2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

一日寝太郎か

P1070811-1
寒いけど陽が射して
少し暖かくなっています
寒いけど暖かいって意味わかんないけど(笑)


昨日今日とオットは休みです
元々休みは不定期で
忙しかったら休み無しで仕事をしていましたが
年齢の事もあり
この頃休みも多く設定してくれてるようで
休みも多くなっています

オットは仕事したい人間なので
休みが多いのは嫌みたいですが
しょうがないですね

気持ちと裏腹に
体は休みを欲求してるようで
昨日は朝起きて少し経つと眠くなったらしく
朝ご飯も食べないで寝てしまい
起きたのが午後二時過ぎ

起きたはいいけど
どうにもこうにも眠くて
何も食べずにまた寝る

結局
夕ご飯の時娘が起こしてやっと起きた状態

オットは娘に
「眠くて一日寝てしまって勿体ない一日だった」と話していて

てっきり布団の中で寝ながらネトフリ鑑賞でもしてると思っていた私
まさかほんとに一日寝てたなんて知らなかった

気持ちと裏腹に
体は睡眠を要求してたんだと思う

毎朝4時に出かけて
帰りは早くて夜7時
遅いと9時過ぎに帰ることもある
そりゃ疲れるわ

今年の5月には70歳になるオット
無理は出来ない年齢になってきてるんだなぁ



そんなオットと裏腹に
毎日ぐうたら三昧の私
一通りの家事はするけど
適当にしちゃえばあっという間に自由時間になる

働きたいオット遊びたい私
良い悪いは別にして
こんな夫婦もある(^_-)-☆


オットは起きたようだから
洗濯をして(忘れてたから)
掃除にでも取り掛かろうか
しなくてもいいならしないんだけど
そう言うわけにもいかないしね(^-^;

 
 

2023年1月30日 (月)

ラーメン屋さん開拓失敗の巻

20210125_115822
寒い日はまだまだ続くんでしょうね
今朝もマイナス気温でしたが
この時間になると(10時過ぎですが)
陽が射して日向はぽかぽかです



昨日は久しぶりにラーメン屋さんに行きました
新しくできたラーメン屋さんだったので
楽しみにしていきました

ラーメン屋さん自体久しぶりだったので
ワクワク(笑)


何件かラーメン屋さんに行きますが
店によって注文するものは違います

この店は味噌
こっちはあんかけか醤油‥って言う風にね

私が好きなのは辛いラーメンなので
昨日行った初めてのラーメン屋さんでも
辛みそにしましたが
思った以上に辛かった

そして塩辛かった

不思議なことに
娘達が頼んだ普通のラーメンも
唐辛子が少し入っていたらしく
ラーメン大好きな孫は半分も残したくらいだ

私のと比べたら辛みは無いに等しかったけどね

今度行くときは
一番無難なラーメンにしようかと思うけど
二回目がいつになるか
若しかしたら行かないかも?な感じもする

新しいラーメン屋さんを開拓するのも難しい
久しぶりのラーメン屋さんだったけど
「美味しかったねぇお腹パンパンだ~」の声はしなかった
残念なラーメンやさん開拓の日だった

リベンジだ!(≧▽≦)


今日明日オット休みだ
今一階に降りたら
居間の電気は消えていた

きっとベットに入ったままネトフリ鑑賞だろう
静かでいいけど
居る気配だけでちょっと気になる

不思議と孫がいても気にならないのに
オットは違うのが不思議だ(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットが居ると家事が進まない
という言い訳をしてサボる
ある意味私の特技だ(笑)


 
 

2023年1月29日 (日)

日曜はお休みの日

20220107_110439
今朝の最低気温がマイナス2・5℃
私が起きた時間の6時半くらいが一番寒い時間だったようですが
外気温と家の中は違うので
相変わらず「寒いなぁ」と感じるくらいです

薄曇りの今ですが少し明るくなってきて
時折日も差してきました
陽が射していると
風さえなかったら
ポカポカです

それでも気温は6℃だけどね


部屋の中はエアコンであったまってはいますが
手は冷たい

こんな時は
誕生日に貰った指無し手袋が活躍します

20230129_104948
日曜日は
娘も休みなので(休みが日曜だけ)
時間を気にせず寝られますが
気にしていないのに
なぜかいつもの時間に目が開く

目が覚めると途端にトイレに行きたくなる(笑)
そうするともう一度寝る事が出来ない私

でもすることが無いので
コーヒーを飲みながらスマホのゲーム
コーヒー二杯目を入れても
皆が起きる気配はないので
部屋に戻り
パソコンをつけてブログの閲覧

ブログ巡りやら
YouTube見たりしてると
あっという間に時間は過ぎる

その間に娘たち起きる

朝ごはんは各自自由にするので
私の出る幕はない

夕ご飯は娘が作る日なので
一日好きな事して好きなように過ごせる日曜日
毎日日曜の私ではありますが
普段の日は
家事もするので(当たり前 笑)

ゲームする時間は有っても
散歩する時間が無い(^-^;
全く不健康な生活を送っています

今はあの階段落ちのせいで
歩くときまだ少し痛みがあったりするので
それを理由にしていますが
歩けば少し良くなるかも?は考えない(笑)

ずぼらな性格は変わらない(≧▽≦)


今日も一日
ずぼら生活です


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

寒波のピークは過ぎたのかなぁ?
雪も降らない我が地なので
ただ寒いだけ
もうすぐ孫の受験があります
その日は少しあったかくなると良いけどね



 
 

2023年1月28日 (土)

フロントガラスの凍結解除方法やってみたら簡単だった

20230128_095001
青空が広がっている我が地です
今朝も最低気温は1・7℃でした

先日はフロントガラスの凍結で四苦八苦したばかりです
学習した母娘は暖気を長くして
尚且つ
フロントガラスの凍結を解除する方法をネットから得て
ぬるま湯を袋に入れ
撫でるだけの方法をやってみたら
見事に氷が解けて
あっという間に
綺麗にフロントガラスになりました

いつも水やお湯で溶かしながらワイパーを動かすやり方だったけど
直ぐに凍って何度かかけないといけなかったのが
撫でるだけで氷が解ける
良いこと聞いちゃった(笑)

毎日ネットで遊んでいるので
お役立ちな事が実践できて
無駄じゃなかったと(^_-)-☆

オットは4時ころ仕事に行きますが
玄関にバケツが置いてあった
いつもの水をかける方法で
フロントガラスの凍結に対処したと思う
ぬるま湯を袋に入れて・・の作業などオットはするはずもなく
ましてやバタバタ出かけるので
水が一番手っ取り早いんだと思うし
言ってもも絶対「めんどくさい」で終わるはず

私が起きてやってあげればいい話だけど
出掛けるのすら気が付かないんだからしょうがない
良妻じゃない妻を持ったのを諦めてもらうしかない(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘が仕事行く前に
お好み焼きの粉をといでいった
孫に野菜を切って好きな時に焼いてねと言って
自分の分は自分でと思ったら
孫がやってくれると言う
私のだけシーフード入り
朝からそんな重いものでも
食べられちゃう私と孫
痩せられないはずだ(笑)



 
 

2023年1月27日 (金)

娘との口げんかで思い出す姉とのやり取り

P1120064
朝携帯のアラームで起きましたが
久しぶりに「眠い」と感じました

夜中に目が覚めてしまって
それから眠れなくなり
2時間くらい起きていたので
きっと睡眠時間が足りなかったのかも

体調不良の時には
お昼寝が必要だったけど
概ね健康な時は昼寝もしないので
夜の睡眠は大事です

そして一番好きな時間でもあります
ただ夕ご飯にビールを飲み過ぎると
寝る時間でもないのにうつらうつらしてしまい
それが夜の睡眠に差しさわりが出てしまいます

ビールを控えるのが最善なんだろうけど
飲みたいしなぁ
悩ましいところです🍺




娘とは割と些細なことで口げんかをします

私が子供の頃
一つ上の姉とよくケンカをしました
まぁだいたい私がけしかけるパターンが多い喧嘩でしたが
姉はすぐ謝るタイプ
私は最後まで思いをぶつけるタイプ

姉が謝るとそれで終わっちゃうのが納得できず
「最後までちゃんと喧嘩して!」と
訳の分からない攻撃をしたものです

最終的には母に
「妹なのに姉に喧嘩吹っ掛けて・・」と姉大事な母に私が怒られて終わる

私は納得するまで話をしたいタイプなようです



この頃娘と口げんかをすると
結果は見えてることが多く
平行線をたどるので
ある程度言い合いした後
終わりにしちゃいます
私が

姉と違うのは
納得できないので謝らない事

まぁ私たち母娘の喧嘩は
結局どっちもどっちなお互いの意見が違うだけで
歩み寄れば済む話が多いので
お互い謝ることはしないけど
普通に会話してると
忘れてしまうようなことが多い


お互い表面は忘れるけど
結構根に持ってるけどね(^-^;

ただ何かと心配したり世話を焼いてくれる娘なので
最終的には
母親として偉そうに言っても
立場は段々低くるなる
何でもしてくれる娘が居てこその今の私だから(^_-)-☆

でも納得できないことを謝るのは無理かな
それが姉とは違うところだ




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今朝は最低気温がマイナスになりませんでした
でも一日気温は10℃以下の予報
寒い日は続くようです
時々痛む腰をかばいながら
今日も籠り生活です

 
 
 

2023年1月26日 (木)

今季一番の寒さだった

P1120168
あちこちで雪だったり風だったりで
寒波襲来が被害が出ているようです

我が地は比較的いつもの冬ですが
今朝は違った

珍しく私より早起きした娘が
居間に続くオットの部屋のエアコンをつけていた
居間が少し暖かくなっていた

朝エアコンをつけるのは今季初

我が地の最低気温がマイナス5・4℃だった
今季一番の寒さだった

娘が仕事行く前に車を暖気していたが
少し走ったころにワイパーを動かしたら
途端にフロントガラスが凍って
前が見えなくなり
慌てて引き返してきた

急いでペットボトルに水を入れて二回くらい窓に流し
やっと前が見える程度までになった

本来水ではなく
ぬるま湯をビニール袋に入れ撫でるだけで氷が解けると聞いていたが
その時間が無かったので水を流したけど
窓をガンガン温めつつ運転していった

多分遅刻だ

寒いのに雪は降らない我が地だけど
流石に-5・4度は寒い

自室のエアコンをつけて
いつもは30分くらいすると
20℃位まで上がるのに
今朝は1時間たってやっと20℃

私は自室のエアコンはお昼頃に切ってしまう事が多いけど
今日はどうだろう?
部屋にいる限りつけてるかも知れない

電気代を節約しようと思うけど
寒さに耐えるには体力がなくなってきている
階段落ちで動かし方によってまだ腰が痛むので
思いっきり運動も出来ない
ゆっくりな動きでは体は暖まらないけど
じっとしているのも
実は腰にくる

全くこんな時に階段落ちなんてついて無いなぁ


これから洗濯物を干して
掃除に取り掛かろう
掃除だけだったらサボれるけど
洗濯物は乾かないかもしれないけど
干さないとねぇ
この位で体があったまるとは思えないけど
最低限の家事はしないとね
 

2023年1月25日 (水)

三日目何事もなく過ぎた

20230125_063132
寒波襲来で大雪のところもあるとか
我が地の最適音は-2・5℃
ゴミ出しで外に出た時
「寒い」って感じがそれほどしなかったのは
12月中には連日マイナス気温だったので
慣れたせいなのか?
今朝は風もなく
マイナスなのに普通な感じでした

勿論雪など降ることもなく
今年も雪はお預けですきっと(^-^;



階段落ちからの打撲三日目
少しづつ痛みも和らいできましたが
動き方によってまだ痛むことがあり
腰を抑えつつ騙しだまし歩いています

痛みがいつまで続くのかは分からないけど
まぁ自業自得な怪我なので
気長に待つことにします


階段落ちの次の日の
孫締め出しがあって三日目
何事も無い事を祈りつつ過ごしました
三日目も何か起きたらシャレにならないからね

孫は玄関開けるまで
ヒヤヒヤしたとか
「玄関開いててよかった」と言っていました(笑)

鍵は忘れずにカバンに入れてたようですがね




富士山側は雲多めでしたが
南側は青空も見えている朝でした
20230125_063329

今日の最高気温予想は6℃

「寒さはそれほどではない」と思いましたが
10℃に満たない気温は
やっぱり寒い

陽が射してきたけど
空気は冷たい

寒波も
我が地には寄らないようだ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
コタツから出る時も
椅子から立ち上がる時も
「いててて・・」って感じで
直ぐには歩けない
立って動いてる方が痛みは感じない
やっぱり動けって事か?(笑)

 
 
 
 

2023年1月24日 (火)

二日続けての失態

20230114_093544-1
小雨がぱらついていましたが
今はやんで曇り空

最強寒波がやってくると言うけど
我が地の最高気温予想が12℃
朝は5・5℃だった
寒波とも思えない
いやずっとマイナスが続いていたのに今朝はあたたかいしね



孫と一緒に階段を滑り落ちた
滑り降りたって言う方が正しいかもしれないけど
私の中では落ちた感覚

孫手を持ち上げたまま必死で落ちたので
孫にけがはなかったのが救いだ

昨日の朝は
まだ歩くたびに
ピキッと傷んだけど
シップを大量に貼ってもらったおかげで
腰の曲げ方によって痛むときはあるけど
ゆっくり歩いたりすれば大丈夫
夕飯の支度も支障なくできた



夜ぐっすり寝たのに
昨日はお昼頃から眠気に誘われて
ベットに横になっていたら
いつのまにか寝てしまった

途中オットが二階に上がってきて
「寝てるのか・・」と言ってドアを閉めたのは知っている
わざわざ二階に上がってくるのは
何か用事があったんではないかと思ったけど
そのままやり過ごした

二時間くらい寝たのかもしれない
時間を見てなかったので分からないが


二時半過ぎに起きて
パソコン開いて動画でも見ようかと思っていたら
娘から
「お母さん居る?」とLINEが入った

娘から仕事中にLINEが入ることは無い
仕事中は携帯持ってないし
何かと思って「いるよ」と暢気に返事をした

孫が学校から帰ってきて
玄関にカギがかかっていては入れない
何度もチャイムを押したが返事はない
お爺ちゃんの車が無いので出かけたんだろうけど
お婆ちゃん若しかして前日の階段落ちで起きれないんだろうか?
それとも倒れているんじゃないかと
凄く心配になって

隣の家で電話を貸してもらおうと
チャイムを鳴らしたら
友達のお母さんが出て
我が家に電話をしてくれたり
娘のところに電話をしてくれたりしたが
どちらも繋がらなくて
隣のお母さんが
孫に
母親の職場を聞いて
送ってくれることになった
母親からカギを貰って開けようと思ったと

その間に娘からのLINEで事の顛末を聞いた私

急いで外に出て孫とお隣さんを待つ
お隣の奥さんには丁寧にお詫びして
孫と家に入った

「もうお婆ちゃんが倒れてるんじゃないかと心配したんだよ」と泣きそうな顔で言われた
自分が家に入れなかったより
私の心配をしてくれて申し訳ない

私はオットが居るからと安心してた
オットは出かける時私が寝ていたので玄関のカギをかけて出た
いつもはカバンにカギを入れてる孫だけど
たまたまその日は入れてなかった
偶然が重なって
大事になってしまった

前日の階段落ちが無かったら
娘も孫も心配はしなかっただろうけど
起きれないでいるんだろうか
具合が悪いんじゃないだろうかと
要らぬ心配までさせてしまった

挙句の果て
「なんで鍵かけて行くのよ」とオットにまで八つ当たり
出掛ける時鍵かけるのは当然だろうに
孫が入れなかったのを聞いて
孫に「ごめんな」と言うオット

悪いのは実は私なんだけどね


孫にも娘にも
謝り倒した

暢気に昼寝して
気持ちよく起きた後の惨事(大袈裟か)
孫が帰ってくる時間
私が家に居ないことは無かったので
油断した私と孫

それにしても
仕事している隣の奥さんがたまたま家にいたのが幸いだった
そして
「久しぶりに〇〇ちゃん(孫)と話が出来て嬉しかった」と言ってくれたらしい
有難い
二日続けての
失態に
反省しきりの私です(^-^;
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はお昼寝はしない
オットも出かけないはずなので
孫の帰りを待つ予定
孫 鍵は持って行ったけどね(^-^;
 
 

2023年1月23日 (月)

孫と一緒に階段から滑り落ちた

20210125_120438
10時就寝
6時起床
夜中の一度も目が覚めず
気持ちよく眠れた朝です

起きた時
脇腹後ろがピキッとした以外は・・


昨日孫たちが帰る前
孫と二階から手をつないで降りる時

階段を踏み外しました


あったか靴下カバーを穿いていました
緩めで少し余裕があり
穿いてても締め付ける事もなく
毎日履穿いて足を温めていたのに

それがあだになるとは思ってもいなかった


孫と手をつないで降りる時
階段の降り方を知らない孫なので
手をつなぎながら
二段くらいぶら下がりながら降りるので
「一段ずつだよ」と言いながら
必死に孫の手を離さないように降りていた

階段の半分くらい降りたところで
靴下カバーの中の足が動いた
途端に階段を踏み外し
尻もちをついた状態で
滑って行った

咄嗟に
孫の手を持ち上げて
離さなかったこと
一緒に滑り降りたけど
孫の頭は守った
孫の足は引きずった状態だったけど
それだけで済んだ

孫が気がかりだった
下に降りた時
孫は大泣きして

その声を聞いて
長女と三女が慌てて駆け寄った

ゴンゴンと言う音と孫の大泣きに
孫が階段を転がり降りたのかと思ったらしい

転がり降りたことは間違いないけど
ビックリして大泣きした孫は
その後ケロッとして
長女とまた階段を上がって行ったのを見て
ほっとした

恐怖を覚えて無いと良いけど
今朝LINEしたら
「大丈夫だよどこも痛いって言ってないけどお母さんの方が重症な気がする」
と言われた


夜寝る前に
娘にシップをこれでもかと貼ってもらったので
歩き方によってピキッとする
きっと筋でも痛めたんだろうけど
家事も手抜きでやり過ごす事は出来るので
ゆっくり痛みと向き合う事にした

自業自得だしね

孫が無事だったことで
ほっとした



中学孫が休みだったので
遊んでくれた
子供どうしの方が
孫たちは楽しそうだった
もうすぐ高校受験の孫がいる家庭で
滑って落ちたは禁句なのに
正しく滑って落ちてしまった
心の中で言うことにした
書いちゃったけど(^-^;

 
 
 

2023年1月21日 (土)

賑やかな孫たちが来る

20230121_070421 
今朝の富士山

頂上付近は雲に覆われていましたが
今日は晴れ予報なので
これから雲もはれるでしょう
きっと


 
今日久しぶりに
三女と孫たちが遊びに来ます

年末にも遊びに来たいと言っていた三女ですが
長女と私のコロナ感染で
年末年始来る事が出来ませんでした


数カ月に一回くらい会ってはいますが
会うたびに成長を感じます

あっという間に4か月になった男孫もだいぶわかるようになってきたらしく
会うのが楽しみです

いつも静かな我が家ですが
久しぶりに賑やかになりそうです

もうすぐ来る時間なので
部屋を暖めておかないと
電気代節約も
今日明日は許してもらおう(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

明日はきっと更新できないと思う
キーボードをたたいていると
興味があるらしく
色んな所を押してしまう孫娘
隠しておかないと


 
 

2023年1月20日 (金)

足の攣りと電気代高騰 我が家はいったいいくらだろう

P1060297
夜中に右足の同じところが二回攣って悶絶
久しぶりだったけど
運動不足と水分不足だったと思う

運動不足は勿論外に出ていないから当然と言えば当然
水分は熱い麦茶は飲んでいるけど
夏の汗だくの毎日の時の水分とは随分違って
飲む量が少ないのは一目瞭然

のどが乾かなくても
水分補給はしないと駄目だね

その前に運動だけど(≧▽≦)




この寒い冬
籠っているせいで
寒さ対策にエアコンを使っています

前は一階居間で過ごしていたので
暖房はコタツ

今年はネットやテレビでも
電気代の高騰の話題が出て
大変なことになっていますが

我が家は光熱費等の支払いはオットの通帳からの引き落とし

そういえば前にオットが
「電気代が上がってる少しは節約しろ」と言っていましたが

その時に聞いた金額はさほど高くもなかった

ほんの数千円上がっただけで怒っていたオットですが

寒いのを我慢して風邪をひいてもシャレにならないので
お昼頃までエアコン点けますが
部屋が暖かくなってきたら止めます

それでも
電気代が高騰の今

オットの通帳からの引き落としが
前回は数千円増えただけだったけど
今月(先月か)いくら引き落としされているのか聞くのが怖い

言われるまで
私からは絶対聞かないけど

エアコンとコタツ
どっちが節約になるのか分からないけど
毎日家に籠っている身では
節約してるとはいえ
肩身は狭い

因みに我が家は
昼は私の部屋のエアコン(昼まで)
夜は一階居間のコタツ

一階のエアコンは今年1・2回つけただけ
孫が休みの時は自室の小さいコタツをつけているようですが
無駄な暖房はしてないと思うけど
それでもきっと
電気代は上がってるはず

無駄な暖房は使っていないけど
電気代高騰は
困った問題だ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

70年代の名曲を聴きながらブログを書いていますが
聞き入ってしまって
文字を打つ手が止まって
長い時間かかってここまで来た(笑)
昔の歌は懐かしくてホッとする
歳とったせい?(^_-)-☆



 
 

2023年1月19日 (木)

ゴミ出しに行って新たなゴミを作る

P1070703
今日は紙ゴミ・ペットボトル等の収集日
早起きはしたけど
外は真っ暗なので
少し明るくなるのを待ってのゴミ出し
そこのゴミ置き場は
用水路の上に設置してあるに並んで二か所ある場所

ペットボトルを所定の袋に移し
自分の袋を横に置き
他のゴミを出している間に
ふと横を見ると
用水路の水の上を
大きな袋が流れてきた

「誰か袋を流しちゃったんだなぁ・・」と思いながら
ふと自分の置いた袋が無い事に気が付いた

私が置いたはずの袋じゃん(笑)

何か棒でもあれば救えるかもしれないけど
生憎近くに棒などもなく
袋は見事に流れて行ってしまいました

ゴミ出しに行って
ゴミを作った私でした


コロナに感染して
入院はしなかったけど
自宅療養でも保険が下りるらしく
その手続きをして書類を送ってもらった
封筒を開けたら何か小さいものが落ちたので見たら
20230119_075736
折り鶴が入っていた

ちょっとほっこり(^^♪



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





 
 

2023年1月18日 (水)

ワクチン接種&怒りの理由

P1130118
曇り空ですが
日差しが少し出てきました

朝6時
真っ暗な中ゴミ出し

明るくなってから行っても良いんだけど
どうせ行かなきゃいけないからね 
犬の散歩の男性と会いましたが
前回の時も会いました

そうか犬の散歩はいつもこの時間なんだね

犬でもいれば
毎日散歩に出かけなきゃいけないので
体には良いのかも

特に私のような家に籠りっぱなしの人には
少しの間でも散歩するって良いかもね

犬は飼えないので
想像だけだけど



昨日はワクチン接種予約日

結論

結局娘と私は受けませんでしたが
オットと孫は接種しました


娘はやはり全員一緒に接種するのは
万が一熱でも出たら困るだろうと日をずらした

私は打たない選択をしたけど
もう絶対打たないと言う事は無いかも?だし
打つかもしれない
優柔不断なので(^-^;


律儀なオット
4時半からなのに
4時には出かけました

娘が
「4時半には帰れるから」とLINEを送って来た時
オットはすでに出かけた後(笑)

同じ病院
オット4時半から
孫5時からの予約

先に帰ってきたオット
ちょっとご機嫌斜め

理由その1

孫が受けるにあたって
自分が連れて行こうと思ったのに
娘に反対されたから

理由その2
朝前日の残り物をオットが食べるだろうと
テーブルに置いておいたけど食べなかったので
リメイクした

食べたかったらしいけど
「残ってたおかずどうしたんだ?」と聞くので
「食べちゃった」と言ったら

怒った


その後もずっと怒っていたので
「一体どっちの理由で怒ってるの?」と聞くと
 「両方だ!」

理由2の方が怒りが大きかった模様だ

自分が食べたかったのに私が食べちゃったと言ったからね
食べてないけどね

子供じみた理由に
私の気持ちも萎えるけど
食べ物の恨みは恐ろしいと言うから
気を付けよう



健康診断で
中性脂肪が多いと言われて
ご飯は少し
揚げ物は食べない
毎日湯豆腐で良いと言うので
おかずは控えめに
一品は湯豆腐にしてるけど

揚げ物も出せば食べるし
甘いおかずだって食べてる

お腹が空けば
ご飯をお代わりする

食べる量は依然と変わって無いように思える
ただ汁物が湯豆腐に変わっただけ


「食べたいものを大盛食べるダイエット」ですか?
嫌味は決して口には出さないけど

いつか言ってみたい(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


  
 

2023年1月17日 (火)

実は優柔不断だったんだ私

20200111_144648jpgss
寒い朝だったけど
寒さに慣れてきたのか
さっと起きれました

起きる時
「寒いからまだ布団の中に居たいなぁ」と思う事が少ない私です
寒さに鈍感なのか
目が覚めると
起きたくなっちゃう



仕事休みのオット
今日はワクチン接種日
ちゃんと今日だと認識していました(^-^;


私も今日接種日ですが
打とうか?コロナに感染したからもういいか?の選択で
打たない決心をしたのに
昨日娘が病院で聞いてみると言うと
途端に打った方がいい?と思っちゃう私です

ここまで優柔不断だとは思っても見なかった

以前の私なら
一度決めたら迷うことなく突っ走っていましたが
この頃
歳のせいなのか
元々の性格が表れたのか
誰かの意見に流れてしまう事が多くなっています

自分の意見があるようで無いような


決断力が鈍っていることは確かです

一人で暮らしていたら
自分で決めて
間違ってても諦めるしかないけど
家族と一緒に住んでいて
結局一人で決める事も
誰かの言葉で
考えが変わることが多々あります

「合わせる」事が必要なこともあるので
そういう決断に
結局流される私です


波風立たないように家族の意見に合わせることは楽なんだけど
用は責任転嫁してる感じもする


何か大きなことを決断するような大袈裟な無いようになっているけど
ただ注射を打つか打たないかの選択


結局
どっちでも良い話です(^_-)-☆

文字にすると
大袈裟になっちゃうね

お昼に娘から連絡が入るので
考えるのはそれから

流されそうな気がするけどね(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
オット起き出したら
掃除を始めました
実はあまりきれいに掃除するわけじゃないけど
自分が納得するなら問題なし
掃除をし直したりはしません
一日過ごすオットが気持ちよく過ごせるなら良しです(笑)


 
 
 
 
   

2023年1月16日 (月)

感染したけどワクチン接種するの?打たなくていいの?

P1120166
曇り空だけど
気温高め

午後には少し雨が降る予報です

乾燥していたためか
咳が出ていましたが
治まってきました
やっぱり乾燥してたからかなぁ



今日から3日オット休み

昨日娘からLINEがあって知った

同じ家の中なのにLineって(^_-)-☆

豪邸だからしょうがないか(笑)


3日も休みなんだ
その時点で😢
オットが3日も休みをとったのは
明日コロナワクチン予約してたから・・らしい

オットは今日注射で
もし熱が出た時の為に明日明後日休みをとったらしいけど
ワクチン接種は明日なんだけどねぇ

言った方がいいのかなぁ?


ワクチン接種は
家族全員一度で済ましちゃうことにしている

どうなんだろう
万が一全員発熱でもしたら
誰が看護する?

今迄誰も熱は出したことないので
何事もなく済みそうだけどね

私?打たない予定
だってもうコロナに感染したから
打たなくていいと思う

娘は先生に聞いてから決めるらしい

二度もコロナ感染してる人もいるみたいだから
もうかからないと言う事じゃないようだけどねぇ

さてオットにどの段階でワクチン接種が明日だと言う事を告げようか
どっちにしろ
娘が帰ってきて皆で行く予定だから
分かるけどね


此処まで書いていたら
市からの
「予防接種前日のお知らせ」がきました

ちゃんと明日予約済み
打たないと言いながら
取り消すかどうかまだ迷ってる
優柔不断な私です


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 毎日ぐうたら三昧なので
そろそろ家の中の片づけでもしようかと思っていたのに
このタイミングでの
オット三日休み
出ばなを挫かれる私
やる気スイッチ切れそうだ(^-^;



 
 
 
 

2023年1月15日 (日)

恒例土曜日のお昼ご飯/土曜日の買い物

20200111_144709_20230115092901

昨日に引き続いて
今朝も気温高め

この暖かさが続くとは思えないけど
寒さもしばしの休息って感じでしょうか


昨晩は10時頃寝ました
目覚めは6時半

8時間以上も寝ちゃいました

今日は日曜なので
娘も休みで
早起きする必要もないのに
ちゃんと目が覚める

私の体内時計に休みはインプットされていない模様です(笑)



毎週土曜日はオットも娘も仕事なので孫と二人

そしてお昼ご飯は
孫が作るパスタが多い

普段お昼ご飯は食べないので
私の分は少しですが
ちゃんと作ってくれます

20230114_125240
昨日はカップケーキも作ったようで
「白身しか使わないから黄身はパスタに乗せた」と言う

合うか合わないかは分からないけど
トロっとした黄身がおしゃれな感じで美味しかった

20230114_125244


昨日は仕事終わりの娘が
買い物に行きました

娘の休みが日曜だけなので
その日曜日に買い物に行くと
気忙しいと感じた娘は
土曜日の仕事終わりに
そのまま買い物行っちゃえば
日曜日丸ごと休める

私は車を持たないので
必然的に娘が買い物に行かなきゃいけないから
疲れた体でも
体力が残ってる間に用事を済ませる

なので日曜の朝
もうすぐ10時になろうとしていますが
娘はまだ起きては来ません
寝てるのかベットの中でスマホでも見てるのかは分からないけど
一週間に一回の休みなので
だらだら過ごせるのは嬉しいと思います


車の運転は私も出来るので
車のある日曜日
私が買い物行けば済む話だけど

もう運転したくない私なのと
私の運転が心配な娘との意見が一致して
運転しなくても良い生活になっています(^_-)-☆
車の運転が
あまり好きじゃなかったのかもしれない

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
  

2023年1月14日 (土)

仕事だと思ったら休みで休みだと思ったら仕事行った

20230114_093544
カラカラ天気が続いていたので
久しぶりの雨は嬉しいですね

そして今朝の我が地の最低気温も
11℃

ずっとマイナスが続いていたので
あったかく感じます

寒いのは嫌いじゃないけど
少しだけあったかいのも良いね




オットの部屋は一階の居間の隣の南側
陽が射しているときは冬でも
日中はぽかぽかで暖房要らずですが
昨日も例にもれずぽかぽか
オット自分の布団を部屋に広げていました


いつも干すときは二階まで持って来てベランダに干すことが多いけど
面倒だったのね

午後二時過ぎ
夕ご飯の下ごしらえの為に一階に降りると
着替えて何処かに出かける準備をしていました

オットが家にいる時は
出来るだけあったかいものや
出来立てを出せるように献立を考えます

昨日はオット休みだったので
チキンカツにしました

下準備をしている最中に
オットが出かけました

何処に行くでも聞くでもない夫婦


布団を干しっぱなしだからすぐ帰ってくるんだろうと思っていましたが
5時頃帰って来た娘が
お父さんは?と聞くので
出掛けたけど帰って来ないのよねと言うと

仕事行ったんだねきっと
部屋に布団を広げたまま?

私がチキンカツの下ごしらえしてる時も何も言わず
無言で出かけたオット

朝仕事だと思っていたら家にいるし
休みなのかと思っていたら仕事行っちゃうし

仕事だと分かっていたら
別メニューにしたのに

勿論私たちは揚げたての美味しいチキンカツを食べましたが
揚げたてを食べ逃したオットは
チンしたチキンカツ(笑)


「仕事だから」
「休みだから」
その一言が言えないんだろうか?
私の
「五月蠅い!黙ってて!」オーラが
滲み出てるのか?
話しかけるなオーラは出してたけど(笑)

こうやって嚙み合わないまま
今年金婚式を迎える年季の入った夫婦

一言いえば済むし
一言聞けば済む話なのに

どっちもどっちな
変な夫婦(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


   
 

2023年1月13日 (金)

富士山&オットの休み

P1090925
富士山も
こんなに真っ白だと
冬って感じで好きだわ(^_-)-☆

宝永山がぽっかり空いているように見えるこの富士山
宝永山
邪魔な感じにも見えるけど
これがあるからこその
私の一番好きな富士山の風景



年末年始からの三連休の後の金曜日
登校する孫が
「金曜日好きなんだよね でも一番好きなのは金曜日の夜」
やっぱり休みの日の前の日が嬉しいよね
わかる~その気持ち(笑)

もう私は毎日日曜だけど
皆が休みの日は
私も嬉しいのよね


昨日オット休みだった
お昼過ぎに出かけたオット
10日が給料日だったので
あっちこっちの銀行回り

一つ二つに纏めればいいのに
とは思うけど
本人がそれが良いんだからしょうがない

あちこち回るのも
楽しみの一つかもしれない
お金大好きだから(笑)


朝起きたら
オットが居た

今日も休みだったか

言ってくれてもいいのになぁ?
今回も私は勿論娘も知らなかったようだ

ただ娘は仕事に行っちゃうので
きっとどっちでも良いんだろう

言わないのもいつもの事だし
一緒の部屋で寛ぐわけでもないので
いいか(笑)


昨日お年玉貰ったし
孫にあげたお年玉より少なかったけど・・

2023年1月12日 (木)

孫の誕生日のご馳走&コロナ予防接種打たない選択

20230111_180107
今朝は-0.8℃
予報では1℃だったけど・・
たった0.2℃寒かっただけなのに
-って言うだけで
寒く感じるお年頃(笑)


今朝はビンや缶の収集日だった
富士山が久しぶりに麓近くまで真っ白だったので
帰りに写真を撮ろうと思っていたのに忘れた

今年は物忘れの年なのか?




昨日は孫の誕生日

予定では
孫の好きなパスタの予定だったけど
孫も娘もすき焼きの気分だったらしく
急遽のすき焼き

まぁ私はパスタより肉だから良いけど(^_-)-☆


いつもネギとシイタケエノキくらいしか入れない野菜ですが
スライスして冷蔵庫に入れてあった玉ねぎを使い切るのと
山ほどある白菜消費の為に
半分は野菜の
すき焼きなんだか野菜鍋なんだかわからない鍋


我が家のすき焼きは
勿論牛も入るけど
豚肉好きな私の為に
豚多め(笑)

娘と孫は
牛肉をこれでもかと食べて満足したようです


そして何故かぼんやりなケーキ(笑)
20230111_185150-1
孫の希望でチョコケーキ

実は私はあまり好きではないけど
リクエストなので我慢です
私の分は
冷蔵庫に入っていますが
食べきれるでしょうか(≧▽≦)



15歳になったので
コロナ予防接種も
大人と同じ病院で出来るようになりました

知らなかったけど
15歳未満は小児科なのよね

17日に家族全員予約してあるけど
私と娘は
感染したので(オットも7月に感染したけど)
打たなくても良いんじゃない?

感染してない孫だけ打てば・・

7月に感染しているオット
なぜ打つ気になったんだろう?
取りあえず先生には聞いてみるけど
もう打たない気満々の私です

だってねぇ
3回打っても感染してるんだから
もういいんじゃない?
軽くすんだのはちゃんと打ってたからと言う事にするけどね
なぜ上から(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日はオット休み
一階からオットが動き回っている音がします
オットが一人いるだけで
鬱陶しい
居るだけなのにそんなこと思われてるオット
思うのはしょうがないよね(^_-)-☆


 
 
 
 

2023年1月11日 (水)

知ったかぶりして結局娘の手を借りる/孫の誕生日

P1070811
氷点下の朝が続いています
外に出なければ
寒さもそう感じないけど
週3回のゴミ出しの時は
寒さが身に染みる



昨日は朝から
コロナ関連の書類の提出に伴う
色々なことを聞くために
色んな所に電話したり
質問したりが多く有り
まぁ聞いても調べてもチンプンカンプンな私なので
電話の問い合わせを何度もしたりで
二時間くらいスマホとパソコンとにらめっこ


やっとこれで良いかも?な妥協点で終わりにしましたが
これでいいのかダメなのか
娘が帰ってきたら聞いてみようと結論を出しました


結果
娘が7月に父親の感染時の提出ファイルがスマホに残っていたので
私の必要な情報を入れて
ものの3分で終了

ブログも書けずに電話だけで
2時間もかかり疲れはてた私の二時間が
実は3分で終わるなど
想像だにしなかった

無駄な2時間を返してくれ!と自分に言った(笑)



その時に思ったこと
関連のコールセンターに3回もかけて
その度に丁寧に教えてくれるし
言われた作業が理解できずに
「あれ?おかしいなぁ?」なんて言葉を何度も言う
その度に
「じゃぁもう一回最初からやってみましょうか」とやさしく丁寧に答えてくれるオペレーター

若しかしたら私は
めんどくさい客?だったかも

まぁ分からないんだからしょうがないと言っても
それはこっちの都合

私が訳の分からない質問を繰り返していなければ
込み合っているコールセンターももっとスムーズに流れたかもしれない


オットはパソコンをやらないので
そういう難しいことは娘に丸投げ
ちょっとだけかじっている私は
娘の手を煩わせずにできるかも?なんて
知ったかぶりをして
結果
色んな人の手を煩わせて
実は3分で終わると言う

自分でできる事は自分で・・と思ったけど
「私が帰ってくるの待ってれば良かったのに」と娘に言われて
撃沈の一日でした


次は大丈夫!・・
ってもうコロナに感染したくはないから
次は無い事を祈るばかり



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は中学孫の15回目の誕生日
昨日食べたがっていた温泉まんじゅうを
次女が買ってきてくれました
仕事場近くにある駅のキヨスクから(笑)
そして健脚な次女
駅から我が家まで歩いてくると言う
「45分くらいでいけると思う」
結果30分くらいまで歩いたところで
長女が来るまで迎えに行きましたが
迎えに行かなくても
歩いてきたと思う
健脚もここまでくるとあっぱれ!




2023年1月 9日 (月)

帰る前にちょっと山登り

Dscn4522


お正月に私たち母娘のコロナで来られなかった息子が
三連休に帰省して
あっという間の三日

結局
何もせずみんなぐうたらしていましたが

今日帰る息子
「帰る前に山登ってくる」


富士山を間近に見る愛鷹山にある越前岳


私も登ったことあるのですが
写真が数枚しかなかった

登った時は天気も良かった記憶はあるけど
寒すぎて一度も着たことが無いゴアテックを
越前岳で着た
因みにあと一回着用したのは
富士山頂上で

暑がりの私なので
防寒に適しているゴアテックも
高いお金を出して買ったのに
二回しか着なかった
と、ケチなことを思い出す私です(笑)


そして
今そのゴアテック
小さくて着られない

いや
私が大きくなったので着られない(泣)


 
今日は天気がいいので
もっときれいな今の富士山が撮れてるんでしょうねぇ

 Dscn4526 

今朝4時前には家を出た息子
そのすぐ後オットが仕事で出かけたけど
オットはきっと
息子がすぐ戻ると思ったらしく
(離れた駐車場に車を置いてあるので)
山に登ることは言ってあると思うけど

オット出かけた後一階に降りてみたら
電気があちこち点いて
玄関のカギもかけてなかった

起きてみて良かった

気が付かないでいたら
朝まで誰も居ないのに
電気がつけっぱなしな我が家でした

「下山したら
近くの温泉に入ってから家に帰ってくるから」と言って
荷物は置きっぱなし

お昼近くになってもまだ帰っては来ません

明日は仕事だから
そう遅くはならないとは思うけど
三連休の最終日
高速も混むだろうに



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




  

2023年1月 8日 (日)

遅いお正月

P1120167jpgaa
9時半にはもう眠くて
さっさと寝ちゃいました

夜中にふと目が覚めて
時計を見たら
1時30分

一階で物音がしましたが
オットと息子はまだ起きてるのか?
なんて思いながらウトウト

何故かぐっすり眠ることもなく
オットが出かける4時にまた目が覚めました

もう眠くは無いけど
一階で寝ている息子を起こすわけにもいかず
布団の中で寝ていたら
目が覚めたのが7時

7時半には娘は仕事だけど
起きてる気配がない
遅刻したら大変だと思い
起き出して
朝ごはんを作り出し
(昨日の残り物を温めただけなんだけど)
ハタと思い出す

「今日日曜日、娘も休みじゃん」

起きないはずだわ(笑)


9時近くになって
やっと娘達も起き出す
息子は私が一階に行くタイミングで起きたので
皆が起きるまで
他愛もない話をしていました

ゲームの話が多いけど(笑)



やっといつもと違う遅いお正月だった我が家です
オットは息子にウイスキーを二本貰って
早速あけていました

男は男どうしで話は合うんでしょうねぇ



孫は伯父である息子に
面接の先生役になってもらう事にしています

息子は孫にとってちょっと怖い存在らしいので
緊張して面接をする練習になるとか

来る前から
緊張していた孫でした(笑)

練習の成果が出ると良いけどね




2023年1月 7日 (土)

晴れて通常生活

20220107_105636
一昨年の今頃の富士山

充分寒いけど
今年は雨が少なくて
富士山の雪もこんなに真っ白にはなっていません


お正月は終わり
私と娘との
年末年始のコロナ騒動も終わり
通常生活始動してます


昨日県のコロナ管轄の方からの電話で
体調やこれから注意することの話があり
やっと晴れて今日から通常生活です

最初から体調不良もなく
普段と変わらない生活でしたが
そうは言っても
感染者には変わりなく

万が一の事も考えて
外には出ないし
家の中でも
マスクは着用して
生活をしていました

冬はあったかいので
治ってもマスクはしています



お正月帰省する寸前に私のコロナ感染で
急所取りやめた息子の帰省

この三日間の休みに帰ってきます

頼んだものもあるので
来ないわけにはいかない(笑)

娘は昨日から仕事再開なので
今日から
また私の夕ご飯作りが再開です


今年は
「イヤだなぁ‥めんどくさいなぁ」という言葉を
極力減らして(無い選択肢はない 笑)
楽しく張り切って夕ご飯作りが出来るようにしたいと思っています

嫌だと言ったところで
結局は誰かが作らなきゃいけないし
どうせなら楽しく作った方がいいからね


メニューを考えて作って
「美味しい」と言われたら
作る甲斐もあるし
普段頭を使う事もないので
ボケ防止にもなるかもしれない

一石二鳥じゃないの(^_-)-☆


今日は息子が来るので

一番楽だから(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

2023年1月 6日 (金)

今日で感染隔離終わる

20200110_142702

いつもは起きても起きなくても良いアラームですが
今朝は起きなくちゃいけないアラーム



寒くて
久しぶりに「もっと布団の中に居たい」と思った朝でした

昨日から孫は学校は始まりましたが
今日から娘も仕事再開

娘はコロナ感染して軽かったので
療養期間は5日だったけど
引き続いて私の感染で
結局年末年始
何処にも出かけず
家族みんな籠りの生活でした

今朝県のコロナ感染関係からの電話で
取りあえず
療養期間が今日で終わりました

まだ今日一日残ってはいるけど
やっと私も通常の生活に戻ります

籠り生活は続くって事ですけどね(笑)


夕ご飯は娘が帰ってきて作ってくれることになっています
感染中でも
元気なので私が作れないことは無いけど
一応今日までは感染者と言う事で
娘が作ると言ってくれています

お正月用に買った食材も
息子の帰省が無くなったため
まだまだぎっしり残っています

そして明日息子が帰省してきます

実はお正月前
息子が帰省してくるにあたり
欲しいものをリクエストしてくれたので
Wi-Fiのルーターの中間機器(名称は知らないけど)や
wiiのコントローラーや
新しい充電池などをリクエストしていたので
それをもってやってきます

「何も要らない」と言いながら
ちゃんとリクエストするあたり
まだ物欲まみれな私です


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



2023年1月 5日 (木)

各自始動

20220101_071519
何度か目が覚めてはまた寝るを繰り返し
朝久しぶりにアラームで起き出しました

今日から孫は学校です

気分はまだお正月

もう世間では
日常の生活に戻っているようですが
私はまだ隔離中なので
外に出ることはできませんが
ある意味
私の普通な日も
籠り生活なので
まぁ日常っちゃ日常(笑)


薬も飲み終わり
後は明日保健所からの最後の電話で
オッケーが出て晴れて
私のコロナ生活終了となります

明日までの辛抱だ



孫は給食無しで
お昼には帰ってきます

娘は歯医者さん予約してあるらしい
静かなお正月を過ごしましたが
これからは毎日
もっと静かな日常に戻ります

オットの足音ゴンゴンが聞こえなければね(^-^;




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


 

2023年1月 4日 (水)

通常の生活に戻りつつある我が家

20210125_115919
寝る時はエアコンのスイッチは切りますが
加湿器はつけたまま

加湿器のお陰で
部屋の湿度も保たれ
気持ちよく寝る事が出来ます

結露が凄いことになりますが


昨夜はエアコン止めて
加湿器もかけずに寝ました
夜中じゅう
咳き込みました

鼻呼吸して寝ていても
夜中にふと目覚めると
口が開いてる

いつの間にか口呼吸してたりするので
口の中が乾いてしまっています

やっぱり
加湿器は必要だと実感しました



年末年始
何処に行くこともなく
家に籠って過ごしましたが
これはいつもの事

「外に出て運動した方がいいよ」と言われることもなく
堂々と籠っていられたこのお正月
感染したことで
家の用事も手抜き・・と言うより
何もしなくても許されて
楽なお正月だったかも?

それもこれも
軽くすんだおかげです


逆に娘が大変だったかも(^-^;
まだ本調子じゃないうちから
家事をしなきゃいけなかったのでね


明日から孫も学校が始まるし
明後日から娘は仕事です

私も薬は明日まで
6日には
保健所から連絡があり
隔離も解除される予定です

微熱だけの
軽い症状だったので
体的には
いつもと一緒

ただ軽いとはいえ
うつすかもしれない期間もあるので
自分勝手な
通常の行動は控えています

いつもと違うお正月でしたが
こんな年もあるって事で(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
  

2023年1月 3日 (火)

お正月三日 罹患四日目 

P1090774
今日も当然外には出ていないので
7年前の日の出風景

幻想的な風景に
日の出の事も忘れそうになりながら
写真を撮りまくりました(笑)


コロナ感染4日目

体調良好


相変わらず
咳は有りますが
最初の頃に比べたら
比にならないくらいです

比較的夜中に咳き込む事が多かったのですが
昨晩は確か一回出たかどうかって感じです

朝も
相変わらず早起きしました
夜ぐっすり眠れるので
目が覚めると
起きたくなります(笑)



今年のお正月のおせち(今頃ですが)

体調が復活していない娘なので
お重に詰めることはしないで
ワンプレートおせちです
20230101_092616

あの30日の半日以上立って「疲れた~」と言いながら作ったもの
このほかに煮物も作りましたが
まさかコロナにかかっているとはつゆ知らずの時だったので
他にも作ろうと思っていたものもあったけど
「明日で良いか?」と思っていた30日

兎に角これだけ作って体が「ちょっと休もう」と言ったので(言ってないけどw)
休憩してから何気なしに測った熱が37℃3分だったのにびっくり

2回計って2回とも同じ体温

やっと娘が隔離解除になるタイミングでの
感染と言う事になりました
この時はまだ
感染してるとは思っていなくて
ただ疲れただけだと思っていましたがね


熱を計らなかったら
その後の体調を鑑みても
感染してるとは思わなかったと思います

これがあの
「無症状感染か」と思うレベル


普段ならきっと
「気のせいだ」と思ったくらいでしたが
息子が帰省してくるタイミングだったので
知らずに息子に感染して
帰って一人感染療養することもありうる状況で
早めに分かって
息子に感染することもなく
ちょっと寂しいとは思ったけど
逆に来なくて正解でした

私の感染は娘からですが
娘も熱は無く比較的軽い方だったと思いますが
食欲が減退した娘と違って
体力も食欲も平常通りの私

とは言っても
油断は大敵です
よかったことは
今がお正月だったこと

誰もくることは無く
寝たいときに寝て
テレビ、ネット見放題
結局いつもと同じだけど

同じに出来てることが嬉しい


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



2023年1月 2日 (月)

新年のご挨拶

20220101_065546
今年は初日の出を見る事が叶わなかったので
昨年の元旦の富士山の写真使いまわしです
撮りに行きたかったけど
コロナ感染中に出かける事などできなかったので

 
 
隔離三日目
至って普通な体調

食欲もあり
寝込むことも熱が上がることもなく
この時期毎年やってくる気管支炎の咳だけで
(気管支炎の咳なのかコロナの咳なのかの判別もつかないけど)
他の異常もなく
陽性と分かった時点で
息子も帰省を止めて
31日に甥と姪の顔を見に来て
我が家には寄らず
数時間後に帰って行きました

誰も来ない
至って普通な日常の我が家です

娘が感染隔離終了と入れ替えに
今度は私が羅漢したので
年末年始
我が家はコロナ家族になってしまいました

娘は熱こそなかったものの
食欲が無く
体力を回復することが
第一目標でしたが
私の感染で
悠長にしていることも出来ず
隔離解除と共に
家事全般担わざるを得なくなりました

それでも
誰もくることのない我が家なので
のんびり過ごす事が出来る今年のお正月

こんな正月もあるかと割り切っている
2023年お正月です


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


  

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »