2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

終息に向かう オット部屋の掃除と空気の入れ替え

今朝も元気に鳴く蝉
目覚ましにはちょうどいいけど
出来ればもう少し遅い方がいい(笑)

20220630_095138_20220731084701

連日の暑さでバテそうですが
何故か夏バテとは縁のない私です(^_-)-☆



今回のオットが感染したコロナ
「家族が感染しなかったのは良かったねぇ」と娘と話しましたが
いつどのように感染するかは
全く分からないので
偶然感染しなかっただけなのかも?だけどね 
 

部屋は閉め切れても
我が家の場合

トイレも洗面所も一緒なので
感染しているオットはきっと何もしないだろうから
他の家族が気を付けるしかない

トイレに入るたびに消毒し
素足で歩いていたのをスリッパに替えたり
使うお皿や洗濯物も別洗い

後で保健所の人から
「どっちも洗剤で洗って流すから一緒でも大丈夫ですよ」と言われて
なるほど!とそれから一緒にはしましたが
注意するに越したことは無いので
それはそれでいい事にしました


感染が分かって丸十日
昨日夕ご飯くらいから一緒でもいいと言われましたが
昨日もオットの希望で別にしました



今日はオットの部屋の掃除
布団を干して
テレビを居間に戻し(暇つぶしにオットの部屋に移していたので)
空気の入れ替えをして
やっとオットの部屋と居間が開けられます

過酷な扇風機だけでの食事つくりも
やっと解放されます

オットの全快もだけど
涼しい部屋が戻ってくるのが一番うれしい

普通は全快を祝うべきだろうけど(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットは2日から仕事行ける許可は出ましたが
仕事場都合で3日から出勤になりました
あと二日
体力が戻るかどうかが心配だ


 

2022年7月30日 (土)

食あたり?感染じゃないよねぇ?

裏のお宅の未だ切られていない桜の木にいる
蝉の鳴き声で目が覚めました
窓全開で寝ているので
しょうがないけど
朝5時半
起きる時間ですよって事ですか?(笑)


20220729_065059

ずっと娘が食事担当だったので
たまには私が作ることにした昨日

暑い日の夕ご飯の献立は
熱いシチューときんぴら・ブロッコリーとトロトロ煮卵のサラダ

シチューとサラダにきんぴらってどんな組み合わせ?(≧▽≦)

夕方の暑い時間には作りたくなかったので
少しでも涼しい時間のお昼前に下ごしらえは済ませ
シチューは最後のルーを入れる段階まで作りました

涼しい時間とは言っても
エアコンの無いキッチン
滝のように流れる汗をふきふき熱い
シチューは孫のリクエストなのでしょうがない

やっと下ごしらえが終わって
シャワーを浴びて

その間に娘がお昼ご飯のあったかいラーメンを作りました

母娘揃って
何が楽しくて熱いもの?(笑)


涼しい自分の部屋で暑いラーメンを食べて一息
隣の部屋にいる娘からLINE

「気持ち悪くて食べたラーメン全部吐いた」

なんだって?


急いで娘の部屋に行くと
青白い顔をした娘が寝てた

熱は35度
低い

何が原因だ?
若しかしたら
「まだ食べられるだろうけど」と言って味見してもらった煮豚か?
娘は美味しいと言っていたけど

後でつまんでみたら酸っぱい

どんな味覚してるんだ?
これが原因か?


娘が言うには
「お昼に飲んだ鉄剤とストレス夏バテが原因かも」と

娘は迷走神経なんちゃらと言う貧血の持病を持っている
鉄剤を飲んでいる


ここ一週間父親のコロナ感染で
面倒を一手にみている娘
神経を使っていたのと
暑いキッチンでの作業で
体がバテてしまったんだろうね

一番懸念していた感染が心配だったけど
夜になっても熱は36度ちょっと
コロナ感染では無いようなのでちょっと安心


夕ご飯は最初から私担当だったので慌てることもなく作りました

マスクをして夕ご飯をもって
オットの部屋に入る

一週間ぶりの対面(笑)

いつも娘しか会っていなかったオット
「〇子(娘)どうした?いないの?」と聞いてきたので

「良いから黙って食べて」と言う私

いつも面倒見てくれる娘じゃなかったのでどうしたのか心配だったオット
それなのに「黙って食え!」とはこれ如何に(^-^;

そこまで言う必要はなかったのに
色々説明するのが面倒だったのと
一刻も早くオットの部屋から出たかったから
そんなつれない返事をする私

娘が「可哀そう~」と言っていた

まぁそれが普通の感情だ(笑)

朝には娘の体調も戻り
一安心

コロナ患者の介護は
思った以上に過酷だと思い知らされた

今日からオットも一緒に夕ご飯が食べられる
オットの部屋を開けてエアコンの涼しい風が入ってくるかと思うと
ちょっとだけほっとする


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夕ご飯も食べず
一晩寝たら復活した娘
散歩は休むだろうと思ってのんびりしていたら
「行くよ」と言う
若いから復活も早いんだろうか
今日は歩かない気分だったのに
仕方なく付き合いました
二日目にしてもうやる気のない私(^_-)-☆



 

2022年7月29日 (金)

数カ月ぶりの朝散歩 オットの様子

20220729_064340

4時半に目が覚めました
いつもなら二度寝三度寝する時間だけど
今日は何カ月ぶりかで朝散歩する予定なので
そのまま起きちゃいました

同伴者は娘
孫も散歩するけど別行動(コースも別)

そんなに早く起きても
娘は当然爆睡中なので
コーヒー飲んだりネットサーフィンしたりして自分の時間を満喫

6時前には孫起床
まだ娘爆睡中なので起きるのを待つ

一人で行ってもいいんだけど
連れが居ると話し相手になる

6時過ぎやっと娘起きる
「お母さんも散歩に行くなら準備してね」と声がかかる

もう随分前から準備万端だけどね(笑)

ほんとはまだ朝日が出来らない涼しいうちに散歩する予定だったけど
ギンギラの太陽が降り注ぐ中
散歩開始
もうすでに暑い(^-^;


緑の田んぼを見ながらの散歩

20220729_063433


一点だけ雪が残ってる富士山

20220729_065405


いつもの土手コースの休憩地点の公園
日陰を探して休憩

20220729_065902

娘と雑談をしながら歩く

今日は富士山が最初雲で見えなかったけど
歩いてる間に雲がはれ
夏の富士山もちゃんと見えました

以前は張り切って一人で朝散歩をしたときもあったけど
気合も続かず
歩かなくなって数か月

今度も続くかどうかは未定
若しかしたら明日にはまた
「面倒だからやめた」となるかも?
それが私だ(^_-)-☆




コロナ感染したオットではありますが
予防接種は3回済

本来月曜日に4回目接種予定だったけど
待たずに感染(笑)

予防接種していたから軽く済んだのか
たまたま軽かったのかは分からないけど
もう普通な感じのオット

元々エアコンなしで要られるオットですが
昨日私たちが買い物から帰ると
オットの部屋のエアコンがついていた

体調が戻って
暑さも感じるようになったのか?

昨日の晩
オットに夕食を持って行った娘が
「土曜日位から一緒にご飯食べていいらしいよ」と言うと
喜んでいたらしい

私としては

別々でもいいのにと思った(笑)

ただエアコンの無い居間での食事は
暑さとの戦いだけどね(^-^;

オットの軽症を喜ぶと同時に
他の家族が感染しなかったことの方が嬉しい(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝散歩はやっぱり気持ちいい
ただ歩くだけなのに
汗だく
帰ってからのシャワーの気持ちいいこと
だからと言って気持ちいいシャワーの為に散歩するかどうかは分からない(^_-)-☆
 

2022年7月28日 (木)

娘と孫の散歩/オットの体調も良好

今日は曇りのち晴れ予報
もうすでに暑くなっています

1658964812250


今朝娘と孫が散歩に行きました
別々にね(笑)

孫は自分のペースで好きなように歩きたいらしく
一緒に出たのに別コースです

娘は一人
私がいつも歩く土手コース


1658964837962

場所によって写真の写り具合は違うようですが
まぁ私とまた違ったアングルでの写真を貰いました

朝6時過ぎに出たようですが
帰りは陽が射して暑くなったので
明日はもっと早く出るようです

と言う事で

明日は私も娘と一緒に歩く予定です
孫はまた違うコースだろうしね



私たちの濃厚接触期間も終わりほぼ普通の生活に戻りつつあります
オットは毎日連絡が入る体温・体調の変化の確認の電話に出ました
耳が少し遠いと言う事もあって
電話には娘が対応していましたが
珍しくオットが話していました

聞きたいことがあったらしい
「もっと早く仕事行けないかなぁ?」って聞いたらしい

何言ってるんだオット
とうぜん「ダメ」の返事
そりゃそうだ(笑)

本人はもう既に元気なので
元の体に戻った気がしてるんだと思うけど
相手は「最強コロナ」
決まった期間仕事なんか行けるわけない

私も孫もオットとの接触は避けてるし
接触しなきゃいけない娘も
最小限の接触を心がけている

以前インフルで休んでいるときも
病院の先生のオッケーが出ないのにフライングで仕事行ったオット

目に見えない病気は無いものとしてる感がある

迷惑千万!

流石に今回はフライングは出来ないので
決められた日まで養生すると思うけど

軽く済んだコロナではあるけど
他の人に感染することを考えないといけないので
周りは勿論
本人が一番自覚してほしいね



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

月一の薬を貰いに行かないといけない
濃厚接触中は当然病院にも行けないので
薬切れもギリギリ回避できる
一安心


 
 

2022年7月27日 (水)

久しぶりのビール/体力以外は普通に戻ってきたオット

昨晩は夕食時にビールを飲みました


20220727_084550 
今朝の空
写真に撮ると雲が思った以上に多い
でも暑い




お酒大好きなオットが飲めないのに
暢気な母さんビールで良い気分

なんとも不謹慎でしょうか?でしょうねぇ(^-^;


オット以外は
普通の生活なのですが
流石にここ数日
ビールは飲んでいませんでしたが
オットの状態と
保健所からの連絡ありで
良い方に向かっている安心感から
「飲んでも良いかなぁ?」と自問自答後
私の頭の中で「ダメ」と言う答えが無かったので
飲ませてもらいました(^-^;


飲んだ後
ベットで小一時間うつらうつらしてたら
目が冴えちゃって
それから眠れない

何度も目が開いて
だけど眠くて起きれない

朝、パッと目が覚めて時計を見ると6時前
眠いなぁでも今日はゴミ出しの日だから起きなくちゃと思いながら寝ちゃったらしく
6時20分のアラームにビックリ

眠いなぁと思いながらも渋々起きる

今日は昼寝決定だな




オットは今週末位からみんなと食事ができるらしい
と言う事はもう感染はしないって事なの?

徐々に普通の生活に戻さないとね

二日から仕事に行けるらしいけど
一日中ベット生活が続いて
体はなまっているので
一日仕事ができるかどうかは分からない

仕事に行く前に少し体を動かした方がいいかもしれない


熱はもう平熱が続いているし
食欲はもうばっちり(笑)
動かないから食欲もないんじゃないかと思いきや
そんなこともなく

インフルの時より元気な感じがする
忘れたけど(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

二階に居て久しぶりに一階に居るオットの声を聞いた
感染してから一度も顔は合わせていない
オットの世話は娘がしてくれてるから
私が手出ししなくても事は進む
娘には迷惑でも
きっとオットも娘が世話をしてくれる方が嬉しいだろう
私には出来ない気づかいもするしね(^^♪


 

2022年7月26日 (火)

今日で5日保健所から連絡あり

雨音で目が覚めました
全開の窓を閉めて扇風機をつける
寝るまでエアコンで部屋を冷やし
寝る時は窓を開けて扇風機のタイマーをつける

夜中暑かったら再度扇風機を付けますが
今朝は雨の音で起きるまで
扇風機無しでも寝られました

20220608_083026_20220726075601

昨日はようやく保健所から連絡がありました
感染拡大で保健所も忙しいようです

オットは22日の夜熱を出し咳もあった
その日が感染一日目
8月2日まで療養期間

私と孫はオットに接触していないけど
同じ家に住むので濃厚接触者
接触してないから大丈夫だと思ったのは素人判断だった

それでも
今日で5日なので濃厚接触も今日までで解除

今のところ感染者のオット以外は
体調の変化なし

オットと接触する娘は
二重マスクの消毒徹底でオットの世話をしています

そういえば私も孫も
子の5日間オットの顔見てない
まぁまぁいつもの事だけどね


昨日はオット明日は私のコロナ4回目の接種予約日だったけど

オットは勿論
濃厚接触あけでも私もダメだと言われた

それでも月一の薬を貰いに病院行かなきゃいけないので
明日から3日間のうちに病院行かないといけない

薬が今日を含めて5日分しかないから

先週に行っとけばこんなに焦ること無かったのに
次回からは何があるか分からないので
早めに行くことにする

もう何年も薬飲んでて
今更だけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

濃厚接触でも
食材の買い出しはしっかりマスクをしていけばオッケーらしい
「食べるものが無いと困るから」って保健所の人が言ってたようだ
食材が足りないものも出てきていたので
良かった
 
 

2022年7月25日 (月)

熱も下がり食欲もある

今日も蝉の大合唱が始まりました

裏のお宅の残り少ない木にとまっているようですが
切られたらもしかして来年は静かな夏になるんでしょうかねぇ

20220615_073747_20220725083801

オットのコロナ感染三日目
保健所から今日あたり連絡が来るかもしれない

オットが何日休むのか
濃厚接触者が誰なのか
今迄知ってるつもりだったけど
今更ながら
濃厚接触者になるのかならないのか
どの程度離れていたらいいのか分からないでいます

オットは熱も下がり
いたって元気です

インフルにかかった時の方が
重症だった気がする

 
食欲は
いつも通りと言うわけじゃないけど(もともと大食いだから)
普通に一人前は食べています

オットの面倒は娘がしています

その前から
私は接触も無いけどね

私も孫も
オットの部屋には入らないし

オット以外は
熱もなく
いたって普通

今のところ感染してない模様だけど
同じ家に住んでるのと
トイレもお風呂も一緒に使ってるし
(オットが出た後はせっせと除菌していますが)

大体オットがどこで感染したかもわからないので
どう注意して過ごしたらいいかもわからない

今はせめての除菌
ドアノブを触るときも拭いているし
我が家は娘以外スリッパを履かない
オットが歩くのは素足なので
急遽私も孫もスリッパを履く事にしました

狭い家
移動する場所が自室とキッチン
行動範囲が狭すぎる

暫くの我慢だ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットの部屋は閉め切っているのに
エアコンはつけない
部屋に入ると
思った以上に部屋が涼しいらしい(娘談)
元々エアコン嫌いなオットなので
エアコン点けないのは想定内だけど
居間との続きの戸を閉め切っているので
エアコンの無いキッチンでの炊事は過酷だ




 

2022年7月24日 (日)

まさかが現実に

夏らしく
朝から蝉の大合唱

20220630_095138_20220724082401


少し風もあって
気持ちのいい朝です・・が

心配が現実になってしまいました

オットコロナ感染

熱もなく
何ならインフルのかかった時より元気ですがね

ただ本人は元気だけど
隔離は必要です

大きな家なら
隔離も出来るけど
我が家では難しい状況

取りあえず
出来るだけの方法で
オットにはトイレ以外部屋から出ないようにしてもらい
部屋の取っ手や触ったと思われる場所の消毒
オットの使った食器洗濯物は別々に

居間と続きのオットの部屋は閉め切っているので
エアコンの無い居間での食事も早々にし
一階に居る時間を極力減らして過ごしています


オットの対応は娘
マスクを二重にし
消毒は小まめに

心配は昨日朝帰った三女と孫
オットと接触は無かったけど
どんなふうな経路で感染するか分からないし
身重の三女と1歳半の孫

出産予定まで一か月

感染して無い事を祈るばかり


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

感染者が急増しているので
保健所からの連絡は月曜日になる
ネットでいろいろ見ていたコロナ関係の話
実際家族が感染すると
何からしていいのか分からない
娘が感染したら困るけど
私より感染リスクは低いだろうと思いたい


 
 

2022年7月23日 (土)

ぐうたら回避 / 熱?まさかねえ

朝ゴミ出しの時は
陽が射していたせいか暑かったけど
陰ったら途端に涼しくなっています



昨日泊まりに来た三女と孫ですが
今回は一泊だけの予定なので
今日帰ります

アパートの問題は全く解決してないけど
もう成り行きに任せるしか手はないようです


実家に帰って
ゆっくりできたかどうかは分からないけど
娘が(長女)中学生の孫と一緒に
三女孫を散歩に連れ出してくれて
その間三女はゆっくりできたようです

散歩に出かけた三人は
遊び疲れたのと追いかけるので
へとへとになって帰ってきました(笑)


小さい子がいると
賑やかで振り回されるけど
ぐうたら出来ないので私には良いのかも(笑)
 

今日もお昼頃のんびり帰ればいいか?なんて思っていたら

朝仕事に出かけたオット
小一時間で帰ってきました

熱があるらしい


え?―まさかねぇ

娘が言うには
昨日咳をしてて熱も少しあったとか
調子が悪かったのを娘は知っていたようだけど
同じ家にいてあまり接点のない私は
自分のオットなのに
体調の変化は全く分からずです


オット月曜日に
ワクチン予約しているので
その時に聞いてみるらしいけど

娘が言うには
ずっと咳もあったからきっと風邪だろうと言う

先日孫も熱を出した時
検査をしたら陰性で
喉が赤いから扁桃腺と夏風邪でしょうと言う診断だったので
オットもきっと自己判断で風認定すると思う


万が一のことを考えて
三女と孫は
オットに会わず
そのまま帰る予定です

妊婦と乳児
危険すぎる


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オット風邪で済めばいいけど
万が一感染してたら
面倒を見る娘も心配だ
娘に寝込まれたらお手上げだ(^-^;

 

2022年7月22日 (金)

また孫がやってきた

エアコンを付けたいほどの暑さじゃないけど
湿度が高くて
我慢できずエアコン点けました

それもこれも
三女と孫がやってきたから
私一人なら扇風機で乗り切れるけど
よく動き回る孫には暑すぎるのでね(^-^;



朝三女がやってきた
今住んでるアパートのトラブルがあって
我が家にやってきた

今夜一晩だけの予定だけど
身重の体には
休息が必要

動き回る1歳半の孫の相手は
なかなか大変そうだ


問題ありの娘アパート
解決するには引っ越ししかないかもしれない
 


雨なので
外には出られない
動き回る孫を追いかける大人
運動不足解消にはいいけどね

毎日のんびりしているので
動き回る孫を追いかけるのは
なかなか過酷だ(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ゆっくりブログを書けない状況
さぁ汗だくになって
孫と運動するか(≧▽≦)



2022年7月21日 (木)

暑い中思い立っての掃除

朝晩は扇風機だけで過ごせますが
日中はエアコンが無いと暑くて過ごせません

そんな暑い中
昨日は家中の掃除をしました
娘が出かけたので
その間に掃除しようと張り切りました

娘がいたとて掃除は出来るけど
何故か誰もいないとやりたくなる(笑)

二階に掃除機をかけ
そのあと一階の掃除

昨日は張り切ってべたべたする床を水拭きまでしました

我が地の昨日の気温は
今年最高気温
エアコンをガンガンかけて掃除しましたが
それでも汗だく

家中スッキリしたので
暑さも何とやらです

その後のシャワーの気持ちよかったことったら(≧▽≦)

毎日ぐうたら三昧なので
たまに体を動かすと気持ちもスッキリ

これを毎日やったら
もう少し痩せるのに
気まぐれだからこれ位動いても
気休めにもならない

あの心臓手術後一年診察の時の
まぁまぁビックリするくらいの体重増加も
日がたつにつれて
身の重さも慣れてしまって
「これが普通?」な感じです

意志の弱さは
相変わらず最強だ(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

三女孫良く動く子です
じっとしてることを知らないらしい
三女は病的なんじゃないかと心配しています
そこまでとは思わないし
三女も小さい頃じっとしていない子で
まるでそっくり親子ですが
そうは言っても
身重の体には傍で見ているだけで
疲弊しているようです
来週検診があるのでその時相談してみるように言いましたが
アパートの隣の人には「五月蠅い」と言われているようで
心身ともに疲弊しているようで
どうしたものかと心配です


 

2022年7月20日 (水)

大雨&マスク率

昨日は我が地も久しぶりな大雨
豪雨と言えるかもしれない

梅雨明けしてからの雨続き
田畑には恵みの雨ですが

線状降水帯がわずかばかり我が地付近も通過しました
恵み以上の被害で困っている場所も多いと思います


今朝も曇り空ですが
今確認したら
我が地の今日の最高気温予想が36℃
二度見しちゃいました

晴れてもいないので
そんなに気温が上がるとは思えないほど
まだ過ごしやすいです


今朝のゴミ出し時のマスク着用
5人中0人

ゴミ出し時
マスクしてる人は居なくなりました
「だから何?」な要らない情報だけど(笑)



我が地でも
結構な数の感染者が出ていますが
以前ほど
ピリピリした感じは無くなりました

そんなこんな思っている私ですが
息子も三日間だけど普通に帰省して帰った

去年は帰省もままならずだったので
それを考えると
もう気持ちも緩んでいるんだなぁと感じる


来週は私もオットも
4回目の予防接種を受けます
私は一度予約したけど
「まだいいかな?」と予約を取り消したけど
感染者が増えだして
万が一のことを考えて再び予約をしました

「今まで感染しなかったからきっと大丈夫かも?」なんて思う事もありましたが
予防接種しても感染する人がいるようなのと
万が一の時
家族に迷惑がかかるので
できる事はやっておこうと思っています

 

帰省にあたって息子が買ってきたお菓子

20220719_091858

我が家へのお土産ではなく
借りた駐車場の会社へのお礼の品

いつもお礼は我が家で買っておくので今回も用意してあったけど
珍しく自分で買ってきたので
これを渡してきました

会社へ・・なのに8個入り

そこにいる人だけで分けてください(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

書いてる間に外が晴れてきました
やっぱり予報通り暑くなるかも
未だエアコンはつけてないけど
時間の問題だな(^-^;


 
 

2022年7月19日 (火)

ムシムシの朝といつもの生活

夜中からの雨が
朝も降ったりやんだり続いています
曇りのち晴れ予報なんだけどねぇ

部屋の湿度が
48%
数字以上にムシムシ

室温は扇風機で大丈夫なくらいですが
如何せんムシムシで暑さが倍増(^-^;



三日間の休みが終わって
いつもの生活に戻りました

孫に至っては
先週一週間休んだので
久々の登校です

昨晩寝る時間になって
ふと見た学校からの連絡で
課題が出ていたらしく
確認が遅くなってしまい
慌てて課題を済ませ
寝たのが11時

まぁ咳もだいぶ治まっているので
元気に登校しました




昨日急遽山登りに行った息子
天城山の万二郎岳に登ってきました
今回は縦走ではなく単独で

下山してから
海の傍の露天風呂でゆっくり体も癒してきたようですが
もうお昼過ぎには帰ってきました

自宅に帰るのに
渋滞予報を確認
間違いなく渋滞(^-^;

少し途切れたところで帰る予定にして
渋滞予報を確認するも
なかなか渋滞が途切れることもなく
やっと9時過ぎに御殿場方面が空いてきたようで
圏央道を通って帰ることにしたようです
東名はきっと渋滞が続いたのかもしれない

ちゃんとついたのか
何時に着いたかの連絡は無いけど
連絡が無いので
無事着いて朝もちゃんと会社に行ったと思う

お盆には東北の山に登る予定にしている息子なので
お正月まで帰省はない模様
お正月だってどこかに行くかもしれないので
帰ってくるとは限らないけどね


何はともあれ
普通の生活に戻りました

雨なので
使った布団を干す事は出来ないので
今日は一日のんびりする予定

今日に限ったことじゃないけど(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

外からの風で部屋も少し涼しくなってきたのに
横殴りの風雨に変わってしまいました
雨が無かったらいい風なんだけどねぇ

 
 
  

2022年7月18日 (月)

三日間の休み最終日


一日曇り空の予報でしたが
傘マークが追加されました
今にも雨が降りそうです


三女と孫は昨日帰りました
たったの一泊だったけど
久しぶりの孫は
会うたびにリセットされる我が家族ですが
段々慣れてきて
今回は割とすんなり思い出してくれました(笑)


息子は明日から仕事なので
今日帰りますが
昨日行く予定だった「天城山」
雨で断念しましたが今朝早く登りに行きました

天城山は
日本百名山の一つで
割と低い山なので初心者向けらしい

Dscn4263_20220718082601
私も八丁池までと
万二郎岳・万三郎岳と
二度ほど登りましたが(その時撮った写真)

まぁまぁ大変でした
へとへとになって駐車場に着いたときは
小躍りしたくなるくらいでした(笑)

息子は高い山も登っているので
難なく登れると思いますが
午後帰ることを考えて
早めに下山すると思います

天城山天気が崩れて無いと良いけど


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

富士山に登った時は
富士宮口から6時間で登って
下山も6時間
登るのも下りるのも同じ時間って(≧▽≦)



 

2022年7月17日 (日)

ブログ書き忘れ/賑やかな日

三連休の真ん中
今日も雨予報です

昨日夕方息子は帰省してきましたが
それを聞いた三女
「暇だから遊びに行く」


・・となれば
車の無い三女を迎えに行くかタクシーで来てもらうかの選択

都合で私の運転で迎えに行くことになり
久しぶりの運転に
色んな事に気もそぞろ(笑)


ブログを書くのを


忘れました(≧▽≦)



夕方娘に言われた時
「え?何のこと?今日upしたけど・・したと思う・・してないか?」

毎日更新してるので
ちょっと気にはなったけど

そういう事もある!


1歳6カ月になる孫
私も娘も中学生の孫もニコニコしてすぐ馴染んだのに
やっぱり男の人はNGだ

ジーっと見ては目を伏せる
それでも少し進歩したのが
大泣きはしなかったこと(^^♪


三女とと孫は
お昼には帰る
馴染む前に帰っちゃうから
リセットされてもしょうがないね


息子は今回天城山に行く予定もあったけど
雨だしね
次回のお楽しみって事で
家に籠ってみんなでゲームでもしましょうかね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

一晩中エアコンをつけて寝たら
寒かった
それなのに三女夜中に
「あっつーい」と言っていた
60代と20代
こんなに体感が違うのか
こっちは風邪ひきそうだったのに(>_<)


 
 

2022年7月15日 (金)

朝から邪魔だと言われながら掃除するオット

夜中に大粒の雨が降って
そのせいか
涼しい朝です

そしてまた雨が降り出しました
今日一日
雨予報だからね


まるで梅雨のようだ
梅雨が短かったから
今頃?


昨日オットは休みでしたが
今日も休みだった(^-^;

娘は知ってたらしいので
良しとする(笑)


休み二日目
何故か早起きなオット
早寝したのか?

私は昨日大好きビールを飲み過ぎて
もう8時には寝てしまったので
オットが何時に寝たか知らないけどね

娘が朝食を作ってる間
何故か掃除をし出す


娘がテレビを見ながらくつろいでいるとき
座っている横を掃除し始めるオットなので
空気を読まない行動は
いつもの事

今朝はなんと
私と孫が二階で寛いでいるとき
階段の掃除をしていた
「まさか二階まで来ないよね」と心配したが
流石にそれは無かったけど

娘が言うには

「朝ご飯作ってる傍まで来て
掃除機の後クイックルまでやってたとか
そしてその後トイレと洗面所もやっていた」とか
どうしたオット

朝から(と言っても8時だけどね)
動き出すオット
今日は精力的に動きたい日なのね(^-^;


父親に邪魔にされながら作った朝ご飯を娘が持ってきた


朝ごはんのピザトースト
ピザトーストには
味噌汁よね(笑)

20220715_085059

孫は今日も休み
熱はもう無いけど
咳は残ってる

普段なら咳位で学校休むことは無いけど
気にする生徒もいるようなので
しょうがないね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日は意味もなくビールが飲みたくて
久しぶりに飲み過ぎました
オットは食事中必ずお酒は飲みますが
私は飲みたいときだけなので
オットと仲良く会話しながら・・は無い
なので昨晩も各自好きなようにで終わった(≧▽≦)




 
 

2022年7月14日 (木)

あさごはんはチャーハン/モラタメで貰う

曇り空だけど
気温はそう高くないけど
湿度が高いので
蒸し暑い


残った白ご飯が沢山あったので
朝からチャーハン(笑)

20220714_090252
娘作

「チャーハンは塩味より醤油味が好きなのよね」と傍で勝手ないこと言う私
「でも朝ご飯は白ご飯がいいなぁ」なんてまたまた言いたい放題

結果
出てきたのがチャーハン醤油味
間をとったな(笑)


 
孫は今日も休み
きっと明日も休み

熱はなく残るは咳だけ

同じような咳の出る夏風邪で休んでいる子が数人いるらしく
咳をすると
「コロナじゃないよねぇ」と嫌がる子もいるらしく
何なら今週休んじゃう?って考える親が多いようです


いつもならちょっとした咳ぐらいで学校休む事ないのに
このご時世は周りにも気を使う

本人は
時々出る咳以外は健康体なので
遊び放題
もうすぐ夏休みに入るのにね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

 

時々挑戦してみる
「もらえる・ためせるモラタメ」

タダで貰える商品が少ないのですが
私が欲しいと思うのは食品が多い

今回久々の申し込みで
「創味のつゆ」が当たりました

減塩タイプで
血圧が高く塩分の撮りすぎに注意しなきゃいけない私なので
減塩タイプは有難い
20220711_110451

出汁つゆはいつも安いのを買っているので
美味しいとは分かっていても
なかなか手が出ない創味つゆ

嬉しくて早速使ってみました


定番のひじき煮
いつもは砂糖やらしょうゆ・顆粒だし等を入れて作りますが
今回創味つゆだけで作ってみました

甘いのが好きなのでみりんはちょっと入れましたが
味付けが簡単で
美味しく仕上がりました

塩分30%カットはいいねぇ
味が濃いので
少し入れるだけで味が決まる

20220712_113755043

おまけで一緒についてきた
「もみじおろしポン酢」であっさり

白菜とホタテの和え物
20220712_115550198
あっさりサラダ系のおかずに使おうか
魚のムニエルにしようか迷う
なんにでも行けそうだ

もみじおろしと言えば辛いイメージでしたが
辛いのが苦手な娘も
食べてくれました

私は辛いの大好きなので
実はもっと辛くてもいい(笑)

今回も美味しく頂いたので
また挑戦してみようっと(^_-)-☆


 

2022年7月13日 (水)

我が家で初めての検査は陰性だった

夜中に強い雨が降りました
全開だった窓を半分閉めましたが
扇風機だけで涼しかったです


オットが仕事に行ってから
ぼんやりベットで過ごしましたが
5時前に起き出しました

今日はゴミ出しの日なので
早かったけど
ゴミ出し

早かったせいもあって
誰とも会いませんでした
まぁ6時前にゴミ出しをする人もそうは居ないので
当然ですがね

今朝はきっと誰もいないだろうとマスクをしないで行きました
朝だし
人ごみでもないので
マスクなしでも
罪悪感がありませんでしたが
コロナもまた流行り出したので油断は禁物です



昨日いつものように
ぐうたらしていたら
私の携帯に孫の中学から着信アリ

娘もいるのになぜ?と言う疑問もありましたが
電話に出ると
担任の先生が
孫が熱があるので迎えに来てほしいと電話してきた


今どきは熱があるとコロナを連想するので
とうとう我が家にもやってきたのか?とドキドキしましたが
取りあえず迎えに行くことを告げました


傍で聞いていた娘に
「どうして母親じゃなく私に電話してきたんだろう?」と言うと
「電話番号替えたのを連絡したけどきっと替えてないんだよきっと」と言う


学校からの連絡は1番が娘2番が私になっています
私に電話されてもねぇと思いながらも
娘が居るので迎えに行ってもらいました

学校帰りにクリニックに行く予定で出かけましたが
生憎休憩時間で
診察が3時から


取りあえず家に帰って時間まで寝ていましたが
3時過ぎ熱を測ったら36℃台
それでもとりあえずクリニックへ

私も通っているかかりつけ
以前はPCR検査はしていなかったけど
そのクリニックでもするようになったらしく
車で待機中にPCR検査をしたらしい

30分近く待って結果が陰性
娘から検査中のLINEが来てから
ドキドキでしたが
陰性で良かった

扁桃腺が少し腫れていて
疲れがたまっているのと熱中症もあるようだとの診断だった

暑さにやられたのかもしれない


我が家で初めてのPCR検査に挑戦した孫
万が一陽性だったら・・・と頭の中でいろいろ考えていたけど
何事も無くて良かった

これでもし感染してたら
こんな悠長なこと言ってられなかったかも

孫の熱も大したことないけど
今日は休むように言われているので
孫ものんびり
そして娘ものんびり(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

「学校に電話したら?」と娘に言うと
「今はきっと誰もいないしそれにそういう連絡はネット(スマホ)でのやり取りだし」と言う
そういえば
休みの連絡も直接電話じゃないしね
便利になったものだ


 
 

2022年7月12日 (火)

不摂生してたのに全く異常なしだった

20220710_150513 
孫の作ったクッキー
ホットケーキミックスで作った
超簡単クッキー(孫談)
出来立ては柔らかくて美味しかったので
サクサク感を味わうまで待てなかった





昨日も蒸し暑い一日でした
夜は幾分涼しいので
エアコン止めて窓全開
扇風機はタイマーセットして寝ると
タイマーが切れた後少し暑くなっても
そのまま朝までぐっすりです


昨日は術後一年の診察に行ってきました

リハビリには通っていたので
久しぶりな感じはしませんでした

血液検査の後
これもいつもの心電図・X線をして
今回は超音波も
そして診察となります

担当医師は若いけど
昨日会ったら
もみ上げを伸ばして違う人みたいになっていた

ちょっと威厳のある風情にしたかったのか?
もみ上げが無い方がいいと思ったけどね(^_-)-☆
先生の風体は兎も角
私が一番心配したのが
検査の結果

怠慢な生活を続けて
体重がびっくりするほどに増えて
絶対血液検査でも異常があるに違いない

「なぜそうなった?」と言われるに違いないと
とぼけるか謝るか想定してたのに
まさかの

「大丈夫!検査の結果は異状ないですね」

お~~!

覚悟して挑んだ診察も
いつもよりもあっけなく終わり
「じゃぁ一年後の予約しときますから」と言われた


一年後でも二年後でも
この今の状態が異常なしだったので
何でもオッケー(笑)


不摂生な生活をしているけど
私の体は
意外と不摂生にもちゃんと対応してるんだと
改めて思った

大動脈弁狭窄症を患って
降圧剤の薬を飲んで体重もびっくりなくらい増えているのに
「今の生活で良いんだ」と錯覚するお気楽な性格


絶対ダメなんだけど(^-^;


一年後
今よりスリムになって受診したいものだけど
言うだけで実行が伴わないので
きっとこのまま・・(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ドラッグストアで一品だけ割引が出来るクーポンを貰った
割引率が大きいので
券を娘からもらったオット
高いお米を買ってきた
意気揚々と帰って来たらしいけど
結局そのお金は家計からじゃなく
オット払いなのに(≧▽≦)


 
 

2022年7月11日 (月)

術後一年診察

快晴の朝です
ここ数日
雨が降ったりやんだりの天気でしたが
今朝は青空が広がっています
午後には曇る予報ですがね


今日は
術後一年の診察日

かかりつけ医の
「心臓の音が少し変」と言う理由で
自覚症状もないまま
紹介状をもって専門医に行って
あれよあれよと言う間に手術になった一年前

当時より元気になった私ですが
当時以上に籠り生活(笑)


昨晩もう何か月も測っていなかった体重を
お風呂上りに測ってみた

予想通り
ちゃんと増えてた(ーー;)

今まで最高に近いくらい

予想してたし
ある意味
自業自得なので
文句は言わないけど(泣)

検査では体重以外は
問題なしであってほしい(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

久しぶりの病院なので
早めに行くことにします
9時受付なのに
何故か8時半には受付も始まっています
早く受付して早く診察を・・
皆考えることは同じか(≧▽≦)



 

2022年7月10日 (日)

謎の生物の鳴き声で目が覚める

朝まで時々雨が降っていましたが
今はやんでいます
どんよりとして
今にも雨が降ってきそうだけどね
 


今朝と言うより
夜中の3時頃
裏のお宅の屋根で
動物なのか鳥なのかはたまたほかの生き物かは定かじゃないけど
聞いたことない鳴き声で目が覚めました
 

犬でも猫でもない
そんな時間鳥が鳴くのは考えられないし
鳴いた後ガサゴソ動く音もする

太い感じの鳴き声だけど妙に甲高くなる時があって
思わず起き出した
 
真っ暗いなか目を凝らしてみても
声はすれど姿は見えず

住人も気が付いてるだろうけど
起きてる気配もなく
私一人 
 

朝から不思議な出来事に
夢じゃないよね?なんて思う始末

朝明るくなっても聞こえたので
夢ではなかった模様(笑)

それにしても何ものなのか不思議でしょうがない

 
起きてコーヒーを淹れ飲んだ後

例年の如く
汗疹なのか乾燥してるのか分からない痒みがあちこち
先日月一の通院の時
かゆみ止めを沢山もらったので
シャワーを浴び
薬を塗った

汗をかくと痒くなる
そのまま薬を塗れば事なきを得るのに
私はどうしても掻いてしまう

そして重症化する(笑)


今日は日曜なので
娘と孫がゆっくりなので
私もベットに横になって
YouTubeでのんびりしていたらいつの間にか夢の中

目が覚めたのが9時
まぁ夜中の3時に起きたら
丁度眠くなる時間だよね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

予定では今日は休みだったはずのオット
いつもの時間に起き出す
「やっぱり習慣だからその時間に目が覚めるのね」なんて思っていたら
仕事行っちゃいました
なぜだ!(≧▽≦)




 
 

2022年7月 9日 (土)

子の悩みは子が解決するしかない


朝からどんよりした曇り空
夕方雨の予報
気温は高くないけど
湿度が高く
ちょっと動くと汗が出てきます


中学生の孫は今日も部活
本来は中体連が終わると三年生は部活には出ないけど
明日2年生との対抗試合があるので
今日も部活です

なんやかやいつまでも続く部活(^-^;




あと一カ月もすれば
二人目が生まれる三女
産後の手伝いの事で
娘婿との話の食い違いで悩む三女

娘婿は子供が生まれたら一週間は休めると言う
その休みを
入院中の一週間にとるといっているとか
その後は
娘が生まれた子と上の子の面倒を見ることになる

娘夫は変則的な休みで
泊まれで一晩以内次の日は二日休みだったりするので
普通の仕事で一週間休みが無い人とはまた違う仕事体系なので
私が手伝いに行っても
娘夫が休みだと私は家に帰ってくる形になる
面倒だけど
そうするしかないようだ

一週間休みが取れるなら
退院した時から一週間にしてほしいと
私も娘も思っているし伝えてはいるけど
なかなか意見が合わないでいる

入院中は我が家で
孫の面倒は見るからと言っても
どうもそれも気に入らないようで平行線


生まれるまで
悩みは続きそう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

安倍元首相の訃報
まだ若いのに無念だったでしょうねえ
首相を辞められてからも野望はあったでしょうが
無念の最後になってしまいました
ご冥福をお祈りします

 

                        

                      

2022年7月 8日 (金)

予防接種の話/他所の家の事

夜エアコン止めて寝ても
窓を全開にしてると涼しくて
朝までぐっすり眠れます

今朝いちど4時頃目が覚めましたが
そのまま寝たら6時頃までぐっすり
よく眠れました
この頃寝苦しくもなくぐっすり眠れて
私が寝るにはちょうどいい室温なのかも


先日コロナ4回目の予約をしましたが
後二カ月くらいしたら
もっといいワクチンが出ると聞きました
ほんとかウソかは知らないけど

私は3回打ってますが
今のところ
そのおかげか感染もしてないし
(ワクチン打ってもかかるようだけど)
慌てて打つこともないか?と思い始めました

打ってどのくらい効き目があるのか分からないけど
外に出る回数も少ないし
いつまで打てって決まりも無いようなので
様子見することにしました

吉と出るか凶と出るかは運次第か

自分の命を運に任せるのもどうかと思うけど(^-^;



裏のお宅の枯れ葉の山
山は大袈裟だけど
そこを歩いてる人を見たら
足がめりこんでいた

20220705_095505_20220708092301

一カ月ばかり前に業者の人らしき人と話し合っているのが聞こえたけど
その後全く音沙汰なし
 
交渉決裂だったのか?

他人の家の事だから
関係無い事なんだけど
窓を開けるとこの光景が見えるし
匂いも出てるらしい

私自身は匂いを感じないので
全く問題は無いけど
暑くなってきて
枯れ葉だって腐ってくると匂いも出てくるしね

そんな数日前
別の業者さんらしき人と住人が話しているのを聞きました

決して聞き耳たてていたわけじゃないのよ
耳をふさがない限り話し声は
窓を閉めてても聞こえる距離なので
外で普通に話してたら聞こえます

桜の木を切る話のようだったけど
「この枯れ葉も一緒に処分しましょうか?結構お金はかかりますが」

裏のご主人
了解したようで
話はまとまったように聞こえた

「見積もりを出して・・」になったようなので
まとまれば上手くいくかもだけど
決裂しない方向で事が進んでくれることを願う

出来れば
葉っぱが腐る前にしてほしかったけど
事情もあるだろうし
大事に育てたであろう桜の木を伐採しなきゃいけないことに
勇気もいっただろうから
部外者は
見守るだけなんだけどね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はオット休み
そして給料日
銀行周りの日です
あちこちの銀行に行くので
お昼までは帰って来ないかも
なんてことないけど
ちょっとのんびりできる(^-^;
 

2022年7月 7日 (木)

親不孝な娘は亡父母が眠るお寺の名前もうろ覚え

寝る前にエアコン止めて窓を開けると
家の中と同じくらい涼しかった

昨日は午前中涼しくて
扇風機をつけてグダグダしていたけど
昼過ぎに娘が
「お母さんエアコン点けた方がいいよ」と言うので
「そう?大丈夫だと思うけど」
と言うと
「室温32℃近いよ」と言う

じっとしてるとそれほど暑さも感じないと思ったけど
思った以上に暑かったらしい

危ない危ない(笑)

こうやって暑さも感じなくなって熱中症になるんだろうか





昨夜息子からLINEで
「田舎のお墓の場所知ってる?」

自分の先祖の墓くらい知ってるけど(^-^;

父も母も
無くなる数年前まで
千葉の姉のところに住んでいたけど
先祖代々のお墓は宮城においたままで
父も母もそのお墓に入っている

 
息子は
生まれてから数年宮城に住んでいたので
大きくなって離れはしたけど
おじいちゃんおばあちゃんの事は忘れてはいない


夏に東北の山に登る予定にしているらしく(北海道にも行くけど)
その時にお墓参りをしたいと言う

場所を聞かれて
急いでGoogleマップで場所確認

?お寺の名前なんだっけ?
そこから始まり
マップでお寺探し

お寺はそう多くは無いので
聞き覚えのあるお寺名を発見
此処だ
きっとこの名前に違いない

なんとも親不孝な娘は
父母が眠るお寺の名前すらうろ覚え

先祖代々のお墓なので
お爺ちゃんの名前が入っているか聞かれて
多分書いてあると思うけど
とこれまたあやふや


息子には
分からなかったらお寺に行ったとき聞けば教えてくれるからと言った

折角おじいちゃんおばあちゃんのお墓参りに行くのに
お寺に丸投げも・・

こんな時は物知り姉に聞くしかない
娘と姪はline仲間
いまだにガケーの姉に聞いてもらった

お寺の名前と
曾お爺ちゃんの名前
お寺の名前は当たってた
ただ曾お爺ちゃんの名前は
二者択一のもう一方だったけど(笑)



P1140907 
数年前母の葬儀は田舎まで行って行った
懐かしの海岸だけど
津波でみんな流され
奥に写る山も
あんなに低くなっていてびっくりだった





夏には
お墓に眠る父母も
初孫の息子がお参りしたら
喜ぶことだろう
元より
お墓が遠すぎて
お参りもしてないからね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

田舎の話をしていたら
帰りたくなってきた
もう家もないし
風景も変わり果ててしまったけど
生まれたところだし
存命な近所(だった)に住んでいたお婆さんたちもいる
この場所を離れて半世紀は経つのに
私の頭では景色は昔のまま(^_-)-☆
 

2022年7月 6日 (水)

大丈夫か私第4弾 年齢サバ読み?(笑)

20220706_061831
今朝は雨が残る予報でした
学校も警報が出た時の登校について連絡はありましたが
青空に雲が浮かんでる状態

予想最高気温は
涼しかった昨日とうって変わって
33℃予想

涼しくて良かったのに残念!


そういえば今朝ゴミ出しに行ったとき
3人とすれ違いましたが
3人ともマスクなし

今迄もちらほらマスクなしの人はいたし
私もマスクをつけ忘れたことはあるけど
もうしなくてもいい?

まじめにマスクしていた私が浮いてる感じでした(笑)




昨日思い出してワクチン4回目の予約を取りました

前回同様掛かりつけ医での接種なので
「まぁ空いてる日があったら予約しようか」くらいの気持ちなので
今迄のように予約が取れないなどと言う事もなく
好きな日に予約し放題(笑)


忘れないうちに予約票を書いておこうと思い
書き始めましたが
年齢記入の項目に
何と68歳と書いている


オットと私は一歳違い
5月生まれのオットは69歳になりましたが
私は12月生まれなので
半年後に68歳になる

と言う事は
まだ 


67歳じゃないの
それなのに
何故68歳と書いちゃう?

年齢サバ読み(笑)

早く歳なんて取りたくないのに
ずっと67歳って思っていたのに何を思って68歳って書いちゃったんだろう
20220706_074700


11日に行く心臓の予約票

去年の11月の診察時に書いたもので
その日が66歳11か月

予約した一か月後に
67歳になってるから
まだ67歳なのですよ(^-^;

20220706_074111


良かったまだ67歳でと思うと同時に
またやっちゃったのか?
③ 私大丈夫?第三弾

そして今回の年齢サバ読み?(笑)
「若く見られたいのね」でもなく
この期に及んで
実年齢より上にするなんて・・

決して早く年取りたいわけじゃないのよ
ただの間違いだけど
楽しくもない間違いに
笑えない

いや取りあえず
一歳若いことが確認できたので
喜んでおこうか(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

良かった思い出して
それでなかったら
間違いなく接種時
68歳のまま受けるところだった(≧▽≦)
第5弾6弾と増えていくんだろうか

そうなったら取りあえず秘密にしとこうか(笑)
 
 

2022年7月 5日 (火)

体感の違いで言いあいをする母娘

涼しいを通り越して
寒く感じる朝です

昨晩はエアコンは勿論
扇風機もつけずに寝ました

夜中に少し蒸し暑いと感じて
扇風機付けようかな?とも思いましたが
眠気が先に立って

そのまま寝ちゃいましたが
「暑くて眠れない」事もなく
朝までぐっすりでした

今我が地の気温が24℃
室温は27℃

足元が寒い感じはあります
窓全開にしてると
風が冷たい感じもします

「夜も今もちょっと涼しいよねぇ扇風機が要らないくらい」と娘に言うと
意外な反論が

夜寝る時
エアコンを消して寝るので
ドアは風が通るように開けて寝ます

昨晩はちょっと涼しかったのもあって
エアコンだけじゃなく
扇風機もつけず窓も半分だけ開けて寝ました
ドアは開けていましたが

娘が
「お母さんの部屋の窓を全開にしないで扇風機もつけないと風が流れなくて暑い」と
勿論娘たちの部屋は扇風機をつけている


娘達は真ん中の部屋に寝ているので
風の通りは悪いのは確か
あちこち窓を開けないと

熱がこもって暑いのは分かる

だからと言って
娘達の為に
涼しくてちょうどいいと思っても
扇風機をつけなきゃいけないのか?
さも私のせいで暑かったと言われてるようで
ちょっとカチンときた


娘は元々暑がりなので
(私もそうだったけど)

今日みたいな涼しい日でも
「暑い」と言う

それは分かるけど
自分を基準にして
私にも強要しないでほしい

おまけに
その流れで
オットに対する態度にもチクリと言われる

まぁオットの事は私の余計な一言が発端だったけどね(^_-)-☆


言いたいことを言い合える母子であるけど
お互いに言いたいこと言っちゃうのが事を大きくする原因にもなる

これが嫁姑だったら
もっと大事になるんだろうなぁ

改めて
嫁じゃなくてよかったとも思う
嫁がいないから
実際経験は無いんだけど(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘は私の事は勿論
オットの事も私がすること以上に
気遣いしてくれる
たまにオット寄りで私を非難することもあるけど
まぁある意味事実だから
聞く耳は持つ
必要以上の反論はするけど(^_-)-☆



 

 

 

2022年7月 4日 (月)

涼しいけどむし暑い日/家でラーメン

今日の最高気温予想は
28℃
きっと今の時期では普通なのかもしれないけど
6月の暑い日続きで
涼しい朝が不思議な感じもします

昨日は我が地は30℃くらいありましたが
それも一時で
涼しい一日でしたが
如何せん湿度が高くて
涼しいのに
体に汗がまとわりついて
不快な一日でした

寝るまでエアコンをつけていましたが
寝る時はいつものように
エアコン止めて窓を開けましたが
扇風機無しで寝ました

朝までぐっすりでした(≧▽≦)

実は昨日ちょっと飲み過ぎて
皆が寝る時間まで寝ていたので
夜中には目がぱっちり
1時頃まで起きてたので
そのせいで朝までぐっすり眠れたのかも

今日明日は禁酒です(^-^;



そして昨日の晩御飯

20220703_180603-1

私だけ生ラーメン

孫は午後から同級生とお疲れ会食で
焼き肉食べ放題で
思いっきり食べたので
夕ご飯無し

娘は孫の焼き肉が頭から離れず
一人焼肉(笑)

オットの分のおかずに肉入り野菜炒め(具材たっぷり)を作ったので
一部は私のラーメン用に取り分けた

私の具材がメインだったので
私が食べたいものをたっぷり入れたので
これでもかと盛りだくさん

ただの生ラーメンも
お店のラーメンのようで美味しかった(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

バナーはお店ラーメン
家ラーメンも負けてなかった(^-^;
娘はそこまでラーメン好きじゃない
週一でもラーメン食べたい私
週一で行ったことは無いし
行くとしても月一
お店に行けないなら
家で作るしかないね(^_-)-☆
 

2022年7月 3日 (日)

朝からちゃんと食べられる

今日最高気温が30℃行かない予報です
風もあるけど
湿度が高くてムシムシ感半端ない

日曜日は
のんびりできるから好きだ

毎日日曜だけど
本物の日曜は別もの(笑)


朝ごはん

20220703_092612
夕食の残り物パスタと
ハンバーガー
朝からなかなかジャンク(笑)

野菜付きなら言う事なかったけどね(^-^;



私は比較的
朝から何でも食べられる
だからと言ってお腹が空いているわけではない


何も無かったら食べなくても平気なのに
目の前にあると
手と口が勝手に動いてしまう

要は食い意地が張ってるって事なのよね(^-^;


目の前にあると食べちゃうから
食べ過ぎて
なかなか肥満から抜け出せない

痩せなきゃいけないのよ
太っていると
心臓にも負担がかかるから

分かってはいるんだけど
食べるのは好きだけど運動は嫌いなので
そりゃちゃんと身に付くよね

夏バテで痩せたことが無い
不謹慎だけど
一度でもいいから夏バテ・・・
いや止めとこ
美味しく食べたいから(^_-)-☆

夏は良く食べて体力温存の季節
なのか?

何でも都合よく考える性格で良かった(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

最後の試合が終わった孫達
今日は打ち上げ焼き肉
孫は焼き肉は好きだけど
大勢で気を使いながらはあまり好きではない
そういう仲間もいるけど
気持ちよく歓談したいから参加するらしい
大人だねぇ(笑)


 

2022年7月 2日 (土)

夏からは受験勉強が待っている / 夏バテ知らずなので痩せることもない

曇天の朝
気温28℃

窓を開けているけど
風が少しあるだけなので
部屋の中の方が暑いかも

今日も暑くなる予報だけど
少しずつ暑さにも慣れてきたのか
エアコンもギリギリまでつけなくても平気になってきた

暑さに我慢出来ても
水分補給は忘れてはいけない
動かないと
喉も乾かなかったりするけどね


今日は中学の孫の中体連最終日
7時過ぎには出かけました
娘が車で送って行きましたが
こうやって試合の度に送って行くのも今日が最後

お邪魔無なお婆ちゃんが一緒じゃないと
母娘の会話も弾むだろうしね

まぁ私が乗っていても
会話は弾んでいるようだけど(^-^;

試合が終わったら
後は高校受験に向けて
勉強が待ってる

高校受験大学受験と
勉強が続くよどこまでもって感じ

私は
もう勉強することも無いので
お気楽だけど

今遊ばないと先は短い(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

心臓の術後一年の診察日まで10日を切った
暑いのになぜか食欲はある
夏バテしたことが無いので
夏痩せもしたこと無いけど
少しくらい体重が減ってほしい
食欲旺盛な自分が恨めしく思う(^-^;



 
 

2022年7月 1日 (金)

暑さに慣れる/汗っかき

雨が降らないと
酢奥物の水やりが大変です
ニラとねぎだけなんだけど
それでも
それしか植えてないから
枯らすわけにもいかない


今朝水やりに外に出たら
カンカン照り

20220701_075348

朝9時の時点で
既に30℃になっています

部屋の温度も同じ
扇風機もつけてるし
窓を開けると風も入ってきて

30℃もあるけど
エアコン点けなくても大丈夫そうです

暑さを我慢することもあるけど
取りあえず30℃を目安に
エアコンをつけるかどうかを決めていますが

同じ30℃でも
風があると無いとでは
体感が変わってきます

昨日は
部屋の温度を見たら32℃
モワッとしたけど
そんなに暑くなっているとは・・
慌ててエアコン点けました

毎日うだるような暑さなので
体が暑さに慣れてしまったのかもね

それより頭と同様
体も鈍感になってきたのか?(笑)


連日40℃近くまで気温が上がってるところもあるようですが
暑いだろうなぁ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

通院日に
いつもの薬の他に
かゆみ止めを貰いました
汗っかきなので
この暑さで
シャワーも追いつかないくらい汗をかきます
汗をかくとシャワーを浴びる
洗い過ぎて乾燥する
体が痒くなる
悪循環の夏




 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »