娘と孫相手に無言の抵抗
夜中から雨が降り出して
今も降り続いています
今日一日雨
昨日晴れていたので
カーテンを二か所分洗いました
見た目変わっていないのに
何故か綺麗になった気がする
当然オットは自分の部屋のカーテンが綺麗になったのは
気が付かない
まぁそれは想定内
気がついたら逆に怖い(笑)
娘と孫相手に
意見の食い違いで
無言の抵抗を続けています
勿論必要な事は答えますが
自分から発信はしません
随分前オットと同じような無言の抵抗をしたことがあります
その時はどうしても言わなきゃいけない最低限の話だけで数年(笑)
今回は娘と孫
私はヒステリックに怒ったり
叫んだりしない代わりに話をしなくなります
本来は解決するように
ちゃんと話し合いをするべきですが
言い合いをしていると
娘はヒートアップして言葉数が多くなり
私は逆に言い合うのが面倒になってやめてしまう
こんかいの原因も
些細な事です
お互い歩み寄れば何事もなくすむ話です
今回娘と孫は歩み寄っていますが
大人の対応を知っていても対応したくない私
無言の抵抗してます
まぁ今回の問題は役割や思いとは全く別物
私と孫との意見の食い違い
それに娘が入ってきたので大事になっただけ
孫は私と言い合いをすると
撃沈するタイプなので
それをフォローすべく娘が口を出しただけの話
それが発展している
私が一人抵抗してるだけという
何とも大人げないお話
決して娘も孫も嫌いではないし
いつも私の事を思ってくれるので
贅沢な話と言ってしまえば返す言葉は無い
このままじゃ
頑固ババァまっしぐらだ(^-^;
昨日孫がお昼にお好み焼きを作ったようで
「おばあちゃん食べる?」と聞かれたので
「いらない」と答えた
その少し前にお昼ご飯食べたばかりなのでお腹いっぱいだったこともあるけど
歩み寄ってきた孫が声がけしてくれたのに
無下に断る私
実に大人げない
« カーテンの洗濯と片付け | トップページ | 眠気と緊張感 »
「家族」カテゴリの記事
- みんな休みだけど皆バラバラ行動/元気な孫達(2025.07.15)
- 手作りチーズケーキ小籠包/孫達(2025.07.05)
- 結局何も変わらず日が過ぎる(2025.06.01)
- オットの私と娘孫に対する態度の違い (2024.12.19)
- 眩暈早めの対応 次女の誕生日(2024.11.13)
わたしは…
ちゃんと話し合って、自分が納得できないと、その後引きずります。
だから、面倒でもなんでも、ちゃんと話し合うことが必要なんだな~と、やさしさ探しの修行をして、自分の性格を学びました(*^-^*)
わたしもヒートアップすると、話しまくってしまいます…
これも、意識して、主語目的を元に戻して話し直したり工夫するように意識しています。
お孫さん、話しかけてきたんだ。
きっと勇気がいることでしすよねぇ。
reiさんにはreiさんの性格がありますし、なにかいい解決方法があるといいですね(*^-^*)
応援ポチ★
投稿: ハピハピハート | 2024年3月13日 (水) 13時18分
☆ ハピハピハートさん
私が子供の頃一つ上の姉とよくケンカしました
姉がすぐ謝るタイプで私一人怒りの行き所が無くモヤモヤした記憶があります
姉と違って謝ったりしないけど代わりに無言になる
一番達が悪い(笑)
娘はきっと昔の私と同じ気持ちかも
分かっていながら頑固になっている私です
可愛いお婆ちゃん目指してるのに今は全く真逆です(^-^;
投稿: rei | 2024年3月14日 (木) 11時47分