2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

孫の憂鬱と私の睡眠時間

P1080484_20220531085401
夜半から雨が降り出しています
今日の予報は雨のち晴れ



中学3年の孫は
大好きな部活もあと数カ月で終わります
 
運動は嫌いではないけど
走ることは苦手です

今朝起きた時雨が降っていたので
登校時館も雨の確認
嬉しそうに出かけました

雨好きな孫ではありませんが
今日は体育の授業でハードルがあるので
憂鬱で仕方なかった模様です

以前ハードルの授業で
ハードルに足を引っかけて捻挫した孫

嫌いより以前に
怖いらしい
また引っかけて転んだらどうしよう?


娘が
「越えられなかったら倒せばいいのよ」とアドバイス
それもどうだろう(笑)

今日授業が無くても
あと数回あるから
憂鬱には変わりないのにね(^_-)-☆




昨日は眠くて9時過ぎには寝ました
暑かったので
扇風機を4時間タイマーセットして寝ましたが
タイマーがきれる12時半ころには
「タイマーがきれて無いと言う事はまだ12時半にはなっていない」
なんてどうでもいい事を思い出しながら目をつぶっていたら
突然扇風機が止まった

そして私は12時半に目が覚めた(笑)
ほんと覚めちゃったのよ

一階から物音がした
テレビを見ながらうたたねをしたオットがベットに戻る時間だ

そんな時間に目が覚めてもどうしようもない
スマホでゲームしたり
YouTubeで動画を観たりして
眠くなるのを待つ

待つこと3時間
やっと3時過ぎに睡魔がやってきた

目を閉じたらすぐに爆睡したようで
6時20分のアラームで目を覚ます

夢うつつなので
そのまま何も考えないで寝ていたら1時間も眠ったらしい

起きたら孫は制服に着替えていた
登校には間に合った(笑)



娘が
「もし孫の登校時間まで起きてこなかったら安否確認しようと思った」と言う

私が早起きしているときは
椅子を動かす音が聞こえたりするので
起きてるのは確認できるけど
今朝は物音しなかったので心配したらしい

そりゃ物音しないよ
「寝てたから」(笑)

万が一の時
確認してもらえるのは有難い

万が一は無いに越したことないけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

昨夜は扇風機が無くちゃ眠れないくらい暑かったけど
今朝はうって変わって肌寒い
靴下履いて
薄めの上着も羽織っています
部屋の温度は
昨日とそう変わらないのに
何が違うんだろう?


 
 

2022年5月30日 (月)

水は買ったこと無いし水道水で十分なのに

P1080009_20220530075901
柿田川の湧き水


昨日は暑い一日でしたねぇ
我が地は30℃は行かなかったけど
県内でも32、3℃まで上がったところもありました
今日の予報も30℃ですが
私の部屋は今25℃
丁度いい感じです


美味しい水が飲みたいときは
買った水を飲んだりするようですが
我が家は富士山の美味しい水が水道水としてでるので
そのまま飲んでいます


前にも一度お試しで設置した
「美味しい水」のウオーターサーバー

20220530_081405493

無料のおためしなので
設置しましたが
単に沸かさなくてもお湯が使える利点だけで
試してるだけで
他に理由はない

ただこのお湯を使うのも
朝コーヒーを二杯飲むのと
朝インスタントのスープに使う位と
オットが休みの時
コーヒーを飲むくらいしか使ってはいません

水は普通に水道からだし


それなのに水代と電気代はかかる
電気料金が上がっている今なのに
なぜ今急に?な感じです

おためしが終わったらもう要らないなと思っていたら
まさかのオット
欲しいらしい(^-^;

休みの時にコーヒーを飲むのに
自分で沸かす手間が無いから

大体コーヒーを何杯飲むつもりなんでしょうか?
しかも休みの日だけ

その都度電気ポットで沸かせばすぐに沸くし
水も電気もそうかかってもいないのに

そして何か月かしたらメンテナンスに5000円くらいかかるらしい

水を買ってるお宅には安いのかもしれないけど

タダで美味しい水を飲んでる我が家には勿体ない

欲しいのはオットだけ
「玄関の電気は勿体ないからつけなくていい」と言うオット
一日一・二杯のコーヒーの為に電気を使ってる方が無駄な気がするけど

休みの時に飲むコーヒーは
結局娘に入れてもらったりするので
自分の手間が減るわけでもないのに

お金を出してまで欲しいオットなので
数カ月は置いておくけど
電気代水道代の請求が来てからオットは考えるだろう

「電気代が高いから電気つけっぱなしにするな」と言ったら
もう契約終了だな



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

普段
食費も抑えながら
節約に努めているのに
この頃のオット
昔と違って
財布のひもを緩めることが多くなった
お金も気持ちも余裕が出てきたのか?
 
 
 
 

2022年5月29日 (日)

気配を消す 電気代の節約はつけないことが一番

20220525_073635

昨日は予報通り暑くなりました
ギリギリ30℃には届きませんでしたがね
今日は昨日より気温が上がる予報です
北側の私の部屋でも
扇風機が活躍しました
まだエアコンは要らないけどね(^-^;


今日オットは休みです

私は今朝いつものように6時前には目が覚めたので
キッチンでコーヒーを入れたり
昨日遅くに洗ったフライパンやらボールなどを片づけていたら
トイレに行ったオットが
水を飲むためにキッチンにやってきて
私の顔を見るなり
「びっくりした!」と

その声に私もびっくり(笑)

物音立てずに片づけしていたわけじゃないけど
耳が少し遠いオットには
何も聞こえなかったようだ

姿は見えただろうに
私が気配を消していたからか(≧▽≦)

耳もそして目も悪くなってきたのか?


そんな話を娘にしたら
「そりゃ電気もつけないでいたら私もいないと思ってしまうよ」と言われた
そうなのか 
 

窓から明かりは入ってくるので
真っ暗な中に居たわけじゃないんだけどねえ

取りあえず
「電気代の節約」って事にしましょうか

私が払うわけじゃないけど

そういえばオット
玄関の電気は勿体ないと言う

帰って来た時玄関が暗いと
気持ちも暗くなる感じがして
出来るだけつけておいてあげるようにしているけど
それより電気代が・・

明るい方が気持ちは良いだろうと思う私と
無駄な電気を使うのが嫌なオット

これからは支払うオットの気持ちを尊重した方が
良いか
電気代も上がってるしね
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この頃運動不足解消に一役かっていた
階段の上り下りの回数が減ってきた
トイレに行くときに階段を下りる以外は
全部二階で済むようになったからだけど
便利も良し悪しかも(^-^;



 

2022年5月28日 (土)

ゴミ出しルールと大量の韮消費

20220427_081247_20220528084601

今日の予想最高気温30℃
今日はゴミ出しの日
土曜日は遅くまで寝ていたいけど
ゴミ出しがあるのでいつもと同じように起きる

「8時までに出せばいいから」とのんびりPCで遊んでいたら
時計が8時1分

8時過ぎても回収車が来なければ出せるけど
班の回覧で「8時までに出しましょう時間を守ってね」のお達しがあり
ゴミ置き場近所の重鎮が目を光らせていることもあって
この頃は8時にはちゃんとごみを出すようになりました
(一分過ぎたけど)
時間を守るのは簡単でそして難しい(^-^;


伸び放題の我が家のニラ
肥料をやらないのでまぁまぁ細くて長い(笑)

少しづつ食べればいいのに
なぜかいつも纏めてになる

細いのと枯れたところを綺麗にするのに
1時間半かかった
暇だからできるけど
無駄な労力な気もする(^-^;

20220526_102048

当然大量すぎて一度には食べきれません

レバニラと言うより
レバニラニラな感じ(笑)

大量のニラに埋もれるレバー

20220526_173028-1

この量で
後二回は食べられる

オットと私は食べるけど
娘はレバー嫌いなのでニラだけ



にらを大量に食べられる料理を見つけないとね
腐る前に(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

土曜日は孫の部活があるので
ゆっくり寝てもいられない娘
今日は修学旅行開けと言う事もあって
部活はありません
当然朝もゆっくり
朝9時
まだ布団の中
たまにはいいよね
 

2022年5月27日 (金)

誕生会延期と修学旅行土産

20200612_075040
雨の朝です
暑い日が続いているので
恵みの雨でしょうか
まさか梅雨突入じゃないよねぇ(^-^;


昨日はオットの誕生日と
孫の修学旅行からの帰宅が重なり
孫を迎えに行く時間前に夕食を済ませます



お腹が空いているオットを待たせるなんて事は出来ません
取りあえず

ビールで乾杯
オットは
「69歳って嬉しくも無いけど」とは言っていましたが
まだまだ働く気なので
元気に69歳を迎えられて
嬉しい事です


バタバタしたので誕生会は(ケーキ食べるだけだけど)
後日と言う事にしました
プレゼントは渡しました
全く高価なものではないけど
気持ちだから(^_-)-☆



孫を駅まで迎えに行くのについて行きました
用事があったのでね

ニコニコして無事帰ってきました

私へのお土産は
20220526_203736054
京都と言えば定番
珍しいものではないのでしょうが
これは私が好きなので
頼みました
「他は何も要らないから何も入っていない生八つ橋お願い」

今どきはネットでも買えるとは思うけどね

一日自由行動だったUSJでは昼ごはんも夕ご飯もUSJ内で
ハリーポッター館(って言うかどうかは知らないけど)
殆どをそこで過ごしたとか
楽しくてしょうがなかったと(≧▽≦)

お土産も半分以上はそこで買ったらしい

あれもこれもと
沢山自分用家族用に買ってきました

楽しく過ごした修学旅行でしたが
家に帰って

「やっぱり家が一番いい」と


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

修学旅行が終わって
今日は11時登校
子供たちは遊び疲れたと思うけど
引率の先生はもっと疲れたと思う
事故もなく
大きな行事が終わってホッとしてるでしょうね 
 
 
 
 
 

2022年5月26日 (木)

誕生日にはケーキ ご馳走はレバニラで(笑)

20210605_092055_20220526081701

桜の木の伐採が始まったらもうこの景色も撮れなくなっちゃうなぁ


孫の修学旅行も
今日が最終日
楽しんで帰ってくる事でしょう

そんな今日
オットの69回目の誕生日🎁

昨日買い物に行ってオットの為のプレゼントを買いました
私は行くつもりはなかったけど
娘が誘うのでね(笑)

娘が二つ買ったものを一つ私が買ったことにしました
ちゃっかりです(^-^;

プレゼント用も娘提供
入れたのは私だけど(笑)

帰りに久しぶりにケンタッキーによってチキンを買う
夕ご飯のおかずの一品として出したら

「ケンタッキーだ誕生日だから?」と言ったとか

な訳ない(笑)

娘「明日は(誕生日)レバニラだよ」

誕生日と全く関係ない献立(^_-)-☆
ケーキは用意するけど
オットはきっと満足すると思う

酒呑みだけど
甘いものも大好きだから

今日は孫も帰ってきて賑やかになりそう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

先日
我が家の菜園(プランターだけど)で
細ーく伸びている韮の為に
肥料を買ってきた
暑い日が続いて
外に出たくなかったので買ったまま放置
今日も暑くなる予報だったけど
外は今曇り空
韮を刈り取って肥料まくチャンス!


 
 
 

2022年5月25日 (水)

低音は聞こえても高音が聞こえずらいのか

20220525_073707
今日もあったかくなりそう

いつもより少し遅い時間にゴミ出しに行ったら
登校中の小学生がぞろぞろ
今どきのランドセルはカラフル
赤と黒だったのは昔の話ね

今朝あった小学生のランドセルが
7人中4人が
ピンク系の薄紫

赤は一人だった

女の子は赤の時代はいつの話だっけ?(笑)



中学生の孫が修学旅行に行って二日目(明日には帰るけど)
昨日はオットも休みだったので
大人三人
必要以上の会話もなく
夕ご飯も静かなもの(笑)

孫がいても夕ご飯におしゃべりすることはそう多くないけど
子供が一人いないだけで
静かなものよ

オットが居なかったら
話もするけど
ご飯中におしゃべりすると
おしゃべりを五月蠅がってテレビのボリュームを上げるので
そっちの方が五月蠅くて自然に静かにするようになった


耳が少し遠くなったオット
テレビの音はボリュームを上げるのに
私たちの会話はうるさく感じるらしい


昔一緒に働いていた人が
少し耳が遠い人だったけど
「普通の音はよく聞こえないけどヒソヒソ話は良く聞こえるのよ」と言っていたのを思い出す
「聞こえないふりしてほんとは聞こえるんじゃない?」と言われるらしい

確かにキッチンで私と娘が普通に会話していると
「五月蠅い」と言わんばかりに目線を送る

用事があって話しかけても
同じ話を二回はする

今度からヒソヒソ言ってみるか(^-^;


そういえば以前耳の聞こえが悪くなったり耳鳴りで検査してもらったことがある
さて私もそろそろオットと同じになるのか?と思ったら
私の場合は低音が聞こえずらいらしく
その話をかかりつけ医に話したら
「低音が聞こえずらいって・・若いんだねぇ」と笑っていた

決して私は若くは無いけど(笑)

年齢で耳が遠くなるのは
高音が聞こえずらくなるらしい

だからヒソヒソ話は聞こえるのか
納得(^-^;



孫たちの様子は
都度発信されている
昔は帰ってくるまで様子は分からないものだったのに
今じゃ「今ここを観光しています」とすぐに分かっちゃう
親も安心よね





2022年5月24日 (火)

孫修学旅行 残った大人たち

P1140257
あったかくなってきたので
ヒンヤリ雪の写真を(笑)

昨日は全国的に暑かったんでしょうねぇ
我が地も27度近くまで上がりました
30℃越したところもあるようで

夏間近ですね


今日は孫の修学旅行
メインはUSJ
お寺なども廻るらしいけど
まるでおまけな感じで
なんとUSJまる一日自由行動だとか

昼食も夕食もそこでとる

一日遊園地は私なら飽きるけど
中学生なら一日でも足りないかも(^_-)-☆

コロナの影響で
一年の時も二年の時も
何処にも行けなかった孫たちの学年

やっと泊りで行けるようになって
先生たちが頑張ったらしく
三年分纏めてのちょっと豪勢な修学旅行を計画してくれたようだ

今日から三日間
大人だけの生活
孫軸で動いていたので
自由な感じがしないでもない(^-^;

寂しいと思っているのは娘だけ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はオットが休み
一週間くらいは一日おきの休みっぽい
オットの事は娘経由だから(^-^;
今朝娘が孫を送って行った後
起きてきたオット
階段下から「〇〇子~」と娘を呼ぶ
「いないよ」と言うも返事はない
私じゃ用が足りないらしい(^_-)-☆


 

2022年5月23日 (月)

短くバッサリ

20220326_072711_20220523083801
8時には22度
今日も暑くなる予報です
北向きの私の部屋でも室温が24度
暑い感じはしないけどなぁ


昨日は
ほぼ二年ぶりくらいに美容院へ行ってきました
夏は縛ってしまうので長くても平気なので
美容院も遠くなってしまっていました

大体外に出ることが少ないので
おしゃれとは遠いものになっていましたが
娘と孫がカットに行くので序に(笑)


いつも行く美容院は(いっても2年行かなかったけど)
いつもお任せです


生まれて初めてショートにした5年前
P1070159
今回も同じような髪形です

私の髪は全部が白ではなく
下半分くらいは黒が残っている
「真っ白でもいいのに」と店長に言うと
「黒があった方がメリハリがあっていいですよ」と

そう言うしかないだろうね(^-^;


実は娘達には不評だったショート
ずっと長い髪だったので見慣れなかったせいで
「長い方がいい、お婆さんみたい」と言われましたが
実際お婆さんなんだからしょうがない(笑)

まぁ見慣れれば平気


切る前はこんな感じだったけど
ものぐさな私にはショートにして洗髪が楽になって言う事なしだった

P1070154

写真二枚とも5年前の初めてショートにした写真

似たようなものなので

今回は写真は撮っていない


ただ一つ変わったのは

「髪が薄くなったこと」

写真には残せない(笑)


孫は背中の半分くらいの長い髪だった
髪量も多く
分けてほしいくらい(笑)
肩の下位まで切った
明日から修学旅行なので
思い切って短くした孫
さっぱりして嬉しそうだった(^^♪



  

2022年5月22日 (日)

そういえば美容院て何年ぶりだろう

20220513_075259-1

寝る時間が遅くても
朝はいつもの時間に目が覚める
昼には眠くなって
ちょっとのつもりが1時間以上寝たりする
お昼寝をすると夜眠れなくなる
そして・・・
悪循環(笑)

いつも5時過ぎには目が開いちゃいますが
昨夜は眠れなくて寝たのが気っと1時頃
今朝目が覚めたのが7時でした

何故眠れなかったのか?
2年ぶりくらいに美容院の予約をしたから(≧▽≦)か?
もう遠足に行く小学生レベル(笑)

楽しみと言うより
早い時間(9時)の予約だったのと
私娘孫3人一緒の予約なので
早く起きなきゃと思っていたら眠れなかった

私はただカットするだけなので
近くの美容院で事足りるんだけど
やっぱりお任せで切ってもらえるのは楽でいい

8時半には出る予定だけど
今日はオットが休み

「遅くなったら朝ご飯抜きでもいいか?」なんて思っていたけど
オット休みじゃ
オットの朝ご飯を用意しなきゃいけない
娘がね(^-^;

間が悪いオットだ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は晴れて洗濯日和だけど
娘は夜洗濯をして部屋干ししていました
一も早起きだけど
娘も寝坊する予定だったのかも(笑)


 
 

2022年5月21日 (土)

スマホの詐欺メール

20220407_064821_20220521075601

入口の塀の傍に咲いていた花
時期を過ぎて枯れていましたが
先日管理会社の人が草取りをしてくれた時
この花も綺麗さっぱり抜かれました

好きだったんだけど
自分の花じゃないので
まさか「抜かないで」とも言えず
いやその前に
見た時は抜いた後だった(^-^;
きっと根は残ってるはず




スマホに詐欺メールやいたずらメールが入っていても
本物か偽物か分からない事がある

この頃
携帯会社からのメールで
「残高不足です直ぐのこのアドレスを開いて・・」と言うメールが頻繁にあります
携帯料金は銀行のカードと連動しているので
数千円の残高が不足することは無い


分からないでクリックしそうになるけど
よく言う
「クリックしちゃダメ」な気がして
聞いてからにしよう
残高不足なんてないはずだからと自分に言い聞かせる


最初こそ
「え?残高不足?」とびっくりしたけど
何回かそれが送られてくる
そのうちに
「これは偽物だ」と分かるようになって放置しているけど
自分が契約している電話会社のメールだと勘違いしそうになる

本物か偽物か判断できない時が一番危ない

私は判断できない時は
子供に聞いて対処するので
大事にはなってないけど
相談する人がいなかったら間違いなくクリックするだろう

操作に疎い私で良かったと
こんな時は思う(^-^;


昔は通帳の残高不足などはよく有ったので
今でも「残高不足」の文字はドキッとする
そういえばwiifit先日孫が来た時
片付けたまま出していない
娘と散歩し始めて尚更使わなくなったけど
出そうか迷ってる
「また孫が来るかもしれないから」と
出さない口実にしてる(笑)

 

2022年5月20日 (金)

難しいタイトル付けとカテゴリー

P1080514
今日の予報は一日曇り空
朝は陽が射していて
「あれ?今日は曇りの予報だけど・・」なんて思ったら途端に曇り始めました


毎日何の変哲もない生活なので
何にも書く事が浮かんでいません(^-^;
突拍子もない生活の変化でもあれば
ブログも充実するんだろうけど
ブログの為に
事を起こすわけにもいかないのでね
当たり前だけど(笑)

 
備忘録&愚痴もありのブログですが
タイトルで
過去の出来事を検索しようと思っても
訳の分からないタイトルをつけてるせいか
検索できない

カテゴリーも気まぐれなので
同じような内容なのに
違ったカテゴリーだったり

「一気に整理しよう」と試みるも
2015年から始めて7年弱
もうそんなに長くやっていたのかと感慨深いものもありますが
ダラダラと7年も書いていたことにもびっくりです(^-^;

「こんなこと前にも書いたなぁ?」と思いながら検索してみるけど
タイトルだけじゃ
全くヒットしないと言う事もあって

いっそのこと最初からのカテゴリーを
分かるように分類しなおそうかと思っています


P1080480_r

なにせ
根がいい加減なのと
根気も無い私なので

そして長年ブログやパソコンに触っているのに
知識が乏しいとくる

いつも分からないことは子供任せなので
そりゃ進歩もしない

子供の手を借りずに
少しずつ地道にやって行こうか
ゲームの合間にね(≧▽≦)


なんのために?と言う疑問はあるけど(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

写真は随分減らしたけど
それでも無駄な写真がまだ多くて
容量を増やした
そんなに大量の写真
どうするつもりなんだろう?
部屋の中は随分ものを減らしてスッキリしてるけど
PCの中も減らさなきゃいけないのかも
子供の手を借りずに・・は無理だ<(_ _)>





 

2022年5月19日 (木)

はっきり見える

1651880541106_20220518155701

朝からいい天気の我が地です
全国的に今日は晴れが多いようですね


昨日はやっとコタツを仕舞いました
コタツ布団ね(笑)
コタツはそのまま使うしね

布団が無いだけで
部屋がスッキリ
一番は
掃除が楽になったこと

コタツは好きだけど
掃除がねぇ
子供が小さい頃のような
布団をあげたらコタツの中から玩具が出てくるなんて事はもう無いけどね(^-^;


 


目を使い過ぎるとぼんやりすることがあって
昔に買っていた老眼鏡をかけてみたら随分見えるようになったのに
慣れるとそれすら見づらくなってきたので
1から1・5に替えました

奥が1
手前が新しく100均で買った1・5

20220517_160456

おしゃれな色が無かったので
黒っぽいのにしましたが
よく見たら淵に少しブルーが入っていました
どうでもいい事ですが(笑)

20220517_141519_20220519093001
微妙に0・5だけ度が強くなっただけで
見え方が違う気がする

2でもよかったけどね

これがまた見づらくなったら次は2だな

掛ける機会がそう多くないので
次にかける時また目が悪くなってるかのせいもあるけど
100均だからまた買える(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日天気がいいので
洗濯日和だけど
昨日盛大に洗ったので
今日は何もない
庭仕事でもしようか?
ただのニラが植えてあるプランターしかないけど(^_-)-☆


 
 

2022年5月18日 (水)

娘の作り置きも私と同じようなものだった

20220518_062846

昨日は一日雨が降ったりやんだり
気温も上がらず
18℃前後

そろそろ衣替えの頃なのに(学生がね)
まだ冬服登校

でも昔は6月に入ると一斉に衣替えだったけど
今は暑かったら(寒かったら)自由に衣替えが出来て
今の時期だと
汗だくで冬服着て行かなくてもいいから良いよね(^-^;

今日からまた晴れマークが続いています
今日は暑くなりそう
気温の変化が大きくて体調崩しそう
・・って、くずしたことない鈍感な私です(^_-)-☆



この頃娘が毎日ご飯の支度をします
たまには変わってあげようかとも思っていますが
「良いよ私が作るから」と言うので
無理に仕事は奪いません
(作りたくないとも言う)

たまに作り置きをしてあげたりはしますが
先日娘が思い立って作り置きをしてくれました



小松菜の煮びたしといんげんの胡麻和え・煮物
16527462268171652746209098

小松菜の煮びたしは
美味しかった
甘いでもしょっぱいでもない丁度いい味


煮物は筑前煮風に作るつもりが
いつもの見た目あっさりな煮物でした

1652746182903

珍しいもの作るのかと思いきや
いつも私が作るような「和」のおかず(笑)

煮物は味が決まらないと言って
最後は私が味付け

今どきの「洋」のおかずも得意な娘ですが
今回は
まるで私が作った?と思うようなおかずになっていました(笑)


鶏チャーシューは私作

20220517_083448 
しっかり味付けされたような色合いですが
実は薄味
サラダはそのまま
一品として食べる時はたれをかけて食べます

定番の鶏チャーシューですが
我が家は固め

私は柔らかめのしっとりチャーシューが好きですが
娘も孫も「ぐにゃぐにゃしてる」と不評なので
いつも固めです
むね肉とは思えないような柔らかいチャーシューなのになぁ(^-^;


炊飯器に入れて保温しておけば出来るので
めんどくさがりの私には適した料理
時々忘れてぼそぼそになる時もあるけど(笑)


そして昨日の夕ご飯
スープ親子丼風

訳の分からないネーミングですね(笑)

冷蔵庫にあった色んなものが入ったスープたっぷりの卵とじ

奥に見えるのが厚揚げの甘唐揚げに
ただの煮たのも好きだけど
これはおかずになる一品

20220517_181037




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

晴れたので
やっとコタツ布団を仕舞う時がやってきました
これから布団もカバーも洗っちゃう予定
晴れたからね(^-^;


 

2022年5月17日 (火)

新しい眼鏡が必要になってきたか

P1100410
昨日は肌寒い一日でした

この頃昼には20℃を超える日が続いていたので
久しぶりの18℃は寒く感じました
たった2℃なのに(笑)

体感がおかしくなっているのか?(^-^;

今日は上がっても20℃
暑い感じじゃないね


 

文庫本は裸眼でも見える私ですが
疲れてくるとぼやけてきたりします

今は山ほどある本も
読む気にはならず
本棚から動くのは
孫が遊びに来た時に片っ端から出してそれを片づける時

面白いのは一冊づつ出しては
必ずページをパラパラ開く事
読めもしないし(当然だけど)
面白い絵があるでもないのに文字を見るだけ
何を考えてるんだろうねぇ


本の話ではなく眼鏡の話

小さい数字は印刷によって5と6とか8とかが
同じように見えてしまったりします

車を運転する時は乱視があるので眼鏡をかけますが
今は運転しないので娘の車に置いたままです
遠くを見る眼鏡なので
家の中では役に立たないから


以前
目の検査をするときに
「年相応に老眼も来てますねぇ」と言われたので
100均で一番弱い老眼鏡を買いました
 
はっきり見えるけど
普段は裸眼でも文字は見えるので使ったことは無かったけど
この頃小さい文字(数字)を見ると
6と8がはっきり見えないこともあって
老眼鏡をかけてみたら
はっきり見えるようになりました

それなのにかけ始めてそれほどたっていないのに
またぼんやりするようになりました

100均の眼鏡だからではなくきっと
老眼が進んでるんじゃないかと思ってきました


小さい文字数字を見なきゃいけない仕事などしてるわけではないので
時々目を休めれば
本を読むときも必要はないんだけどね

また100均に行かないと(^-^;

何がなんでも高いのは買わないケチな私ですがね


やっぱり
老眼も乱視も進んでいるのかも



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


乱視用の眼鏡は
結構いい値段だった
仕事していた時に買ったもの
車の運転はしないので
使わないけど
勿体なくて捨てられない
実際捨てられないほどの高級品でもないけど(^-^;



 

2022年5月16日 (月)

とうとう桜も切っちゃうのか

20220325_110517_20220516080501

今日は雨のち曇りの予報
雨は降り始めていますが
まだ小降りです

気温が低く15℃
15℃もあるのに低く感じるのは
20℃前後の日が続いたので
肌寒く感じる

こんな時
「コタツしまわないで良かった」なんて思ってしまうけど
誰も寒いとは言わないので
点けないけど
今日はオットが休みなので
テレビを見ながらウトウトするには
コタツでしょ(笑)



昨日午後
裏の方から割と大きな声が聞こえてきた
裏のお宅は老夫婦が住む
普段話声など聞こえない

何かと思って窓を開けてみたら
業者風の人がメモを取りながらご主人と話をしていた

聞き耳を立てなくても
大きな声で話しているので
内容が聞き取れる

「あそこと此処を切って・・」と
桜の木を見ながら話していた

まさかの桜を切る話?

周りの木を切って見晴らしがよくなったら
尚更目立つようになった裏のお宅の屋根

20220515_130357_001
桜の木が屋根を直撃して
太い枝が食い込んでいる状態
そのうち木に押しつぶされそうなので
大きく育った桜を切ることにしたんだろう

周りの木を切って残念に思っていたのに
わずかに残った一本の桜も切ってしまうのか
いやもう背に腹は代えられないと言う事だろう


緑が無くなって寂しいけど
「緑が無くなって残念」なんて部外者が言う事ではないので
見守るしかないけど

緑も大事だけど
家はもっと大事だからね


今日は雨なので
今日は切らないだろう
きっと見晴らしは良くなるだろう

他所の家の話だけどね(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は娘が何か作り置きを作ると言っていた
毎日ご飯の支度をしている娘の助けになればと
時々副菜を作ったりする私だけど
娘が色々頭をひねって考えているので
「お母さんが作ろうか?」とは言ったけど
今日は手を出さないでおこう
何を作るか楽しみだ

 
 

2022年5月15日 (日)

そういう仕組み

20220515_092050_20220515092801
朝から晴れています
20℃位ですが
今日は24℃まで上がる予報です


隣の部屋の人の壁ドンドンで
今が一番騒がしい時期の孫に
「静かにして」を連発している三女です

「静かに」が分かる歳ではないので
苦労しているようですが
思い切って家探しをしています


8月には二人目が生まれるので
それまでに・・と思っているようですが
良いところがあればいいけど
焦って探しても良いことは無いし
暫く今の状況は続くでしょうか


新築や中古の物件を検索すると
直ぐにパソコンの広告が
物件だらけ(笑)

家の広告は
自分では買わないけど
間取りを見たり立地を見たりして
「この間取りはイマイチだ」とか「ここがもう少し広かったら・・」なんて見るのが楽しい

見ていると引っ越したくなる

そしてびっくりなのが
岩手県の物件だったり
岡山だったり兵庫って言うのもあった

物件探しをしているとはいえ
隣近所でもなく
北だったり南だったり
全国津々浦々
そんな大袈裟ではないけど(^_-)-☆

いやいやそんな遠くの物件見せられても(笑)


その前は
子供用サークルだった
パソコンて凄いねぇ

その位の機能は当たり前なのかもしれないけど
そうなの?って言うことが多くて
パソコン楽しい(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

部屋の中は22℃もあるのに
何故かひんやり
娘と孫が出かけたので
今日こそコタツ布団を仕舞おうと思っていたけど
動きたくない
こうやっていつも先延ばし(^-^;

 
 

2022年5月14日 (土)

コタツのしまい時

1651880541106_20220514091701
夜中から
時折強い雨が降っています
風は無いのと断続的な降り方じゃないので
我が地は注意が必要なほどではありません

近くに崖は無いので崩れることは無いので安心ですが
川があるのでそっちの方を心配しないといけないけど
今のところ大丈夫そう

このまま梅雨に入っちゃうのかなぁ?
雨は好きだから私は良いけど(笑)

雨好きな私でも
じめじめは嫌だし
肌寒いようなムシムシするような
こんな中途半端な陽気は嫌だけどね



まだコタツを出している我が家です
仕舞うタイミングを逃しています

コタツ布団を外すだけの事なんだけど
数日前
暑がりな孫が朝
「コタツつけてもいい?」と聞いてきました

確かに肌寒い日ではあったけど
コタツをつけるほど?な感じではありましたが
寒いならしょうがない

いつも暑がりな孫なので
私が寒いと感じない時に寒いと言うのはもしかして
調子が悪い?と心配しましたが
元気に学校行ったので心配も杞憂に終わりました

梅雨に入る前に晴れた日を見計らって外そう

コインランドリー持っていく予定なので
晴れじゃなくてもいいんだけどね(≧▽≦)

我が家は(私は)毎年GWの頃にはしまっていたけど
今年は何故か遅くなってしまいました

きっと日中居間で過ごす事が無くなって
どうでもよくなったのかと(^-^;

今、居間の住人は娘なのでね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雨がやんでいて
風が少し吹いてきたので
洗濯物を軒下に干しました(勿論娘がです 笑)
雨でも洗濯物は溜まる一方なので
干さないことには




 

2022年5月13日 (金)

のど元過ぎればな感じ

20220513_075259

朝から大雨の予報だったけど
小降りです

これからなんでしょうかねぇ



昨日オットは休みだった

今朝起きて階段を降りると同時に見える玄関

オットの靴があった
ぼんやりして目でじっくり見ても靴はある

休みだからダメな訳じゃない
ただ私ががっかりするだけ(笑)


GWやお正月のように
忙しい時の休み無しは
流石に心配もするし
労る気持ちも出てくるけど
のど元過ぎると・・・

昨日も休みだったのに今日もか・・と思ってしまう私です

昨日の休みは聞いていたけど
二日続けてなんて聞いてない
娘も「今度の木曜日休みって聞いたけど金曜日もって言ったかなぁ?」

居たところで
私たちの手を煩わせるわけでも
迷惑かけられるでもない
それなのに居るだけで鬱陶しがられるオットも
ある意味可哀そうか(^-^;


寒風吹きすさむ中二羽のハトが寄せ合っていた巣
巣は無いけど
葉っぱは増えてきた
 

風の通りは良くなったけど

Dsc_0084_2022051308260120220513_075322

この緑が恋しい(笑)

20211022_072738_20220513083101

他所んちの木だけどね(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
この頃は今で一日過ごす娘ですが
父親が休みの時は落ち着かないらしい
オットが自分の部屋でネトフリを見てくれればいいけど
折角テレビで見られるようにしたのでしょうがない
困るのは大音量のまま寝てしまう事
寝てるからと消すと
「起きてる」と言って怒りだしたりするので
ポイントは
少しづつ音量を下げて消す
長年の経験のなせる業(笑)


 

2022年5月12日 (木)

孫には甘いお爺ちゃん

P1060835_r
今日は午後から雨予報
そして明日は一日中大雨予報
「洗濯物は午前中に干せば少しは乾くね」と今朝娘と会話
まだ干す気配はない(笑)

午前中は晴れるかと思いきや
どんより曇っています
軒下に干すので急な雨でも吹き込まなければ
濡れることは無いけど
今にも降りそうだと
急いでで干さなくても・・って思っちゃうよね(^_-)-☆

カエルが元気に鳴いてるし(^-^;



中学生の孫
今月末に修学旅行の予定
小遣いはまぁそこそこの金額
〇〇円ではなく
〇〇円位と言うアバウトな金額(笑)

私が子供の頃は
どこかに行くとなると
近所の人からお餞別と称してお金を貰った記憶はある
貰ったからにはお土産は必須

田舎だったから
東京や京都などは滅多なことではいけないところだったから
嬉しいのと負担なのと(笑)


今どきお餞別などと言う事は無いけど
それでも子供や孫などには小遣いをあげたくなる

私自身はあげるとしても千円位か(親がちゃんと小遣い渡すし)

先日オットが孫に毎月の小遣いを渡すとき
(何故か毎月お爺ちゃんが小遣いを渡している)
修学旅行の小遣いも渡していた

しかも満額

孫はお爺ちゃんに貰おうが娘からもらおうが同じだけど
喜んで受け取っていた

孫に甘いお爺ちゃんだけど
満額渡さなくても
と思うのは僻みかやっかみか(同じか?)


孫は小遣いも無駄に使う方ではないので
使い過ぎたと思ったらその後セーブ出来るし
多く渡しても無駄使いはしないしねだることもしないので
惜しくはないし
オットが孫にお金をあげることに異論はないんだけど
貧しい生活だった子供が小さい頃の事を考えると
お金の余裕と
気持ちの余裕が出てきたんだろうと思うだけに

子供達にもこの位の余裕があったらもっと好きなもの買えたりしたのになぁ?なんてね

私は懐も心も狭い人間なのかなぁ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

裏の方で「〇〇さーん☓☓さーん」と何度も呼ぶ声がする
私と同じ苗字を呼ぶので聞き耳を立てていたけど
我が家に用事でもなさそう
それでもあまりにも何度も呼ぶので
覗いてみたら
〇〇さんと☓☓さん宅
洗濯物と布団まで干してあった
雨がポツポツ
降るってわかっているのに布団まで干しちゃう?
そして出かけちゃう?
きっとまだ大丈夫だと思ったのかもね



 

2022年5月11日 (水)

折角の気持ちにケチをつける私

20220511_060615 
曇り空なので
スッキリはしていませんが
今朝の富士山

もう雪もすそ野の方は解けています



母の日は三女たちが来ていたので慌ただしく過ぎ
何事もなく過ぎ去りました(笑)


昨日買い物に行った長女が買ってきてくれたカーネーションの鉢と切り花のバラ



20220510_153956 20220510_153905

折角私の為に買ってくれたのに
私の第一声が
「安かったの?」

母の日が終わったので安くなったカーネーションを買ってきたのかと

「安くないよ」と言う娘に追い打ち

「お母さんあまりカーネーション好きじゃないのよね」


事もあろうに気持ちの籠ったプレゼントにケチをつけてしまった私

正直に言えばいいってもんじゃないのは分かっていたのに
言ってしまう
もう口から出た言葉は取り消せない(>_<)
娘は私の言葉にそれほど気にもしなかったし
「だよね 知ってる」と言って笑っていたけど

折角の娘の気持ちを踏みにじる失言

結局その花は娘の部屋に飾っていますが
写真だけはしっかり撮らせてもらいました


私はプレゼントを選ぶのが苦手で
娘達には贈らないから私にも要らないと言って有りますが
誕生日やこういうイベントの時には
ささやかであっても
何かしらのプレゼントはしてくれます

あげないけど貰ったら嬉しいと思っているのに
まさかのケチまでつけるなんて
最低だ私(>_<)

そんな私の気持ちは知ってる娘なので
怒りはしないし
笑って孫にもその話をしてるし
私も「ほんと失礼しちゃうよねお婆ちゃん」と言って笑ったけど

内心は
「ごめん」って気持ちです

物事をはっきり言っちゃうのは
良い時もあるけど
言わなければことが円満に済む事もある

いい歳して反省の母の日プレゼントでした

もう来年は無いな(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日仕事から帰ったオットが娘に
10日間の三女と孫の帰省の労をねぎらったらしい
「毎日ご飯の支度をしてお母さんも孫の世話で大変だったなあ」とこんなこと今まで初めて
こっちが戸惑う(笑)
娘と二人
「どうしちゃった?」



 
 

2022年5月10日 (火)

早々に冬布団を仕舞って後悔する

20220407_064821

暑かったのにずっと長Tシャツを着ていた私ですが
寝る時半袖のTシャツに着替えてスッキリでした

孫たちが帰って
布団を干したり仕舞ったり
午後から曇ってきたので
勝負は午前中
掃除をしたり孫仕様の部屋を元に戻したりと
大忙し

布団を仕舞う序に
私の冬用の布団も閉まってスッキリ


夜中の孫の大泣きも聞こえることもなく
ゆっくり眠れるはずが

寒いったらありゃしない(笑)

夜、昨日までの暑さが嘘のようにヒンヤリで
寝ながら
「布団しまわなきゃよかった」

今更出さないけど
一度に済まそうと早々に片付けちゃってちょっと後悔しています(^-^;




孫を公園に連れて行ったとき
5人中3人に男の子に間違われたと言っていた長女
「あえて否定はしなかったけど」と言って笑っていた

見た感じ服装が男の子のようなので
間違えられるのは想定内

そういえば三女が小さい時も同じように半ズボンをはかせていたら

「ぼく!」って呼ばれていたのを思い出した

その時三女は「女の子なのに」とぼそっと言った時
三女の男の子仕様は終わった(笑)


孫だってスカートを履いたら女の子

大きなバケツだって持てる

力持ちの女の子(笑)

20220505_152300

孫が帰って撮りためた写真を見ていると
また会いたくなっちゃう(笑)


また大人だけの静かな生活に戻ります


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝目が覚めて最初に
孫の声がしないことで
居ないことを思い出す
きっと明日には忘れる(笑)



 

 

 

2022年5月 9日 (月)

帰って行った三女と孫

 20220509_101054

ここ暫く
窓を開けてもゆっくり見ることは無かった葉桜
もはやただの葉っぱ(笑)

忙しくて折角緑が見える窓も
久しぶりにゆっくりした気分で眺めています


今朝10日間と言う長い帰省から
自宅に戻って行った三女と孫

娘婿が迎えに来て
帰って行きました

帰る間際玄関先でボソッと
「帰りたくないなぁ・・」と言った三女

これからまた
賑やかな孫相手に
「静かにしなさい!」を連発して過ごすんだろうなぁと思うと
もう少しいても良いかなぁと思ったりもするけど
いやダメだ!
私の気力が底をつく(笑)



孫の我が家最後の悪あがき
朝から
タッパー全部出しからの玩具代わり

20220509_080409

出した序に
掃除しました
めんどくさいので見て見ぬふりしてたけど
孫のお陰で綺麗になりました(笑)


孫と三女にバイバイして
使った布団を干したり
掃除したり
やっといつもの自分の部屋に戻りました

孫の騒ぐ声や
泣き声が聞こえないのは
寂しいような気持ち半分
嬉しい気持ち半分

この10日間の賑やかさが嘘のような静けさ
寂しいけどホッとした(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
オットが休みなので
この二日間オットの部屋には入らなかった孫
お爺ちゃんの顔もだいぶ見慣れてきたようだけど
まだ直視しては顔を伏せる
声をかけられると泣く(^_-)-☆
お爺ちゃんも大変だ(笑)



 
 

2022年5月 8日 (日)

良く動く人二人

1651880541106

孫と散歩途中長女が撮ってくれました
久しぶりの富士山
もう下の方が雪も解けています
ちょっと見ない間に
もう冬から春の富士山に変わっています


GW最終日
学校はカレンダーどおりなので
間に授業があったりして
連日休みと言うわけではないので
落ち着かない感じでしょうかねぇ
明日の朝には自宅に帰る三女と孫
今日は二人で買い物&散歩
ベビーカーを押して出かけました

居ない間に寛げるはずが
久しぶりの休みのオット
精力的に動いています

孫がいないと今度はオットが動く(笑)

GW中忙しくて休めなかったオット
約10日ぶりくらいの休みです(もっと長かったか)
久しぶりの休みなので
思う存分動き回ってもいい事にします
明日は静かにしてくれると思うから
願望だけど(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は暑いながらも
風が吹いているせいか
過ごしやすい
お昼寝日和だ(*^▽^*)



 
 

2022年5月 7日 (土)

大泣きの夜

P1100269

今日もいい天気になりそうで
朝のうちにもう20℃近くになっています
空気は澄んでいるので
未だ暑苦しさはありませんが
お昼頃にはきっと
暑さ全開?でしょうねぇ


昨晩は久しぶりに寝る時間の大泣きで
閉口してしまった大人たちでした

夜だからと窓を閉めて
出入り口のドアは
開けて階段に降りないようにこれまた閉めてある

この数日夜には涼しくなったので問題は無かったけど
昨晩は暑かった
 
暑くて眠れないのか
喉が渇いたのか
泣きたい気分だったのかさっぱりわからず
あやしたり孫の好きな音楽を聞かせたりしても
全くダメだった

これでもかと大泣きをはじめ
手が付けられないほどだった

15分くらい大泣きをしただろうか?
泣きつかれてやっと寝た時
大人もぐったり(笑)

きっと暑かったんだろうと
寝入ってから扇風機を上向きにして部屋を少しだけ冷やしたら
気持ちよさそうに眠っていた

暑かったのに気が付かない私たちもどうなんだろうねぇ(^-^;
いや娘は暑いんじゃない?と言ったけど
私がそうでもないかも?なんて思ってしまったので
結果大泣きになったと思われる

自分と一緒にしちゃいけないのにと分かっていたのに
反省の夜でした

明け方一人で起きて遊んでる声がしたけど
声をかけるときっとまた面倒になるかも?と
そのまま遊ぶ声を聞いていたら

いつの間にか孫は眠っていました
そして朝6時前でしっかり寝ていました

今夜は
ちゃんと寝やすいように
涼しくしてあげなければ

孫の為に
そして大人の為にも(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

午後そして明日とあさって
オットが休みの予定らしい
大泣きしなきゃいいけど(^_-)-☆



2022年5月 6日 (金)

GWも終盤

P1100256_20220428205501 
今朝は曇り空ながら
気温は上昇中
我が家の来て
毎日精力的に動き回っている孫
疲れないはずはない(≧▽≦)

昨夜は8時にぐずり始めた
そして寝た(笑)

あまり早く寝ると夜中にぐずって起きたりするので
本当はもう少し寝る時間を遅くしたいけど
眠いんじゃしょうがない

夜中2回くらいぐずったりはしたけど
背中トントンしてたら
すぐ寝てしまって
朝起きたのが7時

久しぶりに
娘もぐっすり寝たようで
一緒に起きてきた
(いつもは孫が起きた後私たちに丸投げしてまた寝てたけどね)

孫は動き回っているけど
自分自身が(三女)運動不足なので
昨日は長女が朝から孫を公園に連れて行ったけど
今朝は三女が連れて行きました

そして私と長女は
ひと時の休憩です(笑)



昨日三女に
「いつまでいるの?」と聞いたら
「月曜の朝迎えにくるからそのとき帰る」

長女はご飯の支度をするので
色々献立を考えている

今年は
私たちのGWは三女と孫の世話で終わっちゃうのね(^-^;
帰ったら自分でみなきゃいけないので
せめて我が家にいる間はのんびりさせてあげようと思っているけど
なかなか大変だわ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

三女の住んでいるアパートは
隣に小さい子がいて
その反対側には大人の女の人が住んでいる
小さい子の走り回る音や泣き声がうるさいと
苦情を言われるらしい
管理会社にどうしたものかと相談すると
自分たちで解決してくださいと言うらしい
そして
我慢できない時は警察に電話するように言われたとか
会ってもあいさつしない(アパート中の人みんなに)ので
今では顔を合わせても誰も挨拶しないらしい
子供の泣き声は五月蠅く感じるのはしょうがない
娘たちが後から入居したんだから
苦情を言われてもしょうがないけど
警察に電話してと言う
管理会社もどうなんだろう
入居するまえに赤ちゃんがいることをわかっていたのに

 
 

2022年5月 5日 (木)

公園貸し切り状態

P1090522_r  
 今日も暑くなりそうです

今朝も早起きだった孫
朝ごはんを少しだけ食べると
もう動き回ってしまいました

家の中にばかりいてもつまらないだろうと
早い時間に長女が公園に連れて行きました

前回行ったときは
日曜とお昼時&GWが重なって
乗りたい遊具に乗るのも一苦労だったけど
朝一の公園は
貸し切り状態

そりゃそうでしょうよ(笑)
154195

良く歩いて
抱っこをせがむでもなく
頑張って歩き通しでした

私が合流したのは帰り道
ちょっとだけ抱っこしてあげました



疲れすぎたのか
眠いのに眠れない状態で
大泣き後やっとお昼寝に突入しました

朝早く起きたので
今日は午前中には寝るだろうと予測
11時前にやっと寝てくれました


大人が孫に振り回されっぱなしです(^_-)-☆

そろそろ大人が疲れ始めています(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
窓を開けてると
気持ちのいい風が入ってきます
孫の寝息を聞きながら私まで眠くなりそうです
夜もちゃんと寝たのに(^-^;
 
 

2022年5月 4日 (水)

つかの間の休息日

P1080750_r


昨日三女と孫はパパがあ休みなので
三人で出かけました

4日ぶりに会ったパパの顔をじっと見る
忘れたわけじゃないけど
「誰だっけ?」な顔していました(笑)

勿論抱っこされたら
しがみついていましたが(≧▽≦)

パパの方も嬉しかったに違いない


二人が出かけて我が家もやっと静寂の時を過ごしましたが
まぁ次女が歯医者の帰りに寄ったり
孫の友達が遊びに来たりで
長女のくつろぎの時間はほんの少しだったけどね
私は居ない間に部屋の掃除やら
孫が散らかしたものを片づけたり
孫が触って困ったものを居ない間に仕舞ったりと
大忙しでした

それでも一人コーヒーを飲みながら
ゆっくりしたり
お昼寝したり
泣き声で起こされるのとは違って
自然に目が覚めるのは久しぶり(笑)
今日も一日
振り回されそうだけど
きっともう少しの辛抱だ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今朝初めて
私が部屋から出ようとしても追いかけなかった
いつもの部屋から出たがって追いかけるのに
泣き声を聞く事なくドアを閉められるのは嬉しい

 
 

2022年5月 3日 (火)

むすめ二人孫が寝ている間にショッピング

P1080669


夜中にふと見ると
布団もかけずに寝ている孫
隣で三女はスヤスヤ

娘はきっと布団をかけずに寝ていることを
知らないでいるんだろうと老婆心からそっと寒かろうと布団をかけてあげて
満足して寝たら

朝「頭も体も汗かいてた」と言われた

自分が寒いからきっと孫も寒いだろう
と思ったけど
自分が小さい子の母親ならきっと
娘と同じように
「余計なことしないでよ」って思ったかも(≧▽≦)

自分を基準にしちゃいけないね



朝早く起きた孫
我が家に来て初めて
午前中にお昼寝してしまいました
朝寝か?

朝外に出たがるので
長女が散歩に連れ出し
満足して帰って来てからも
家の中を走り回ったので疲れたようだ


自分の家では
大きな声を出したり走り回ったりすると
隣の住人から苦情が来るらしく(子供なしのお宅なので)
いつも静かにしてなきゃいけないらしく
家の中を走り回るなんてこともしたこと無かったのかも

我が家に来てからは
走り放題
そりゃ疲れるわ(笑)


孫が朝寝してる間に
娘二人
洋服やら雑貨やらの買い物に行きました

小さい子がいたらゆっくり買い物できないだろうから
寝ている間にゆっくり娘二人の買い物

満足だったんじゃないでしょうか


朝寝をして(お昼前に置きましたが)
一日中活動的に動いた孫ですが
中途半端に夕方寝たりしたらまた夜が大変と
皆で協力(笑)して
早めの夕食お風呂に入れるまで
それはそれは孫と遊ぶ遊ぶ(笑)
皆の努力で
8時まで頑張った孫
一晩中起きることなく
朝4時半にお目覚め
一人遊びをしていました
夜中に起きなかったのでみんなぐっすりです(≧▽≦)


 

2022年5月 2日 (月)

流石GW公園もにぎやか  息子誕生日は山登り

P1080383_r
昨日午前中は曇り空で
その後雨の予報どおり
シトシト雨が降り出しました

曇っていたけど少しだけ日が射して暖かかったので
雨が降り出す前に公園に行ってきました

考えることは皆同じで
公園も小さい子供がワンサカ(笑)

遊具も空いてる場所を見つけて乗せてきました


20220501_101210


この日の為に買っておいたリュック
紐付き(笑)

20220501_092733
このひも付きリュックは賛否両論がありますが
若い人なら追いつける小さい子の突拍子もない動き
自分の体も動かすのが大変な私には
咄嗟に道路に出ちゃったりする動きに着いて行けないこともあったので
このひも付きリュックは私には必要品でした

それなのに公園に行くとき忘れた(笑)

取りにも同労かとも思いましたが
身重でありながらも
私より動きの速い三女が一緒なので
何とか危険を回避できました

折角買ったのになぁ(^-^;


 
昨日は息子の誕生日
「GW今年は帰らないよ」と言っていましたが
山登りしていた模様です

娘がおめでとうメールすると
どこぞの山の写真を送ってきたらしい

山登り満喫しているだろうと
私からのおめでとうメールは
下山してからと言う事にしました

忘れていたわけじゃないよ(^-^;


自分の誕生日を山で過ごすのも
山好きな息子にはいい思い出になるでしょう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夜中のぐずり泣きも
慣れてきたのか
大泣きにはならず
何度か起きたけど
寝てくれたので
私も寝る事が出来ました
私は夜中は何もしないけどね(^-^;
三女は朝寝しています
子育て中はみんなそうだけど
暇さえあったら寝たいよね(≧▽≦)

 
 
 

2022年5月 1日 (日)

二日目にしてやっと慣れてきたか

P1060676 
昨日は陽が射して家の中から見ると
暖かく感じたので
一歩外に出てみたら
風が冷たかった

半袖しか持ってこなかった孫は
半袖で寒そうだったので
子供たちが着ていた小さい頃の服を出して着せた

お下がりはとっておくもんだ(笑)

流行などはお構いなし
あたたかければいいのよ(^_-)-☆

いくら暑がりの三女でも
長袖を持ってこないなんてびっくりです
まさかこんなに寒くなるとは思わなかったんでしょうねぇ


孫は元気なもので
駐車場に映えてある雑草の花を摘んで遊んでいました

20220430_102553 20220430_103556

初日

環境が変わったせいか夜泣きをして
大人を振り回していました

おしゃぶりは卒業したので
騙すアイテムもないし
近所迷惑になるんじゃないかとか
次の日部活の中学生孫を気遣い
早く寝かせなければと焦ってしまうとそれがまた逆効果

散々泣いた挙句
やっと寝てくれた時は
もう大人がへとへと(笑)

昨晩は寝るそぶりを見せながら
寝かせると起き出す
元気に走り回ったりして
大人をからかう

夜中の大泣きは無かったけど
その代わり
朝起きたのが4時半
まるで年寄りの早起き(笑)

そして朝寝をする

寝ている間が私の時間
 
今日も忙しくなりそうだ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

暢気にブログを書いていたら
一階のオットの部屋で寝ている孫の声がする
もう私のパソコンタイムも終わりだ(^-^;



« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »