2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月30日 (月)

バタバタな年末でしたが今年一年ありがとうございました

20241217_072606_20241230081101
 今朝は寒いのと部屋の乾燥で
早く目が覚めました

今日はしっかり加湿器つけよう


昨日息子が帰省しました
「今から帰るよ」と連絡があってから3時間

出る頃は東名が混んでいたらしく
圏央道を通って山梨の方から帰って来ました

今日の息子の使命は
Wi-Fiルーター取り換え

古いので時々繋がらないことがあって
新しいのにしました


娘もやっと8割方回復してきたでしょうか
残り2割はしばらく続きそうですが
食欲も出てきて
「痩せたのに戻ってきそう」と嬉し悲しです(笑)



今年は大きな出来事も無く過ぎそうだったのに
年末に来て
孫のインフル
オットの高熱(きっとインフルだった)
娘のコロナその後
娘のインフルや坐骨神経痛の騒動

蔓延しているインフルでしたが
私にが移らず
私一人元気に過ごしました

娘の体調も改善してきているので
やっとお正月準備が出来そうです
ただ万全ではないので
おせち料理等も
簡単にする予定です

息子はお煮しめと言う名の煮ものが沢山あれば満足してくれるし
普段あまり食べない魚系を用意すれば喜んで食べるので
楽は出来そうです

我が家はお客は来ないし
オットも年末年始仕事なので
浮かれ気分はあまりないけどね

それでも何とか歳は越せそうです



まだ後一日残っていますが
今年のブログは今日でおしまいにします

健康が一番!だと言う事が
この年末にしみじみ思いました

今年一年ありがとうございました

皆様も来年もいい年になりますように(^^♪



 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


 ブログ村のランキングに参加しています
 女性シニアと60代主婦に参加していますが
今年70歳になり
60代じゃなくなりました
60代主婦から閲覧してくださっている方々にお礼を申し上げます
登録はきっと年明けになりそうです
何事も後後な私なので(^-^;


 

2024年12月29日 (日)

ヘルニアが悪化しているらしい

20241222_105540_20241229123601
 
お昼近くになってやっと外気温10℃まで上がりました

今朝は我が地もマイナスだったので
部屋がなかなか暖まりませんでした



年末年始の大雑把な献立を考えましたが
大雑把なので流動有り(笑)

息子が帰って来ますが
ご馳走を全く考えていません

贅沢を言わない息子なので
その点は楽ですが
そうは言っても普段一人暮らしなので
帰って来た時くらいは
美味しく家のご飯を食べてもらいたいとは思っています

この年末に娘の体調不良でバタバタしたので
私はもう燃料切れ状態(^-^;

今年は私一人で頑張るしかないかと思っていましたが
娘が少し動けるようになったので良かった

疲れない程度に手伝ってもらう予定です



昨日は今年最後の整形外科に通院した娘
先日のMRIの結果から
また大きな別の病院へ診察に行くことになりました

娘のヘルニアが芳しく無いようです

手術になるのか様子見なのかは診断次第

娘は年明けから仕事をしたいようですが
診察結果で決まることになりました

坐骨神経痛もヘルニアが影響してるのかは分からないけど
どっちにしてもちゃんと治さないとねぇ

まだ台所仕事は無理ですが
洗い物くらいは出来るので
少しづつ体を慣らしている状態です



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 今朝も早く目が覚めました
娘も丁度起きたので痛みを聞いたら
やっぱり薬がきれると痛むらしい
薬を飲み続けるのも良くないだろうけど
痛みで眠れないのは困るので
しょうがないね

2024年12月28日 (土)

職場への挨拶とお正月の買い物

20241225_065221_20241228133401 

 陽が射しているのに
風が冷たくて
帰省する息子の為に干した布団も
冷たいままでした

風を通しただけ良しとします
明日は晴れると良いなぁ

 

昨日は娘の職場に挨拶と経過報告に行きました
少し元気になった娘の顔を見て
心配の言葉やゆっくり休むように言ってくれたりと
良い職場、いい同僚たちに囲まれて
娘も嬉しかったようです

この年末の忙しい時に休んでも
誰一人怒ることなく
心配だけしてくれて
申し訳ないと同時に
ありがたかったです


まだ一日中動き回るには早いようで
夜も痛みで目が覚めたようですが
最初の頃のあの激痛とは違い
我慢できる痛みのようで
少しづつ回復には向かっていると思いますが
まだ一日仕事は無理な気もします

 今後の事もあるので
今しっかり治しておかないと駄目ですね

収入の心配はあるけど
長引くと厄介になるので諦めも肝心です



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
職場のあいさつを終えて
お正月の買い物をしました
おやつをいっぱい買って(お正月とは関係ないけど)
暫く家籠り出来そうです(^_-)-☆


2024年12月27日 (金)

車の運転も出来るけど帰ってきたら疲れてお昼寝

20241222_105540_20241227101501
  
朝4時半に目が覚めました
起きるには早すぎる
二度寝して6時
娘達の部屋も静かなので
つられてまた寝る

少し経った頃キッチンから物音がする
孫が朝ごはんの支度でもしていると思ったら
孫の部屋から孫の笑い声がする

と言う事はキッチンに居るのは娘

起きて時計を見ると
朝9時

ちょっと目をつぶっただけだったのに
私は10時間も寝たことになる

私の最長記録(笑)


私がぐっすり寝ている間に娘が作った朝食

20241227_094247
  
二週間ぶりに食べる娘の作った朝ごはん

目玉焼きと昨夜の残り物だけど
とても美味しかった

娘がだんだん動けるようになってきて
ホッとした朝


昨日は娘一人で運転して
通院しましたが
車の運転と診察待ちリハビリで
朝一行ったのにお昼近くに帰って来ました

心配だったのは
痛む右足でのアクセルとブレーキを踏む事

治療のお陰で
急に痛み出す事もなく
難なく出来たようで
安心しました

でもやっぱり神経使ったのね
帰ってからしっかりお昼寝

娘曰く
一日仕事できないかも?
半日動いただけでヘトヘトのようだ

たかが坐骨神経痛だと思っていたのに

インフルや水分不足持病のヘルニアと
色んなのが重なって
大変な思いをした娘

侮ってはいけない坐骨神経痛(^-^;




今日は娘と娘の仕事先に行きます
休んでいるお詫びと
今後の仕事の段取りの話をすることにしています
序でに娘を車で待たせて
買い物する予定
やっとお正月準備が出来そうです

2024年12月26日 (木)

娘久しぶりに車の運転 心配も杞憂に終わる

20241126_071345_20241226123201
今朝は今年最後の燃えないゴミの日
ビンも缶も少ししか溜まっていなかったけど
お正月にはきっと溜まるので
出しておきました


空は曇った感じではなく
所々雲があったけど
晴れていたのに
パラパラ雨が降りました
ほんの少しだったので
気のせいかと思う位でした



今週は娘の通院や
ゴミ出しなどで
寝坊が出来ない週でした

明日は娘の仕事場に行きます
体調の事や仕事の事で話しておかないといけないので
一緒に行くつもりです

・・・と言っても
私はおまけなので話したりはしないけどね
 

二年前の暮のコロナに続いて
二度目の忙しい年の暮れのお休み
娘も気にはしていますが
こうなったら

しっかり治してから仕事頑張るしかない

今日は自分で運転して整形外科に
昨日の大きな病院での検査結果をもって行きました

運転は心配だったけど
ちゃんと帰って来られて良かった


私も朝娘を送り出してから
キッチンのガス台や壁等の掃除をしました

サボっていた付けはしっかり残っていたので
気合を入れて掃除

序でに掃除と雑巾がけまで終わって
取りあえず気になっていた場所の大掃除は終わり

他の部屋は?大丈夫
見た目は綺麗だから(笑)

一仕事終えたので
私の今日の仕事は終わり

怠けものなので
遊ぶことには精を出しすけど
家事は手抜き

日曜日に息子が帰省してくるまでは
少し休めるかも


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
 座ってできる片付けを始めた娘
孫もやる気になったらしく
引き出しの片づけをしています
そして私はこれからゲームします(笑)

2024年12月25日 (水)

大きな病院で検査する

20241225_065221
今朝もマイナス気温
マイナス4℃とか5℃とかの寒い地域もあるので
それを考えると我慢できないことは無いけど
寒いのには変わりない
 


今朝目が覚めたのは5時

今日は娘が一昨日行った整形外科からの
紹介状を持って
大きな病院に行く予定だったので
指定された時間に遅れたら困ると思い
目覚ましを設定したけど
その前に目が覚めてしまいました


 予約していた時間どおりにタクシーが来たので病院に行った

その病院は大きな病院で
娘も三女も入院したことがある

それはもう20年以上前の事で
その間に病院も新しくなり
以前の古い病院と全く違っていて
戸惑う二人だった(笑)
 

娘は米ⅯRIを撮るだけなので早く終わると思ったけど
流石大きな病院
あっちの受付こっちで診断・・
娘痛い足で杖をつきながら歩き回る

それでも3時間で終わった
 
今時はCDになっているМRIの写真を受け取り
明日かかりつけの整形外科に行く予定

少しづつ歩けるようになった娘
一人で運転していけるという

今日午後から運転の練習するらしい

痛むのは右足で
アクセルもブレーキも右側
大丈夫だろうか?という心配はあるけど
 
年末の買い物どうしようかと思っていたので
娘が運転できるようになったら
車で待たせて
私一人で買い物が出来る

まだまだ普段通りの生活と言う訳にはいかないので
まだ私が頑張るしかないけど
気持ち的には楽になった


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

久しぶりに動き回った娘
ちゃんとお昼寝しました
疲れきったのだろう
今年いっぱい仕事休みにして正解だった
年明けもフルタイムは無理な感じだ
しっかり治してほしいと思う

2024年12月24日 (火)

やっと起きて病院に行けた

20241126_071345_20241224094401
今朝の外気温は1℃
先日の-2℃ほどではないけど
布団から出たくないと思うほどの寒さです

家の中は10℃位にはなっていたけど
寒いのに変わりはない

 

 昨日は娘の掛かりつけの整形外科に行ってきました
やっと少しづつ歩けるようになりましたが
何かにつかまらないと無理なので
私の登山用のストックを使いました

持ち手が上なので
きっと将来杖として使えると思いましたが
最初に娘が使うとは想像はしていなかった

車はあるけど
娘は運転できないし
私もまだ免許証返納してないので
私が運転するのが良いんだけど
暫く運転してない私なので
全く自信が無い

危ないおもいをして運転するより
此処はタクシーがベストと判断



 年末と言う事もあり
凄く混んでいて
一時間以上待たされましたが
かかりつけの先生なので
状況把握が早く
診断 治療をしてくれました
リハビリを入れて
全部終わったのが2時間半後


注射をして娘に今合う薬を処方してくれて
ホッとして帰路につきました

ゆっくり歩けるようになったので
娘も久しぶり(10日ぶりくらい)にお風呂に入りました

何かあったら大変なので
孫と一緒に

朝まだ顔を合わせていないけど
娘の部屋が静かなので
何事もなく
ぐっすり眠れたんだと思います

昨日まで痛みが強く寝られなかったようなので
やっと少しづつ痛みから解放されてきたようです


先週のあの状況からしたら
年末年始寝たきりじゃないかと心配したけど
起きてご飯が食べられるようになって
まだ普通の生活とはいかないけど
一歩も二歩も前進

私の「あっちが痛いこっちが痛い」とは違って
生活に支障が出る娘
やっぱり健康が一番
早く全快することを祈るばかり



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日はクリスマスイブだけど
三女孫娘の4歳の誕生日
落ち着いたら何か欲しいものプレゼントしてあげようと思う
三女は「おめでとう」だけでいいよとは言うけど
Xmasも誕生日も何もなしじゃ
可哀そうだしね

2024年12月22日 (日)

回復の兆しが見えてきた

20241222_105540
 
今日もいい天気です

南向きの娘達の部屋はポカポカで
昼は暖房要らずですが

北側の私の部屋はヒンヤリ
昼も暖房なしだとちょっと寒い

前に部屋を交換しようとしたけど
娘達の部屋は続きで二部屋
私は8畳一部屋

構造上やっぱり二人住むには続きの部屋が良いと言う事で
替えられないのでしょうがない

誕生日のプレゼントに貰った
パネルヒーターが活躍中



 娘が体調不良なって一週間過ぎました

まだ痛みは去っていませんが
体を起こす事が出来るようになって
毎日ベットから起きる練習をしていた娘

昨日「少し歩ける気がする」と挑戦してみました

寝室が二階なので
階段を降りなきゃいけないのが難点ですが
お尻をついた状態で一段づつ
 
ゆっくり時々痛みが襲ってきて治まるのを待ってまた一段

とうとう一階まで降りる事が出来
手摺や壁を伝いトイレに行く事が出来ました

どうしてもシャワーが浴びたいというので(もう一週間お風呂にも入っていないので)
急いでお風呂場にシャワーで温めて置いて
ゆっくりシャワーを浴びる事が出来ました

私もホッとしたけど
娘はもっと嬉しかったらしい

さっぱりしたし温まったので
食欲も少しづつ出てきて
先が見えてきた感じです

夜また痛みは襲ってきたらしく
寝られなかったようだけど
それでも少しづつ前進です


今日はベットから降りて
椅子に腰かけ
手の届くところの整理をしていました

まだずっと立っていることはできないし
椅子に腰かけてもまだ数分で痛みが来たりするけど
起きられるようになって
安心です

私の頑張りも先が見えてきましたが
年末年始の食事当番は何とか切り抜けようと思いました

まぁ昔は全部一人でやっていたんだから
手抜きさえすれば出来る(笑)

息子も帰省してくるけど
今年はそう言う事でご馳走など出せないけど
そこまで贅沢を言う息子ではないので
気は楽です

娘の回復の兆しが見えて
やっと年末のバタバタが軽減されそう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日は久しぶりにゆっくり寝られると思っていましたが
悲しいかな
トイレが私を待っていた(笑)
それでも7時間は寝たから満足
一度起きたら寝られないので
起きたくはなかったんだけどね(^_-)-☆

2024年12月21日 (土)

私がだった喜ぶプレゼントだった

20241221_064902
今朝の富士山

画像がぼんやりですが
ゴミ出しの時忘れずに撮りました

まだすそ野の方まで雪は積もってはいませんが
それでも冬の富士山は綺麗です


 
 
今日から孫は学校が冬休みに入って
「やっと朝ゆっくり寝られる」と喜んでいたら
今日は土曜日ゴミの日です

8時までに出せばいいので
ゆっくり寝られるはずですが
気が急いて6時に目が覚めました

ゴミ出し時
気温が8℃
数日前氷点下をだったことを思うと
暖かい日なんだろうけど
体感は氷点下
それでも今は私が出さなきゃいけないゴミ
そして富士山の写真
寒いなんて言ってられない(笑)


 
 
4日前に70歳の誕生日を迎えた私ですが
娘の体調不良で
お祝いどころじゃありませんでしたが

そんな中で
娘と孫からプレゼントをもらいました


 
数年前から「足元が寒いのよね 足があったかいと他のだんぼういらないのに・・」」と言っていた私

娘は覚えていたらしく
まさかのパネルヒーター
 
20241221_080443-1
  カバーがついていて足を突っ込むと
腿の方まで覆われて(その上にひざ掛けかけてるけど)
あったかいのなんのって(笑)

実は数年前から欲しいと思っていたのに
結局買わずじまいだったヒーターでしたが
「お母さんが喜ぶものにしたから」と言って
随分前に買って我が家に配達すると
受け取る私が中身を先に知ることになるので
友達の家に配達してもらっていたらしい

娘の体調不良で取りに行けなくなりましたが
友達が届けてくれて私にばれないように娘の車に乗せておいてくれたらしい

友達も巻き込んだプレゼント

娘の体調不良で
この年末バタバタになっていますが
最高のプレゼントになりました
 
 
 
 先日家の中にいるのに孫が
「ドラクエと桃鉄どっちが好き?」とLINEで聞いてきました

迷わず
「ドラクエ一択」と送り返しました
その話はそれで終わりましたが
何と孫のプレゼントが
 
switch版「ドラクエⅪ」
20241217_182913
3DS版は持っていますが
switch版

ゲームもさることながら
高校生の孫がバイトで貯めたお金でプレゼントしてくれた

そんな高額なプレゼントをこの私がもらう事は少し気が引けるけど
何より気持ちがうれしかった
必ず私が喜ぶのを知っているまご

立場的に逆な気もするけど(^_-)-☆


今は娘のお世話と
年末の忙しさも
ゲームと足元ポカポカのお陰で
乗り越えられそうだ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
先日山ほどの食糧を買ってきたので
冷蔵庫の中は潤っています
それでもお正月の準備もあるので
もう一度買い物に行かなきゃいけないけど
29日には息子が帰省するので
車を出してもらうか
オットが休みだったら乗せてもらおうか・・
行動力のある娘がダウンして
一番困っている私です(^-^;

2024年12月20日 (金)

モヤモヤも一晩寝たらどうでも良くなった

20211216_082001_20241220113601
3年前の今頃の富士山
今年はまだ雪の量は少ないけど
宝永山の上まで雪になっていました


明日から孫の学校も冬休み
今日は学校終わり友達と遊ぶ予定だったので
自転車ではなくバスで行きました

先日初めてバスで通学したとき
少し早すぎたらしく
今日は1本遅いのにしました

それでも朝7時は寒くて
体を丸めて出かけました

明日から休みになるので取りあえず頑張るのは今日まで(^_-)-☆



昨日はモヤモヤをはきだせて
平常に戻りました

私のダメなところは
言いたいことの半分しか出せず
「あの時ああ言えばよかった 思ってたこと全部吐きだせばよかった」と
後でモヤモヤすることが多いけど
良いところは一晩立つと
「考えてもしょうがない」と思えるところ

それがいいかどうかは分からないけど
今はやることが多いので
そんなことでモヤモヤ続けてる時間は無い

娘との大きな喧嘩は昔はしたけど
今は口げんかで終わる
 

今娘は弱った状態なので
追い打ちは体調にも悪いので
いつまでも喧嘩状態を続けるわけにはいかないので
平常に戻しました(^-^;



娘の体調は一進一退
やっと座れることも出来るようになりましたが
それもほんの数分
立っていられるのは1分足らずですが 
横になったまま身動きが出来なかったことを考えると
体が少しでも動かせるようになって良かったです
  

娘よりオットに怒っている私ですが
こちらは言った所で
オットの態度は変わらないのが分かっているので
取りあえず無視します

これは私の得意とするところなので
難なく出来ます(笑)

ただ 今は頼むことが多いので
必要な会話はするけどね

余計な話はしないのも我が夫婦の普通だから
結局いつも通り


 
 もうすぐクリスマスや年末年始も迫っています
何をするでもないのに
気忙しくしていますが
これが良いのかもしれない

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 明日から時間を気にせず
ゆっくり寝られる
目が覚めて早起きするのと
目覚ましかけて起きなきゃいけないのとでは
全然違う
もう時間に追われる生活してなかったので
早起きして孫の朝ご飯を作り
家事もさっさと終わらせる事が出来て
ある意味
規則正しい生活が出来ることは
良いことかも(^_-)-☆
 

2024年12月19日 (木)

オットの私と娘孫に対する態度の違い 

20241217_072606_20241219115801
洗濯物を干しにベランダに出たら
暑く感じました
気温は10℃ですが
陽が射してるところはぽかぽかです




 昨日はオットが休みだったので
食料の買い出しに行ってきました

普段買い物は娘がしてくれるので
久しぶりに買い物に行きましたが
まぁまぁ物の値段が上がってるし
普段買い物しないので
迷う事ばかり
 
店頭の商品を見比べて一番安いのを買ってきたけど
思った以上に高額買い物になり

「これはこの店が安い
もっと安いのがあるはず」とか娘に言われ
カチンときてしまいました



昨日一日で私が一番ショックだったのは
娘に言われたことではなく
オットがどうも私をないがしろにしているのが分かったから

夕ご飯を孫と3人で食べる時
テーブルの上に私にはビール
孫にはジュースが置いてありました
私の分は誕生日だから
孫の分は良いことがあってそのお祝いに
そして孫にはクリスマスとお年玉前払いで現金(1〇ん円)
1月に孫は誕生日なので「その時またお小遣いやるから」と言ってニコニコ渡していた

10月に娘の誕生日の時もお祝いにお金を渡していた(私も)

私もオットもプレゼントを選べない人なので
現金に落ち着いた


孫に渡した後
私も貰えるかな?なんて内心ワクワクしてたら
その後何もなし

え?無いの?

オットの中では
一生懸命働いている娘と自分にやさしく接してくれる孫には喜んでもらいたい

毎日ぐうたらしている私には
何もあげる気はないらしい

挙句の果てに
働けなくなって年金だけで暮らすようになったら
自分の年金が少ないんだからお前の年金も出せという

体調の悪い時も頑張って仕事に行ってるオット
大変な思いで働いているのは有難いと思っている

それでも
働けなくなったら二人の年金だけで生活するつもりらしい

二人足しても
生活していける額ではないので
最初から貯金を崩しながらの生活になる予定だったのに
(老後資金だと思っていたから)
貯金は子供達にやるという

そして私の分は無いと言った


それなのに私の年金も出せと?

私は今住む家があって食べるには困らない
ぐうたら遊んでいるのも事実

それでも動けなくなるかもな妻より
元気に働いている子供たちが優先とは驚き

せいぜい遺言書でも書いておかないと
半分は貰っちゃうよとぐうたら嫁は心に誓った(^-^;


娘に「お金使い過ぎ」とため息をつかれ
オットには「ぐうたらな妻にはなにもあげない」と言われた

めでたい70歳のスタートになりました

こうなったら開き直って
ぐうたら加速するよ(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
娘はやっと少しだけ起きれるようになったので
若しかしたら歩けるかも?
シャワーを浴びたいから頑張る!と
ベッドから降りて2,3歩歩いて
痛さにもがきながら逆戻り
少しでも動きたい娘ですが
体はまだ拒否
この分だと今年いっぱい
仕事は無理っぽい
娘の中ではこの忙しい時に休んでしまって
気が気じゃないようだけど
しょうがないよね
こうなったら無理をしないで治すことに専念するしかない

2024年12月18日 (水)

激痛から痛みに替わってきた 先が見えてきた

20241217_072902
  
久しぶりにゴミ出しに行きました
この頃ずっと娘が仕事に行くとき持って行ってくれていたので
寒い中外に出なくて済んでいましたが
娘が動けない今は私の仕事です

久しぶりに富士山を見ました
私が外に出なかったり
天気が悪く富士山が見えなかったりで
久しぶりの富士山の写真を撮ろうと思っていたけど
何も考えずゴミを出しそのまま帰ってきてしまいました(^-^;


  
昨日の続き
病院で注射をしてもらい
起きてゆっくり歩けるようになった娘

ゆっくり階段を上り
自分のベットに寝られました

でもやっぱりその晩は痛みが襲ってきて
逆戻り感がありました

ブロック注射をしたので
直ぐよくなるかなぁと思っていました

私も10数年前同じ坐骨神経痛で痛いおもいをしましたが
注射ですぐよくなったので
今回娘も痛みが治まると思っていたけど
人それぞれらしく
激痛は続いていました

ただ時間がたつにつれ
激痛が痛みに替わり
昨夜も痛んだらしいけど
我慢できない痛みではなかったらしく
寝られたようです

ずっと右足を上にして横向きで寝ているので
足の痛さの他に
同じ格好で寝ている体の方も痛んでいました

今日やっと体を動かせるようになって
時々上向きになっていました


食欲は無いようですが
薬を飲むために
消化のいいものを少しづつ食べています

娘の仕事場
年末の今が一番忙しい時期なので
休みたくは無かったようだけど
仕方ないですね

31日まで仕事があるけど
今の調子じゃ今年いっぱい復帰は出来ないかも

坐骨神経痛とインフルと水分不足で
トリプルパンチの娘
「今年の年末は何もなく終われると思ったのになぁ」と言う娘
そう言えば二年前のコロナ感染時も年末だった

年末には何かある娘

嬉しいことなら良いのになぁ(^-^;



今の目標は
歩けるようになること

食べる量が少ないので
体力が衰え
動けるようになるまであと数日かかりそう

痛みが和らいできたのは幸いです



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日オットは休みだったので
買い物に一緒に行くことにしました
日曜日に娘が買い物に行く予定だったのが
結局行けなくて冷蔵庫が空っぽ
こんな時に限って
調味料類も無くなったのもあって
私一人歩いて買い物は行けないので
今日ばかりはオットが休みでよかった(笑)

2024年12月17日 (火)

私の誕生日&娘の一大事

20241217_072606
12月17日
70歳の誕生日の朝
綺麗に晴れて冷え冷えした朝ですが
清々しい朝を迎えました

朝6時
「誕生日おめでとう♬」と言ってくれた娘は
ベッドの中

寝坊ではありません



娘の坐骨神経痛の悪化と
他の疾患が重なり
二昼夜激痛でうなっていた娘


日曜の朝5時前
孫の「ママが救急車呼んでほしいって言ってる」で起こされ
見ると娘は階段の下で立ったまま苦しんでいました

激痛をこらえてトイレに行ったはいいが
動けず孫と私の携帯にLINEしたらしいけど
勿論二人共目覚めず
やっとのことで階段下まで来て
孫を呼んだら気が付いたと言う事です

娘階段を上がることは勿論
立っているのも苦痛だけど
座る事も出来ず
立ったまま耐えていました

急いで救急車を呼びました
すぐに救急車は来てくれましたが
間の悪いことに日曜日
救急病院は外科医か内科医しかいないところが多く
痛み止めの対応しかできないと言われ
救急車の中で一時間病院探ししましたが
隊員の方が
「もし我慢できるようなら明日もう一度救急車を呼んでもらえれば平日なので検査も出来る病院に搬送してもらう事が出来ると思います」と言われ
娘も諦めてそのまま自宅に戻りました


その日一日夜中じゅう激痛に耐え
月曜の朝
二日続けて救急車は申し訳ないので
タクシーで行こうかとも考えましたが
娘全く動けず
止むなく再び救急車要請しました

再びの病院探し
平日ですが4件目の病院がやっと
入院は出来ないけど
痛みが治まったら家に帰る事にして病院に行きました

体が少し熱いけど暖房のせいだと思っていましたが
検査するとインフルも発症していました


関連性は解らないけど
そのインフルと水分をとっていなかったことで
余計病状が悪化したのかもしれないと言われました

その病院その日整形の先生が往診の日だったらしく
他の先生が痛み止めや点滴をしてくれて
少し痛みが和らいで帰る事が出来るだろうと思っていましたが
点滴が終わっても全く痛みは治まらず
担当してくれた先生と看護師さんもどうしたものかと思案

どうにもならないと思った先生が
隣町にある大学病院と連絡を取り(週に何度か来てくれてるらしい)
そちらの先生が見に来てくれることになりました
小一時間位たって
その先生にブロック注射をしてもらう事になりホッとしました

注射のお陰で時間はかかったけど痛みは少し和らぎ
起き上がれるまでになり
タクシーを呼んでもらい自宅に帰りました


 
・・長くなりすぎたので続きは明日にします
今日は私の誕生日
娘がベットの中から
「おめでとう」と言ってくれましたが
痛みの続く娘
私の誕生祝のプレゼントを
私が受け取ると中身が分かってしまうので
友達の家に送ってもらったらしいが
日曜に取りに行く予定がこんなことになってしまいました
いつも誰かの誕生日はすき焼きにすることにしていたけど
買い物にも行けず
今日はきっと焼き魚(笑)
冷蔵庫の在庫処分
娘が元気になったら
盛大にお祝いしてもらう事にする(^_-)-☆

2024年12月14日 (土)

孫はインフルだった

20191116_111150
今日は日中14℃位まで上がりそうです
洗濯物を干してる時
背中ぽかぽか

その後掃除機をかけ終わるころには
薄っすら汗が出てきました

じっとしてると寒いけど
やっぱり動くと暖かくなりますね(^-^;



昨日学校休んで寝ていた孫ですが
9度4分まで熱が上がり
いよいよ扁桃腺か?と思っていたけど
夕方仕事終わった娘が病院連れて行くと
インフルでした

のどの赤みは増してるようで
今日は声が出ないようです

ただ熱も下がって食欲もあるので
元気は戻ってきました

やっぱり食べられると元気になりますね

何時も熱が出ると
「コロナかインフル」を予想しても大体のどが赤いだけで終わるので
今回もきっと扁桃腺だろうと予想していました

娘のコロナ 孫のインフル
流行りに乗ってる家族です

そう言えば先月のオットの熱
結局病院にもいかず
一週間以上ヨレヨレになったオットでしたが
仕事場でオットが移したら嫌だなぁと思っていましたが
誰もコロナやインフルになった人はいないようで
安心しました

若い人は体力もあって
回復も早いけど
もう良いお歳のオット
過信しないで貰いたいね


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

急に寒くなったからなのか
我が家は体調不良が続いています
何もしないで遊んでいる私が一番元気
ただ油断してると
私が一番重くなりそうなので
注意しないと


2024年12月13日 (金)

体調が戻って仕事に行き始めた娘に代わって次は孫の番

20241126_071345_20241213103701
今日は晴れてはいますが
日差しは弱く外気温は9℃

今朝起きた時は
0,9℃
寒い朝でした


娘は今日から仕事に行きました・・・が
孫はお休み

昨日から発熱中

娘が治ると同時に孫が続く

今日娘が仕事が終わってから病院に行く予定

孫が熱を出すのは
殆どが扁桃腺

毎回熱を出す度(頻繁ではありませんが)
コロナか?インフルか?と考えますが
のどの腫れでで終わります

娘も今回のどの腫れに寄る熱でしたが
もうコロナでもインフルでも扁桃腺でも
実質熱が上がるのは同じ
熱が下がりさえすれば
直ぐ元気になります

「学校休みたくない」と言っていた孫ですが
諦めて寝ています

体調不良の続く我が家ですが
私は元気に過ごしています

一人くらい元気な人が居ないとね
取りあえず私でも役に立つことはある(^-^;
朝しっかり朝ご飯を食べたら
お昼になってもお腹が空かない
あの山ほどの薬は飲まなきゃいけないから
何か食べないといけないけど
お腹が空いてないと言いながら
食べ始めると腹八分目がどこだかわからない(笑)


2024年12月12日 (木)

年末年始は薬も大量になる

20241212_081859
陽が射して今外気温は12℃
朝は2℃だったので物凄くあったかく感じる

朝私が起きるまえに娘は起き出し
朝ご飯もお弁当も作っていました

「起きるの早かったねぇ」と言うと
「寝てないもん」と言う


昨日は病院行って検査をしてもらい
前の晩熱が有ったのと
のどの痛みが有ったのでインフルかも?と思って行ったら
ただのどが赤いだけだったらしい

のどの赤みが酷くて
数日食べ物が呑み込めなくて
ふらふら状態の娘

悪いことに坐骨神経痛もあって
昨日は注射2本打ってきたようで
神経痛はずいぶん楽になったようです


安心して私は今日は早く起きなかったのに
当の娘は夜中じゅう
頭痛と吐き気とのどの痛みで一晩眠れなかったらしい

年末にかけて忙しくなるので
体調不良のままじゃ迷惑になるんじゃないかと思い
「今日休めるなら休んだ方が良いんじゃない?」
と言う事で

今日仕事休みました
 
明日は忙しいから今日は休んで明日は仕事に行く予定です

夜全く眠れなかった娘
今爆睡中


 
娘が少し調子が良かった昨日
私の皮膚科の薬も貰いに行きました

年末年始にあたるので
薬が42日分

錠剤だと見た目多く感じないけど
散剤は袋の分だけ多くなる

文字通り一抱えになり
いつもの薬袋では足りず
ジッパー付きの袋に入れてくれました

飲み薬5種類と塗薬
昔、年寄りが「薬を沢山飲まなきゃいけない」と大量の薬を病院から貰ってくる話を聞いたことがあり
私は決してそんなことにならないように健康で居ようと思っていたのに
正しくそれを体験するとは・・
まだもう一つの病院で
血圧やコレステロール、心臓の薬も貰いに行かなきゃいけない

私の場合不摂生が原因で
こんなに大量の薬を飲む羽目になったので
まぁ自業自得な結果
薬は飲み飽きたなんて言ってられない(^-^;
ブログを書きながら
サイモン&ガーファンクルの
コンドルが飛んでいくを聴いています
何故かこの曲を聞くと
昔の事を思い出す
特別この曲に思い出があるわけでも無いのに
懐かしく感じるのが不思議


2024年12月10日 (火)

娘体調不良続く&三年カレンダー

20241211_080017

今朝も寒かった
我が地は3℃

いつもなら皆が出かけるのを布団の中から見送るか
気が付かないで爆睡してしているのが常ですが(笑)

娘が体調不良なので
目覚ましをセットして寝ましたが
その前に起きました
何時もぐうたらしてるけど
ちゃんと起きれるのよ(笑)


娘今日は忙しくないから休んでもいいよと言われたようで
病院に行きました

ここにきて
体調不良が続く娘
段々色んなところに
支障が来る年代になったのか
 来年のカレンダー

20241211_104900
3年間使えるカレンダー
20241130_101227
3年前100均で見た時
毎年買わなくて済むと思い買いましたが
重宝しました

孫に「100均行くようなら思い出したら買っといて」と頼んでいたけど
すっかり忘れていた孫

何かの折に思い出したらしく
買ってきてくれました

近所の銀行で貰える一年カレンダーは
キッチンにありますが
家族の予定を書き込めるので
冷蔵庫の横に張っています
この3年カレンダーは
パソコンの近くに置いてあり
重宝しています
机周りには
退職祝いに貰った電波時計があり
日にちも時間もすぐわかるし
何ならパソコンのカレンダーもあるけど
アナログな私なので
紙のカレンダーが見やすい(笑)


あと何回このカレンダー買うんだろうか
楽しみでもあるし
不安もある
いやまだ大丈夫だろう(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
娘が病院からまだ帰って来ない
混んでるらしい
普段でも病院の待ち時間が長いと
体調も益々悪くなるけど
具合が悪いと尚更
酷くなりそう

娘の体調不良&私の唯一の自慢

20221001_105245_20241210103201
陽が射してきて
外はぽかぽかです
今朝の最低気温は2.6℃
昨日はもっと寒く今季一番の寒さでした

やっと冬らしい冬がやってきた感じです

そりゃもう12月だから
寒くなってもらわないと
季節感がごちゃごちゃになってしまう
12月生まれの私は
やっぱり冬は好き(一番は秋だけどね)
暑い時は洋服を着なくても暑いけど
冬は動けば暖かくなるので
自然に家事を頑張るしかない
部屋が綺麗になって
体も暖まる
現実は思うだけで
中々体が動いてくれないのが問題だけどね(^-^;
 


娘の体調不良が続いています

二度目のコロナに感染したけど
今回は寝込むこともなく
元気いっぱいに過ごせていましたが
若いと言っても
そろそろ体の不調が出てくる年代
ヘルニア持ちなので
整形外科と縁は切れない
この頃坐骨神経痛になり(はっきりそう言われたわけではないけど)
立っても座っても横になっても痛いようだ

私も仕事していたころ一度坐骨神経痛になっているので
そのつらさは分かる

仕事してると
痛いからと言ってそう簡単に仕事は休めないし
代わってやることも出来ず
痛みが治まるのを待つしかない
昨日は仕事から帰って
夕ご飯も食べず布団に入ったらしく
いつもバイトから帰ってくる孫の夕ご飯を温めたりするんだけど
それも出来ずずっと布団に入ったままでした

それでも今日はボーナス日らしく
「絶対に休まない」と仕事に行きました(笑)
私が体調が悪くても
何とかなるけど
娘が体調不良だと
孫も心配するし
「今日は食事当番の日だから夕ご飯作ってね」なんて言えないし
勿論言わない

体調が悪い時は
助け合わなきゃね
家族だから
早く治って元気になってほしいなぁ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
誕生日まで一週間
70歳になるのを
待ちに待っているわけではない
老いが進んでいる実感は無いけど
思わなくても進んではいる
私の自慢は
娘達より力持ちな事(笑)
それだけは負けない(≧▽≦)



2024年12月 6日 (金)

塩麴&しばらく会っていない孫達

20241205_071940
夕焼けのような朝焼け
今日も一日いい天気な予報です

昨日は20℃近くまで気温が上がりましたが
今日は15℃予想
それでも陽が射しているところはぽかぽかです
今日オットは休みです
娘から「明日お父さん休みだって」と報告を受けます
突然の休み報告にも
もう慣れました(笑)

休みの日はオット昼頃まで寝ています
勿論スマホでネトフリ鑑賞してることが多いですが
今日は朝から一度もトイレに起きる音はしませんでした

起きてないのか
それとも私が気が付かないのか・・

ちょっとだけ心配になって確かめようかと思っていたら
私の気持ちが通じたらしく(笑)トイレに行く音がしました

良かった起きてて(^-^;

家の中にいるのに
気が付かないで・・って事になったら
シャレにならないしね



夕ご飯の当番を娘と交代にしたら
随分気持ちが楽になりました

先週は娘の用事が多かったので
私が夕ご飯を作る日が多くなりましたが
今週娘が私の当番の日に
作ってくれたので
月曜に作って久しぶりの夕ご飯当番になりました

今日孫は学校帰りに友達とファミレスに行く予定なので
夕ご飯は食べないかも
娘もダイエット中と言う事もあり
自分の分は作らなくても良いという
そうなったらオットの分だけ作れば
簡単にできると思っていたら
まさかのオット休み

オットが居るって事は
夕ご飯一緒にとるから
適当と言う訳にもいかず
楽しみ半減(^-^;

私一人なら残り物で間に合うのになぁ・・




塩麴作成中

20241204_110710
私の塩麴が好きな三女
作り方が簡単なので自分で作ればいいのに
「お母さんの塩麴美味しいのよね」

要は自分で作るのは面倒だって事です(笑)

麹の袋に書いてある通りに作るだけなので
誰が作っても同じ
それなのに前回はいつも通り作ったのに
その時の気温やかき混ぜ不足からなのか失敗

手抜きしすぎた結果です(^-^;


今回は初心にかえって慎重に


いつも台所に置いているんだけど
あまり寒すぎて発行が進まず失敗するので
今回いつも20℃位はある私の部屋に置いてあります

まぁ朝の寒さはしょうがない

上手くいくと良いな



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
そう言えば三女孫達にしばらく会ってない
長女のコロナだったり
孫の試験勉強中だったりで
「遊びに来て」とも言えず
ご無沙汰中
三女は疲れてくると
「遊びに行ってもいい?」と言ってくるので
それが無いと言う事は
平穏にやっているんだろう
便りが無いのは元気な証拠(笑)


2024年12月 4日 (水)

誕生月が一番好きだ

20201116_115433
この夏は猛暑が続いて電気代も上がっていましたが
冬に入ってもまだ凍える寒さも無く
日中は暖房が要らない日もあります
若しかしたらいつにも増して
電気代が下がるかも?な我が家です

今日は北向きの私の部屋も全開です

 

私の大好きな12月
誕生月だから(笑)

あと2週間もすると
私も70歳に突入します

60歳になった時
「やっと仕事も定年になって遊べる」と嬉しかったのを覚えています

70歳は嬉しいという感情より
後何年遊べる生きるんだろう?」という
ちょっと寂しい気持ちもありつつ
今まで通り遊んでいられたら良いなぁ・・という気持ちもあります
女性は80ウン歳まで平均寿命があるらしいけど
そこまで生きてる気がしないけど

60代最後の二週間
楽しみます

まぁその後も今と変わらない生活になるんだけどね(^_-)-☆
孫は今テスト週間
お昼過ぎには帰って来ます
自分でお昼の支度はします
昨日はコンビニ寄ってパスタを買ってきたようだ
「コンビニ行くけど何かいる?」とLINEが来たけど
取りあえず何も要らないと返事をしましたが
チキンとパック入りケーキを買ってきました
これ以上お婆ちゃんを太らせてどうする(笑)
食べないという選択肢を持たないのでね(^-^;


« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »