2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月31日 (月)

久しぶりの自転車にドキドキ/娘の退院の日にち

20250330_105716
ここ数日ポカポカ陽気が続いたので
桜も咲き始めましたが
今日は一気に寒くなりました

今年は暖房にパネルヒーターを使っていますが(娘からの誕プレ)
暖かくなってきたので仕舞っちゃおうかなぁ?なんて思っていたのに
今日の寒さで
復活です(笑)

仕舞わなくて良かった(^^♪

20241217_181027


 
 娘が入院前に大量の食材を買っておいてくれましたが
牛乳や卵が無くなったのと
うどんを買い忘れていたので
買い物に行きました

いつも買い物は娘が行くので殆ど行かない私ですが
娘が居ないんじゃしょうがない

近所のドラッグストアまで歩いても10分はかかりませんが
牛乳やうどんを買うので
「重いものを持って帰るのか・・」と少し憂鬱感がありましたが
「孫の自転車で行けばいいんじゃない?」と思い立ち
自転車で行くことに

心配する孫を尻目にいざ出発・・したのに
背の低い孫に合わせてあるサドルが低すぎて
漕げないしフラフラする

怖すぎ(笑)

そして乗るときに足が上がらないのにはびっくり

乗ってしまえば転ぶこともなく
フラフラもしないで家に辿り着きました

暑い中重い買い物をぶら下げて歩かなくて済んで
良かったけど
滅多に自転車乗ることもないし
次回乗るとき
今日のようにまたドキドキしながら乗るんだろうなぁ(^_-)-☆

まだ仕事しているときは
片道1,5キロくらいの道を
雨の日も風の日もなんのその
時に立ち漕ぎなんかしながら
縦横無尽に走らせていたあの頃の私はもう居ない(笑)
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日娘の退院の日が決まるはず
一週間くらいで・・と言っていましたが
月・水しか来ない先生なので
今日の診察で決まると思う
若しかして退院は水曜日なのかも?

2025年3月30日 (日)

靴下がはけないと言う

20250330_105645

今日は気温も上がり
ポカポカ陽気です


 娘の体調は回復に向かっているのです
手術前に聞いた話だと
一週間くらいで退院できると言っていましたが
担当の主治医の診察日が月曜と水曜

明日の診察で退院の日を決めるらしい

手術して一週間はたってるけど
しょうがないよね(^-^;

何もしないでゆっくりできる機会はそうはないので
娘もゆっくり出来ているんじゃないかと思います

痛みから解放されてるしね

 

 まだまだ体調不良の続くオットは
昨日帰ってきて
「足に絆創膏貼ってくれないかなぁ?」と言う

ビックリな事にオット
膝が曲げられなくて靴下がはけないので
素足で靴を履き擦れてしまったらしい

元々体の固いオットではあったけど
まさか靴下も履けない状態になっていたとは
全く気が付かなかった

絆創膏を貼ってあげて
靴下も履かせてくれと言うので
履かせたけど
長い靴下は皮膚が黒ずんでいるところに当たって痛いらしく
短い靴下にした

私が朝起きて履かせた方が自然だけど
起きる自信もないし
オットも二階まで上がってきて履かせてもらう事も出来ず
(そもそも膝が曲げられないから二階に上がる事すらできない)
寝る前に履いてしまおうと言う事になったらしい

寝てる間に脱げてしまったら・・とも考えたけど
そうなったらまた対策を考えよう
(私が起きれば済む話なんだけど・・)

それ以前に
膝に水が溜まって抜いたけど
完治してなかったって事?

歯の調子もイマイチだし足も痛いしで
オット今最悪な状態です

来月の11日の下肢静脈瘤の手術が待ち遠しい毎日です




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
 今日は孫3時から8時までアルバイトがある
仕事場のボスと二人らしい
「先輩と二人」も憂鬱だけど
その倍以上憂鬱らしい
行っちゃえば仕事終わると
元気に帰ってくるんだけどね(^-^;
他人付き合いが苦手な孫だけど
始めてから性格も随分変わった気がする(^_-)-☆

2025年3月28日 (金)

回復に向かっている娘と体調減退のオット

20250328_083011
昨日からの大雨も今朝まで続きましたが
今は快晴です

気温も徐々に上がり始めて
長T一枚で過ごせる陽気です

 

娘が入院して今日で6日
毎日食事の写真を送ってきます

バランスのとれた食事で
尚且つ味も良いらしい

私が心臓で入院したとき
塩分制限があって
もうこれでもかという位の薄味で
ご飯を一杯食べるも出来ず
退院するまでに3キロ以上体重が減りました

娘は食事のおいしさに(塩分制限など無いから)
「太りそうだ」と言っていました(笑)

体の事は一切送ってこないと言う事は
もう痛みは無くなったんでしょう

食べる物が美味しくて
痛みも無い生活が送れることは
私としても嬉しい限りです



それと反比例して
我が家のオット
歯の痛み(歯茎)はまだ続いていて
おかゆしか食べられない日が続いています

それでも食べられそうなおかずを考えて出しても
朝冷蔵庫を開けてみると
オットが残したおかずがほとんど残っていて

「一体何を食べたんだ?」状態です


そして足の状態も悪く
膝が曲げられない

我が家は座卓でご飯を食べるので
痛くて足を曲げられないオット
一昨日からとうとう椅子に座って食事をし始めました

足の手術まではまだ半月もあります

食べられないけど仕事があり一日中動き回らなければいけない
体力的に限界に近い状態です

昨日はおかゆに梅干し、シャケを焼いて解したものと
餅二個入れたお雑煮風の汁物を出しました
餅は好きなので
少し大きめの入れ物に入れて出しましたが
残さず食べました
揚げに卵を入れ半熟にして食べられるようにしたのに
それは残しました

結局おかずは解したシャケだけ

オットがそれだけでいいというので
作るのは楽だけど
絶対栄養は足りてないと思う

手術まで体力が持つのか心配です
娘と同じように手術で早く元気になると良いけどねぇ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

夕ご飯は孫と二人
もうワンプレートで喜んで食べてくれるので
取りあえず
孫の好きな物だけ作ります
今だけだから良しとします(笑)

2025年3月26日 (水)

長女の手術無事終わった 三女の誕生日

20250323_115948
今日は朝から暖かいです
風も強く
朝のゴミ出しの時は風も暖かく
春を実感しました


今日は三女の誕生日
「遊びにくる?」と聞くと
三女夫のプレゼントが届くので
家を空けられないと言っていました

プレゼントは大事(^_-)-☆
 


24日長女のヘルニアの手術は無事終わりました

一時間くらいで終わると聞いていましたが
前の患者さんの手術が長引いて
結局二時間後に終わりました

どういう手術かはよく聞いてなかったけど
縫合するような傷は無いので一安心
次の日には食事の写真も送ってきて
美味しいらしい
今週いっぱいは入院予定なので
もう痛みとの戦いは無くなるので
安心して過ごせるでしょう

今時の手術は
切らなくても終わっちゃうのね(^-^;
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

 孫は今日朝早い電車で
オープンキャンパスに行きました
友達と二人なので
安心です
楽しんで帰ってくるでしょう(^_-)-☆

2025年3月23日 (日)

いよいよ入院の日 一週間は娘不在になる

20250323_120038

朝も暖かくて10℃もあったけど
お昼の今22℃あります

やっと冬が終わった感じです



 手術の日が早まって
今日娘は入院します
今日は次女のところまで車で行き
次女に送ってもらい病院へ
車は次女が運転して帰ります

入院する時は付き添いが必要ないので
明日の手術には行く予定です
一時間くらいで終わる予定なので
行かなくても良いんだろうけど
手術の説明があるので
間に合うようにいく予定にしています
簡単な手術らしいけど
とは言っても手術には違いない
無事に終わる事を祈っています
 

今日は午後入院なので
まだ娘はのんびりしていますが
内心はきっとドキドキだと思います


今日から娘が居ない一週間
我が家の食卓はきっと簡単なものになりそうです

取りあえずオットの夕ご飯を考えて
次は孫の好きな物(食材に限りはあるけど)
私の分はその時食べたい物

みんな同じものにはならない予感(笑)

因みに娘と二人の夕ご飯の時は
有るもので済ませたりして
もっと質素ですが(^_-)-☆



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日娘は本人がいない間の食品の買い出しに行きました
「これでもか」とまるで年末年始の買い物のように
買ってきました
二週間は生きていける(笑)

2025年3月20日 (木)

オット我慢できずに歯医者に行く 娘の手術日が早まる

20250122_114843_20250320145601
昨日は我が地もとても寒くなりました
今朝の外気温は1、5℃ととても寒かったけど
日中は12℃まで上がり
日向はぽかぽかです



 今月来月と娘とオットの手術が待ち構えていますが
昨日はオット歯医者に行きました

この頃ずっと歯が痛くて(正確には歯茎なんだけど)
物が噛めない状態が続いています

オットは入れ歯なんだけど
どうも神経を二本残したらしい

全く残した意味が分かんない

それが腫れて痛み出しています

先日足の水を抜いたときに歯医者にも行こうと娘に言われてたのに
その時は痛みが無くなっていたのと
面倒になっていかなかったら
また痛みが増してきて
とうとう昨日は休みだったので
歯医者に行きました

まだ腫れていて結局腫れを待って次の休みの日に
神経を取ることになったけど
薬を貰って少しづつ痛みは治まっているようですが
まだおかゆです(^-^;

 
娘は今月27日にヘルニアの手術がありますが
病院の都合で手術が早まり
23日になりました

もう準備は済んでいます
まぁ一週間なのと
寝巻や洗面用具等は借りるので
持ち物は殆どありません

心配と痛みから解放されるかも?と複雑な心境でしょうね

娘が入院している間は
私が食事当番なので(当たり前だけど)
頑張ろうと思います

「夕ご飯作るの面倒だから何か食べに行く?」が出来ないのはがっかりだけど(笑)

私は免許持ってるけど
もう運転はしないので
 車はあるけど運転する人がいないんじゃしょうがない

学校が休みに入ったので
孫が時々夕ご飯を作ってくれるかも?
期待しよう(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

まだ冬ものは出してありますが
今年の冬一度も着なかった服があります
それを捨てるか取っておくか悩むところです
それでなくても服は少ないので
捨てちゃったら本当に外出する時に着る服は無い
毎年数枚ずつ捨てていますが
もう長Tは二枚しかないし
ズボンは3本
引き出しがスカスカなので
置いても全く邪魔にならないのも捨てない理由にはなる

2025年3月15日 (土)

膝の検査結果は良好 待ち時間に慣れないオット機嫌が悪くなったらしい

20250315_055143 
今朝の富士山は霞んでいて
はっきり見えませんでした

昨日はぽかぽかだったので
今朝のゴミ出し時にも
軽装で出たら
寒いのなんのって(笑)


昨日オットは休みだったので
膝の水を抜いたときの検査結果を聞きに行きました
先生は痛風の心配もしたようでしたが
全く異常はなく
ただ膝に水が溜まっただけだったようです

結果を聞くだけなので一人で行けますが
何せ耳が少し遠いので
話をちゃんと聞いてこれない心配があって
(聞こえないので適当に聞くので)
娘が付き添いました

昨日は凄く混んでいたらしく
兎に角待ち時間が長かったようで
帰って来たのがお昼過ぎ

勿論行ったのが10時前と遅かったので当然なのに
病院慣れしていないオット
ため息をついたり舌打ちしたりと
隣で一緒に待っている娘が
とても嫌な気持ちになったらしく
帰って来た時機嫌が悪かったです

「自分の診察なのに私に当たられて気分が悪い」と

そりゃそうだ
付き添った挙句
文句言われちゃ怒るよ娘も(^-^;

 一度経験したから
次回また足が痛くなっても
娘は付き添わないな(笑)

なにわともあれ
膝は解決したけど
下肢静脈瘤の手術はまだ残っています
それが終わったら
やっと一段落でしょうか
 
この頃病気が重なって
随分落ち込んでいるオットですが
もう若くは無いので
色々支障は出てくるのはしょうがない

私と違って仕事があるオット
「調子悪いから寝てよう」って言うわけにはいかないので
その点は可哀そうな気もするけどね
孫は今日友達と映画を見に行きました
アニメです多分(笑)
映画館が近所なので休みの日に一人で行くこともあります
ドラえもんを観て泣ける子です
今日は友達と一緒なので
泣くことは無いと思うけど(^_-)-☆

2025年3月11日 (火)

オット今度は膝の痛みと入れ歯の不具合

20250311_111241
今日は雨予報だけどまだ降ってはいません


 今日オットは休みです
オット先日の診察で入院が決まりましたが
書類は娘が書いていました

入院などしたこと無いオットなので
もう私ではなく娘があれこれやってあげるしかないです

私はやる気が無いしね(笑)
 
そんなオットですが
今日は整形外科に行きました

何故なら膝が痛いからです

下肢静脈瘤で診察した時
皮膚の黒ずみと足の痛みで診察したけど
先生が「下肢静脈瘤で歩けないほどの痛みは無いんだけどなぁ」と言っていたらしい
診察後数日
膝の痛みが増し歩くのもやっと状態だったオットですが
我慢できなくなって
今日娘の運転で整形外科に行きました

膝に水が溜まってるらしい
抜いてもらったので
まだ痛みはあるようだけど少し経ったら痛みは治るんじゃないかな?



歩くのがやっとの状態で仕事しなきゃいけないオットの我慢強さは
偉いなぁとも思うけど
もっと早く病院に行けば
そこまで痛みは無かったかもしれないと思う

娘が度々病院に行くことを勧めたのになぁ

金曜日にも休みですが
その日は歯医者に行く予定です

今日午後にでも行けば
用事が済むんだけど
整形外科に行っただけで
オット疲れたらしい

娘が
「足が痛くて歩くのがやっとなお父さんを腰が痛い娘が手を引いて歩く」
と笑っていましたが
若しかしたら娘の代わりに私が替わるべき?(^-^;
今日震災から14年
去年夏
北海道旅行の帰りに我が家があった場所に行きましたが
津波対策で土が盛られ
原っぱに替わっていました
少しずつ復興が見られ
変わってしまったけど
少し安心しました

2025年3月 8日 (土)

3月4月は娘の手術とオットの手術 

20230207_101910_20250308104401
今日は曇り空で
朝から寒いです

予報は午後2時頃
みぞれの予報が出いますが
きっと雨で終わるんでしょうね

先日の近隣でのみぞれや雪も
我が地域では結局雨で終わったし



 今月末に娘の手術(ヘルニア)が決まって
今の痛みも少し改善されるといいなぁと思っていますが
今度はオットが足の異常を訴え
専門の病院に行きました

1年くらい前から足の皮膚が一部黒っぽくなり
最初皮膚科で見て貰って薬を塗っていましたが
原因が分からないどころか
黒いところが広がっていて
痛みも出始め
歩くときも痛みで引きずるようになり
皮膚ではなく
循環器の病気じゃないかとの掛かりつけ医の診断で
改めて循環器の病院に行きましたが
結果
下肢静脈瘤の診断(若しかしたら聞き間違えかも知れないけど)

付き添いは娘
事前に電話で予約をして診察してもらいました

悪い病気ではないかと心配していましたが
その心配はないようですが
手術が必要らしく
手術前の準備や手術のやり方などの説明を受けてきたようです

その病院は私の心臓の手術をした病院で
その時も娘が付き添い
説明もその時と同じような物だったらしい
まさかオットもその病院のお世話になるとは・・

オットの場合は私の心臓とは違って
日帰りか一泊で終わるようなので
割と簡単らしいけど
耳が遠いオットなので
お医者さんの話も上の空だったらしく(聞こえないからね)
大人なんだから付き添いは要らないんじゃないかとも思ったけど
行って正解だったようです

オットが言うには
仕事場でも同じ病気だった人がいたらしく
「簡単に終わる」と言われてたらしい

ずっと座ってばかりの人や
逆に同じ姿勢で一日たって仕事する人がかかるらしく
オットの場合は一日中の立ち仕事が原因だったようです

娘の手術が終わると
次はオットの手術

二人共
手術によって元気になれるので
手術は大変だけど
安心してるんじゃないかと思います

「次は私」とならないように
のんびりゲームも良いけど
少しは動かないといけないなぁと
感じています

大人三人
病院通いが続く

健康が一番だけど
不摂生なのは私だけで
オットも娘も
頑張って働いている結果なので
今回ばかりは
私の口から嫌味などは言えないなぁ(^-^;


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘は自分の手術の心配の他に
オットの手術の心配もしなくちゃいけない
勿論支度は私も出来るけど
書類などは娘の方が正確だから
やってもらうと安心する

2025年3月 6日 (木)

娘の手術日決まる&オットの不具合

1741230614774

 

数日前我が地でも雪マークが出ましたが
近隣の地域ではみぞれがあったものの
我が地は何故か雨

ほんの5分くらい離れた場所でみぞれ情報があったのに
やっぱり雪どころかみぞれすらなかった我が地です



先日河津桜の情報を得て
写真を撮りに行きました
娘が(^_-)-☆


 

1741230654094



娘の坐骨神経痛は相変わらずの状態

痛む時間が少なくはなったけど
まだ薬なしでは生活できない状態

もう仕事に行きたいけど
前回のようにまた途中で休む事になるのは困るし
どうしたものか思案していましたが

痛みの元のヘルニアの手術をすることに決めました

今月末に入院

ヘルニアの手術をしたらすぐ坐骨神経痛も治る・・と言うものではないのは分かってるけど
少しでも要因を減らして
痛みが出た時違う治療法もあるかもしれない

一つずつ気になる事を減らして行かないと
仕事もままならないので
休んでいる今のうちに
治せる可能性のある事はやっておかないと

娘の事はひとまず
手術待ちになりましたが
今度はオットに不具合が発症しました
かかりつけ医では治療できない事なので

紹介状を貰って
他の病院に行くことになりました

午前中は間に合わなかったので
午後診察に行く予定です
どういう診察結果になるかは分かりませんが
取りあえず午後診察できるかどうか連絡待ち
因みに血圧の薬も
皮膚科の診察も
薬が後わずかなので
行かないといけないし


手術待ちやら診察待ちやら

我が家は今病人だらけです 


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

オットの診察には娘が付き添います
一人でもいけますが
少し耳が遠いので
ちゃんと聞きとらない可能性もあり
安心できないから
本来なら私が行くべきですが
娘の方が頼りになるからね



 

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »