時に老いていく私

P1060649

今年中三の孫が小学生の頃
散歩に行ったときに見つけたタンポポ
もう6年前
小学校3年だった孫の手に余るくらいの大きなタンポポだった

懐かしいなぁ
もう孫は中三
散歩に誘ったところで
一緒にはいかないけど
学校での話は聞かせてくれる

お婆ちゃんと散歩するより
友達とカラオケ行った方が楽しい年ごろ


今年は高校受験が待っているから
友達と遊ぶ方が息抜きになるよね(^-^;


孫と住み始めたのはまだ保育園に行ってる頃だった
娘の仕事が遅くなるので
迎えはいつも私

保育園が楽しくて
急いで迎えに行った私に
「早すぎる」と言って
車に乗ると駄々をこねて私を困らせた孫だったけど
私の中で気持ち的にはその時のまま

孫の成長は嬉しいと同時に
しっかりお婆ちゃんが板についている私もいる
嬉しいような寂しいような(^-^;





昨日も今日も寒くて冬に逆戻りな天気です

綺麗に咲いていた裏のお宅の桜も
殆どの桜が落ち葉桜状態
緑一色になる葉桜も
これはこれで好きです 

20220415_075706
昨日一昨日とオットは休み

昨日出かけた娘と近所のドラッグストアで待ち合わせ
散歩がてらに出かけようと思いオットに言うと
「送って行こうか?」と言う
いや散歩だし
買い物はおまけで目的は散歩
車で行ったらまったく意味ないし(^_-)-☆
帰ってきたらオットいなかった
一人で出かけたようだ

今朝は私がぐっすり寝ている間に仕事に行ったもようです
いつもの事だけどね(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日も寒いけど裂きイカを食べると部屋ににおいが充満するようで
娘が入ってくると
「なんかこの部屋臭い」と言われる
食べない娘には強烈なにおいに感じるらしい
娘が買ってきたものだけどね(笑)




 

2022年4月14日 (木)

食事担当ではないけどたまには手助け

P1100317_20220413144101



この頃は夕ご飯の支度は娘がしてくれます
私はもっぱら食べるだけ


料理を作ることが嫌いではない娘でも
たまには夕ご飯を作りたくないと思うときが有ります
頑張って作ってくれる娘に
たまには手助けしたくなります
私は料理作りは好きじゃないけどね(^-^;


まぁ私が作るのは煮物かサラダか和え物
いつも似たような物ばかりしか作らないし
おしゃれな料理は得意としていないのと同時に
レシピを見ながら作るなど
面倒なので
結果知ってる料理ばかりになります

それでも
私が作るいつもの似たような料理も
きっと作ってくれるだけありがたいと思うはず
・・と思いたい(笑)



今回は
煮物とサラダと酢の物
20220413_132316

スーパーにワラビが売っていた
一把100円
あく抜きをして
厚揚げ・ちくわ・人参・キノコ・小松菜
めんつゆとしろ出汁を入れで煮ました

いつものようにメインが分からないその他の具材が多い煮物になりましたが(笑)

20220413_132327


 きゅうり・ささかま・しらす・人参・かにかま入りの酢の物 
20220413_132402


きゅうり・水菜・人参・ツナのサラダ
20220413_132351


何処にでも入る人参(笑)でシリシリ
味が濃そうに見えるけど
そうでもないイカとさつま揚げ・いんげんの煮物
人参シリシリは簡単なのでよく作りますが
オットも孫も飽きてしまったらしくあまり食べなくなりましたが
めげずに作って食べさせる(^_-)-☆

20220407_100718-1

やっぱり似たようなおかずになってしまうけど
作り置きなので
毎日少しづつ出せば飽きないだろう

飽きる前に食べちゃうけどね


そして夕べの晩御飯

20220413_180751

休みだったオットには
少し物足りないおかずですが
残り物のカレーがあったので
ちゃんとお代わりして食べていました



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日も忙しい娘
整形外科に通院後ハローワークに行き
その後は医者へ
歯医者は明日だっけ?
ちゃんと聞いてるつもりでも
うわの空で聞いている私
まぁ忙しいことは確かなので
今日も副菜担当は私
その位ならできる(笑)




 

2022年4月13日 (水)

汗だくだったリハビリ 余分とも言う塩分補給

20220402_131233

あったかい日が続きましたねぇ
今日はいくらか過ごしやすい天気になりそうです

予想最高気温が25℃
昨日と一緒じゃん(笑)


昨日は渋々リハビリに行ってきました
渋々って時点でもう自分の体の事を考えていない
いつものリハビリは
暑いこともあって
汗だくでした
いい運動だったわ(≧▽≦)



私のリハビリと
娘の検診が重なったために
もう少しいるつもりだったけど帰ってしまった娘と孫
もう少し遊びたかったなぁ 
 
自分で籠に入ってご満悦
  20220411_121601


リハビリで汗をかいたので
塩分補給
海苔の下にチャーシューが隠れています

久しぶりで美味しかった

20220412_114914


まぁ塩分補給は
言い訳で
本当は食べたかっただけ

塩分とりすぎだから本来は控えなきゃいけないんだけどね(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

まだ寒い日があるかもしれないと言いながら
娘ストーブしまって扇風機を出しました
私の部屋のヒーターはまだ出したままです
梅雨の時期寒い日があるかもしれないからという理由で
多分使わないとは思う(^-^;
 
 
 

2022年4月12日 (火)

億劫になってきたリハビリ

P1100256_20220412073201

前回のリハビリは
一か月以上前

自分の体の事なのに
リハビリが面倒になってきて
一か月以上サボっていましたが
久しぶりの予約日

予約してたら行かなくちゃ

この頃は雨降りや用事の時以外は
出来るだけ歩くようにしているので
今迄のように
一日中外にも出ない動きもしないと言う日は
少なくなりました

動かないと
ちゃんと体重と言う結果に出ます(>_<)
歩いてるとはいえ
それ以上に食べてるので
体重は全く減ってもいないし
逆に増えてる感もしないではない

久しぶりのリハビリで
「体重をもう少しへらして・・・・」と言われるのは想定内

朝ごはんは具沢山のスープだけにしました
お腹いっぱい食べたいところだけど
お昼ご飯に朝の分も食べる予定

これだから・・(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

孫が帰ってちょっと寂しいけど
きっとまたすぐ遊びにくるだろう
今回は5日も一緒にいたのに
写真も撮らず遊ぶ姿を目に焼き付けた(笑)




 

2022年4月11日 (月)

にぎやかな日々も最終日

P1120743
三年前我が家にもあった桜の木
もう
今年は枯れ枝になっちゃいました


昨日は我が地25℃もあって
暑い一日でした

今日も暑くなりそうです


遊びに来ている三女と孫も
今日帰ります
数日間でしたが
久しぶりの孫との遊びは
楽しかったけど
疲れたのも事実です(笑)
夕方帰るまでが勝負(≧▽≦)


孫お気に入りの猫の置物
自分でなでて私にも撫でろと強要
持って帰ってもいいのに

プーさんは三女のものなので
持って帰ってくれていいんだけどねぇ 

20220411_075210

夜中に目が覚めると
まだぐずぐずし始めたりします

娘 手慣れたもので
背中トントンしたり声掛けしたりすると
また寝始める

私なんか「お腹空いてるんじゃない?」と
早く静かにさせる事ばかり考える
ダメね(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
三女たちが遊びに来てるので
珍しく次女もやってきました
遊び相手になってくれて
ちょっと楽ちんでした
夕ご飯食べて長女が送って行きましたが
そういえば次女
我が家に来たのは何か月ぶりだろう
歩いてこれる距離だけどね(≧▽≦)


 
 

2022年4月10日 (日)

私の勘違いで大失敗の巻

20220320_110134_20220410071701
寝不足の朝です(^-^;

1歳三か月の孫が遊びに来てまだ数日
ペースに慣れてきたとはいえ
理解するのに四苦八苦です


夜寝る前にちょっと大きい子用のミルクを飲ませますが

大失敗しました

普通のミルクと同じ感覚で作ってしまったミルク

ひと匙で50㏄できるミルクですが
倍以上の量で作ってしまいました

娘が気が付いたのは
夜中に大泣きして泣き止まないので
ミルクを私が作って飲ませた時の色でおかしいと思ったようだ

濃いミルクを飲んだらそりゃ水も欲しくなるよね

もう近所迷惑になるんじゃないかと思う位泣き止まず
私の失敗なので
あれこれ指示も出来ず
やっと寝てくれた時には
私の方がほっとして脱力でした

そんな周りの心配をよそに
一番最初にニコニコして起きた孫

今朝はお腹を壊してる風でもなかったので
ほっとして
寝不足なのにシャキッと起きた私です(^_-)-☆



知ったかぶりしたわけじゃないけど
完全に私の勘違いでの失態

お腹が大きくなってきて
ちょっと休みたくなった娘だったのに
これじゃぁ安心して休めないじゃないか(^-^;って言われそう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットにも春が来た
やっと顔を見ただけで泣かれていたオットも
遠巻きに泣かずに見られるようになってきた
そりゃ嬉しそうだ
オットが(笑)

 
 

2022年4月 9日 (土)

小さい孫のいる生活

P1120779_20220409084301

一泊にしようか三泊にしようか迷った挙句
まだ居ます(笑)
月曜までいるもようです

昨日は

あたたかいを通り越しての暑い一日でした
未だ真夏の暑さではなかったけど
朝晩がまだひんやりなので冬物を着せていた孫

小児科に行くために連れて行ったら
まさかの熱

病気の熱ではなく
厚着の為の熱上昇
ちょっと失敗の巻でした

孫の診察が終わるまで車で待っていましたが
近くの車で待っている母子
どうもコロナ感染の診断待ちのようでした

診断も薬や会計も車で
小学生の子らしいけど
「あのお母さん仕事していたら濃厚接触者で休みになっちゃうのね」と思ってみていました

我が家も知り合いもまだ感染者はいないけど
もう身近になってきているので
明日は我が身ですね


孫の心配なことも無事解決して
娘も一安心

 

孫も相変わらず元気いっぱい

20220408_081849

いたずら三昧で目が離せない

我が家は小さい子仕様になっていないので
触ってはいけないものがありすぎて
もう大変

「ダメダメ!」ってあまり言いたくないけど
ダメなものが多くて
悠長にしていられない

普段使わない神経使いっぱなしです(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日は娘たちと大きい孫は買い物に行くので
小さい孫とお留守番
大丈夫かなぁ(笑)


 

2022年4月 8日 (金)

孫に振り回される

20210416_084334_20220408092001
今日もいい天気

昨日から孫が遊びに来ています
前回会ってからまだ日にちがたっていないので
顔は忘れていませんでした(≧▽≦)

これが一か月くらいたっちゃうと
リセットされますがね


色んなものを玩具にしています
ドアは開ける事が出来るので
要注意です
階段を見つけると上りたがるから

20220407_123826

昨日は孫が寝てからオットが帰って来たので
今朝寝ているお爺ちゃんを見て
慌てて逃げてきました(笑)

お爺ちゃんがトイレに行くとき目が合って「おはよう」と声を掛けたら
そりゃもう大泣きです

特別怖い顔もしてないんだけどねぇ
孫に嫌われたお爺ちゃんです

一になったら慣れるのかなぁ?


一週間くらいの予定できたらしいけど
今日用事があるらしく
一日で帰るかもな
落ち着かない言わば里帰り

まぁ娘の気分次第ってとこだけどね


普段大人だけの生活をしていると
小さい子供の
全力の泣き声にあたふたな大人たち(笑)

久しぶりに振り回されています



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今朝孫と朝から外に出て遊んでいたら
新一年生たちの登校の様子が見られました
小学生・中学生・高校生
それぞれ初々しい一年生
懐かしいねぇ
 

2022年4月 7日 (木)

籠り生活でゲームや動画以外の遊び復活

20220407_064833

暖かくなってきました
昨日娘と近所のドラッグストアへ行きましたが
いまだに冬用の上着を着ている人は少なくて
Tシャツ一枚の人も多いくらいの陽気だった

私は当然のように冬仕様だったけど
ちょっと場違いな感じ(≧▽≦)



この頃雨が多かったと言う事もあって
家の中で過ごす事が多く
籠るのが大好きな私には天国だ(笑)


動画を観たりゲームをしたり飽きることは無い

そんな私の今ハマっていること
「お絵描きロジック」

20220407_075709

昔このお絵描きロジックや数独にハマっていた時期もあったけど
今は動画やゲームの方が優先で
とんと忘れていた

この頃暇な娘がやりだして
昔を懐かしみながら
ゲームの合間にやりだしたはいいけど
如何せん数字が小さすぎて見づらいと言う事が判明した(≧▽≦)

文庫本の文字はまだ裸眼で見えるのに

20220407_075729

見えないことは無いけど
やり続けていると8を6と思い込んだり1と7が分かりづらかったりで
何度やり返したことか

思いついたのが眼鏡
随分前100均で買った老眼鏡
一度も使う事なく放置してあったのを思い出しかけてみたら
まぁまぁ見やすい

疲れて来たり夕方になるとこれもイマイチだったけど
次に思いついたのが

スマホで撮って拡大してみる方法
これはスマホを開く必要があってちょっと面倒だけどね

そこまでしてやり続ける意味も無いけど
雑誌の一番真ん中の見開きの大きいのをやり始めたので
出来ないと言うのもプライドが許さない(笑)
数独もお絵描きロジックも
頭の体操にはなるし
疲れたらまたゲームに戻ればいいし

私の頭の中は
遊ぶことでいっぱい(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ほぼ一か月ぶりにペットボトルや紙ゴミを出した
外に出たら会うと話しかけてくるお婆さんと会った
「お宅は何番目?」と部屋番号を知りたがる
「奥の方」とあいまいに答える
そこまで親しくもないし外で会って世間話をするだけで十分
知ってどうするんだろう?
突撃訪問?(笑)
きっと暇なんだろうなぁ







 

2022年4月 6日 (水)

日常生活の各自

20220405_115113

部屋から見える桜の木

ここ数日雨続きで折角の満開桜も散り始めましたが
やっと出た青空に
桜も映えますが
もう桜もお腹いっぱい?(笑)


孫は今日部活と明日の入学式準備
黒板アートの許可が出たらしく
そりゃもうウキウキで登校しました
今年はいよいよ高校受験の追い込みの学年
子供の受験の時より気が楽ではありますが
受験生は子も孫も一緒
有意義な3年生を過ごしてもらいたいものです(^-^;



娘は今日ハローワークに行きました
やっと書類が届きましたが
結構時間がかかった気がします

何に手間取ったのか分からないけど
やっと職探しもスタート
いい仕事が見つかると良いけどね

娘が仕事再開したら


私の仕事(家事だけど)も再開します

娘が家にいる間は
家事全部やってくれたので
お気楽な日々でしたが
娘も生活があるので
悠長に遊んでばかりもいられない

何もしなくてもご飯は出てきて
掃除洗濯もしてくれる人がいる生活
このままお気楽生活してたら
きっとボケるかも?(笑)


もう二人散歩もなくなるので
また籠り生活に戻る気配がする
散歩くらい一人で行けって話ですけど(^-^;


オットは今日も仕事
休みが多くはなったけど
新しいスマホをもって休憩時間に楽しんでいるかも
会ってないから聞いてもいないけど(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝から窓全開
風が入ってきて気持ちいいけど
同時にまだ寒い感じもする
ストーブはまだしまわないけどね(^_-)-☆
いつも閉まった後に寒くなったりして後悔するから



 

2022年4月 5日 (火)

見事な髪の毛パッツン

20220402_130727
今日は久しぶりの晴れです
気温も20℃近くになりそう
雨が好きな私ですが
続いた後の晴れは嬉しい



昨日三女からLINEがあって
冒頭
「やらかした」と

「なにを?怖いんだけど」と返事をしたら
写真が送られてきた





前髪パッツン(爆) 

S__24338436

なぜそうなった?(笑)

S__24338437-1

娘が切った模様
「外に出られない」となげむ娘ですが
外に出られないほどでもないんじゃない?(笑)


実は私も三女が小さい頃
全く同じことをしてた

この親にしてこの子ありですよ



我が家は子供の髪は私が切っていました

三女がまだ小さい頃
もう少しもう少しと揃えていたら
孫と同じようなパッツンになってしまって
やり直せないし
どうしようと
今の三女の思いと同じ経験をしました

それでも外に出ないわけにもいかず
さも何事もないかのようにベビーカーに乗せて歩いていたら
傍を通った女子高生が

「可愛い~」

と言うではないか

え?うちの子?可愛い?((+_+))

恥ずかしいやら嬉しいやら

そうなのか
見方によっては可愛くもなるんだ

それでも二度とパッツン髪にはしなかったけど(^-^;



その娘が自分がされたと同じように娘の頭をパッツンにして落ち込んでいる
繰り返すとは思わなかったわ(笑)


経験上
「見慣れれば平気」(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

外はとてもいい天気で
ぽかぽかしてる感じはするけど
部屋の中が寒い
足元のストーブを付けました
きっと寒いと言っているのは
家族中で私だけ
短パンの孫は絶対言わない(≧▽≦)




 
 

2022年4月 4日 (月)

オットがスマホデビューした

20220404_082150

ほぼ満開の裏のお宅の桜
雨が続いて散らずに綺麗な桜ですが
如何せん雨ばかりで

青空だと
桜も映えて綺麗なのに残念です



オットがガラケーからスマホに替えた
この頃娘の古いスマホでネットフリックスを見始めたオット
電話もLineもきっとそれほど使わないだろうけど
唯一の楽しみのネットフリックス
ガラケーでは見れないし(多分)
自分のスマホを持っていれば
お昼休み時間に好きな映画を見る事が出来る

 
昨日新しいスマホが届いた
カバーや充電器はネットで買っておいた

ガラケーに入っている電話帳やメール等を移したり
いる機能要らない機能を選別し
使えるようにした

勿論この操作をオットが出来るはずはないので
当然のように
娘がやってくれた
私も当然のように初期設定は出来ないので(^-^;


まぁ私の時も娘がやってくれたので
オットが何も出来ないことを言う筋合いではない(笑)

きっと私たち夫婦だけだったら
何が何だかちんぷんかんぷんだろうと思う


オットのスマホは簡単スマホ
文字を大きいのにした
オットは目は良いので(耳はダメだけど)
大きい文字でなくてもいいんだけど
慣れないと見ずらいだろうと娘が設定


今日から
仕事の休憩時間に好きなだけスマホで遊べるオットです
使いこなすのはまだまだ先だけど
私もそうだったけど
慣れるまでが大変

そして思い出した
オットイヤホン持って行って無いかも?

聞いても分からない英語や中国語の映画を見る時ですら
大音量のオット
どうせ字幕でみるんだから
音量は低くてもいいけど
いつものように大音量でみるかもしれない

「五月蠅い」って言われたら気が付くだろうけど
今夜帰ってきたらどうなったか聞いてみよう

私が覚えていたらの話だけどね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今年中三になる孫
そういえば始業式はいつ?
この頃は孫の学校関係はノータッチなので
休みなのか部活があるのか全く分からない
以前はカレンダーに書いていたけど
今はそれもないし
聞けば答えてくれるけど
聞いたところで私がすることは無いしね(^_-)-☆



 

 

2022年4月 3日 (日)

満開の桜 桜大好きでもないけど

20220402_130541

一晩中雨の音がしていました
今はやんでいるようですが
一日雨予報なので
今日も籠り決定です(笑)



「明日は雨だから行くなら今日だよ」と娘に言われて桜を見に行きました

「河津桜よりソメイヨシノが好き」と言いながら
あの河津桜を堪能したらもういいかな?と思って渋っていた私です


でも私のためにと言いながら誘ってくれた娘の気持ちも汲んでの
花見でしたが
ソメイヨシノよりピンクの濃い河津桜が好きな娘なのに
一番長く写真を撮っていた(笑)

まだ開いてない蕾もありましたが
ほぼ満開

20220402_130504

おまけのたんぽぽ

20220402_130713

北の空はどんよりで
富士山がかすかに見えました

20220402_131500

同じ敷地にある河津桜の木は
葉が生い茂っていました
昨日は寒かったので
日向の方が暖かかったけど
夏になるとこの日影が嬉しくなります
20220402_131810

帰りに道の駅でソフトクリームを食べました
前来た時は孫と半分こでしたが
今回は一人一個(笑)
寒かったけど食べきりました
ソフトクリーム大好きなので寒くても大丈夫!

20220402_140035

今日は雨ですが
風が無いのでまだ桜はもちそうです

もう桜も堪能したけど
きっともう一回花見に行きます
平地より寒くて遅く咲く場所
桜並木になっている場所なので
きっと誘うはず・・娘が(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
昨日より気温が少し高いのに
妙に今朝は寒くてどうしてだろう?と思っていたら
自室の窓がカーテンに隠れて見えなかったので気が付かなかったけど
少し開いていた
数日前も忘れて開けたまま寝ていたけど
寒さは感じなかったのに
やっぱり10℃以下は寒いんだ(笑)



 

2022年4月 2日 (土)

服装を春ものに替えたら途端にダウンが必要な朝になった

20220107_110904_20220402092101

7分丈くらいのヒートテックを履いていた私ですが
暑いのでやっとさよならしたしズボンも薄手に替えた

ゴミ出しの今朝
最低気温がまさかの3℃
もう寒いったらありゃしない(笑)

私はいつもこんなもの(>_<)

会う人みんなダウン着用(笑)


 

娘はたった一日ダウンしただけで
いつもの家事を精力的にこなす
一日寝込まれた私が家事を代わったけど
結局夕ご飯の支度をしただけ

我が家は娘の仕切りで回っていることを実感する
それが良いのかどうかは別として
何もしないで過ごせるのは有難いけど
楽すぎてボケやしないかが心配だ

じゃぁ動けばって話だけど(^-^;



4月に入って値上げラッシュが始まった
買い物行かないからわからないけど

我が家の家計を握ってるのは娘

先日娘と散歩がてらの買い物に行ったけど
欲しいものがあったりすると
「これは安い?普通の値段?」と聞いてる自分がいる

この頃はもう買い物も行かなくなった私なので
自分が買い物行っていたころの感覚で籠に入れたりするけど

値下げシールが貼ってあると安くなってる感覚しかない
元の値段が高くても
久しぶりの買い物にあれもこれもと籠に入れちゃって
結構な金額になってしまう


娘は「良いよ買っても」と言うけど
私が一緒でなければ
きっと買わないだろう物まで買う羽目になる

毎月の食費を一回の金額がこの位と計算して買い物する娘だけど
私が一緒に行くと

余計なものまで買ったりするので
きっと今月の食費は赤字かも

散歩がてらの買い物は控えよう
赤字になると結局娘の持ち出しになるから



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

孫の部活が暫くないので
今朝もゆっくり朝
7時半にゴミ出しの為に起きたけど
もう5時6時に無駄に早起きしていたあの頃には戻れないかも
朝ごはんも娘が作ってくれるし
私はポットに自分のお茶とコーヒーを入れる
朝の仕事はそれだけだ




 

2022年4月 1日 (金)

今度はネギ

20220314_120525

雨の朝
そして寒い
朝の気温が6℃
布団に入ってるときは寒さも感じなかったけど
起きて暫くすると「寒い」と感じる鈍感さ(笑)

 

  

接種した夜から微熱だった娘
昨日一日布団から出られず過ごしましたが
今朝は平熱に戻り早速家事再開

朝ごはんは私が作りましたが
娘は洗濯開始

昨日は雨だったこともあったのと
洗濯すると言う考えが浮かばなかったので
娘が洗濯はじめて
「そうだ洗濯するの忘れてた」と思った私です(^-^;



ネギを買った時に根だけ切り落とし
土に差しておくだけの手間いらず栽培ですが
しっかり大きくなってきています

水を忘れてたまにしかやらないので
本来ならもっと大きくなっているはずだけどね

20220326_072948

ネギ坊主が出来ていました
こんなに小さいのに(笑)

ネギ坊主が大きくなって種が出来たら植えられる?よねえ

プランター4つのニラと
今度はネギも仲間入りするか?

韮も肥料も水も忘れてほっそーい韮しかできないから
期待はできないけど

直ぐ枯らしちゃうので
花は我が家にはないけど
韮もネギも
きっと成長してくれるはず

食費が浮くくらいのお役立ち野菜なら良いけど
育ててる人がいい加減だから
それに合わせて成長するよね(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

予防接種や雨などを理由に
この三日ほど歩いていません
ここ暫く娘と一緒に歩いていたので
娘が行けない日は
何故か私も行かない
自分の健康の為なのに理由をつけて歩かない私
ぐうたらもここまでくると
笑えない




 
 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »