2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月31日 (水)

容赦なく暑い日が続く

20240731_104534

窓を開けるといつも同じ風景

北向きの私の部屋からの風景は
いつも裏の家の屋根と桜の木と空だけ

たまに外に出た時
綺麗な富士山でも撮っておこうと思うけど
そんな時に限って雲に覆われて見えなかったりする

外に出れば富士山の写真は撮れるけど
今は「暑いから」と言う理由で外に出なかったりする
冬は「寒いから」と言う理由で出なかったけど(笑)

要は出不精になっただけ(^_-)-☆
 

今日もちゃんと予報通り35℃越えの猛暑

窓を開けて写真を撮っている間
モワッという暑さを感じ
そそくさと窓を閉めた

昨日オットは午後から休みだったようで(聞いてないけど)
帰ってくるとシャワーを浴びお昼寝した

夕ご飯の支度に一階に下りると
オットの部屋の窓を少し開け
扇風機を強にしてお昼寝してたけど
所詮熱風を浴びながら寝ている感じ

エアコン嫌いもここまでくると
「熱中症になってしまえ!」と思ったりする

夕ご飯を食べているときオットに
「明日はちゃんとエアコンつけてね」と言い渡す
「わかった」と返事をするも
当然のように
今日もエアコンはつけていない

私の部屋は室温が30℃越したので
当然のように朝からエアコンをつけている

以前なら
「室温30℃位じゃエアコン無しでも行ける」と思って我慢したこともあるけど
もう我慢大会はやめた

電気代をケチって熱中症にでもなったら
電気代以上のダメージになる

我慢したくないだけなんだけどね(^_-)-☆


今日は孫がバイトの日なので
夕ご飯は大人3人だけ
今日は私が夕食担当だけど
全く献立が浮かばない
先日娘が食料を沢山買ってきたけど
有りすぎても何を作るか逆に悩む

2024年7月30日 (火)

マイペースな生活が続いています

20220802_062510_20240730112201
今日も既に猛暑です

昨日は出かけたせいなのか
夜8時頃には睡魔がやってきました

勿論そんなに早く寝たら
夜中にパッチリ目覚めてしまうので
パソコンで動画を見ながら頑張って起きていたけど
睡魔で動画を見たり記憶が飛んでいたり

小一時間そんなことをしてたら
目が冴えてしまい
再びの睡魔はやって来ませんでした(笑)

ベットに入ったのは夜中一時頃
勿論眼はパッチリ

仕方ないので
動画を見たりゲームをしたりで睡魔がやってくるのを待ちましたが
そのうち一階のオットが動き出しました

「またご飯を食べた後テレビを見ながら寝ちゃったんだな?これから布団に入るのか?」と思っていたら
玄関を開ける音がする

時間を見たら朝4時前
その時間まで眠れずにスマホを見ていた私
オットが仕事に行く時間まで
起きていたのは初めてかも

眠い目を擦って仕事に出かけるオット
その時私は
そんな時間まで遊び更けてる

こんな私でも

ちょっと心苦しいながら
その後すぐ寝た(^-^;

朝娘が仕事に行った後
孫の
「朝ごはん下に置いてあるから」の報告を受けたその時間
朝8時

4時間は寝たようです

お昼過ぎ
今頃になって眠くなってきました

お昼寝したらまた夜寝られなくなるかも?と思い
お昼寝はしないことにしましたが
吉と出るか凶と出るか

少し体を動かずべく
掃除でもしようかと考えています

考えなくてもしろよって話ですけどね(^_-)-☆
不摂生な生活です


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
猛暑が続いて
洗濯物を干す間も
既にジリジリしています
孫がコンビニ行くというので
お昼ご飯を頼みました
「何がいい?」と聞かれても
自分の事なのに何が食べたいのか分からない
暑さで私の脳みそも溶けかかってるかも(笑)

2024年7月26日 (金)

やることはまだあるけど気が進まないと始められない

20220608_083026_20240726102301
今日はオット休み
そして孫は登校日

偶然が重なって喜ぶ孫

昨日オットに
朝と迎えを頼んでいました

いつも娘が送って行って
休みだったらオットが迎えに行っていたけど
始めてオットに登校時も頼んでいた

ゆっくり休みたいだろうけど
孫の頼みじゃ断らないよね(^_-)-☆



8月は年一の心臓の診察と
北海道旅行が待っています

念願の北海道旅行ですが
日が近くなってくると
段々億劫になってくるのは何故?(笑)

行きの新幹線や宿は予約済みだし(切符は手に入れたし)
帰りは息子と一緒なので
フェリーの予約等も息子がやってくれた

まだ解決しなきゃいけないことはあるけど
取りあえず今のところは旅行の日を待つだけになった


旅行に行き慣れていないので
何をどのくらい持って行ったらいいのか
スーツケースが良いのかリュックの方が歩きやすいのか
まだ決めかねている

もういい加減決めないといけないのに

バタバタ支度する姿が浮かぶ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
孫が学校の帰り
ハンバーガーを買ってきました
朝ご飯もしっかり食べたけど
ハンバーガーは久しぶりだったので
美味しく食べちゃいました
動かないのにちゃんとお腹が空く
デブ街道直進中(笑)



2024年7月25日 (木)

寒いには理由があった 黄色いスイカとおじや

20240425_120839effects_20240725103801
連日の暑さでバテそうです
毎日エアコンをつけた涼しい部屋で過ごしているのにです
寝る時はエアコン止めて窓を少しだけ開け
(急な雨や朝方の涼しさのため)
扇風機をつけドアを開けて寝ます

昨夜寝ようと思って
ベットの入って数分
やけに寒い

いつもならエアコンを止めても
部屋自体冷えているので
寝付くまでは丁度いい温度になるはずなのに
妙に寒くて
夏掛けをすっぽりかぶり寝ましたが
何かおかしい

体調でも悪いのかと心配しましたが
若しかしたら・・とエアコンを見ると
まだついていたΣ(゚Д゚)

エアコンの風はベットの方に風が行くようになっていたので
そりゃ冷えるわ

面倒だったけど
このままじゃ寝られないので
起きて止めましたが
その後はぐっすり眠れました

ただ部屋が冷えすぎていたのか
夜中にトイレに起き出しました

この頃朝までぐっすりだったのに(^-^;

仕事に忙しいオットは少しバテ気味らしい(娘談)


「スイカが食べたい」と娘に言ったらしく
美味しい黄色のスイカを買ってきました

20240724_182434
私は赤いスイカが好きだけど
このスイカは美味しかった

口内炎がまだ治っていないので
水分が多くて
食べやすいものは嬉しい

オットありがとう(笑)
今日の朝ご飯に孫が
おじやを作ってくれました
リゾットもおじやも
実はあまり好きではない
でも今日のおじやは
食べやすくて美味しかった
私の為ではなく
孫は自分が大好きなので作ったのをおすそ分けしてくれた
だけだけど
お婆ちゃんの為に作った・・事にしてあげよう(^_-)-☆

2024年7月23日 (火)

朝からエアコン 体の不具合

20240723_090506
朝から暑いですねぇ
既に32℃はこしています

私の部屋は北向きなので
少しでも風があると我慢できる暑さだけど
今日は殆ど無風

室温が30℃超えたので
朝からエアコンつけました



 この頃時々襲ってくる胃の痛みは無くなりました
突然やってきますが
おかしいと思ったらすぐ薬を飲んで予防するので
安心です

その代わりに口内炎がまたやってきて
娘が「真面目に三日飲んだら治るって」と言う魔法のような((笑)薬を飲んでいますが
今日で三日目
治って無いのは何故?
酷くはなっていないので
様子見です

前回の口内炎も
時間とともに治ったので
今回ももうすぐ治るはずだけど
体の不具合は
やっぱり気持ちが憂鬱になります


暑すぎて
外に出たらこの暑さで熱中症になるかもしれないので
堂々と家に籠って過ごせるので
それは少しうれしい


こんな暑い中
娘は徒歩で仕事行きます

帰りも仕事で疲れて
疲れた体に鞭打ってある家帰ってくる
娘が歩いて仕事に行ってるのは
健康の為もある
夏休み中
孫は家に居るので
自転車で行けばいいんじゃない?
・・・て 今思った(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
娘に自転車勧める前に
まず私が動かないといけない
健康云々を娘に提案できる筋合いではなかった(^-^;
人に言う前に
「お前が動け!」
全くどの口が言うかです(^_-)-☆

2024年7月20日 (土)

休んでいる間にまた口内炎になる

20240112_085047_20240720110001
今日は朝から快晴です
9時前にコンビニに用事があり
直ぐ帰るつもりで家を出たけど
ジリジリ太陽が照っていて
慌てて日傘をさしました


今日から孫の高校も夏休みに入りました
今まで週に2日位しかシフトを入れていませんが
夏休みはもっと多くなるかと思います

自分で働いて
対価を得る事で好きなものが買えると言う事で
いい経験になっていると思います



たったの二日ブログを休んだだけですが
何と言うか
とっても気持ちが楽でしたが
同時に
「今日のブログはあれにしようかこんなこと書こうか・・」と思っている自分もいて
一人笑ってしまいました

いざ書こうと思ってパソコンの前に居ても
全く何を書こうと思っていたのか思い出せない

いつものように
大したことを思いついたわけじゃなかったって事です(笑)


この二日の間に変化があったこと

また口内炎が出来た

暮れに出来て大変痛いおもいをした所と同じ
上唇と歯茎の間にできたようで
(前回は左で今回は右)
塗薬はあるので
今回は早めに治療を始めました

酷くならないと良いけど

まだ食べる時に困るほど酷くはなっていないけど
ちょっと憂鬱です

 遊ぶのにも
やっぱり健康が一番なんだと実感

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
ブログを書く事が楽しかったのに
書かない日が多くなると
それはそれで
気持ちの余裕が出来た気がする
私のブログは安否確認の必要も無い
娘と同居してるし
書いても家族は私のブログは見てないし(笑)



2024年7月17日 (水)

ここらでちょっと小休止

20210416_084334_20240717093801
久しぶりにエアコン無しで寝ました
気持ちよくぐっすり寝て
6時に目が覚めました

ただ今週末ごろには梅雨も明ける予報なので
暑い日が続く予報です

今のくらいがちょうどいいんだけどね

土曜日から孫の高校も夏休みに入ります
もう既にお弁当も無く
お昼過ぎには帰って来ます

今週バイトは三日間
夏休みに入ったら回数も増えるんでしょうね






数日前
ブログを書く時間もなく二日間休みましたが
三日目も休もうかと思ったくらい
書かないことで気持ちの余裕ができたことにビックリ

毎日ビックリするイベントも無ければ
家族内も平穏では無い時もあるけど
特別困ったことも無い

そう ブログに書く事が無いと言う事が多くなっています

ブログを書く事が嫌いではないけど
如何せんネタ探しに困ることが多くなりました(^-^;

来月には年一の心臓の健診があり
その後北海道旅行もあります

その時には旅行のことを書きたいとは思いますが
それまでは
面白いことや心配事があった時には若しかしたらUPするかも?だけど
暫く気まぐれ更新にすることにしました

とは言っても
以前にも同じようなこと書いて
次の日にはまた書いていたこともあるので
嘘つきな私なので信用は出来ないけど(笑)

ここらでちょっと小休止ってとこかしら



パソコンは毎日開いてYouTubeやらネトフリやらを見ているので
他の方のブログを見て楽しみます

ではまた<(_ _)>
もう一つブログをやっていますが
そちらはこのブログでは書けない愚痴や
孫達の事などUPしています
この頃あまり愚痴をUPすることも無くなって
前回書いたのが孫息子が生まれる前
もう2年もUPしていなかったのにはびっくりでした
ただランキングに参加していないブログなので
メモ代わりに好きな事かけるので
そちらも今まで通り
気まぐれでアップすることにします
気まぐれだからいつになるやらですがね(笑)



2024年7月16日 (火)

蜂の巣の始末

P1100623_20240716092601
「朝方雨強かったねぇ」と娘が言ったので
「強かったねぇ・・」と返したけど
実は雨が降っているのは知ってたけど
4時頃オットが出かける頃に目が覚めて
雨の音を聞きながら気持ちよく寝ちゃったので
大雨だった時には爆睡中だった(笑)

「起きてましたけど・・」風を装った私です(^-^;


ドタバタの切符争奪戦が終わって
(ネットと戦っただけなんだけどね)
それに伴った札幌のホテル探しも決着がついた

単に北海道までの切符を買ってホテルを決めただけなのに
初体験が多くて
まさに戦った二日間でした(笑)


二日間
掃除も疎かになっていたので
昨日は頑張りました


オットが無茶をして蜂退治した翌日
娘が仕事から帰って袋を被せた蜂の巣の周りに
二匹の蜂が飛んでいたらしい

蜂の巣が見えるのに辿り着けなくて飛び回っていたようなので
娘と二人
植えてあった金の生る木をプランターごと縛り
そのままゴミ袋に入れ
後は捨てるだけ

その後プランターが有った場所の掃除をしましたが
玄関先がすっきりしました

ちょっと寂しい気もしますが
葉っぱを取っておいたので
小さい鉢に入れて
部屋で育てることにしました

金の生る木に思い入れがあるわけじゃないけどね(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
娘が蜂の巣をじっと見たら
巣の中から幼虫らしき物体が体を少しだし息絶えていたらしい
「見てみる?」の言葉に
「見るわけない!」と即答
そんなことになっていたとはつゆ知らず
良かった巣の様子を確信しなくてとホッとした


2024年7月15日 (月)

また蜂の巣が出来ていた

20191123_081151

天気がころころ変わって
朝の予報では曇りだったのに急に大粒の雨が降り出し
干してあった洗濯物を急いで取り込む

ものの数分もたたないうちに
青空が見え日差しが強くなってきました

追加の洗濯をするか迷うところです

 

我が家の少ない鉢植えの金の生る木に
ハチの巣が出来ていた

20240714_152742

結構大きくなっていて
玄関先に置いてあるのに誰も気が付かなかった

水やりは私しかしないので
誰も注目してなかったせいで
気づくのが遅くなった

昨日夕方
葉が萎れていたので久しぶりに水やりしたら
その水にビックリした蜂が三匹飛び回ったので気が付いた

蜂の巣が出来たのは二度目だ

昨日午後から休みだったオットが
慌てて駆除スプレーを買ってきた

暗くなってからの方が蜂が動き回らないから夜になったらやろうと自分で言ったのに
鉢ごと処分することにしたので金の生る木を少し切って差すために外に出居たら
オットが出てきて隣の人も外にいるのに
急に噴射し始めた

勿論蜂は飛び回って
「やめてよ後にしようよ」と言ったところで
聞くはずもないオット

その後袋を被せるでもなく放置
慌てて家に入るとオットと娘が言い合いをしていた
「娘は後で自分がやるから」と言っていたのに
聞いてるはずなのに急に怒って噴射した模様

後で娘が袋を被せて
今もそのまま

鉢が飛び回っていないので
その処理は私の仕事になるんだろうねぇ

まぁ私が植えたものだからしょうがない

それにしても
理由が分からず急に怒り出すオット

オットは怒りっぽくなった高齢者と言う訳ではなく
元々怒りっぽい人だから
今更な事だけど
気分はよくないね

私の金の生る木もダメになったし
玄関先はもう何もない状態になる
スッキリして良いけど・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
そう言えば
我が家の韮も雑草が増えていた
あまり日の当たらないところに置いているせいなのか?
あっちもこっちも
手をかけていないせいで
大変なことになっている
もっと大事にしないと駄目だね

2024年7月14日 (日)

最後はアナログな方法で切符買う

20240419_125917_20240714124301   
二日ブログを休んだのは初めて
休んだ理由は
有る手続きに手こずって
家事も疎かになった二日間でした


後一か月で北海道旅行に行く予定ですが
我が地から札幌までの新幹線の切符の予約が
思った以上に大変だった

まずえきねっとで予約することにした
前回(3年くらい前)に行こうと思ってたのがコロナで行けなくなって
えきねっと自体はその時登録してあったけど
時間がたったせいなのか
何度挑戦しても買えず
えきねっとを再度登録しなおす

今回ネットで切符を買うにあたって
クレジットカードが必要だったので
本当は持ちたくなかったけど
作った

ところが
何度やっても最後の最後に購入に失敗する

どこが悪いのか分からず
指示通りの手続きで進めてもダメだった

しょうがないので仕事中の息子にLINEして
事の説明をした後
息子がリモートで私のパソコンから試みるも出来ず
プラウザやら他の設定を替えたりしてやってもらうも
結果は同じ

最後には
同じ作業を繰り返したために
クレジットが不正ではないかと判断したのか
えきねっとから
「クレジット会社に連絡して対応してください」と

そりゃ同じ動作を何度もやってたら異常な動作にはなるよね

仕方ないので
次の日もう一回挑戦してダメだったらネットで買うのはやめようと思い
次の日
やっぱりダメだったのでクレジット会社に連絡するも
土曜日は休みだったので繋がらず途方に暮れる

その時まで
息子やよく旅行に行く次女に色んな提案をされて
結果

「駅に行って買ってきた方が早い」と言う結論に至りました(笑)

駅に行くには娘が仕事だとバスで行くことになるので
それが面倒でネットで買おうと思った
そのために新たにクレジットカードも作ったのに
振り出しに戻るです(笑)


バスの時間は解らないけど
30分おきにバスが来るので取りあえず暑いけどバス停まで行こう

その時次女がLINEしてくる
「三女に頼めば?」と言ってきた
「今日仕事かもしれないし」

ダメもとで連絡したら
行ってくれるという

いろんなことに頭がいっぱいで
三女まで思いつかなかった(笑)

迎えに来た三女に駅まで乗せてもらう

みどりの窓口は混んでたけど
割とすんなり進んで
最初の予定していた新幹線の指定席はパソコンでいろいろ間違っている間に
満席になったので次の便も三人席しか開いてなかったけど
もう贅沢は言ってられない
買えるだけ感謝しよう

私がまる一日手こずって結局買えなかった乗車券が
物の数分で全部買えた


我が地はJR東海なので
JR東日本や北海道の切符は
予約出来たとしても
結局駅に切符は取りに行かなきゃいけない

なんてことない
最初から駅に行けばよかったって簡単な話

北海道まで行こうという私が
地元の駅まで行き渋った結果が
結局アナログな方法で決着ついたという面白話


四苦八苦して何もできないでいた夕食
娘が「夕ご飯お寿司でも良く?」と言ったので
夕ご飯はくら寿司

そこで初めてクレジットカードを使ってみることにした
えきねっとでは使えなかったので
若しかしたらカード自体不良で使えないのかと試してみることにした

結果使えた(^-^;
そして私は初めてのクレジットが
お寿司代だった(≧▽≦)
今日はオットが午後から休み
娘も休みで買い物に行った後
暫くして一階に下りたら
オットもう帰ってた(笑)
全く気が付かなくてビックリ(笑)

2024年7月11日 (木)

待ち人来る

20240618_104441_20240711122401
午前中は曇ってはいたけど
蒸暑かった
お昼過ぎて雨になり
急に気温が下がり
今25℃
久しぶりに涼しい
ただ午前中の暑さが部屋に籠り
窓を閉めたらムシムシするので
エアコンつけました


昨日夕方
夕ご飯の支度を始めようかと思っていたころ
玄関のチャイムが鳴りました

目の前に郵便屋さん(笑)

「夕ご飯何にしようかな?」なんて考えていたので
待ち人の事はすっかり忘れていました(笑)

あれだけ待ちに待ってたのに(^-^;


ここ数日
落ち着かない日が続いていたので
スッキリして夕ご飯の支度が出来ました

  


この頃娘の仕事が忙しく
早出だったり残業だったりが続いています

昨日は仕事を抜け出し孫の迎えに行った後
また仕事に戻りました

孫のバイトの日だったので
バスに乗って帰ると
バイトに間に合わないので
仕事途中で迎えに行ったらしい

オットはいつも帰りは遅い
娘は残業があるのでいつもより遅くなる
孫はバイトで8時過ぎまで帰って来ない

いつもの夕ご飯の時間に誰も居ない事は初めて

献立は決めてあるけど作るのは早いので
娘が貰ってきたらっきょうの皮をむきました
らっきょうは自分で漬けたことはありません
下準備がめんどくさいので
暫く冷蔵庫に入れてありましたが
急に時間が出来たので
一人黙々と下準備

皮をむいたり洗ったりの下準備がめんどくさすぎて
仕上げることはできませんでした(^-^;

後は漬けるだけにして
冷蔵庫に戻しました

この下準備に二時間近くもかかって
「もう絶対来年は貰ってこないように
もし貰って来たら娘がやってね」と言いました(笑)

らっきょうの好きなオットなので
手作りらっきょはきっと喜ぶだろうけど

私はもう作らない
出来たのを買ってきた方が良い(笑)

オットの喜ぶ顔より
私の楽を選ぶ(^_-)-☆
急に玄関ドアが開いた
何も声がしないと言う事はオットだ
若しかして午後休み?と思い
聞いたら仕事だという
何故に帰って来たΣ(゚Д゚)

2024年7月10日 (水)

届かない郵便物で落ち着かない日々

20240710_071412

今年初めて蝉の鳴き声が聞こえました
「蝉の季節だなぁ・・」と聞いていたら
あっという間に鳴き止みました

どこか行ったのかも?
残念!

裏のお宅の桜の木から(多分)
毎年蝉の鳴き声が聞こえてきます

随分はも伐採したので
今年は鳴かないかなぁ?と思っていたので
ちょっと嬉しい
集団で鳴くと五月蠅すぎて話し声も聞こえない位にはなりますが
「夏~!」って感じで好きなのよね


ここ数日やる気が起きないとも違うかもしれない
待ち遠しい郵便物が届かないため
ヤキモキしてる

「○○日に発送します」とメールがあったのに
届かないから気が気じゃないのよね

「こういう特典があります」とか「こういうサービスもあります」と言うメールは頻繁に来ているけど
「いやいやそんなメールは本体が来てからにしてくれ!」って感じです

二階のドアを閉めると
一階にあるチャイムが聞こえずらいので
郵便屋さんのバイクの音が聞こえないと困るので
ドアを少し開けて聞こえるようにしている

いつもは全く気にしない郵便屋さんが
待ち遠しい(笑)

若しかして郵便じゃなく
宅配か?(^-^;
 
三女は生協やっているので
半調理済みのレバーを頼んだ
三女宅の冷凍庫に入れて置いてもらってるけど
忙しいらしく持ってこれないでいる
昨日一昨日オットが休みだったので
取りに行けたのに
思いつかなかった
有るのに食べられないと
尚更食べたくなる(^-^;

2024年7月 9日 (火)

エアコン我慢しても良いこと無い

20240709_111231
気温は30℃あるけど
陽が射していない分我慢できる暑さになっています

洗濯物をいっぱい干したけど
空はどんより曇って
今にも降りそうですが
予報は曇り
降水確率は0%だけど外れるかも?

洗濯物は殆ど乾いているので
取り込んでも良いけど
もう少し干したい気持ちもある
空模様を見ると
取り込んじゃった方が良いかなあl?って思っちゃう

天気予報当たってくれ!(笑)

 


今日は少し暑さも落ち着いている感じですが
風が無いせいか窓を開けても暑いです


オットは今日も休みです
勿論一階のオットの部屋と続きの居間は暑いです(笑)


オットは仕事場で一日エアコンの中での仕事なので
体が冷えるらしく
家ではエアコンは要らないという

その気持ちはわかる気もするので
強くは言わないけど・・・


日中一人でいる分にはエアコン無しでも構わないけど

暑さに鈍くなっている高齢者が熱中症で倒れると言う事が多くなっています
毎日ニュース等で見るだけなんだけど
実際私自身も
じっとして何かをしてると
まぁ暑いけど我慢できない暑さでもないと感じる事もあり
温度計を見ると
室温が30℃越えだったりしてビックリすることがあります
 

決して暑さを我慢してるわけじゃないけど
鈍くはなってるかも

電気代をケチって熱中症で病院に行くことにでもなったら
逆にお金かかるだろうし
家族にだって迷惑かけるので

毎日遊んでる身ではありますが
エアコンはつけさせてもらいます(^-^; 
 
迷っていた洗濯物は取り込みました
結局まだ降ってはいないけど
落ち着かないからね(^-^;

 

2024年7月 8日 (月)

喧嘩中でもいつもの行動

P1060879_20240708111201
コンビニに用事があって出かけました
日差しも弱いのに暑さは半端ない
ただ風があるので涼しい気もする
決して涼しくはないのに
涼しく感じるのは何故?(笑)

今日明日オット休み
その前二日は午後から休みだったので
いつも家にいる感じ

先日娘と口げんかで機嫌の悪い状態が続くオットです
皆が出かけた後起き出すオット

娘の作った朝ごはんを食べる
喧嘩はしていても父親の朝ご飯を作る娘
その朝ご飯を食べる父親

心底嫌いなわけじゃないのよねお互い(^-^;

今回私は傍観者の立ち位置
オットに八つ当たりされる事もあるけど
まぁ今までオットと私の不仲な事の方が多かったので
今の状態は普通な感じ

直ぐに元通りになる
いつもの事だから(笑)
暑くて朝から部屋のエアコンつけて居ました
今何気なしに廊下に出たら
「あれ?暑くないかも?」と感じました
ずっと冷房の効いた部屋に居たから
若しかしたら体が冷えたのかも

2024年7月 7日 (日)

やっと修理が終わった

P1080961_20240707111901
孫がまだ小さい頃(今は高校生)
散歩道の傍の庭に生っているブラックベリー

娘と孫が珍しさで眺めていたら
一粒分けてくれたとか

私も欲しかったなぁ(笑)



天気と関係なく
連日暑い日が続いて
真夏日だったり猛暑日だったりで
何もしたくない位暑い日が続いています

そんな中
娘の部屋のエアコンが故障して
10日前に管理会社に修理の依頼をしてやっと昨日修理が出来ました
20240707_111505

エアコンのガスが漏れていたらしく
修理自体はあっという間でした

10日間猛暑の中我慢して過ごしていた娘達の部屋も
やっと涼しい部屋で過ごせるようになりました

長かった~

昼エアコンの無い部屋で過ごすのは過酷でしたが
孫は私の部屋で勉強したり(テスト週間だったからね)
私のパソコンを占領して遊んだりしていました

久しぶりに涼しい部屋で寝られるようになった娘達でしたが
寝る時はエアコン止めて扇風機で寝ていました(笑)


暑い中で暮らすのが大変だという経験をしましたが
その中でどうやって快適に過ごせるか工夫することで
何とか頑張れることが分かった

まぁ私が頑張ったわけじゃないので
万が一私の部屋のエアコンが壊れたら
誰かの涼しい部屋で寝るけどね

きっと我慢しないとは思う・・私は(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
今日も外は暑くなっています
暑くていいのは洗濯物の乾きが早いこと
乾燥器が無い我が家では
自然乾燥なので
梅雨の時期は困ります
あれ?今は梅雨?(^-^;

2024年7月 6日 (土)

古いエアコン新しいエアコン

P1130118_20240706112401
今日は暑さも一休み?な感じの33℃
充分暑いけど(笑)

37℃8℃が続いていたので
33℃が涼しく感じる

気のせいなはずだけど
体感がおかしくなっているのかもね(^-^;

朝掃除が終わって洗濯物を干しているとき
もう汗だくだったので
エアコンつけて居ましたが
27℃で二時間もたったら寒くなりました

消すと暑いし点けると寒い


私の部屋のエアコンはこの家に越してくる前から使っていたものなので
かれこれ15年
いまだに使える

それでも
古いエアコン
15年も使っているけど
古いのは電気代も嵩むらしいから
替え時も考えないといけないかもね


今時のエアコンは性能はよくなっているようだけど
故障中の娘の部屋のエアコン
6年で故障するのは普通なのか?


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日明日オットは午後から休みらしい
昨日「そう言えば言ったよなぁ?明日とあさって午後休みだって」
「聞いてないよ」と娘が言ったらしい
普通に明日明後日休みだからって言えばいいのに(笑)
小細工するから娘に怒られるのになぁ(^-^;

2024年7月 5日 (金)

エアコン修理振出しに戻る

20240419_125917_20240705101701

我が地昨日は37℃近くにまで上がり
もう既に真夏です

そんな中
エアコンが故障中の娘達の部屋は
一時もいられないほどの温度になっていました

家の中でも一番南側にある部屋なので
冬はちょっとの日差しでも暖かい部屋も

真夏の今
エアコン無しでは住めない状態


前日に見に来た業者でしたが
いつ直しに来るのか連絡もなく
勿論今一番忙しい時なので
直ぐには直しに来れないのは承知してるけど
あまりの暑さにせめていつ頃来れるかの電話をしてみました

管理会社とどのような話になっているのかもわからず
結局検討事案として相談しますと言う返事でしたが
昨日は我が地
全国的にも暑さの最高潮だったので
「お願いしますよ 暑さで倒れちゃいそうです」くらいの話をしました

故障しているエアコンが
その業者で取り付けたものではないと言う事が
一番の問題だった

我が家には全く関係ない話だったけどね
賃貸だし


夕方我が家の隣の家に
管理会社の人が修理の業者と一緒にやってきていた

部屋の何かの修理だろうけど
何時も我が家の困りごとを処理してくれる社員の人だったので
我が家の事情を話してみた

今回我が家の担当ではなかったので
その人は事情の把握はしていなかったようだけど
会社に戻ったらどうなってるのか聞いてみますと言う話になった

夕ご飯を食べ終わるころ
娘の携帯に別のエアコンの業者から電話があり
管理会社がきっとそのエアコンの業者に連絡した模様で
いつ直しに来るかまた連絡しますと言う事だった

修理の電話したときに
機種名を聞いてくれればもっと早く修理が出来たのかも?と言う事と
管理会社の対応した人がいつもの人じゃなかったので
我が家の状況の把握が出来ていなかったのが
こんなに長引いた結果だったのかも
(まだ終わって無いけど)



最初に管理会社に連絡してから一週間以上たって
ふりだしに戻った感じです

暑い日が続くのに
娘達の部屋が涼しくなるのは
いつになる事やら(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
私の涼しい部屋でのんびりブログを書いていたら
設置してあるエアコン業者から電話があった
結局明日にしか来れないという
もうこれだけ待ったので
後一日くらい待てるさ
私の部屋じゃないけど(^-^;
娘達
後一日の辛抱だ!きっと

2024年7月 4日 (木)

管理会社と業者の駆け引き

20240704_082419

今日は朝から晴れています
しかも県内猛暑予想

我が地は朝33℃ですが
県内軒並み暑いです

そんな中
我が家のエアコンが調子悪い状況

調子悪いのは娘の部屋のエアコンだけ

昨日はお昼過ぎ学校から帰って来た孫は
いつものようにエアコンの無い部屋で
扇風機を抱え過ごしていましたが

とうとう私の部屋で過ごす事になりました
試験勉強しないといけないからね

孫は自分で何かするときは
自分の世界に入る人

雑音が入ると嫌なので
イヤホンで好きな音楽を聴きながら勉強したりします

他人の声は嫌だけど
音楽は良いらしい(笑)

「お婆ちゃんの部屋で勉強したら?」と言うも
「大丈夫扇風機があるから」と言っていた孫ですが

暑さに負けた孫
私の部屋で勉強始めました

やっぱり涼しい部屋で過ごすのは勉強も捗るってものよね(笑)


そして朝
「お婆ちゃん今日もお婆ちゃんの部屋で過ごすから」と言っていました

もう私の部屋で過ごす事に躊躇しなくなったのは
暑さに耐えられなくなったから(^_-)-☆




管理会社に連絡後業者の人が夕方見に来ましたが
「おそらくガスが無いんだろうと思う」と言っていました

まだ新しいので故障ではないと思ったので
多分そうだろうとは思ったけど
ただ困ったことに
そのエアコンを取り付けた業者じゃなかったこと

いくつかの業者が入っているんだろうけど
話を聞くと
自分の所のエアコンだと
ちょっとした不具合はサービスになるらしいけど
自分のところで取り付けたエアコンじゃないので
管理会社と話し合いしないといけないと言う

そりゃ自分の所のエアコンじゃなかったら
サービスも出来ないよね

客としては
「原因がわかってるなら解決してよ」と言いたいところだけど
業者と管理会社

うまいこと話をつけて貰って
娘と孫が熱中症で倒れる前に解決してもらいたいわ

同時に
簡単な修理等はサービスだったんだとビックリ

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
昨日オット
やっぱり暑い中扇風機だけでごろ寝していました
我が家は居間にエアコンはついていません
続きのオットの部屋のエアコンから
居間とキッチンに扇風機で冷たい風を送ります
エアコン嫌いは構わないけど
オットが居ると
ちょっと邪魔(笑)

2024年7月 3日 (水)

おもちゃ一人占めの孫息子&エアコン故障

Dscn4741

昨日は暑くて
自転車で登校した孫がお昼過ぎに帰って来た時
ワイシャツも汗でぐっしょりでした

実は孫の部屋のエアコンが壊れていて
管理会社から業者に伝えてもらいましたが
なかなか来ないので(何日もたっているから)再度連絡したら
「連絡したんですが再度電話してみます」と言われましたが
絶対連絡してないな・・と言うのが
私と娘の見解(笑)

その後業者から「明日見に行きます」と連絡がありました

やっぱりね(笑)

と言う事で
この暑い中帰って来た孫ですが
部屋は暑い

昨日は三女が用事で来ていたので
私の部屋はエアコンで涼しくしていましたが
遠慮して「大丈夫扇風機ガンガン回して涼むから」と言っていました

孫息子もお昼寝の時間になって来たので
私も丁度図書館に行く用事も有って
出かけることにして
孫に涼しい部屋で過ごしてもらう事にしました

ここ数日暑くても扇風機でなんとか過ごせたけど
昨日は蒸し暑さもあって
流石の孫もエアコン無しはきつかったと思う




昨日遊びに来た孫息子
Rapture_20240703083251

いつもお姉ちゃんに好きなおもちゃを取り上げられていますが
幼稚園に行ってるお姉ちゃんが居ないので
今まで思う存分遊べなかったおもちゃを一人占め
楽しかったようです(^^♪



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日夕方業者が来ることになっています
今日はオット休みなので
暑い中自転車で帰らなくても
迎えが居るからそこまで暑い思いすること無いから
孫も嬉しいらしい
今日明日は
オット休みでよかったと思う(笑)

2024年7月 2日 (火)

人見知りも少しずつ慣れてきたのか

P1100718_20240702094001

今日は曇り
今にも雨が降りそうですが
雨は降らない予報です

洗濯物を盛大に干しましたが
突然降り出さないことを祈るだけ

昨日は突然静かに降り出した雨に
慌てて洗濯物を取り込みました

孫に
「お婆ちゃん気がつかなかったら教えてね」と言っておきましたが
あまりに静かに降った雨に
窓の傍にいた孫も気が付かなかったようです


今日は曇り予報なので
孫は自転車で通学しました

昨日は帰りに友達のおじいちゃんとおばあちゃんが迎えに来て
一緒に乗せてもらったようです

隣町ですが
どちらも町はずれにあるので
車で10分もかからない場所です

先に友達とおばあちゃんを下ろして
孫を送ってくれたらしい

お爺ちゃんは我が家の近所のカラオケに行くためで
序でしたが
孫は
「うちのおじいちゃんと同じにおいがした」と

話し方や感じが自分のお爺ちゃんと同じ感じだったらしく
人見知りの孫ですが
道中友達委は一緒ではなかったけど
楽しかったらしい

人見知りの性格も
こうして少しずつ変化していくんだなぁと感じました



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
蒸暑くなってきました
風があるので涼しいと感じますが
気温は30℃
決して涼しくはない
歳をとると
暑さの感じ方も鈍くなるらしい
怖いなぁ



2024年7月 1日 (月)

大雨と忘れ物

P1100623_20240701080601

朝まで降っていた雨
今は止んでいますが
今日の予報は一日雨なのでまたすぐ降るでしょう

夜中からの風のお陰で涼しいけど
強風なので窓全開が出来ない

 
キッチンカウンターにポツンと置かれたおにぎり

20240701_080348

慌ただしく出かけた娘の朝ご飯(笑)


自転車通学の孫
雨の日は娘が車で送ります
運動の為に歩いて仕事に行くようにしている娘ですが
雨の日はしょうがないので車で

孫は試験週間なのでお弁当は無いけど
朝は慌ただしい

今日は孫を送って車でおにぎりを食べようと思ったらしいけど
まさかの置き去り(笑)


今週は孫の学校は試験週間
普段自転車で通学している孫も
雨の日は娘の車で通学になる

 
お昼過ぎには帰るけど
勿論娘は仕事なので
徒歩とバスで帰ってくる

バス停まで30分近く歩くので
友達と一緒の時は話しながら帰れる

ただ今日のように風が強かったり
雨も降っていると
歩きは大変だ
こんな時お爺ちゃんが居たら迎え頼めるのに・・・
と思ってるはず

上手くいかないね(^-^;

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットは煮物系が要らないという
煮物得意な私なので
じゃぁ何を作ればいいの?状態
今日は焼き魚の予定だけど
私は焼き魚には煮物か野菜炒めと決めている
今夜は肉じゃがだ
肉が入っているから肉料理って事で(笑)




  

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »