2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

悩む献立 楽なのは鍋だけど

20221129_175157
暖かい朝です

9時半には寝てしまった私ですが
気持ちよく寝て目覚めたら
12時半だった(笑)

勿論またすぐ寝ちゃいましたが(^_-)-☆

朝アラームで起きた
6時20分

もう少し寝たいと思った

今朝はゴミ出しがあるし
朝ごはんの前に
昨夜洗ったお皿も片付けなきゃいけないし
オットが食べてシンクに入れっぱなしの茶碗も洗わなきゃ

朝ごはんは娘が起きて作るけど
その前にキッチンをすっきりさせたい


今朝のゴミ出しは
6時半だったけど
結構歩いていつ人がいた
みんな仕事前に出しちゃぅと言う人が多いのかも




 
毎日の夕ご飯の献立に悩む主婦歴49年の私です(笑)

料理作りが好きじゃなくても
作らなきゃいけないのは
苦行だ(^-^;

昨日のやっと絞り出した献立

いつかの冷凍しておいた鶏のから揚げで作った酢豚風
鶏肉だから酢豚じゃないけど(笑)
マカロニサラダ・・前日の竹輪ときゅうりが残っていたのでそれも入れた

ほうれん草のお浸し・・かさましも考えたが刻みのりを入れただけ
オットには漬物付き
味噌汁はハンバーグを作った時少しだけ残った挽肉 大根 人参 玉ねぎ 豆腐と刻み葱

写真に写ってるのは私の分だけど
おかずの量が多すぎて
ご飯まで辿り着かず
半分しか盛っていなかったけど
半分減らした

大盛りの酢豚風だけど
私の分は肉は少しで
野菜多めなので
食べ過ぎても罪悪感は無い(笑)


今夜は焼きそばの予定
「今夜何にしようかなぁ?」と毎日のように言うので
娘が簡単にできる焼きそばを買ってきた

「え~焼きそば?」と言った私ですが
献立を考えなくていいしね
私以外みんな大好きだし

元より
「何にしようか」と言っときながら
「え~・・」と言う私もどうかと思う(笑)

嫌いだからってね


オットは今日明日休みなので
夕ご飯は同じものを作ります

何も考えられない時は「鍋」
でも今日はあたたかいし


いや夜は寒くなるって言ってたけど
明日もっと寒くなって鍋日和になってくれることを祈ろう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今朝ゴミ出しで外に出たのに
富士山見るの忘れた
雲で見えなかったことにしよう(笑)
ブログにupする写真を撮れる唯一の日なのに
通りすがりの花達はみんな撮ったし
富士山は見忘れるし
撮ることも忘れるしで
私の頭は休眠中か(≧▽≦)
 
 

2022年11月29日 (火)

「今まで作ってなかっただろ?」と言うオットに反論もしたくない

20221029_061114_20221129092401
コンクリートの隙間から出ている花
今は葉っぱだけ

黄色い花が咲きます

年に数回アパートのメンテナンスの時
抜かれたりしますが
また出てきます



昨日はオット休みだったので
早めに夕ご飯の支度を始めました

支度と言っても
下ごしらえ的な準備ですが
その間オットはお昼寝
娘も孫も帰っています


下ごしらえを概ね終え
ガス台の前に置いてある小さい椅子に腰かけ
スマホでゲーム(笑)

自室に戻る選択肢もあったけど
オットも寝てるし
静かなのでキッチンに留まる

そろそろ本格的に夕ご飯の支度を始めると
オット起き出す
(まだ寝ててもいいのに)

そして飲み始める
何時から飲みだしても構わないけど
お腹がすき始めると途端に機嫌が悪くなるので
機嫌が悪くなる前に夕ご飯を完成させます

自分時間ではなく
オット時間で進行

決してやさしい妻と言う事ではなく
機嫌が悪くなると面倒だから(^-^;


珍しくオットが口を開く

「この頃夕ご飯の支度はお前がしてるの?」と言う

娘が仕事始めてから一度娘がオットに私が夕ご飯を作っていることを言ったはずだけど・・・

「そうだよなんで?」と聞くと

「ずっと夕ご飯の作ってないだろう?いつも〇〇子(娘)が作ってたからさ」

えーっと私も作ってましたけど

私が夕ご飯を作らなかったのは
娘が仕事を辞めて失業保険を貰ってる間の数か月

それ以前もそれ以後も
娘が仕事行ってるときは私が夕ご飯作ってたのに

確かに
オットが帰ってくる時間
焼きたての魚を出したり味噌汁を温めて出すのは娘
なのでオットは娘が仕事しながら夕ご飯も作っていると思ってたようです

家でゴロゴロしている母親認定されてた模様です

そこまで鬼じゃないけど私(笑)



勿論オットには
「娘が仕事行ってるときは私が作ってるけど」とは言いましたが
「そうか・・」で終わる

怒る以前に
萎える私

家族の状況を全く理解しないオットに
返す言葉もなく
勿論娘には言われたことを話しましたが
「もう何回もお母さんが夕ご飯作ってるって言ったのに・・」
娘がオットに言おうとしたので
「もういいよめんどくさいから」で終わりにしました

きっと
「ああそうか」で終わるだけだから

そしていつかまた
同じこと言うのが分かってるから


毎日頑張って献立考えて
夕ご飯作って
それでも私が作ったことにならないなんて
癪に障るけど
もうねぇ
どうでもいいとさえ思ってしまう私です(^_-)-☆

オットがどう思おうと
娘には感謝されるので
それだけでいい


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

私の定番料理は煮物ですが
いささか作りすぎて飽きてきた
私の作った料理に文句を言う人はいないけど
私が飽きてきた(笑)

 
 
 
 

2022年11月28日 (月)

水分取りすぎ&サツマイモ料理

20221127_175607
寒い朝でした
そして今も寒い
 今日一日気温も上がらず寒い日になりそうだ



歳のせいなのか
夜トイレに起きることがある

今迄は朝方目が覚めても
「もう少し頑張れる」と我慢出来たけど
この頃は
その我慢が出来なくなってきた
冒頭からこんな話(笑)

毎日というわけではなく
寝る前に水分をとるからなのか

一口なら問題はないのに
何故かごくごく飲んじゃう(笑)

昨晩は夕ご飯にビールを2本も飲んじゃったので
寝る前に予想はしてたけどね

夜中に二度も三度も起きるようになったら問題だけど
今のところ朝方目が覚める程度でそれも時々だからまぁいいか
って感じ

寝る前の水分補給は
少し控えよう(^-^;



下の話から食べる話へ

オットがサツマイモを貰ってきた
まんまるとした大きいサツマイモ
その前に娘がスイートポテトを作りたくて
小さめのサツマイモを買っていた

私はあまりサツマイモが好きではないので
(じゃが芋や里芋は好きだけど)
嬉しくもないけど

おやつにスイートポテトを作った(娘が)

20221127_152541

娘が初めて作ったスイートポテト
容器を汚さないようにホイルを敷いて

美味しかった(^^♪
多くもなく
あっという間に食べきれるサイズなので
私にはちょうど良かった


夕ご飯は天ぷら
勿論サツマイモ消化のため(笑)

取りあえず一枚は食べた
芋好きではない私には
一枚で良い

美味しかった玉ねぎの天ぷら
娘にしては珍しく
サクサクしてる天ぷら
上達したものだ(^_-)-☆


休みの日の夕ご飯は娘が担当

12月から
娘がフルタイムで働くことになったので
月曜から土曜日まで私が夕ご飯を作ることになった
この一カ月半は
娘も早く帰ってきていたので
「夕ご飯何にしようか?」と相談も出来たけど
これからは一人で考え作らないといけない

まぁ主婦はそうやって毎日献立に悩んでいるのよね
そういう私も悩みながら献立考えていたけど
ここ最近まで
娘が作っていたので
楽をしてきた分
ふりだしに戻る感じ

料理を作ることが好きじゃない私には
苦行だ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はオット休み
前もってオットが娘に報告していた
言わなきゃ言わないで文句を言われて
前もって言ったら
ガッカリされるオット(笑)



 

2022年11月27日 (日)

同じ毎日同じ文言

20221127_082956
朝ごはんはチキンとシチュー
朝からこってり(笑)

みんな残り物
朝からこってりなのに
完食しちゃう私の胃袋
これだから痩せられない(^_-)-☆


 
昨夜は10時前に寝ました
今日日曜なので娘も孫も休み
遅くまで起きててもいいのに
そんな日に限って早寝する私

朝目が覚めても
布団の中でグダグダしていたけど
外は真っ暗
4時には仕事に行くオット
行ったのかまだ行かないのか?何時なんだろう今・・
スマホで時間を見たら
まだ4時前だった(^-^;

少したってオットが出かけた

娘も孫も休みだし
ゴミ出しがあるでもないので
7時8時まで寝ていても困ることは無いのに
こんなゆっくり寝ていてもいい日に限って
早起きしちゃう
嫌んなっちゃう(笑)

この文言
今まで何度書いた事か(^-^;

毎日同じこと繰り返しているのか?
代わり映えしないことは良いことなのか?
同じようで同じではない毎日だけど

代わり映えしないのは当たってるかも

ちょっと刺激は欲しいものだけどね(^。^)y-.。o○


ご飯を作りながらビールを飲むのが好きな私
冷やしておくのを忘れて
急いで冷凍庫に入れた
急冷するためだけど
入れたのをすっかり忘れて
ご飯を食べ終わって気が付いた
まだ凍ってはいなかったので一安心
今日はキンキンビールが飲める(笑)

 
 

2022年11月26日 (土)

今夜はカレーにしようかシチューにしようか

20221122_184337
夜中から降っていたんでしょうか
朝起きたら雨

気温も下がっていて
朝からヒーターを点けています


この頃毎日夕ご飯の支度に精を出す私ですが
毎日の事なので
献立に悩みます

主菜が決まれば副菜は簡単なのもにしますが
出来る物が少ないし
毎回同じようなものになってしまいます

煮物やお浸し、サラダ等

先日買い物で白菜を二個買ったので
漬物や鍋などに頻繁に使ってはいますが
まだ一個分以上残っています
みそ汁の具にしたり昨日はコンソメでスープにもしましたが
飽きてきた(笑)


買い物の時久しぶりにおからを買ってきた
以前住んでいたところでは
豆腐屋さんの店先に
「ご自由に」の表示があり
タダで貰ってきていたけど
今は買うしかないのよね

大体おからの煮物は
私以外あまり好きではなく
(娘は好きだよと言ってくれますが)
食卓に上がることは滅多になく
今回作ったおからの煮物
何年ぶりかで作りました

おからは作り方によって
モソモソ感があるので今回は出汁をたっぷり入れて
柔らかくしっとりした味つけにしたら
美味しくて
みんな食べてくれました

好きかどうかは別だけどね(^_-)-☆

おからってフライパンで炒ってサラダにもできるけど
煮物しか作ったこと無いので
今度挑戦してみようかと思います
大量に入っていたので
半分残して冷凍してあるし

いつ作るかは
私の気分次第だけど(笑)

今夜は考えることが面倒になったので
カレーかシチューにしようかと思っていたら
娘が出がけに
「今夜の夕ご飯は私が作るよ」と言ってくれました

いや献立は決まってるので
私が作るけどね(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

YouTubeで音楽を聴きながら口ずさんでいたら
隣の部屋の孫に聞こえたらしい
「楽しそうな声が聞こえた」と笑っていました
讃美歌だけど懐かしくて
以前住んでいたところで
毎週日曜日に礼拝に行ったときに
聞いたり唄ってたりして
懐かしかったから
クリスチャンではないけど
讃美歌って割と歌いやすいのよね
勿論知ってる歌だけなんだけどね(^-^;



 
 

2022年11月25日 (金)

フルタイムで働く娘と同時に食事当番が廻ってきた

20221116_061146_20221125090901
この富士山は10日前のものですが
もうすそ野あたりまで雪が積もってるようです

富士山は本格的に冬の富士山になっています

今朝は寒い朝で
昨夜遅くまで起きていたせいか
久しぶりにアラームで起きました
しかも寒い

いつもはさっさと布団から出る私ですが
あったかい布団から寒い空気の中起きたら
血圧が上がるかも?なんて都合よく考えて
私にしては珍しくグダグダしていましたが
起きないと言う選択肢は無いので
さっさと着替えました(^-^;


娘は新しい仕事にも慣れてきましたが
12月からフルタイムになります

本当は今の時間で良いかなぁとも思っていたようですが
(慣れたとはいえ毎日疲れて帰ってきます)
フルタイムの時間になるので
今まで以上に疲れも増すことになります

休みが月6日
って事は月24日は
私が食事当番

退職前も
娘が仕事の時は私が夕ご飯を作っていたし
もっと若い時には
毎日作っていたので
出来ないことは無いけどね

散々楽をしていたこの数カ月なので
「遊んでばかりいないで料理位作れ」って事でしょうか

やるけど(^_-)-☆


長年ヘルニアを患っている娘
酷くならないことを願ってはいますが
上手く騙しながら無理しないで働いてほしい

娘がダウンしたら困るものね

娘が安心して働けるように
私も頑張るけど
手抜きの名人な私なので
どこまで手を抜いて楽して見栄えをよくするかを考えている

いや ちゃんと働けって事ですけどね(笑)



毎日夕ご飯の献立考えるのが
面倒なのよね(^。^)y-.。o○



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

毎年弟が田舎の友達に頼んで送ってくれていた海産物
もうこれからは送ってくることは無くなった
改めて弟が居ないことを実感する
海産物は自分でも買えるけど
弟はもう居ないのよね
病気で苦しんだ弟だけど
まだ若かったから可哀そうだったけどね



 
 

2022年11月24日 (木)

休みの日のお昼ご飯 オットとの会話

20221123_124542
昨日のお昼ご飯

孫お手製のナポリタン

昨日は休みで休みと言えばお昼ご飯は孫が作ってくれる

得意料理はパスタ

孫がすきなのは
カルボナーラだけど
昨日はナポリタン


「前の時は粉チーズを切らしていて
物足りないナポリタンだったけど(孫談)
今日はたっぷり粉チーズ掛けた」と言って
どうだ!!な感じだったけど

「タバスコは?」の私の言葉に
「そうだった 完璧だと思ったのに(>_<)」

今回は
仕事から帰ってくる娘の分もちゃんと作ってありました

ピーズがたっぷりタバスコもたっぷりなパスタ

美味しかった(^^♪

週末の楽しみの一つ



今日はオット休み
私が部屋に居ると
階段下から何か叫んでる

「ネットフリックスが$%&%’#・・・」

いつも私を呼ぶときは名前で呼ぶのに
今朝は

「おい!お~い!」って呼んでた

とうとう私も名前じゃなく「おい」になった(笑)

家には誰もいないので
呼んだ相手は私に違いない

どうもネットフリックスが見れないと言う事らしい

YouTubeもアマゾンプライムもほかにもいくつかみられるコントローラーが
動かないらしい
電池を替えてみたけど動かない
プラスとマイナスが逆って事もないし
私には操作が出来ないので
娘が帰ってきたら聞くしかない

今日は娘が仕事に行った後だったので
私に聞いてきたけど
私は操作を知らないので
聞かれても困る

結局
スマホで見ることにしたようだ

オットとの久しぶりの会話
可もなく不可もなく(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝起きたらオットが休みだった・・
昨日は午後から休みだったのに(突然帰って来たけど)
今日も休みだと言う事をなぜ言わないんだろう
毎度のことだけど
言わない理由が分からない



 
 

2022年11月23日 (水)

予約すらできなかった

20210416_084334
朝からシトシト雨が降っています

今日は一日明日も雨らしい

雨好きには嬉しい日だ



二度予約して都合で二度キャンセルしたコロナワクチン

二度もキャンセルしたせいか
もうどうでもいいか?なんて思っていた私でしたが
やっぱり気になるので
予約することにしました

市のワクチン予約ページを開いて病院を選択

☓ ☓ ☓・・・・・

12月まで予約がいっぱい

一日二日空いてる日があったら・・なんて甘かった(^-^;

今朝も開いてみたけど
やっぱりキャンセルは無く
どうしたもんか


出した結論が

必要以上に・・


外に出ないようにしよう!


オットも娘も仕事してるから
私が外に出て他の人と接触をしなくても
貰ってくる可能性もあるから
万全じゃないし
オットは予防注射してたけど感染したし


それにしても

急に接種者が増えて
暢気な婆さん大慌てです(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

雨の音を聞きながら
懐メロを聞きながらブログをやっと書き上げました
手の込んだ内容でもないのに
半日がかり(笑)


 

2022年11月22日 (火)

追跡アプリ

20191123_081343
夜中の3時に目が覚めたけど
まだ起きるには早いのと眠いのとで
そのまま眠ったら
目が覚めたのが6時

ちゃんと8時間は眠った
8時間も寝るって
寝すぎな感じもするけど
寝ちゃうんだからしょうがない(^-^;


  

車で数分のクリニック
数年前の夏
月一の通院で
いつもは娘の車で行くけど
その日は娘が仕事だったし
歩いても5・6分の場所
日傘をさして行きました

帰りに通り道のドラッグストアに寄った時
気分が悪くなり
トイレで暫く籠って少し体調がよくなって家に帰った

熱中症だったのかもしれない

その後
何回目かの通院の時
暑い日ではなかったし
体調は万全

診察後いつものようにドラッグストアにより
ルンルンで帰ったら
玄関で娘が心配そうに今まさに車で私を迎えに行こうとしていた

「遅いから迎えに行こうと思ってた LINEしても返事がないし」



いつかの具合が悪くなった話を覚えていた娘
Lineの返事もない病院に電話してももう診察が終わって帰ったと言うしで
そりゃ心配するよね(^_-)-☆

そんなことがあって


その後は歩いて行ける所だけど
いつも車(笑)

もう大丈夫だよは
信じてはもらえない(笑)


そして娘
数日前
自分の携帯に
追跡アプリを入れた

昨日はオットの様子を教えてくれた
「もうすぐ帰ってくるよ」って

その時追跡アプリの事を聞いた

小さい子が
帰宅の遅い時活用するアプリだけど
我が家は
オットとそれ以上に「大丈夫」と言いながら
全く大丈夫じゃない私の見守りに
活用するであろうアプリ

月一の通院以外は
何処にも出かけないし出かける時は娘と一緒だから
活用できるかどうかは分からないけど
見守りも安心なようで
監視されてる感が満載だ

「大丈夫だよ」と言う私の言葉など
全く信用されてないので
しょうがない(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は孫の学校の用事で
お休みの娘
出掛けるのは午後だけど
部屋で静かに何かをしてる(笑)
あまり静かすぎて
心配になる
家の中じゃ見守りも役に立たないしね(笑)


 
 
 

2022年11月21日 (月)

オット元気で留守がいいかも

20221120_095443
昨日の朝ご飯
ホットサンド風(笑)

トーストしたパンにサニーレタスとハムとチーズをはさんだもの

「薄いなぁ?パンが」と思ったら
何と8枚切りを半分にスライスしてた(笑)

昨日は日曜日だったので
皆起きるのが遅い
私は毎日日曜なので
起きる時間が変わらず早起き

お腹が空いて
パンにハムを乗せマヨネーズをかけてサンドイッチにして食べた

小一時間たって娘たちが起きてこれを作るとき
「お婆ちゃんも食べる?ホットサンド」

朝パンを食べたけど
「半分くらいなら食べようかな?」

等とめんどくさい注文をしましたが
孫が持って来てくれたのがこれ

ちゃんと一人前
でもパンがスライスしてあるからちゃんと半分だけって事になる(≧▽≦)




昨日お昼過ぎオットが帰って来た
娘が「具合が悪いの?それとも仕事が休みになったの?」と聞くと
急遽半日の仕事になったらしい

今日は朝起きたらいなかったので
仕事のようだ

オット元気で留守がいい
元気でがポイント
なんだかんだ言っても
元気でなかったら
困るから
オット自身も私も(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝からダラダラ書きながら
他の用事をしたり
遊んだりしてたら
もうお昼時間になってしまった
アップ出来る写真も無いので
実の無い内容だし
こんな日もある
こんな日ばっかりだけど(笑)



 

2022年11月19日 (土)

土曜日登校/朝からお好み焼き

20221119_103522
たっぷり8時間も寝てしまった^_^;

朝7時半に目が覚めて
ゴミ出しに行く

外に出ると寒いけど
清々しさもあって
気持ちのいい朝の空気を吸いながら
道路に出ると
小学生がランドセルを背負って歩いていた

曜日を間違えたかと思って
遠くに見えるゴミ置き場を見てごみが置いてあるのを確認

「間違いないよねぇ今日は土曜日で合ってるよねぇ・・」と心の中で独り言

土曜日なのに学校?

学級閉鎖などでの埋め合わせで土曜登校だったのか?

ただ歩いているのは大きい子だったので
きっと5・6年のクラスが学級閉鎖で足りない授業時間を土曜日にしたのかも

いつもゴミ出しは6時過ぎと早い時間に行くことが多いので
小学生の登校時間の7時半過ぎに行くことは滅多にないので
久しぶりにランドセルを背負った小学生を見かけた朝だった



 
我が家の中学生の孫
土曜日のお昼ご飯は
自分で作る
今朝母親である娘にお好み焼きの作り方を教わって
遅い朝ご飯にお好み焼きを作ってくれた


豚肉とキャベツと私の分には韮も入ってる

20221119_085432

朝からお好み焼き(笑)

22センチのフライパンで作る小さいお好み焼き
「ひっくり返すのに失敗した」と言っていたけど
美味しいので形はどうでもいい

いつも土曜のお昼はパスタを作ってくれるけど
夕ご飯に焼きそばをする予定だったので
「お昼にパスタにしたら夕ご飯も焼きそばで麵と麵になっちゃうから」でお好み焼きになったけど

炭水化物繋がりは良いんだ(≧▽≦)

たった一枚しか食べないけど
(孫は勿論お代わりしたけど)

朝からお腹は満たされた(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

以前孫の作ったケーキも美味しかった
料理好きな子で
娘が仕事でいない土曜日も
孫さえいればお昼ご飯に美味しいものが食べられて
嬉しい(^_-)-☆



 

2022年11月18日 (金)

孫二人がやってきた

20211110_090326
最低気温が7℃だった朝
部屋の中は閉め切っているので
15℃位はあったでしょうか
それでもやっぱり冬の気温になってきました

日中は20度近くまで上がる予報なので
既に日向はぽかぽかです



昨日ブログを書き上げて
「さて今日は何して遊ぼうか夕ご飯は何しようか」と考えていたら
三女からLINE

「今から二人預かってくれない?」

買い物に行くらしいけど
「良いよ」の返事をして5分もたたず
玄関の開く音が・・・

階段の上から玄関を見ると
孫娘が手を振ってニコニコ

「はやっ!」(笑)


子供連れてショッピングモールへ遊びに行く予定だったけど
一人で買い物をした方が早く終わると判断した三女
遊ぶのはおばあちゃんの家でもいいだろうと(^-^;


昨日は孫息子も来た
前回会った時は
首も座っていない時だったので
そっと抱っこしたりしたけど
もう3カ月になって
首も座り始め
扱いは楽になりました
手のかからない子で
途中泣き出したりもしたけど
抱っこしてると眠ってしまいます

20221117_130313

孫娘は相変わらずの自由行動

口にくわえているのは
玩具の包丁
右手のお菓子が本物(笑)

20221117_132139

家に来て


三女も出かけたくなくなったりして
グダグダしていましたが
長女が仕事から帰って来たので
買い物に行きました

孫2人私が見るのは大変だけど
長女がいたら100人力(笑)

孫娘も
伯母さんである長女が好きで
さっさと私から離れていきました(≧▽≦)
子供の扱いが上手だから
子供には分かるんでしょうねぇ


戦いの後
20221117_155700

いつも一緒に片付けはしますが
今回はちょっと遅くなったので
私が片付けましたが
ものの3分でリセット完了

元の私の部屋に戻りました(笑)


思いがけずの
孫たちの来訪で
夕ご飯の献立は考えてはいたけど
長女がなんと
お寿司屋さん予約してくれていました
勿論「廻る」寿司屋さんですがね(^_-)-☆

夕ご飯の材料はさっさと冷蔵庫に戻し
オットの夕ご飯も序に
廻るすし

楽しかったし美味しかったに楽だった一日でした(≧▽≦)





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

因みに三女ッとは休みだったらしい
三女が車を運転できるのは
夫が休みの時
娘の車を買う予定だけど
なかなか見つからないようで
自分の車さえあったら
いつでも遊びに来れる
頻繁に来られても困るか(笑)




 

2022年11月17日 (木)

朝から一人で一騒動

P1110619
昨夜は眠くて眠くて我慢できないくらいだったので
まさかの8時に布団に入りましたが
急にしなければいけないことを思い出したら
目がパッチリ

結局目が覚めたまま10時に眠りにつきましたが
今朝目が覚めたのが6時少し前
一度も目が覚めず
ぐっすり8時間寝ちゃいました

目が覚めると起きずにいられない私なので
着替えて薄暗い中一階に降りる

何も考えず
トイレに入っていると
「ガタッ!」と音がしたと思ったら
オットが


トイレを開けた

  
「電気ついてるのに!・・」
私の声にビックリしたのはオットだ(笑)

ドアを閉めようとした私の手と
顔しか見てないけど
トイレ鉢合わせは二度目

って言うか
まさかオットが家にいるとは思わなかった

いつもなら下りてくるとき
玄関先にある靴を見て
仕事か休みか判断するけど
薄暗かったのと
全くオットの事など考えてもいなかったので
不意打ちだった


娘達はトイレに入るとき必ず鍵は掛けるけど
私は誰かいる時しか鍵は掛けない

勿論オットが居る時は必ず掛けるけど
(確認しないからね)

オットはいつも4時には仕事行くので
居ないと勝手に判断した私なので
不意打ちはびっくりする


用を足してるときじゃなくてよかった(^-^;


その後着替えて仕事に行ったオット
珍しく遅い出勤だったようだ
極たまに遅い出勤もあるけど
帰ってくる時間に顔を合わせることは無いので
仕事の休みも出勤時間の変更も
私の知るところではない
娘さえ知っていればいい

まさかの休みでなくてよかったけどね


朝から
一人一騒動(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
朝孫が「行ってきま~す」と言って玄関を出た途端ドアが開いた
娘が言うには
息を吐いたら息が白くなったと教えてくれたとか
この時期
朝息が白くなるのは珍しくもなんともない事なのに
わざわざ戻って言う事?(笑)


 
 

2022年11月16日 (水)

いい加減なブログなので

20221116_061146
朝まだ曇っていたので
ぼんやりな富士山ですが
冠雪後一度はあたたかさで溶けてしまいましたが
また雪をかぶった富士山が見えました

ここ数日
寒い日が続いたりしたので
もうこの冬溶けることは無いかと思います


やっといつもの冬らしくなってきたと思いきや
予想最高気温が20℃って
やっぱり暖かい?
11月ってもっと寒い感じがしたけどねぇ




昨日のブログで
「孫と二カ月ぶりに会った」話を書きましたが

「二カ月じゃなくて一カ月ぶりじゃない?」と長女に言われました


ちゃんとブログを見返したらわかる話だけど
大体その位かな?なんて思って書きました



根がいい加減なので

長女に言われて
「そういえば長女の誕生日の頃だったねぇ」と思い出す(笑)

一か月も二カ月も私の中ではほぼ一緒(≧▽≦)


「たまに思い出してブログを見る」と言っていた長女ですが
ピンポイントで指摘するって
いつも見てるって事じゃないか?

悪口は書けないなぁ(^_-)-☆



今朝三女から会ったばかりの孫娘の動画が送られてきました
孫息子のお食い初めの時にお姉さんとして参加する孫娘のワンピース姿
来月には2歳になる孫娘ですが
100センチでぴったりサイズ

大きくなったもんだわ

肝心の孫息子の写真は
よだれダラダラの写真(笑)
主役は
後からゆっくり登場か(^_-)-☆

どっちも可愛いから
良いけど・・って
完全な親バカならぬ婆バカですけどね


家にいる中学の孫は
体も言う事ももう大人並みなのですが
からかったりしたくなる存在なので
調子にのりすぎて怒られます
程々を知らない私なので(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は昨日より寒いような気がする
ヒーターを点けました
昨日まで
暖房なしで過ごせたのに
これからはこういう日が続くのかも
電気代が高くなったので
節約しようとは思うけど
寒いのを我慢して風邪でも引いたら元も子もないからね
動けば少しはあたたかくなるので
これから掃除を始めて少し体を動かす予定です




 
 

2022年11月15日 (火)

二カ月ぶりに孫が来た

P1070429

今朝の最低気温が11℃

この時期はこんなものでしょうか

いつもなら段々気温が上がって
20℃前後まで気温が上がることが多いですが
今日はまだ一℃しか上がってない

雪が降ってるでも
風が吹いてるでもなく
過ごしやすいって事でしょうかねえ

 

昨日お昼頃
三女と孫が突然やってきました

玄関を開ける音に
長女はまだ帰ってくる時間じゃないしオットが帰って来たのか?と思ったら
三女と孫娘がいました

2カ月ぶりに会う孫娘
久しぶりだったので
もじもじしていました(笑)

三女夫が休みだったようで
孫息子は留守番
二人だけでやってきました


最初こそモジモジしていましたが
すぐ思い出し
あちこちウロウロし始めました


手に持っているのはプラスチックの靴ベラ
何故かこれがお気に入りで
さも自分の持ち物のように
手にしました

 20221114_130317

三女は郵便局に行く用事があってきましたが
遊び始めた娘を置いて行ったら泣くんじゃないかと思っていましたが
意に反して
全く追う事もなく
途中思い出して泣く事もなく
帰るまでご機嫌でした


2カ月前までは
ママと一緒じゃなきゃ行動が出来なかったので
随分進歩した感じでした


今回は留守番だった孫息子も
もうすぐ3カ月になります

会いたかったけど
次回の楽しみにしています

20220827_135629


孫娘
大泣き娘で
ヘトヘトになった2カ月前でしたが
たった2カ月でこんなに成長したんだと思うと
嬉しくなります

思いがけず孫の顔を見て
少しの間でしたが
賑やかなひと時を過ごしました


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝起きたら
オットが休みでした
娘も知らなかったようで
「お父さん休みなんだ・・」と
私は会っていないけど
娘は毎日父親の夕ご飯を温めて出して
会話もするのに
休みだと言う事を言わないのは不思議だ
いつもの事だけど
何故なんだろう(^-^;



 
 

2022年11月14日 (月)

歩かないと駄目なことは知ってるけど

20201113_092455
今朝の最低気温が15℃
この頃はずっと10度切っていたので
あたたかくさえ感じます

でも今日は日中の気温が左程上がらない予想なので
20℃前後
過ごすには丁度良いかも



先日次女が遊びに来た時
長女との会話の中で(勿論私もいましたが)
「お母さんもう少し歩かないと駄目じゃない?足から弱るって言うし)
「そうなんだよね全然外に出ないし」


知ってますけどね(^-^;

次女は健脚です
今は会社までバスか歩きで行ってるよう

その距離私が歩いたら
1時間はかかると思われる距離
「そんなにかかんないよ」という次女


仕事帰りも疲れてなかったら買い物して歩いて帰ることもあるとか


山登りが好きで
私を富士山に連れて行ってくれた
次女がいなかったら
私の富士登山は無かった

今は山登りはしないようだけど
健脚は変わらない

以前持っていた車も
乗らないからと長女に譲ってくれた過去もある

「乗らないのに維持費が勿体ない」と言う
お金にもシビアな次女


お金にシビアだけど
ケチではない
ただ無駄なお金は使わないタイプ



その話じゃなかった
私が歩かないと言う話に戻ります(笑)

家遊びは好きで
(ゲームだけど)
定年退職したとき
「もう仕事はしない」と勝手に宣言した私です

それからもう7年

思う存分ゲームに没頭しています(^-^;

勿論家事をしながらですがね

いくら遊びたい私でも
ただで養ってもらうわけにはいかない
家にいる以上
相応の家事はします

見てないから思いっきり手抜きだけど(笑)

まだ足腰に異常が出てるわけではないけど
たまにちょっと外に出たりすると
思う以上に

足腰に疲れも感じます
ちょっと歩いただけで
疲れるなんて
やっぱり普段歩かないから
気が付かないところで老化も始まっているんだろうとは思う

気が付かないって・・
いつまで若いつもりなんだろう私(≧▽≦)


わかってるんですよ

歩かなきゃいけないって事は


きっと歩けなくなって
反省するんだろうな私

そうなったらもう遅いのに(^-^;


娘達が心配するのを聞きながら
そして聞こえないふりをする

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

中学生の孫が成人するのは間近なので大丈夫
8月に生まれた孫が成人する時は
87歳
無理かも(笑)



 

2022年11月13日 (日)

オット体調不良からの復活&次女の誕生日

20211112_105607
早寝したら夜中の3時に目が開いた
寝る前にお水を飲み過ぎて
それで目が覚めたのかも
トイレに行ったら目が覚めてしまった

どうしよう(笑)

オットが出かけるのが4時
起きてても見送ることは無いけど
目が覚めちゃったので
スマホを開く

小一時間スマホを見てたらオットが出かけた
いつも寝ている間に仕事に行くオット
心の中で「行ってらっしゃい」とは言わないけど(^-^;
酷い奥さんだね


オットが出かけたら途端に眠くなった
そして目が覚めたのが7時半

孫がボランティアで学校に行くので
「行ってきま~す」の声で目が覚めた


たっぷり寝たおかげで
スッキリ起きられました

その後はいつものぐうたらが待ってるけどね(^_-)-☆




オットの体調不良は
随分改善されたようで
昨日はしっかりお酒も飲んだらしい

完全回復したかどうかは分からないけど
お酒が飲めるくらいに回復してまずが一安心

見たわけじゃないので
娘からの話だけだから
まぁ憶測も入ってるけどね

オットの場合
体調不良は
年齢に伴う体力低下と
仕事での疲れが重なってると思う

「もう少し仕事をセーブした方がいい」とは思っても
仕事大好き
それに伴うお金も大好きなオットなので
私の意見など
聞くわけもなく
今仕事辞めたら実際のところ
困るかも

私も勝手なものね(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は次女の誕生日
昨日遊びに来たので
おめでとうは言っといた
もう大台
どの大台だろう(笑)



 
 

2022年11月12日 (土)

コロナとインフルの予防接種打つか打たないか

20221112_094945
今日は土曜日だと言う事もあって
早起きしなくても良いので
夜12時くらいまで起きてたらしい

起きてたらしいと言うのは
孫がトイレに行ったとき
私の部屋の電気がついてたから

って事は
孫もその時間まで起きてたって事ね(笑)
 


今日はゴミ出しの日
目が覚めたら7時過ぎだった

慌てて起きて
ゴミ出しをしました

仕事の娘も
7時半過ぎに起きてきましたが
さも早起きしてた風に装いました(笑)



コロナ予防接種4回目の予約をしていません
もう打たなくても良いかなぁ?なんて思って
延び延びにしていましたが
この頃また感染者が増えてきているようなので
打った方がいいのかなぁ?と思い始めました

インフルの予防接種も打つ時期ですが
インフルは私会社勤めの頃は会社の補助があったので安く打てたけど
やはり高い

仕事辞めてから一度も打ったこと無いけど
インフルにもかかったことが無いので
インフルの予防接種は打たないことにしました


コロナの予防接種だって
オットは3回も打ったのに
感染したので
打っても一緒なのか?とも思うけど
接種してたから軽く済んだのかもとも思います
知らないけど(^_-)-☆

注射自体は嫌いでもないので
いまだに打ってないのは
面倒だから(笑)


毎日暇なのにね(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

孫も休みで家にいるのに
静かです
絵でも書いてるのか本でも読んでるのか
いるのを忘れる(^-^;



 
 

2022年11月11日 (金)

オットの体調不良 心配するのは私ではなく娘だけど

P1090052_20221111100701
天気のいい日が続いている我が地です

朝晩は寒いけど
陽が射すとぽかぽかしています

家の中の掃除をして
玄関と外を少し掃除しましたが
日が当たって背中がぽかぽか

家の中に入っても
少しの間は背中もあったかい

ただの掃除だけでも
動いたおかげで
少しだけあったかい

動かないと駄目ね(^_-)-☆



オットの不調が続いている・・らしい

私はオットが出かける時は寝ているし
帰ってくるともう自室に居るので
声は聞こえるけど
顔は見ていない

夫婦なのに(^-^;



オットがしばらく前から風邪気味と疲れで
体調を崩しているようだ

娘が話してくれたので知ったけど
聞かなかったら知らないままだ

働くのは好きなオットだけど
もう寄る年波
体力が自分の思っている以上に落ちて行ってるのだろう

ちょっと体調を崩すと
回復するまで時間がかかる

食欲も落ちてるようで
おかずも残すことが多くなった

娘が心配して薬を飲ませたりしているようだけど
たまった疲れを
元に戻すのは容易ではないようだ

我が家は娘が色々やってくれるので
私の出る幕は無いけど

私が心配したところで
何かするでもないので
言っても
心が籠って無いととらえられるので
言わない

心配はしてるけど
私が出来るのは
嫌味を言ったり嫌な顔をしないように気を付けるだけ

顔を合わせないのが一番かも

娘と孫に心配されて
元気を取り戻すでしょう

なんだかんだ言って
オットが元気じゃないと
私も暢気に遊んでもいられないからね


娘が仕事に行くようになって
私が夕ご飯を作ってるけど
食欲のないオットの為にじゃないけど
少しでも食欲が増すような献立にしてあげようか


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日はもう一度ポカポカになるように
フローリングの床磨きでもしようか
フローリングは水拭きしちゃダメみたいだけど
汚れが目立ってきたので
致し方ない
ピカピカしなくても
綺麗な方がいいからね(^_-)-☆


  

2022年11月 9日 (水)

寒い時は動けばあったかくなる

20221010_103214
暑いより寒いのは好きです

夏は服を脱いでも暑いけど
寒かったら服をいっぱい着込めばいいし
動けば尚更あったかくなる

元々暑がりだったのもあるけどね

ところが今は
寒いのは堪える

着込むことはできるけど
動かないから
あったかくもならない

勿論暖房があれば対応はできるけど
毎日動きもしないでガンガン暖房効かせて生活するのもねぇ

今日も朝から冷えるけど
自室で寛ぐときは
暖房はつけない
陽が射して少しあったかくなってきたからね


今日はみんな仕事・学校へそれぞれ出掛けたので
家の中には一人
家族の動く気配がないのは
ちょっと嬉しい(^_-)-☆
少しあったまるように
片づけと掃除をしようかと
もう昼だけど(笑)

 
 

2022年11月 8日 (火)

オット休みの日

20191101_141223
最低気温が10℃以下が続くと
朝起きる時
「寒い!」と感じますね

寒いのは平気なので
「もう少し布団の中にいようか」は無い私です

血圧の高い人は
起きる時ゆっくり布団から出た方がいいと言うけど
(私の思い違いかもだけど)
私は一気に起きます

グズグズ寝ていられない
急ぐ用事もないのに(笑)


今朝は布団があったかかったせいか(いつもと一緒だけど)
6時20分のアラームで起きました
「何の音?」なんて思っちゃいました

この頃ずっと6時前には勝手に目が覚めていたのに
疲れてたんでしょうか?
ゲームのやりすぎで(^_-)-☆

仕事で疲れている人には
申し訳ない<(_ _)>

遊ぶのも疲れるのよなんて言ったら
顔面パンチが飛ぶね


 

オットは今日休みですが
珍しく起きて朝ごはんを食べました
きっと(笑)

見てないけど
私の部屋の真下が居間
オットのゴンゴン歩く音で
今何してるかが分かる

今は静かになったので
きっとネトフリ鑑賞でしょう

たまの休みなので
好きなことすればいいし
干渉もしない

一階と二階で静かに別行動
これが円満の秘訣(笑)

ただの無関心とも言うけど(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

「明日は鍋にしようか?」と娘と相談していたけど
今日オット休みなので
鍋は後日に変更
オットの食べ方がイマイチなので
鍋は一緒に食べたくない私と娘
オットも一人鍋の方が
注意もされず好きなように食べられるので
良いかと
今日は寒いから
鍋日和なんだけどなぁ

 

2022年11月 7日 (月)

充実した?一日でした

20221106_154355_20221107105401
昨日は久しぶりに出かけたので
疲れて早寝しました

ただ外にいただけで
全く疲れる用事でもなかったのに(^-^;


9時に寝て12時に目が覚めましたが
それは想定内(笑)

起きたりはしませんよ
そのまま目をつぶったら寝てしまいました

目が覚めたのが5時
たっぷり8時間睡眠

こんなに寝たのも久しぶり

まぁ私は籠っていても
6・7時間は寝るので
寝ることで困ることはありません

極たまに心配事があったりすると

眠れないことは有っても
「いつでも寝られる」と思うと
割と平気に過ごせます




昨日孫が
公共機関の敷地内のある道路に絵を描くイベントがあり
出掛けていました
勿論小学生が多くて
孫が一番最年長だったらしい

そりゃそうよね
受験生がこの時期
お遊びの会に出かけないよね(笑)

絵が大好きな孫なので
そんなことはお構いなし
自由に楽しんでいました

最年長と言う事もあって
小さい子の面倒を見たりして疲れたらしく
食欲もなく
早寝しました

楽しかったのと気疲れの一日だったようだけど
充実した一日だったようです

もうこういうイベントも終わり
受験に向けて
勉強に励むでしょう
きっと(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

まだ小学生の頃の工作
空箱やラップの芯で作ったお友達(笑)
もう工作で物を作ることは無いけど
絵が好きなようで
人物画が得意です
将来そういう仕事につければいいけど
好きだからと言ってそういう仕事に簡単につけるわけではないので
今は勉強あるのみです

 
 

充実した?一日でした

20221106_154355_20221107105401
昨日は久しぶりに出かけたので
疲れて早寝しました

ただ外にいただけで
全く疲れる用事でもなかったのに(^-^;


9時に寝て12時に目が覚めましたが
それは想定内(笑)

起きたりはしませんよ
そのまま目をつぶったら寝てしまいました

目が覚めたのが5時
たっぷり8時間睡眠

こんなに寝たのも久しぶり

まぁ私は籠っていても
6・7時間は寝るので
寝ることで困ることはありません

極たまに心配事があったりすると

眠れないことは有っても
「いつでも寝られる」と思うと
割と平気に過ごせます




昨日孫が
公共機関の敷地内のある道路に絵を描く会があり
出掛けていました
勿論小学生が多くて
孫が一番最年長だったらしい

そりゃそうよね
受験生がこの時期
お遊びの会に出かけないよね(笑)

絵が大好きな孫なので
そんなことはお構いなし
自由に楽しんでいました

最年長と言う事もあって
小さい子の面倒を見たりして疲れたらしく
食欲もなく
早寝しました

楽しかったのと気疲れの一日だったようだけど
充実した一日だったようです

もうこういうイベントも終わり
受験に向けて
勉強に励むでしょう
きっと(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

まだ小学生の頃の工作
空箱やラップの芯で作ったお友達(笑)
もう工作で物を作ることは無いけど
絵が好きなようで
人物画が得意です
将来そういう仕事につければいいけど
好きだからと言ってそういう仕事に簡単につけるわけではないので
今は勉強あるのみです

 
 

2022年11月 6日 (日)

書いてる途中で出かける

P1060088
今朝は寒かったです
起きたのが5時半
その時間が一番寒い時間で8・2℃しかありませんでした

この時間(お昼過ぎですが)
まだ20度まで行ってないけど
日向はぽかぽか
この位は過ごしやすいかも



‥‥と此処まで書いて
用事があり出かけてしまって帰宅したのが午後4時

サボろうと思いましたが
消すのも勿体ないと思い(数行なのに)
疲れる用事でもないのに
半日外にいただけで
疲れてしまいました

毎日籠りの生活だったので
久しぶりの外の空気((笑)
気持ちよかったけどね



今日はオット午後から休みで
帰ると同時に私と娘が出かけ
静かに過ごせたでしょう
夕方なのにまだお昼寝してるけど(^_-)-☆


久しぶりに太陽あびたので
今夜はぐっすり眠れそう
毎日ぐっすりだけど(≧▽≦)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

たった一日しかない休みなのに
子供の為に出かける娘
帰ると夕ご飯の支度
休みは一日じゃ足りないね



 

2022年11月 5日 (土)

茶色の副菜4品

20221105_114626

昨日とうって変わって
今日は過ごしやすいです

ここずっと暑い日が続いていたので
季節感があまり感じられなかったけど
このぐらいが普通な感じかも

気持ち的には11月ってもっと寒い感じもするけどね




孫がお昼にお得意のカルボナーラを作ってくれました

私と違って料理好きな孫

娘がいない時は
たまに得意なパスタを作ってくれます
どれも美味しい

今日はスープ付き
具材はベーコンとキャベツの外葉(笑)



そして私が作った
作り置き4品

見事に茶色(笑)
20221104_130909_20221105124201

大量の大根は他に
煮物用と汁用大根おろしを冷凍ストック
 
夕ご飯を作るようになったので
一品は作り置きしてあると
考える手間も要らず
(副菜が面倒なのよね)
楽ちんです

それにしても
見事な茶色ばかりで
自分でもびっくり(≧▽≦)
以前作った時も茶色だった(笑)
次回は彩も考えて作りたいものだ






 

2022年11月 4日 (金)

大量の大根の下処理に小一時間

P1060074
11月になったのに
ここ数日暖かい
いや暑い日が続いています

北海道ではもう真冬の装いにところもあるって言うのに
同じ日本でこうも違うとは

もう11月だから
寒くなってもいいのになぁ



昨日娘が大根を買ってきました
3本も(笑)

安かったのと
冷蔵庫の野菜が乏しくなったので
大根人参キノコ類を纏めて買ってきました

今月曜から土曜日まで仕事している娘

本来は週に二日休めるけど
仕事に慣れるために
時短で仕事をしているので
週6日働いています

学校の用事で休む事も増えるので
仕事行ける時は行っとくらしい


週に一回買い物に行く娘ですが
日曜しか今は休めないので
「日曜は休みたい」が勝って
平日にちょこちょこ買い物してきます

昨日は大量の野菜を買ってきたので
今朝
朝ごはんの後
いたむ前に
大根の下処理をしました

煮物用・味噌汁用・大根おろし
皮は太めに切って一夜漬け・きんぴらと茎は炒めてふりかけ風に
下ごしらえだけで小一時間

私の一日の仕事半分完了(笑)
後は掃除と夕ご飯作りだけ

残りは勿論ゲームですけどね(≧▽≦)


今日はオットが休みなので
きっと居間の掃除はするはず

綺麗になっていなくても
オットが満足なら問題ない

だって一日居間にいるのはオットだからね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

バナーは孫娘1歳過ぎたころ
後一か月もすると2歳になります
歩き始めて追いかけまわすのが大変な時期だったけど
孫息子もこうやって動き回る日も近いか?
まだ2カ月だけどね(笑)
楽しみだ

 
 
 
 

2022年11月 3日 (木)

朝のルーティン

P1070339_r 

昨日は
「最高気温予想が25だって言うけど寒くてそんな気がしない」と朝思いましたが
我が地
夏日でした(笑)

11月なのに?
この頃の気温の変化について行けない
いや着いて行ってるけど(≧▽≦)


今日も暑い予報
部屋の中で籠っているとあまり感じないけどね



今朝いつものように6時前に起きました

この頃朝ごはんも娘が作るので
まずコーヒーを入れて
飲みながら
前日のオットの茶碗を洗う作業があります
オットは遅くに帰ってくるのと
お酒を飲みながらの食事なので
食べ終わったら
自分でシンクに入れますが
勿論洗ったりはしません

朝起きてシンクに洗い物があるのは
いい気分ではありませんが
しょうがない

「自分で洗って」と言ったこともありますが
まぁまぁ洗い方が汚くて
お皿に何かしらついてる状態なので
こびりついたものを洗いなおすのは大変なので
そのまま水を張っておいててもらう事にしました

若しかしたら
洗いたくないから汚れを残した?
そんな器用なことはできないと思う(笑)

酔っぱらった状態で


お皿をシンクに入れるだけで
結構オット的には
大変な作業かも?(笑)



いつもアラームが鳴る時間に
アラームの音がしなかった今朝

音消しちゃった?と慌ててアラームを確認すると
祭日だった

土日祭日はならないようにセットしてあるけど
休みだと言う事をすっかり忘れてた

よかった慌てて娘たち起こさなくて(^-^;


毎日日曜だと
曜日の感覚が薄れてしまうね



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

このところの暖かさで
富士山の雪も
消えてしまいました
・・ってニュースでやってた(笑)
昨日朝は残ってたのに



 

2022年11月 2日 (水)

今年初のサツマイモ?

20221102_062140
今朝の富士山
すそ野の方が雪が解けています

20221101_172334
秋と言ったらサツマイモ?

孫が昨日いただいてきました
学校の花壇で先生が試しに作ったと言うサツマイモ

一番右の丸いので卵大位のまぁまぁ小さいサツマイモ(笑)

昨日は夕ご飯にチキンカツにしたので
サツマイモは最初にてんぷらにしました

写真は無いけどね
食べちゃったので(笑)

小さいのに甘味があって美味しかったんですが
いかんせん卵大と細いの
一人三切くらいでした

一番左のちょっと大きめな物は
孫が味噌汁にしたいらしい

サツマイモの味噌汁は食べたこと無いけど
ほうとうにカボチャ入れるくらいだから
きっと似たようなものになるんでしょう

あまり好きじゃないけど(笑)


芋類は基本食べますが
じゃがいもと里芋は好きだけど
カボチャもサツマイモを
買う時は小さめのものを買います
すぐ食べて終わるくらい

かぼちゃの煮物は
娘もオットも好きなので
娘が買って来たら煮ものにしますが
そうじゃない時は
天ぷら

焼き芋も
あれば食べるけど
わざわざ
自分では買ったりはしない

きっと子供の頃食べ過ぎたのかも?(笑)
いつでも有ったからね

さて孫が作るサツマイモの味噌汁
楽しみなような
そうでもないような(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日は我が地も25℃位まで気温が上がる予報だけど
部屋の中は寒くて
ストーブ点けたいくらいです
温度計を見ると
もう20℃なんだけど
寒く感じるのは何故なんだろう
動かないからか?そうだねきっと(≧▽≦)



 
 

2022年11月 1日 (火)

いつもの細い韮刈り取り

今日から11月
やっと扇風機を仕舞って
それでも暑かったり寒かったりの気温が続きましたが
やっと秋から冬になりかけています

昨日は我が地も肌寒くて
朝16℃だった最高気温が夜になってやっと17℃
って事は一日16℃以下だったってことになる

今日もちょっと肌寒い一日になりそうです



我が家の栄養不足の韮
全部切り取りました

20221031_165433 20221031_165451

タネを取ると
栄養が逃げて韮が細くなると言われましたが
元より栄養不足な我が家の韮なので
「こんなもんか」と思っていましたが

来年はタネを取らず
栄養も与えちゃんとした太いニラにしたい

願望だけは
一人前(笑)

20200907_080903_20221101102501

丸裸にしたプランターですが
水をやらないと韮の成長も遅くなり
このまま越冬して
春また新しいニラが出来ます

まだ早いかも?な感じもするけど

枯れないから不思議

ただ今のうちに栄養を与えた方がいいのか?
(今まではこのまま放置だったけど)
迷うところです

調べればいい事だけどね(^_-)-☆


昨日はレバニラにしたけど
娘すっかり忘れて
韮を買ってきました(笑)

「家にあるじゃん」
「・・・そうだった忘れてた」

影の薄い我が家の韮です(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日の夕ご飯はチキンカツらしい
「娘が帰ってから作るから良いよ」と言っていたけど
下ごしらえはしといてあげよう
暇な私がしない理由もないし
忙しい娘がしなきゃいけない理由もない
仕事があるのは張り合いにもなるしね

 
 

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »