2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

オットと娘への対応の違い

20220323_102446

桜も咲いてもう春なのに
朝は寒いです


孫が春休みで
朝ごはんの用意が必要ないので
遅く起きても困らない

今朝はちょうど娘が玄関で靴を履いているとき
起き出した私です

その前には起きてたけど
YouTube見たりしていたら
そんな時間になって慌てておきました


以前なら

孫が休みでも
娘が仕事だと
ちゃんと起きていた私ですが
朝ごはんを食べない娘なので
起きてもすることは無い

せめて「いってらっしゃい」は言おうと思っていますが
出掛けた後に目が覚めることもあって
一人寂しく仕事に行く娘です

因みにオットは朝4時過ぎに仕事に行きます
私が起きて行ってらっしゃいを言ったことが無い

布団の中から
「もうそんな時間なのね」と思ったことはあるけど(^-^;


大体が爆睡中な時間なので


オットと娘の対応の違い(笑)



 三女が暇だからという理由で来たがる
先日は遅い時間だったので
断ったけど

午前中に遊びに来ると言われたら
断る理由はない

「今ブログ中だから・・」と送った
ブログを書き終わるころには来ると思う

昨日は次女の用事で図書館へ
今日は三女だ

私の遊ぶ時間が・・・(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


春休み中の孫
自分の朝ごはんを作っています
自分でご飯が作れるので
お婆ちゃんは楽ちんです(^_-)-☆

 
 
 

2023年3月30日 (木)

もうそろそろ歯が入るころか

20230330_094825

裏のお宅の桜の花も満開ですが
散り始めています

後数日で
葉桜になりそうですが
それまでは毎日お花見が出来そうです



オットが歯を抜いてから随分たちます
総入れ歯になります

今迄部分入れ歯だったけど
嚙み合わせが悪く
固いものが食べられなかったので
小さく切って出したりしていましたが
「かみ合わせが悪かったら歯医者さんに言って治してもらえばいいのに・・」と
何度言っても行かなかったオット

挙句の果てに総入れ歯

歯を全部抜いたころは
そりゃもうお爺さん顔
笑っちゃいけないけど
笑っちゃった

オットも気にはしているようだけど
5月には70歳になるから
自分で若いと自負したところで
若くなることは無いから
本人も
今はもうお爺さん顔に慣れてきたようだ


今日オットは午後から休み
今日歯医者に行くんだろうか?
歯が入るんだろうか?
会話の無い夫婦なので
予定は解らないけど
もうそろそろ入ってもいい頃だと思う


歯の無いオットの為に
毎日おかゆを作っている
仕事しているのと
もともと大食いなオットなので
消化のいいおかゆは鍋いっぱい作っても
ペロッと平らげる

もうおかゆじゃなくても柔らかいご飯なら食べられるようになったけど
柔らかいご飯を別に炊くのも面倒なので
炊いたご飯を鍋に水を足し柔らかくしている

おかずも相変わらず歯茎でも食べられるようなものばかり
自分たちのおかずと別にオットのおかずも作るのは
なかなか面倒

歯が入ったら
例え総入れ歯だとしても
私たちと同じものが食べられると思う

オット以上に
私が待ち遠しい


 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


生協のレバーを買ってある
私とオットしか食べないので
買ったはいいけど
オットが歯無しになったので作れず
ずっと冷凍してある
韮は自家製がある
歯が入ったら
最初の献立は
レバニラ
楽しみだ(^^♪
 
 
 
 
 

2023年3月29日 (水)

インスタはやってないけどミクシーは健在だ

20230329_062911



雲がかかっていたり
雨だったり
家に籠っていたりで
久しぶりに見た富士山


もう雪は溶けかかってるかなぁ?と思っていたら
まだしっかり積もっていました

まだまだ冬の富士山



予約したCDが図書館に届いていますが
二枚中一枚は借りてる人がいるらしく
返却次第本館から届く事にはなっていますが
まだ連絡がありません

先に届いた一枚の取り置きは一週間
今日明日中に行かないと本館に返却になります

もう一枚が届いたら一緒に借りようと思ったけど
間に合わなそうです

借りに行った途端
もう一枚が来そうな気がして
一度に済ませたいと思っているけど
諦めて行くしかないか(^-^;



 
ブログもそうだけど
YouTubeやインスタで発信する人が多いですが
私が初めてブログを始めたのが今から18年前

パソコンも始めたばかりで
何が何だかわからない状態でのスタートでした

まだ若かったのもあって
(とは言っても40代だけど)
色んなことに挑戦してみたかった

前のブログも慣れてきて
次に挑戦したのが
「mixi」

ミクシーは好きなコミュニティを作ったり参加したりできるツールです
 
友達も出来て
見ず知らずの人と繋がりも出来るし
楽しかったこともありますが

一時ブログを止めてしまってから
ミクシーも開店休業状態

まだ登録はしてあるので
久しぶりに自分のミクシー画面を見たら
今のブログがちゃんと更新されてた

そういえばこのブログを立ち上げる時
以前のブログを外部ブログとして設定してたけど
もうそのブログもないので
「木洩れ日散歩」を外部ブログとして改めて設定してた

 
10数年自分では休業状態だったのに
ミクシーの中では
私はまだ現役だった(笑)

とは言っても
もうマイミク(友達)とはコメントの出し合いもしていないので
このブログが表示されるだけのツール

もうやってはいないから止めても良いんだけど
後何年表示されてるのか分からないけど
開店休業状態で続けてるのも良いかな?(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


このバナーはミクシーのTOP画像
当時まだあったピアノの上に
三女のお気に入りの犬のぬいぐるみを乗せて撮った一枚
懐かしくて久しぶりにアップしてみた

 
 

2023年3月28日 (火)

外に出ないと駄目だと思う

20230328_083822

 
裏のお宅の桜の木
上だけ残し
バッサリ切っているのでスッキリですが
去年は枝が少し伸びて
そして今年は葉が出てきました

来年はきっと咲くはず
楽しみだ
自分の木じゃないけど(笑)




昨日娘から仕事終わりにLINEが入った
公園に寄って行くからちょっと遅くなる」

173696 173695

 
ピンクの河津桜が好きな娘ですが
ソメイヨシノも二番手に好きらしい

わざわざ仕事帰りに寄り道してまで
桜を撮りに行くって


「もう少しで満開になりそうだからお母さんも行くと良いよ」

近所の公園すら面倒で行かなくなった私
桜のために行く?

そりゃ毎年行ってるけど

「もうこの写真だけで十分だ」と折角のアドバイスも無下に断る私

籠ってばかりの私を外に出したい娘なのだろう

そういえば次女も
私に図書館通いをさせてる(笑)

子育て中の三女も事ある事に
「どっか行きたい所有ったら連れてってあげるよ」と言う


この頃は散歩にも出ず
外に出るのはゴミ出しの時だけ
家の中で遊んでいる方が好きだとは言え
体を動かさないのは絶対ダメだと言う事は解ってる

公園や河川敷の散歩は歩いたら気持ちいいのも知ってるけど
河川敷も公園も飽きちゃったのよね

だからと言って町中をぶらぶら歩くのはもっとつまんないし

先日お会いした94歳のお婆さんの事が頭に浮かんだ
時々用事で外を歩いているときにも
外で見かけるって事は
ゆっくりでも散歩しているのよね

だから94歳でも元気に過ごせるんだ

見習わなきゃと思ってはいても
実行に移せないどうしようもない私です(^-^;


娘達の心配をよそに
「今日は雨だから仕方ないよね」と思った朝でした(-_-;)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


 今日の天気予報は
晴れのち雨
朝暗いうちから降ってるんですけど・・
晴れってどの時間の事だろう?
雨好きにはとってもいい日だけどね(^_-)-☆





 
 

2023年3月27日 (月)

忘れていた誕生日/作ってもらった夕ご飯は美味しい

20230327_091319
裏のお宅の満開の桜も
生憎の曇り空では綺麗さも半減ですが
二日続けての雨にも負けず
咲き誇っています


昨日は三女の誕生日でしたが
長女は夜中の12時過ぎにおめでとうLineをしたそうだ
寝てるだろうに・・

朝私に確認してきた
「今日〇〇(三女)の誕生日覚えてる?」と

「え?」

見事に忘れていました(笑)

28日は夏に亡くなった弟の誕生日なので
それは覚えていたのに

三女にLINEしなきゃと思いながら
夜「LINEした?」と娘に言われ
慌てておめでとうのLINEを送る

なんてこった

三女から
「きっと忘れてると思ったよ」と返事があった

「忘れてたお詫びにプレゼントよろしく」
「現金でも良いよ」

年金生活の母親から
搾り取る算段の三女

いや私の誕生日
プレゼント貰ったっけ?(笑)



昨日の夕ご飯

20230326_173005
何故か「もう業務スーパーいかないよ」と言っていた娘が
気が変わったのか
久しぶりに行ってきました

私が好きなカレイのから揚げ
久しぶりで美味しかった

そして娘の好きなかぼちゃの煮つけ
孫は一切れ
私は二切れ食べましたが
あまり好きじゃないのよね

残しても平気です
カボチャ大好き娘が
残した分もちゃんと食べるから

カボチャ大好きって誰に似たんだろう?
因みにオットも似たカボチャはあまり好きじゃない

昔食べ過ぎて
今はもう食べたくないと言う

昔食べ過ぎてリンゴがあまり好きじゃなくなった私と一緒だ(笑)


でも夕ご飯を作ってもらって食べるのは
美味しい


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

普通の煮ものは好きでよく作る
そのうち子供から
「昔よく食べたからあまり好きじゃなくなった」
と言われるかも
因果応報だ
使いどころ間違ってないかな?
 

2023年3月26日 (日)

夕ご飯はらーめんオットは別料理

20230325_175537
夕ご飯はちゃんぽん

豚バラ大根は作ったけど
どうしてもラーメンが食べたかった

麺二人分を三人分に
野菜たっぷりなので
多いくらいだった

歯無しのオットのおかずは
豚バラ大根ならぬ
豚挽大根
片栗粉でトロミをつけて
食べやすくした

柔らかいおかず作りも慣れては来たけど
痩せの大食いのオット
柔らかいものを沢山作るのも結構面倒になってきた
早く歯が入らないかなぁ?
何でも噛める歯は
やっぱり大事だね
日曜しか休みの無い娘
いつも仕事帰りに足りない食材を買ってきますが
今日は何カ月ぶりかで業務スーパーへ行きました

一か月分は有るか?くらいの大量の買い物

ギュウギュウニに仕舞って
どこに何が入っているか
知るのは私だけ

しかもパンパンに入れたので
上手く出さないと
ドアが閉まらなくなる可能性もある

冷凍庫開けるのが怖い(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日も朝から雨
暖かくなってきたので
もう冷たいので良いかな?と思っていた
ホット麦茶
今日は熱々の麦茶が美味しい

 
 

2023年3月25日 (土)

68歳の私 94歳の人から見たら若い人の部類らしい

20230325_084915
昨日は暖かいを通り越して
暑い一日でした

我が地も夏日

窓全開でも寒く感じないほどです


一転今日は昨日より10℃は気温が下がっています

昨夜からの雨が降り続き
どんよりした空ですが
間近で見る桜は綺麗です



先日の片づけで出たゴミもあって
今朝は30ℓのゴミ袋二つになりました

纏めればきっと一つの収まるかもしれないけど
面倒なので
二つ持って傘をさしてゴミ出しです


時間帯によって誰にも会わないでゴミ出しすることもありますが
今朝は私より年上のお婆さんと会いました

いつも乳母車を押して歩く方ですが
今朝初めて会話しました

 
ネットを少し持ち上げてゴミを置きやすいようにしてあげたら
丁寧にお礼を言われました

「そんな若い方に親切にしてもらって・・」と言う

お婆さん捕まえて若い方って(笑)

私の事を若い若いと言うので
年齢を聞いてみたら
94歳と言うではないですか('Д')
動きはゆっくりだけど
まだまだお元気で
私よりは年上だとは思っていたけど
まさかの94歳


一人暮らしのようですが
「いつも若い人に助けてもらって何とかやってます」と
ニコニコしながら話していました

何度も見かけてはいたけど
あいさつ程度しか接点は無かったので
年齢も今回聞いて初めて知りました

 
私は身近で90代の方に会うのは初めてかも?
その方から見たら
60代ではあっても白髪頭のお婆さんの私も
「若い人」の部類に入るらしい


私は不摂生してるから長生きはしたいけど
そう思う通りには行かないだろうと思っていますが
その方のように
元気で長生きならしてみたい

近所の人と
あまり接点を持たない私
あいさつ程度で深入りすることは無いけど
話をしてみると
人となりが見えて
気持ちのいい朝のゴミ出しになりました


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

高校入学説明会で
教科書や道具類を持ってきた孫
もう高校入学は制服が到着するのを待つのみ
ただ一つ問題は
自転車での通路を決めていない事
この休み中に学校までの道を走ってみる予定だったけど
娘も孫もやる気なし
これは隣の子と同じで
車登校か?

 
 

2023年3月24日 (金)

パスワードで悩んだ数日 いとも簡単に解決して脱力の巻

20230324_091445
昨日は嵐のような大雨で
一昨日写した時にはまだ1,2分咲き位だったのに
今朝窓を開けてみたら
ほぼ満開
昨日は一日雨だったけど暑かったので
一日で咲いちゃった感じです
今日は曇り
今にも雨になりそうなので
青空の下でのお花見は出来そうにないけど
窓の外で風に揺れてる桜は見えます

それで充分です🌸
IⅮやパスワードって
書き留めておかないと直ぐに忘れます

時々替えた方が良いとは言いますが
色んな所で使うので
とっても面倒
娘は解りずらいのを二種類くらい作って
使い分けているようです
簡単には解らないようなパスワードを考え中です
この頃次女に頼まれて図書館からCDを借りる機会が多くなり
散歩には良いけど
昨日のような大雨の日は躊躇します
わざわざ行かなくてもネットで借りることはできます
先日挑戦したときは
カード自体が期限切れだったので
ネットでの手続きはできませんでしたが
新しいカードを手に入れたので
ネットでも出来るようになりました


パソコンを開いてIⅮやパスワードを入れますが
「違う」と表示される
もっと丁寧な文だったけど(笑)

「そうかネットで借りたことないからパスワードも設定してなかったんだ」とそこからパスワードを設定する
いざ入力!!

「どっちかが違うよ」の表示
IⅮはカード番号だから間違えるはずはない
パスワードも間違いなく入力した

それなのに何度やっても違う
大文字にしたり小文字にしたり
もう何十回もやってみたけどダメだった
そういえばカード作った時パスワードも一緒に入力した?
全く覚えてないけど

ダメもとで以前頻繁に使っていたパスワードを入力してみた
簡単すぎるパスワードなので
流石にこれじゃぁと替えてから数年
あっという間に検索画面が出てきた

もう脱力(笑)


「なんだよこれで良かったのか」
やっぱりカード作った時
パスワードも設定してたんだ
今回のパスワードが分からない事件(笑)で
パスワードも簡単に解読できないような複雑なものに替え
統一した方が良いかもしれないと思った
その時その時で
思いつくものを適当に使ってたお陰で
今回のような面倒がもう起きないとは限らない
息子も娘も
パスワードは決まったものしか使わないようで
用途別に設定した2,3種類を使い分けてるらしい
しかも書き留めたものを見ることなく
直ぐに入力できる

まぁ私はきっと覚えられないので
書き留めてはおくけど
今回のような
解読に何日もかかるようなことは無くなるだろう
なかなか次に進められなかった今回
実は諦めて図書館に電話し
口頭でCDの貸し出し申し込みをした

電話の方が早いんだけど(笑)
 
受け取りに行くとき次のを申し込むので
それはそれで問題は無いけど

ノートに書きこんでいる忘れちゃいけないIⅮ・パスワード
見なくてもすぐ入力できるようになったら
どんなに楽だろう

統一することも
今の私には頭の痛いことだけどね
洗濯が終わって
えっちらおっちら二階に運んでいたら
暇な孫が
「お婆ちゃん私が干してあげる」と言う
折角やる気になっている孫なので
大丈夫かなぁ?ちゃんと干せるかなと思いながら
「じゃぁお願い分からないことがあったら聞いてね」
4月には高校生になる孫
そりゃ洗濯物位干せるわ(笑)
  
 

2023年3月23日 (木)

野球も見つつ子守をしながら断捨離した忙しい一日

20230322_184138
孫たちが帰った後窓を見たら玩具が整列
 
曇りの朝ですが
今日も気温は上がりそうです

雨予報だけど
スポーツに特別興味はが無い私です
この数日続いていたWBCも今迄ネットの速報で結果を知る程度でしたが
昨日は初めて朝からテレビを点けました

昨日は三女たちが「暇だから・・」と言う理由で遊びに来ましたが
野球中継を見ながら孫と遊ぶ
何とも忙しい日でした
野球のルールを知らない三女なので
全く興味を示さず
私一人盛り上がっていました
孫二人も
いつものように自分の世界(笑)
20230322_103152 20230322_094426
途中三女が買い物行っている間も
孫娘は追いかけようとしたけど
ドアが開かないと知ると
直ぐ諦めて
また遊びに講じていました

ママを追いかけて大泣きしたあの頃から
随分成長したものです



昨日は押入れに入っている昔のおもちゃの話になり
出してみることにしました
トミカや戦隊ものやメンコ
全部息子の物だけどね

孫娘ヒットです(笑)

いる間中夢中で遊ぶ孫

おままごとそっちのけで
車に夢中

三女が小さい頃
おままごとや人形に興味を示さず
男の子が好きな動く玩具や
車などの方が好きで
夢中で遊んでいたのを思い出しました
血は争えない(笑)
ひとしきり自分の保育園時代の写真を見たり
捨てようか高価なものだから取っておこうか迷って
結局無駄に押入れを占領していた食器たちも
今迄は要らないと言っていたけど
昨日は使ってみようか?と心変わり

要らないものは売ってもいいよと言うと
ここぞとばかりに
全部お持ち帰り

子供の小さい頃の物って
思い入れもあってなかなか捨てられないし
だからと言って取っておいたところで何の役にも立たず
どうしたものかと思っていたけど
昨日は捨て時だったのかも

三女が持って帰ったり(きっと全部売るね)
捨てたりで
小さい段ボール3個
不要になりました

トミカは孫娘が大事そうにお持ち帰り

野球も見なきゃいけないし
孫とも遊んだし
大事にしまっていた不用品も処分できたしで
スッキリな日になりました
大事だと思うものも
時が来ると
「もういいか」となることもあります

私にとって
それが昨日だった(^_-)-☆
次回三女が来た時は
売るために取っておいた洋服たちを持って帰る予定
ブランド物でもなく
姉たちからのお下がりだったりしたものでも
お金にするのが大好きな三女には
お宝です

私は売ることに全く興味はないので
ウエスにしたり
切り刻んでゴミに出したりしますけどね(笑)
今日は高校の入学説明会
娘は仕事を休みました
まだまだ大騒ぎな孫二人と
大人になりつつある大きな孫
孫たちの成長とともに
反比例して老いていく私
自然の成り行きだからね



 

2023年3月22日 (水)

行きたいと泣かれちゃ断れない

20230322_090337
今日はとってもいい天気
裏のお宅の桜も咲き始めました

まだ1・2分咲きってとこですが
暖かい日が続いたら
満開もそう遠く無いかも

遠くに行かなくても
花見は出来ます(笑)

私の部屋から目の前に見える桜ですが
此処のお宅の人は実は良く見えない
だって屋根の上で咲いてるから
切らないでいてくれて
毎年ありがとうって思います
私の為に切らないわけじゃないけど(^_-)-☆




先日三女孫たちが遊びに来て
余程楽しかったらしく
今朝起きたら
「お婆ちゃんとこ行く~」と大騒ぎらしく
「今日行ってもいい?」と今しがた連絡ありました

来ても良いけど
帰る時大変なのよね
遊びたい孫が大泣きするから
泣くのは車の中でだから聞こえないけど
先日も家に帰るまで泣いていたとか

何もない我が家だけど
「静かにしなさい。走らないで!」を言われないのが
孫には嬉しいんじゃないかと思う

我が家も賃貸だけどメゾネット
二階でドンドンしても
一階も家だから(笑)

天気がいい今日は
家の中より外遊びが楽しいかも
暑いけど

いつも静かな我が家だけど
今日はにぎやかになりそうだ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日も今日とて
ゲーム三昧の予定だったけど
お預けだな
嬉しいような残念なような(笑)

2023年3月21日 (火)

小掃除と片付けやすいキッチン

P1060899
中学を卒業して
高校入学を待つ孫

離任式に行けば文字通りもう中学とはさよならです
カレンダーを見たら今日は春分の日でお休み

何を今更ですが(笑)

孫が休みだと
何故か起きなくてもいい錯覚に陥る
娘は仕事なので
いつもと変わらない生活なのに
気が緩む
オットは皆が寝ている間に仕事に行くけど
私が起きて見送ったことは無い

見事にオットではなく
孫&娘中心の生活

オットが稼いで来るお金で生活してるのにね(^-^;
昔は頑張ったけど
今は大掃除はしない私です

思いついたときにたった一か所だけの小掃除を繰り返す
その方が今の私に合ってる気がする
それも気まぐれで(笑)
昨日はキッチン下の片づけをしました
今食事は私が作るので
(娘は日曜だけ)
私が使いやすいように整理しました

とは言っても
娘は元々片づけが好きじゃないので
私がやってはいたんだけど
両方が使いやすいようにと思っていたキッチンですが
今は私が使う事が多いので
「私好みで良いんじゃない?」
この頃孫が休みの時
お菓子作りやお昼ご飯を作ったりしますが
孫のお菓子作り仕様にはなっていない我が家
仕舞う場所が決まっていなかったり
一杯で入らなかったりで
洗ったまま放置することが多くなり
モヤモヤ状態な私だったので
孫が使うものは分かりやすいように
そして詰め込まなくても片付けられるように
セットしました

余裕をもった場所設定なので
勿論私たちが使う調理道具が入らないと言う事になります
娘が使うものだったり
使うかも?な物だったりもあって
乱雑になっていたものを
少し捨てました

元々物は多くなかったけど
それでも
「若しかしたら使うかも?」なものは多く有ったので
思い切って捨てたら
少しスッキリ
「少し」と言うところがミソだけど(笑)

娘には文句は言われまい
だって毎日使うの私なんだもの

定期的に
捨ててもいいなぁ?と思うものは出てきます
これからは
使うかも?は無しの方向で(^_-)-☆


料理も菓子作りも大好きな孫ですが
片付け方は娘と似てる
適当なのが(笑)

2023年3月20日 (月)

入学準備と孫に振り回され楽しかった日曜

20230222_081359_20230320081001
今日は一日晴れ予報の我が地です

朝晩はまだ寒いけど(今朝は5℃だった)
陽が射すにつれ
暖かくなって過ごしやすくなります


昨日は日曜日
娘と孫は買い物へ

高校入学で使うものを買いそろえに行きました
お弁当箱や水筒やら腕時計やら

今まで給食だったので
極たまに使う弁当箱も
保育園時代のものや
三女が使ってたもので済ませていたので
やっと今自分好みのお弁当箱を買ってきたようですが
娘曰く
「みんな男物」だったらしい

今迄は母親である娘の好みのひらひらが多かったけど
高校生になる孫
自分好みのさっぱり系の男物

今まで似たもの親子だと思っていたけど
自我が目覚めた孫です(今?笑)


三女から「暇だから・・」と言う理由で誘われました
家にくると長女が休めないだろうと
桜を見に行こうと誘われました

時はお昼過ぎ
日曜日
どこもかしこも渋滞

毎日家に居るんだから
何も日曜にわざわざ出かけなくてもいいのに

桜を見るのは口実で
外で発散したいだけ

混んでいる道を目的地に向かいながらもすでに渋滞なので
急遽予定変更で近所の公園に逆戻り

日曜の公園は混んではいたけど
子供が遊ぶには絶好の場所
桜など無くても
十分楽しめる

ただよく動く孫娘
追いかける私など追いつけるわけもなく
孫息子を抱っこした娘が追いかける

途中で孫息子を私が抱っこして
娘に任せる

もう活発な孫に着いて行けないお年頃の私でした(笑)
めんどくさいなぁと思っていましたが
久しぶりに孫を追いかけまわして
程よく疲れて
楽しんだ日曜でした

大人になりつつある孫と
やんちゃ真っ盛りの孫達
成長が楽しみだ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

天気がいいので
物干し一杯の洗濯物を干した
ちょっとだけやる気スイッチが入ったので
服の整理でもしようか
捨てる物はだいぶ減ってるけど
まだ勿体ないと思うものもあって捨てられなかった
一年間全く着なかった服もある
何故か今日は思いっきり捨てられそう(^_-)-☆

2023年3月19日 (日)

風邪なのか花粉なのか

20230317_164325
もう春かな?なんて思っていたら
やっぱり寒い日はやってきましたね

寒かったけど
もう春だからストーブはちょっと・・と思い我慢したら
夜から鼻水がたら―っと

「寒かったけどストーブ節約した」と娘に言ったら
「ストーブ点ければいいのに」と言われた


風邪ひいて鼻水出たのか
今まで全然関係なかった花粉症デビューなのか?

そういう時は娘絶対
「花粉症だね」と言う(笑)

不思議なことに
寝ているときは全くなかったのに
今朝起きたら
勝手に鼻水タラ―でビックリ

この歳で花粉デビューか?
いやただの風邪と思いたい(^_-)-☆

頭が重いとか
体がだるいとか全くないし
ただ勝手に鼻水が流れるだけだから
もうまんたい(笑)
今日は娘の週一の貴重な休み
孫と買い物に出かけるらしい

「私も行こうかな?」と言ったらきっと
「いいよ」と言うだろうけど
出不精の私が行きたいと言うはずない(笑)

留守番希望です

買いたいものがあれば着いて行くけど
今すぐ買いたいものもないし
一緒にウインドショッピングはお断りだし

今日は娘が夕ご飯作るので
一日丸っと遊べる
嬉しいしかない(≧▽≦)
「今日遊びに行こうかな?」とLINEしてきた
「今日日曜だからねぇ・・」と言うと
「忘れてたただ暇だから行こうかと思っただけ」
平日ならいつでもいいけど
姉の貴重な休みまで奪う事はしない
来るといろいろ面倒見るのは娘(長女)だからね
 
 

2023年3月18日 (土)

孫の成長

20230114_093544_20230318092901

雨降りの朝しかも寒い

先週の土曜日は寝坊して
娘が出かけた後起き出したため
ゴミは娘が出してくれました

寝坊してゴミ出しをしなかったのは初めて

今朝はちゃんと早起きして
一階に降りると
娘に
「私がゴミだすから寝ててもいいのに」と言われました

ゴミ出しは私が当番と決まっているわけじゃないけど
習慣ですね

結局娘が仕事に行く時一緒に持って行ってくれましたが(笑)



昨日は孫の中学卒業式
9年間の義務教育は終了
4月から高校生

一緒に住み始めた保育園児の頃から
早かったような長かったような
複雑な感情ですが
老いていく私と反比例して
随分成長した孫

口も達者になり
知ってることも増え
この頃は私の方がタジタジになることも多くなってきました

子の成長も楽しみだけど
それには躾も伴うけど
面倒になったり
疲れているときは親に任せればいいので
気楽な存在

これからも
手助けはするけど
口を出すことも少なるかるでしょうね

ホッとして一夜明けた感じです




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

こんなのを作っていた工作好きな孫ですが
今は料理作りが得意になりました
器用な孫に成長してくれました
次はどんなことに挑戦するか楽しみです



2023年3月17日 (金)

孫の卒業式本番

20230316_122359
毎日の暖かさで
富士山の雪も溶け始めています

ポカポカ陽気で
図書館までの散歩も気持ちのいいものでした

次女から頼まれた
落語DVD&CDも取りあえずいったん休憩状態

借りたいものもまだ沢山あるようなので
また頼まれると思います

めんどくさいと思いながらも
散歩がてらの図書館通い
閉じこもりの私には
良い散歩になったような気がします



今日は孫の中学卒業式
今時は父親と母親二人参加も多くなりましたが
我が家は娘は一人参加
娘が「お母さんも一緒に」と言ってくれたので
躊躇しながらも
孫の晴れ姿を見に行くことになりました

「私も行こうかな?」と言ったのが発端ですが(笑)


白髪頭のお婆さんが参加するのに
少し躊躇は有りますが
孫の保育園の頃から
働く娘に代わって
孫の面倒を見てきた私なので
大きくなった孫の卒業は
感慨深いものがあります

卒業式は午後なので(午前中は小学校)
時間に余裕があり
バタバタしないで済みそうです

嬉しさと緊張で
ちょっとドキドキです(^-^;



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
晴れていますが午後から下り坂
式が終わるまで
雨も待ってくれると良いですが


 

2023年3月16日 (木)

慌てて一張羅を出す 

20230301_121808_20230316084201
今日は20℃以上になる予報です
外は暖かくなりそうです
部屋の中は相変わらず寒いけどね
明日はいよいよ孫の中学卒業式
去年まではコロナの影響もあって
保護者は一人参加
今年は二人までオッケーになりました

去年は来れない家族の為に
YouTubeで式の様子を映していたようですが
今年は二人参加できるようになったので
YouTubeでの映像は無いらしい

三女が入学卒業の時は
地元テレビ局が式の様子をとって
DVDを買ってみたけど
今時はYouTubeなのね

時代は変わったのね

で今年はそれも無くなったので
式に行かない人は見られないと言う事になりました


もっと前(上三人の子供たちの時)勿論DVDすらないので
私しか行かない式の様子は
私しか知らない

それすらもう忘れたけど(笑)


随分前に
「お母さんも行く?」
「行こうかな」と軽く返事をして
忘れていたし
ただその時の雰囲気で言っただけなので
数日前
「お母さんも行くでしょ?」の話になって
えっ?状態(笑)

忘れてなかったのか(^-^;


「お婆さんがノコノコ孫の卒業式に参加するのは
ちょっとねぇ・・・」
と言うと
「入学式の時もお母さんが来れなくてお婆さんが来た人もいたよ」と言う

孫も私も行くことを承知しているので
今更や~めたってわけにはいかないか

慌てて昨日もう着ないつもりだった一張羅(笑)を着てみたら
袖がつんつるてん

「お母さん太ったから横幅にとられてるんじゃない?」と言われる


このスーツを着たのは
三女の高校卒業が最後
10年も前

太ったから?
いや違う
その時と体重は変わってない
今と同じ肥満体系は変わらない

クリーニングに出して縮んだと思うしかない
だってねぇ
ピーンと腕を伸ばしたら
10センチは上がるんだもの
まぁ腕を伸ばさなきゃいい事だし
誰もお婆さんの服装を気にする人もいないしね
たったそれだけの事で
「式を見に行こうかな?」と言ったことを後悔している私です
間際に行きたくないと思うのは
あるある?(笑)



昨日次女から頼まれているDVDを図書館に借りに行くのを
忘れていた
決して忙しかったわけじゃない
ただ忘れただけ?
次の予約の予定はないので
今回が最後かも?なので
散歩がてらの図書館へ
暑くならないことを祈る




 
 

2023年3月15日 (水)

マスク事情

20230315_061350
雲で
半分隠れている富士山
まだ雪がしっかり残っていて
麓は春だけ富士山はまだ冬の様相

写真の撮り方が雑過ぎて
折角の富士山もぼんやり
ちょっとガッカリ


マスク着用が個人の自由になりましたが
我が家はまだマスクをしています

ゴミ出しの時はもうしなくなったけど
娘の仕事場は
マスク着用です
人と接する仕事なので
上の人からまだマスクをしてほしいと言われたらしい

まだ外したいと思っていない娘は
もうまんたい(^-^;

孫の中学校
もうすぐ卒業式ですが
「マスクは外す」事が決定したらしい

普段の学校生活や
友達との交流には
しっかりマスクはつけています

娘と孫は花粉症なので
コロナとは関係なく
マスク必須です

普段出かけることが少ない私は
外を歩いているときは顎マスク

この頃図書館に行く機会が多くなりましたが
図書館の中は勿論マスク着用です

マスク着用からもう数年たちますが
いまだに忘れることもあり
バックに予備を入れてる状態

どうして慣れないんだろう私(^-^;


そういえば娘の職場での会話が今時だった

「マスク外すの嫌だなぁ化粧しないといけないから」と
マスクしてると化粧しなくてもすごせるものね

私などは
化粧しないので
取ろうが着けようが一緒

違う
マスクしてると
目だけが強調され
垂れた瞼を見る限り
どう頑張ってもお婆さん顔

マスクを外した方が
取りあえず口角をあげていると
まだ少しは見られる顔になるかも?

ほうれい線もマリオネット線も
しっかり頑張ってるせいで
同じかも(-_-;)

頑張らなくていいのに(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

外は良い天気だけど
思ったほど気温が上がっていない
南向きの娘たちの部屋は
ぽかぽか
10℃にも達していないけど
窓全開
北側の私の部屋
寒すぎる


 

2023年3月14日 (火)

もうすぐ卒業/相変わらず休みを申告しないオット

20230314_082935
今日は晴れのち曇り予報
今の気温が9℃
陽が射して暖かい感じはするけど
まだ寒い
孫はもうすぐ中学卒業

長かったようなあっという間だったような・・
孫の成長とともに
私は老いていく(笑)

3年はもう教科書での授業は無いようで
運動と言う名の遊びの授業だったりします

高校になったら
仲良しの友達とも別れるので
学校から帰ると
小学校からの友達の家に行って
ゲームで遊んだりしています

受験が終わってからは毎日が楽しそうです





オットの夕ご飯

歯を抜いて固いものが食べられないオットですが
休みに一緒の夕ご飯だと
献立に悩みます

オットに合わせて柔らかいものだけの献立じゃ
私たちが満足しないし
噛めないオットに固いものを出すのもなんだし・・

なので一緒に食べる日は
鍋が一番

もう暖かくなってきて
鍋の季節は終わった感もありますが
我が家は真夏でも
冷房ガンガン効かせて暑い鍋を食べる事もあるくらい

鍋好き
今日はオット休み
いつものように朝起きたらオットの靴が玄関にある事で
休みを確認
相変わらず
休みを申告しないオットなので
そんな日の朝ご飯は適当
だって言わない方が悪いし
まぁ言っても
ご馳走なんか作らないから一緒だけど(笑)


そして今夜も鍋
「きっともうすぐ休みになるはず」と考えた娘が
(偶然だけどきっと)
昨日久しぶりに鍋つゆを買ってきました

いつも自分で手製の味付けのつゆを作るんだけど
だいたい同じ味なので
たまに食べる市販のつゆは美味しく感じる


どうか今夜は暑くなりませんように


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日三女夫が熱を出し早退してきたらしい
勿論万が一の検査をした結果
インフルもコロナも陰性だったとか
ホッとしたのは言うまでもない
7度6分の熱で「だるい」と言う三女夫
私の方がだるいわ!と三女
小さい子二人いる家庭では
夫含め3人の面倒を見るのは大変だから
娘の機嫌の悪いことったら(笑)



 

2023年3月13日 (月)

炊飯器の蓋が閉まらなくなった件

 

 

昨日は日曜だと言う事もあって
起きるのも遅かった

それでも7時前には起きたけど

起きて朝一シンクの中のオットの夕ご飯の茶碗をみてげんなりして
自分のコーヒーを淹れ
自室に戻る

きっと娘が起きたら洗うはず

一週間ぶりの休みの娘
そう簡単に起きるはずはないのに
一縷の望みをかける

9時まで待ったけど
起きる気配はない
起きてるけど
ベットの中でスマホ見てるのは知ってるけど
お腹もすいたので
諦めて一階に降り
茶碗を洗い出す
私と娘との駆け引きは娘の勝利で終わる(≧▽≦)

休みの日の朝ご飯は
各自なので
自分だけ作る

此処で一大事
炊飯器の蓋が閉まらない事件

何度閉めても閉まらない
押すところが押したままの状態で戻らない

壊れた?買ってまだ数年なのに?
取りあえず中のカマを出し
内蓋を外す
外したところで何も変わらない
中のバネが馬鹿になったのか?
娘に声をかけ
見てもらうが「昨夜もなかなか閉まらなかったよ」と言う

何の解決にもならない

内蓋を洗って
乾かしてる間に
何度も引っ掛かる部分を自力で押したり引いたりしたけど
元に戻っちゃう

娘がめんどくさそうにするので
私もそのまま放置する
「もういいや壊れたらご飯が炊けないだけだ」


怒りながら自室に戻り
ブログを書く気にもならず
YouTubeを見ながら
怒りを収めていたら
一階から娘の声がする

「蓋閉まったよー」

なんだと?

あれだけ苦戦したのに
何もしない娘が閉めたら仕舞ったと?

悔し紛れに
「いろんなとこ外して綺麗に掃除したから元に戻ったんだね」

取りあえず自分の手柄にしといた

若しかしたら
何度も手動で出したり閉めたりしたから元に戻ったのかもしれない

いや それしか考えられない

何も手つかずに
半日終わった昨日
お昼前にはブログを書き終えると決めていたので
お昼過ぎちゃったら
「もういいや」となりました

ブログを休んだ言い訳でした(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

自室に籠って一日中ゲームやYouTubeで遊んでいた昨日
夕ご飯の支度もしなくていいので
思う存分遊んだ
夕方孫が
「ママが夕ご飯ラーメン食べに行く?って言うけどどうする?」
と聞くので
迷わずガッツポーズ!
朝のご機嫌を夜のラーメンでチャラにする娘
ラーメンでチャラにできる私もまだまだだな(^_-)-☆
 
 

2023年3月11日 (土)

寝坊した朝

20230222_081359_20230311093801
今日は土曜日
孫が休みなのでのんびり寝すぎて
目が覚めたのが8時10分前

こんなに寝たのは久しぶり
土曜日はゴミ出しがあるので
いつもは遅くても7時前には起きるのに・・


慌てて着替えハタと気が付いた
7時50分と言えば
もう娘は仕事行ってる時間

土曜日も仕事なので
出掛ける時間にはいつも起きてるのに
今朝は既に娘は仕事行った後

そしてゴミもちゃんと出してくれたようです

娘が仕事行く時間起きなかったのは初めて

一人寂しく行ったのね(^-^;


ゴミもないし
キッチンでのんびりしてたら
孫が朝ごはんを作りにやってきた

孫は一人でキッチンに立ちたいタイプ

昨夜洗ったお皿も片付けてないし
オットが食べた茶碗たちもシンクに入ったまま

孫に10分の猶予を貰いました(笑)

昨日時間切れで途中で中断した稲荷ずし用の油揚げを火にかけ
お皿を片づけて茶碗を洗って
自分用のコーヒーとホット麦茶をポットに入れ
孫が朝ごはんを作れるようにかたずけ終了

孫は自分で自分の朝食は作るので(土日限定だけど)
土日は朝ご飯作らなくていいから楽

野球に限らず
スポーツにあまり興味が無いので
真剣に観ることは無いけど
テレビをつけてると
あっちでもこっちでも
野球の話題(笑)

部屋でYouTube見たりゲームしていると
外から時々聞こえる歓声
野球を見なくても
状況が分かる(笑)

最初はなんだろうと思いましたが
昨日の日本ー韓国戦をテレビで観なくても
近所から聞こえる歓声で
分かる仕組み

気になってネットでみると
結構な点を入れて日本が勝ってた

興味は無いと言っても
日本が勝ってるのは嬉しい

勝っても負けても
次の日にはあちこちのテレビでもやるから
逆にもういいけどって思っちゃう(笑)
朝起きるのが遅いと
時間が過ぎるのが早い
あっという間にお昼になりますよ
孫は居るけど
自分でやってくれるので
居ないも同然
今日ものんびり自分の時間を満喫します
時々隣の部屋から一人笑いの声がします
楽しいことは良いことだ



 

2023年3月10日 (金)

雷の音でも爆睡

20200309_103117_001-1
今朝方雷の音で目が覚めました

丁度オットが起きる時間なので
オットが大きい音立てているのかと思いましたが
雷でした(笑)

大きな音が続いていましたが
1時間くらい目が覚めていて
雷を子守唄のように聞きながら
寝てしまったようです

あの大きな音でも子守唄になるくらい
爆睡するなんて
いい度胸してるわ私



三女が
「暇だ~」とLINEしてきました

私はもっと暇だけど
暇つぶしの当ては有るので
暇な時間が大好き

まぁ私の暇つぶしはゲームだけど
暇つぶしと言えないくらい没頭します

好きな事は何時間でもやっていられる

実はもっと時間が欲しい(笑)


図書館にもいかなきゃいけないし
暇な三女が孫二人連れてやってくると言うし

今日は大好きなゲームはお休みになる予感
孫と一緒に遊ぶのは楽しいけど
同じくらいゲームが好きなのよね



中学生孫は今日校外学習
大きなホテルでのマナー教室

来週卒業式があるのに慌ただしい

朝方までの雨は止んでいるので
クラスメートとの交流も
楽しくできるでしょう

孫の成長は嬉しい



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

三女が「図書館送って行ってあげる」と言います
散歩も兼ねているのに
車で行ったら意味は無いけど
楽を好む私なので
振り切って
「歩いていくから」なんて言えない
言わない(笑)

2023年3月 9日 (木)

耳は遠くないけど予防線を張った

20230308_135326-1
あちこちでタンポポが咲いています
春ですねぇ
 

まだ冬仕様の服装の私です

この頃暖かくはなってきたけど
風が冷たいので
日陰は寒い


昨日我が地の気温20℃位になっていたでしょうか
図書館に行くために外に出た時も
風が冷たいので冬の上着を着たまま出かけました

歩き始め風が冷たいけど
陽が射して背中はぽかぽか
丁度良いと思いながら歩いていたけど
風と太陽
昨日は太陽が勝って居ました

失敗したと思いましたが
汗ばむほどではなかったので
良しとしました


オットは歳とともに耳が少し遠くなっています
こちらの話も
一度では聞き取れず
必ず2回聞きなおします

同じ話しを2度するほど重要な話では無かったりすると
言い返すのも面倒で
止めたりします


私はまだ耳は遠くなっていないけど
時々聞き返す事があります

すかさず娘に

「お母さんも耳が遠くなった?」と言われます

娘が聞こえなかったりすると
「声が小さかったからだよ もっと大きい声で言わないと聞こえるはずないでしょ」と言う
私が聞こえない時は耳が遠くなったと言うのに(^-^;

オット程耳が遠いわけじゃないけど
時々話してる意味が分からないと聞き返したりする
聞こえてるけど聞き取れない

私も耳が遠くなってきたのか?


オットが何度も聞き返す気持ちが少しわかるようになってきた
少しだけど(笑)
まだオットの大音量で聞くのを五月蠅いと感じるので
まだ大丈夫だけど
面倒なので
「お母さんもこの頃耳が遠くなってきたのかもね」と予防線を張った


もう何度も耳が遠いと言われないで済むだろうし
面倒な時は聞こえないふりも出来る(笑)

いずれ本当に遠くなるかもしれないので
もう老人扱いされても構わない

ご飯作りは出来るので
まだ用無しにはならないだろうし
私も都合よく生きる事にしようか

ちょっとずるいけど(^_-)-☆
今日は図書館までの散歩は無しです
いつも仕事帰りに我が家にやってくる次女ですが
月曜まで借りたCDが返せないので
それまで借りに行かなくても良いと言われました
健脚な次女
仕事場から我が家まで歩いてきます
40分以上歩いて
バスを待てないらしい
全く苦痛ではないらしい
私なんか40分どころか
10分だって歩くのが面倒なのに
それはそれで問題だけど(笑)



 
 
 
 

2023年3月 8日 (水)

朝から些細な言い合い

P1080092_20230308080601
流石にもう0℃以下の以下は無いけど
今朝は3℃
今朝のゴミ出しは寒かった

昼頃にはポカポカ陽気になるので
朝寒さ対策に着込んでいると
昼のポカポカ陽気には
汗ばむこともある

動いてるとき限定だけどね



朝から娘とちょっと口喧嘩

些細な事なので
内容は書けないが
お互いに思う事を譲らないので
言いたいことは言った
お互いに

取っ組み合いの喧嘩したわけでも
大きな声で言いあったと言う事でもないので
まだ朝ご飯を食べる前の孫には聞こえてはいないはず
朝から母親と祖母の喧嘩なんて聞きたくないだろうしね



いつもなら平行線でめんどくさくなったら黙ってしまう私なので
数日険悪な状態が続くけど
今朝は私も娘も
言いたいこと言ったので
少なくとも私は
平常心に戻った

娘も同じかどうかは分からないけど
その後怒ってる様子は見えなかった

朝から口喧嘩するなんて
全く大人げない母子

実の親子だから
こんな言い合いしても
何となく時間がたてば仲直りできるけど
私が姑の立場だったらどうなっているか

言いたいこと言って
嫁を追い出すのか
はたまた
我慢していつか爆発するのか

いずれにしても
姑にはなれないと思う

毎日遊んでばかりいて
口は出すけど手は出さないって
最悪だもの(笑)

まぁ娘とのけんかも
お互い言いたいこと言い過ぎるのは問題だけどね


さぁ今夜はどんなご馳走にしようか
手抜きの一汁一菜だけどね(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日も図書館へ
取り寄せのCD
本館からの取り寄せなので
次の日にはいつもの図書館別館には届く
1日3枚しか借りられないので
借りては返すを繰り返す
強制的な散歩
忙しい(^-^;
 
 

2023年3月 7日 (火)

健康で長生きが一番

20230228_112703
ポカポカ陽気
天気がいいと気持ちも軽くなったような気分です

今日も図書館通いで
強制的な散歩だけどね

本当のこと言うと
出掛けるまでは億劫なんだけどね

一歩外に出ちゃえば
気持ちよく歩けるんだけど
その一歩が重い


昨日娘と
私とオットがどちらが長生きするかという話をしました

オットはきっと長生きする
酒好きで
具合が悪い時でも
お酒は抜かないのに
肝臓が悪いと言う事もない

私と同じで降圧剤は飲んでるけど
他に悪いところはない

歯は抜いたけど(笑)


それに引き換え私は
血圧の薬もコレステロールの薬も飲んでるし
心臓の薬も飲んでいる

挙句の果てに
体を動かすことも嫌いだ

不健康極まりない

 
私とオットは一歳しか違わないから

どちらが先か後かは
全く分からない

定年後
私は毎日遊んでいると言っても過言ではない

オットや娘が居るからできる事で
こんな自堕落な生活して良いのか?と思ったこともある

でももう働く気力など無い

それに引き換えオットは
お金のためとはいえ
働くのが好きだと言う

毎日健康的に動いてるオット
籠って遊んでばかりいる私じゃ
私がお先に・・てことになるのは目に見えてるけど

この期に及んでも
今の生活を続けたいと思う私です
健康で長生きが一番だけどね

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この二日間娘が休みだったので
夕ご飯は娘が作ってくれた
誰かが作ったご飯は美味しい
今日からまた私が当番
皆文句は言わず
時に美味しいと言ってくれるから
作りがいもある
やっぱり言葉は大事だね
 

2023年3月 6日 (月)

お腹がすくのに食べられない状態

20230304_125745
昨日は予報通りお昼過ぎから雨
夜中まで降っていました
そして寒かった

もうストーブは勿体ないかなと思いながら
寒くてストーブをつけては消してを繰り返していました

夜早くベットに入ってスマホを見ていたら
ビックリするほど手が冷たくなっていました

それだけ部屋が寒かったって事ですね

オットが歯を全部抜いて
顔が変わってしまったのを気にしていたようですが
この頃だいぶ慣れたらしく
食欲も出てきました

自分は若いつもりでいるのに
お爺さん顔になってしまって
落ち込んでいたのでね

働いているのでお腹は空くのに
歯が無いがために
柔らかいものしか食べられず
昨日大好きなウインナー (笑)も
小さくしてやっと食べていた状態だったとか

まだおかゆしか食べられない

歯が無いので歯茎で食べるしかない
これ程大変だと言う事が
オットを見て感じました

私より
ちゃんと歯磨きしてたオットなのに
生まれつき歯の質が悪いらしく
一本ずつダメになって
とうとう・・・

入れ歯だってちゃんと合えば
固いものでも食べられるようになる

きっと



オット今日はお昼で帰ってきます
夕ご飯が一緒だと
献立に困ります
私たちのおかずをみて
食べたそうにするから
同じものを一緒に食べられる鍋が良いんだけど
今日は娘が休みなので
何かいいおかずを考えてくれるでしょう


 
 
 

2023年3月 5日 (日)

お金が飛ぶように消えていくこの時期

P1100141
曇り予報
青空も見えているけど
午後から雨予報が出ている我が地です
今朝は娘が早々に洗濯をしました

毎日
7時半には仕事に出かける娘なので
大好きな洗濯は休みの日曜だけ

私がさぼって洗濯物が溜まると
夜洗って干したりします

そう度々は無いので
ラッキーくらいにしか思わない私です


今日は入学する高校の
制服採寸

勉強で使う教材などの申し込み

子供が高校生になった時は
勿論私が一緒に行きましたが
孫だからね
そういう役目は娘の仕事
お婆ちゃんに役目は有りません

子供の時も思ったけど
学校の制服って高いよね

指定の靴下なども
まぁまぁの値段

幸い
指定もあるけど
自由購入も出来るので
安い靴下も買う予定だけど
あれもこれも用意するとなると
10万20万なんてあっという間に消えます(もっとかかるけど)

普段の生活は
節約あるのみです


娘にとって貴重な休みの日だけど
今朝は
自分の娘の為だから
早起きしていました


娘と孫が
出掛けたので
きっと昼過ぎまで帰っては来ない

そして私は
この頃毎日のように行ってる図書館も
取り寄せのCDが来たと言う連絡もありましたが
借りてるものを返してから借りられるので
次女の都合で火曜日までは行けません

それまでは
図書館通いも休みです

行かなきゃ・・と思うと
気合も入りますが
面倒なのも確か

今日は娘が食事当番なので
文字通り
一日自由です

何も考えないで遊べるのは嬉しい限りです(^_-)-☆



ダイエットを始めたけど
ちょっと減っては嬉しくて食べて
そしてまた増える
娘は暮れのコロナ感染からもう既に8キロ減ったとか
私の一進一退とは大違いだ


 

2023年3月 4日 (土)

息が上がるほど早歩きしたのに追いつけなかった

20220303_175242 

まだまだ寒い朝は続いていますが
昼はぽかぽか


去年のひな祭り料理
娘作成のお雛様カレー

もう中学生の孫大喜びだった
今年はお雛様イベントは有りません
何故ならご飯作りが私になったから(笑)

いつものから揚げでした
それも少し焦がしたしね(^_-)-☆



この頃次女に頼まれて
強制的に図書館通い

一度に三枚しか取り寄せの予約が出来ないので
ほぼ毎日のように行っています

近くの図書館支所にあればその場で借りられるけど
本館にしかないものが多いので
取り寄せになります

次の日には来るので
行くたびに次を予約するので
結局毎日行くことになる

サボって一日おく事もあるけど(笑)


昨日はもたもたしてたら11時近く

公立高校受験で
私立に行く生徒は自習授業で
11時には下校します

孫の下校を待っていくか
若しかしたら間に合うかの選択

「間に合う」を選び出発

図書館は
中学校の前を通り5分くらいのところ
 

門の前を通過して振り向くと生徒が見えた

小走りで図書館に向かい
いつももたもたするけど
昨日はテキパキ次を借りる物を伝え
急いで家路に急ぐ


生徒と何人もすれ違ったけど
孫の姿は見えず
結局私が帰る5分前に帰ったと言う

間に合わなかったか・・


帰路の途中
生徒の5メートル後歩く私
追いついてみようと速足で歩いてみた

急いで歩いて躓いても困るので
時々下を見ながら慎重に

速足で歩いているのに
追いつけないどころか
離されてる?

時々大股で歩いてみたりしたけど
差は縮まらない

その生徒は
左程大きい子でもなく
急いで歩いてる風でもないのに
何故縮まらない
何故離される?

結局最後の信号付近まで来たら
その生徒は
左に曲がっていたらしく

見たら
遥か向こうを歩いていた
急ぎ足で歩いていた私は
息が上がって
やっとたどり着いたと言うのに

何がどう違う?
歩幅?

自分では大股に歩いているつもりでも
何もないところで躓きそうになるので
気持ちは大股でも
実際小股で歩いているのか

目標をもって歩いたおかげで
家に早く着いたけど
のんびり散歩気分で図書館通いのはずが
疲れた散歩になってしまった

もう中学生と競争なんかしないと心に決めた(笑)


 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今年はお雛様すら飾っていない
娘も忙しくて出さなかったようだけど
めんどくさくなって滅多に出さなくなった私の
後をたどるのか娘も(笑)

 
 

2023年3月 2日 (木)

図書館通いは足腰鍛えられるかも

20230301_121808
昨日は気温も上がって
19℃もありましたが
前日の18℃より寒く感じました

一日曇り空
寒いと感じたのに
19℃(^-^;



前日に次女に頼まれ
図書館まで行った挙句
まさかの休みで撃沈した私ですが
昨日はちゃんとネットで確認してから行きました
借りたのがこのCⅮ

1677720469829
三種取り寄せで申し込んで
このCDだけはこの図書館にあったので
借りてきました

落語です
今話題?の春風亭一之輔

図書館でCDを借りられることにビックリ
歌謡曲は無いだろうけど
限られた種類のものは
CDもDVDも借りる事が出来ます

何年も図書館に行ってなかったので
まるで浦島太郎状態(笑)


因みに私は落語には全く興味はありません
落語の良さをあつく語る次女

興味のない私は
「ふ~ん」で終わる(笑)


一度に借りられる枚数は決まっているので
これから何度か図書館通いです

暫くは籠り生活から抜け出し
仕方なしではありますが
散歩の機会も増えそうです

仕事終わりでは閉館になってしまう図書館なので
私に頼んできた訳ですが
まさか不健康生活の私を
外に出す策略じゃないでしょうねぇ(笑)

足腰鍛えられるかも(^_-)-☆

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

朝まで大雨だったので
洗濯ができないなぁと思っていたら
娘が出かける時間晴れてきました
洗濯好きじゃないけど
溜めると明日が大変なので
洗っちゃいました
娘が
「コインランドリー持っていくよ」と言うけど
自然乾燥できるなら
それに越したことは無い

 
 

2023年3月 1日 (水)

図書館までの道のり 歩く事の大事さ実感

20230228_114140
まだまだ雪をかぶった冬の富士山
今朝は少し気温が上がっています
これからは段々雪も溶けて行くでしょう


昨日は久しぶりに歩きました
次女に頼まれて
図書館まで

ネットで借りられるけど
IⅮもパスワードも入れたのに
ログインできない

何度かやっても開けないので
よく見たら
カードが2021年で切れていた(^-^;

期限切れのカードでは開けないはずだ

近所にある図書館の支所に出向くことになりました


2021年で切れてるって事は
その前から図書館を利用していなかったって事
それに伴って
図書館までの散歩も行ってなかったって事になります

「歩くぞ~!」と意気込んで行ったら
まさかの月末の休み

そうだった
月曜が休みなのは知ってるけど
月末も休みだったのをすっかり忘れてた

久しぶりに歩いたので(たった15分くらいだったけど)
休憩してから帰ることにした


何年ぶりかの図書館の芝生
20230228_105728

昨日はお天気も良く
陽の当たってるところは暑いくらいだった

20230228_112626
小一時間位休憩して帰りました

久しぶりに歩いたので
歩き始め
ビックリな事に
体がふらふらして
塀にぶつかりそうになった

「まだ大丈夫!」なんて高をくくって歩かない生活をしてたら
ビックリな状態になっていた

図書館まで歩けるか?と心配したけど
歩いてるうちに
体が思い出したらしく
ちゃんと図書館にも家にも辿り着けました(笑)

休憩をはさんでもたったの1時間半くらい

やっぱり歩かないと駄目だと言う事を
身にしみて感じた日でした

そんなことを娘に話したら
「やだ~」って言われました

そりゃそうだよね
まだ60代
怠け癖がついて
歩くのも怠けていたら
近い将来
ほんとに歩けなくなりそうだ

危ない危ない(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
そして今日はリベンジ
おやつ何にしようかな?
行くことより休憩の事を真っ先に考えるって
どうかしてる?(笑)


 
 
 

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »