2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月29日 (木)

オットのトンデモ発言のその後

20250421_105330

  
暑くなったり少し肌寒い感じもあったここ数日

動くにはちょうどいい気温です



月曜日 オットの誕生日(72歳)でしたがオットは仕事だったので
誕生日ご馳走は休みだった水曜日にしました

ご馳走と言っても
オットが好きなグラタンと海老・牡蠣フライ

お子ちゃま献立が好きなオットなので
頑張って作りました

作ったのは娘だけどね(笑)

 

ただその日
オットは一日機嫌が悪く
娘と口喧嘩したらしく(私は部屋にいたので知らなかったけど)
空気はどんより
 

オットの為のご馳走も
ただ黙々と食べる始末

孫がバイトで一緒に食べなかったのが救われる

空気が重すぎて
娘が用意したケーキも結局出さずじまい


オットは仕事には行ってるけど
体調が戻ったわけではなく
薬を飲みつつあちこちにシップを貼っての毎日

その話の内容ははっきりとは分からないけど
オットが切り出したトンデモ発言が

仕事場の近くに中古の家が売りに出てる

 
オットの仕事場から歩いて行ける
体の事に不安なオットにしたら
今の状態だと
私が運転して送り迎えしてくれないとなると
歩いてでも行ける所が良い(私が運転断ったからね)

と言う事を娘に話したようだけど
それでなくても今の家でさえ
駅から遠く
もっと近くが良いと思っているのに
オットの仕事場は
もっと遠く家とは反対側
駅まで倍以上かかる場所

今孫が通ってる学校も娘の仕事場も
もっともっと遠くなる

好き好んで
そんな遠くに行こうなんて全く頭にない娘と
意見がすれ違うのはもっともな事


それ以前に
車の運転ができなくなると言う事は
体も動かなくなると言う事なのに
「仕事はできる」と思う事が不思議だ

座り仕事ならまだしも
オットは調理の仕事をしているので
当然一日立ち仕事だ

自分の思うように進まない苛立ちに
等々娘と会話しなくなったらしい

まぁ私も娘と喧嘩したら口きかないけど(^-^;

オットは居間と続いている自分の部屋の引き戸を閉め切った

誰も入るな!と無言の抵抗
 

リハビリも無駄だと考えているオット
我慢できなくなってからいよいよ病院に行くオット
そんな体で仕事にずっと行けると思っているオット
生活のためとは言ってるけど
万が一オットが仕事辞めたら皆で出し合っていけるし
オットは老後のためにお金が必要だと言っているのに
全くそれを使う選択肢はないようだ

折角苦労してためたお金だから
切り崩すのが嫌だと思っている

老後の貯え

使うの今でしょ

オットの胸には刺さらないけど(^-^;

 
 
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 娘が朝仕事行くとき
「別に暮らそうかなぁ・・」と言っていた
我が家の転機がやってくる予感


2025年5月25日 (日)

痛みが続くオット

P1080749_r_20250525105001
 今朝までの雨は止んで曇り空が広がっていますが
25℃もあって蒸し暑いです
 今日は孫は県内の学校のオープンキャンパスに行くために
朝出かけました

娘も孫を駅まで送った後
そのまま自由時間(笑)

一日一人なんて久しぶり~

って喜んでいたら
三女がやってきた

昨日は
三女と孫達が遊びに来て
楽しい一日を過ごしましたが
先日借りたレンチを持ち帰るのを忘れたので取りに来た

孫達も一緒だったらもっと良かったんだけど
三女夫が休みなので
子供たちは見てくれてるらしい

暫くグダグダして
さっき帰りました

 
我が家のオットは
昨日休みだったけど
ぶり返しからのまたまたぶり返し
まだまだ治っていなかったって事になるのか?(^-^;

昨日はあちこち痛み過ぎて
ベットから立ち上がれない状態でした

両肩が痛み
両腕と右ひざの痛み
やっと起きても手をついて立ち上がれないし
体全体で立ち上がろうとしても
膝も痛いし
肩の痛みで腕は使えない

しょうがないので
腰をもって立ち上がらせると
私の力がありすぎて
それはそれであちこち痛むし・・

でも歩く事は出来るので
立ってた方が良いんじゃないのか?と言うも
ずっと立ってるとまたまた痛むらしい

でもお酒は飲める(笑)

そろりそろり歩いて椅子に座るまえに
お酒を手に取る

「え~!お酒飲むの?」にも
飲んじゃダメなのか?みたいな顔をしている

まぁお酒でも飲まなきゃやってられないのかもしれないし
それで気が済むならいいけど

完全にアル中だね(^-^;
 

自分で考えて動いてるので仕事行くことにも
家族の意見は聞かないので好きにさせてるけど
もうそろそろ自分の体大事にした方が良いと思うんだけどねぇ
私だって今は元気だけど
オットのように手を借りないと動けない日がやってくるかもしれない
自分では動けないけど
頭がしっかりしているのが災いして
介護してくれる人を困らせないよう
気を付けなければ・・と
オットを見てて思う

若しかしたら何もできない自分に怒って^_^;
逆切れするかも?
そんな自分が心配になって来た^_^;


明日はオットの誕生日
オットにとっては魔の72歳
理由は追々
楽しい話ではないけどね(^_-)-☆

2025年5月22日 (木)

大物粗大ごみをやっと出し終えた

20250510_113531
  
 朝まで雨が降っていましたが
今日は曇りのち晴れ予報
でもどんよりして
今にも降りそうな天気です



 ソファーやオットのタンス等の大物粗大ごみの回収を市に申し込んでいましたが
やっと今日来てくれました

朝8時から午後3時の間に回収

前日までに出しやすいようにオットの部屋と玄関先に纏めて置いて
朝仕事行く前の娘と
目の前にある駐車場に運んでおきました

軽いものは私一人でも出来るけど
ソファーやタンスは
二人じゃないと運べないので
娘と運びました

朝9時半トラックがやってきて
積み込んでくれましたが
一回100キロまで
全部で108キロありましたが
おまけで乗せてくれました

この一週間家の中に不用品が置いてあり
スッキリしない毎日でしたが
やっとスッキリ片付きました


 我が家も今季初の扇風機を廻しました
娘達は数日前から使っていましたが
私は昨日粗大ごみの運び出しや
それに伴って押入れの片づけをしていたら
もうちょっと動いただけで汗だく

温度計を見たら
28℃
動かなくても暑い日だった

3日くらい前に
「まだ早いけど扇風機出しちゃう?ストーブももうきっと使わないだろうし」と
娘のベットの下にしまってある扇風機とストーブを入れ替えたばかり
まさかこんなに早く扇風機を使うとは思っていなかったけど
出しておいて正解だった

今日は室温が27℃
朝からスイッチONです(^-^;
 
  
ここ数日孫が咳をしています
咳き込むような咳ではないけど
授業中も咳が出るらしく
クラスでも咳の為に早退した子もいたらしく
冗談だろうけど「咳移さないでね」と言われたことに
責任を感じた孫
早退して病院に行きましたが
ただの風邪
孫は自分が最初に咳をし始めたので
責任を感じていたようだけど
たまたま咳をする子が重なっただけだと思うけどねぇ
本人はただの咳だったしね(^-^;

2025年5月19日 (月)

ここ数年車の運転をしていない私に運転を頼んできたオット

P1080574
パソコンの写真を見ていたら
8年前にペチュニアが綺麗に咲いている画像があった
ペチュニアって今頃咲く花なんだねえ
我が家ではもう花らしきものは無いので
改めて昔の写真等を見ると
「やっぱり花が有るって良いなぁ」って思っちゃいます
 娘の体調は勿論
オットの体調不良も随分治まってきました

ただオットは白内障と診断されて
白内障の何たるかを全く知らないので
(オットはネットで調べたり出来ないので)
白内障の手術をするまでもし運転ができなくなったら
「お前が運転してくれないかなぁ?」と突然言ってきた

どういう事?
「仕事の行き帰りだけでいいから・・」


朝4時に起きて片道30分(オットは15分で行くけど)
帰りは何時になるか分からないオットを連絡くるまで待つ?

その話を言われた時
間髪入れず・・
「無理!」と答えました

しつこく「何で?」と言ってきましたが

ここ数年運転をしていないし
運転したくないので
娘が病気の時もタクシーで病院行ったのに
どう間違ったら毎日片道30分車の運転できると思うのか謎だった
 

娘が
「車の運転ができないって事は仕事だってできないでしょう」
と笑っていた

娘は仕事してるので大変だから暇な私に言ってきたんだろうけど
何年も運転してないのに
頼んでくるとは若しかしたら
ぐうたらして運転なんかしたくないから しないとでも思っているのだろうか?
確かに二年前だったか
娘がコロナにかかった時ほんの数分の病院に娘を乗せて行ったことはある
「咄嗟にブレーキ踏めるだろうか?判断を間違えずに運転できるだろうか?」と
ほんの数分の場所でさえ必死に運転した記憶がある
運転が嫌と言うより
怖いと思っているのに
そんな私に夜 交通量の多い場所を運転してくれだなんて
命が惜しくないんだろうか
惜しくないなら自分で運転してくれ

私は自分の命はまだ惜しいから(^-^;

 両足・両肩・眼の次は
右手首が痛いんだとか
重いものは持てないらしくシップしている
後どこが残ってる?オット


2025年5月16日 (金)

処分するもの新しく買う物

P1120954_20250516102801

今日一日曇り予報ですが
気温上昇中
 只今我が家では部屋の模様替え中

今まで孫の机は
二人用テーブル(正方形)でしたが
新しく机を買ったのでそれに伴い家具の移動しています
大きめの机とゲーミングチェアー
この後デスクトップも買う予定です
 20250516_103021
パソコンを買うに伴って机が小さいので新しくしたわけですが
その為に週に3・4日頑張ってアルバイトしていました
まだ少し足りないけど
足りない分は娘が出して
少しづつ返していくらしい

頑張って揃えた机と椅子
組み立ては少し娘が手伝ったみたいですが
椅子は時間をかけて一人で組み立てました

説明書見ながらにしても
一人で組み立てられるなんて
若いから理解力もあるのねぇ(^-^;
私が出来ないだけか?(笑)

 オットが膝を痛めて
今は一人コタツの横に椅子を置いて
ご飯を食べていましたが
コタツじゃなくテーブルに戻そうか?と
娘と相談し
私が今使ってる元々食事の時に使っていたテーブルを
戻すことにしました
結果
孫が使っていた机→私の机に→私の机(テーブル)→元の食卓に→コタツは処分

市の大型ごみの回収を一週間後に予約
コタツ・ソファー・オットの古くなったタンス・娘のもう使えない学習机
序でに家中の電気の笠5個
LEⅮに替えたので退去時必要になるかと取っておいたけど
管理会社から処分OKだでたので処分
回収の日まで
我が家はあちこちに処分品が置いてあります
新しいものと古いものが混在して
なんとも落ち着かない部屋ですが
処分が終わるまでの辛抱
午後娘と処分するオットのタンスの代わりを
見に行きます
オットはもう立派なタンスじゃなくても良いというので
小さめのタンスにする予定です
買い物はあまり好きじゃないけど
たまには良いかなぁ?と(^_-)-☆


2025年5月14日 (水)

膝・足・肩の次は目に来た

20250421_105324_20250513213601 
 桜の葉も青々と茂って
今が一番いい時期かも
他所のお宅の桜だけど(^_-)-☆
 


 ここ数日我が家も平穏に戻ってきました

娘 未だ半日仕事ですが
ヘルニア手術後の腰も
坐骨神経痛も治まり
まだ重いものは持てないけど
通常の生活は出来るので
一安心です


オットの方は
左膝に水が溜まりそれを抜いてもらったりしましたが
今度は痛みを庇っていた右膝も悲鳴を上げ
それとは別に
首から肩にかけての痛みで
ベットから起き上がるのも大変だし
体を屈めないので靴下も履けない状態が続いていました

先週は右膝と両肩に注射を打ち
首の痛みの検査もしました
 
リュウマチ性・・・の心配をした先生でしたが

検査結果が月曜に出て
重い病気ではなかったらしく
痛みに効く強い鎮痛剤を貰ってきました

今は少しづつ痛みも和らいできたようで
それも一安心ですが・・・
 
一難去ってまたまた一難なオット

免許の更新にあたり
眼鏡が合わなくなってきたので
眼鏡屋さんに行くと
眼科で診察してからと言う事になり
近所の眼科に行ったら

まさかの白内障でしたΣ(゚Д゚)

この頃眼鏡をかけても見づらくなって来たらしく
元々近眼なのでそれが進んだと思って
暢気にしていたオットでしたが
まさか白内障とは・・
本人が一番びっくりしたようです

取りあえず薬を貰い
8月頃に手術になるらしい

今年は二人共(オット・娘)
運気が下がってる歳なんだろうか

今のところは命に関わる病気にはなっていないけど
これ以上続くと
「やっぱりなんかある?お祓いでもする?」なんて
思ったり思わなかったり(^-^;


今まで私が使っていた折り畳みテーブルを
本来の食卓テーブルに戻すべく
孫に貸していた小さいテーブルを私が使い
孫は大きなパソコンデスクとゲーミングチェァーを
新たに買いました
自分用のパソコンが必要になったのが一番ですが
その為に時に嫌々ながら頑張っているアルバイト
頑張ったおかげで自分のお金で買う事が出来て
嬉しさいっぱいです

2025年5月10日 (土)

突然休憩に帰って来たオット&授業参観と進路説明会

20250510_113531
昨日から雨が降り続いていますが
小雨なので
時折雨の音がするくらいです


 今日は土曜日なので
GW明けに気合を入れて学校に行った孫は
本来待ちに待った休みなのですが
(たった3日行っただけだけど)
今日は授業参観そして進路説明会

高校3年なので進学・就職に分かれて説明会が開かれます

やっと仕事に行き始めて
休むのは気が引けたらしいけど
(参観だけだったら仕事優先して・・)も
進路説明会は行かないといけないので
朝一緒に行きました

お昼過ぎには帰って来ますが
午前中は私一人なので
のんびりしていたら

11時前に玄関が開いて「誰?」と思ったらオットでした

昨日は注射のお陰でずいぶん楽になっていたようでしたが
若しかしてやっぱり調子が悪いのか?と心配しましたが
お昼休憩を早めに貰ったらしく
「2時頃に来ればいい」と言われたらしい

朝4時半くらいから仕事してるので
通常の休憩らしいけど
早めに休ませてもらえたらしい

勿論また2時から仕事なんだけど
仕事場で休憩するより
家に帰って来た方が休めるんだろう

勿論家に帰っても
私は自室
オットはベットに横になりながらネトフリ鑑賞してるだろうから
面倒は無いけどね(^-^;
少しは元気になったので
一安心です
いつまで続くかは分からないけどね


溜めると明日干すのが多くなってしまうので
洗濯をしたけど
部屋に干すと湿っぽくなってしまう
取りあえず屋根があるので
ベランダに干した
ただの気休めだけど


2025年5月 8日 (木)

次から次に出てくる病気


 20250501_064537_20250507115301   
今日の気温が20℃位
お昼過ぎには22℃位まで上がりそうで
過ごしやすいです



GWも終わり平日に戻り
娘の仕事も孫の学校も始まりました


オットは今日休みです
数日前から通院する日は一緒について行ってほしいと言われていました

ゆっくり歩く事に支障はないけど
立ったり座ったりの時が苦痛らしいのと 
ここ数日肩の痛みも追加されました


オットの車に乗るのはあまり好きではない私ですが
通院ならしょうがないと諦めました

娘が居たら良かったのに
仕事に行き始めたので
頼れないしね


車に乗るとオット
ハンドル横にあるシフトレバーが高い位置にあり
左肩が痛くて
腕をあげるのに時間がかかるらしい

毎日仕事に行ってる時も
そんな苦行のような運転をしているようだ
怖すぎる(^-^;
 

前回行ったのが1か月前
「週一回くらいリハビリに来てください」と言われたのに
行ったのがたった一回

その間に職場の人の勧めで違う整形外科に行ったりしていたけど
芳しくなく
結局最初の整形外科に戻る


良くなるならどこの病院でも良いけど
オットは注射をしたらすぐ治ると思っているので
リハビリに行っても
帰ってくると文句たらたら

リハビリって大事だと思うんだけどねぇ

今日は右膝(前回は左ひざ)と両肩のレントゲンを撮り
月曜日に検査の結果が分かるようだ

取りあえず今日は
両肩と膝に注射を打ったので
数日痛みは和らぐとは思う
 

車で帰る時
「今まで何ともなかったのに今この歳になってあちこち痛み出すなんて・・」と言っていたが
「この歳だからあちこち支障が出てくるんじゃないの」と言い返したが
今迄健康が取り柄だったオットには
ここ数か月の体調変化に
ついて行けないでいる

健康を自負してるオットには
今の状態は
「なんで俺がこんなになるんだ(-_-;)」状態のようだ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

病院でオットの代わりに会計をした後
車に戻ると
ペットボトルのコーヒーを買ってくれていた
オットは甘い紅茶
気が利くじゃないか(笑)

2025年5月 5日 (月)

GWも終わりそう / ちょっと失敗した剪定

P1090906komo
GWも明日まで
九州に遊びに行った息子はもう帰ったようです
先週の土曜日からGWに入ったらしい息子なので
九州の山登りも満喫できたんでしょうねぇ
いくつ登ったのかは聞いてないけど
阿蘇山に登ってるときは
丁度息子の誕生日だったので
いい記念になったと思う

我が家はGWとは言っても
ほんの数日なので
気分はいつもの休日です

あと二日のんびりしましょうか



長くなりすぎて気になっていたけど
「そのうち そのうち」と植え替えを怠っていたオリヅルラン
20250108_070807_20250505120301  
これを撮ったのは少し前なので今はもっと長くなっていましたが
昨日やっと植え替えをして
序でに少し短くしようと思い
ハサミでバッサリ! 
 
 20250505_102451  
 切り過ぎました(笑)


外で植え替えした後で気分が良くなって切っちゃいましたが
切り終わって鉢を持ち上げた時
あまりの短さに驚愕

もう戻せないので
「大丈夫そのうち伸びるはず」と自分を納得させましたが
ちょっと落ち込む(^-^;

このまま枯れちゃったらどうしよう
元は20数年前に手に入れて
その子・孫・ひ孫と株を増やしながら
たった一鉢残った鉢なのに・・

植物育てが私にはあっていなかったのは認識してたけど
そんな私でも手をかけなくても育ってくれていたオリヅルランも
これでもう終わりか

どうか頑張って育ってほしい(^-^;
昨日の夕ご飯は鍋(笑)
もう暖かくなってきて
鍋の季節じゃないけど
鍋好きな家族・・とは言っても
好きなのは私と娘だけなんだけど(^^♪
体が温まるキムチ鍋風
ちゃんと汗かきました(笑)
暑い時の鍋も美味しい


2025年5月 3日 (土)

腐ったものでも口に入れちゃう私

20230413_080841_20250503115801
今日は比較的穏やかな天気で
暖かさもあり
日向ぼっこには良いかも(^^♪

 

我が家は夏も鍋は食べるけど
冬にアイスコーヒーもあり・・と言う変わった食生活の我が家です (笑)
 昨日夜に帰ってくるオットを待ちながら
口寂しくなって飲み物が欲しくなり
アイスコーヒーを
コップ半分くらい入れました

いつもクリームを入れますが
昨日は牛乳を飲み切らないといけないと思い
牛乳にしましたが
ちょっと味が違うかなぁ?という感じはしましたが
まぁ気のせいだ(笑)
暫くたって牛乳の日付を見たら
もう既に5日過ぎていました

少しコップに入れて飲んだら
「ちょっと酸っぱい?」

慌てて残っていた牛乳を捨てましたが
アイスコーヒーは飲んだ後だったので
きっと夜中にお腹が痛くなるだろうと覚悟を決め寝ました

案の定横になると
胃もお腹もシクシクしてゴロゴロしてきました

我慢できない状態でもないので
うつらうつら寝ていましたが
気になって熟睡は出来ず
二時間くらいたってからトイレに行きましたが
下す事もなく
自分の中で大丈夫っぽいと思ったら
謎の安心感から
朝7時まで爆睡しました

起きても何事もなく
酸っぱくなった牛乳でも
お腹も壊さない私の体
鈍感でよかった(笑)
 


オットは午後からの仕事体系を続けていましたが
今日は一日仕事に行った

忙しいので半日だけ仕事と言う事もしづらいらしい
こうやってズルズル一日仕事になるんだろうけど
まだそれに耐えるほど体は回復していません
「忙しいのが終わったらまた半日に替えてもらう もしそれが出来ないならもう辞める」と

もう何回言ったことか
それが言えずに体に鞭打って仕事行ってるんだろうに

仕事行くも行かないも
一日にしようが半日にしようが
決めるのはオットなので
何も言わないけどね



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
 孫は今日から
娘は明日から休み
休みが短すぎて
GWって感じもないけど
そう思っているのは
毎日日曜の私の考え
GWに限らず
休みは気分的に嬉しいよね

2025年5月 1日 (木)

息子の誕生日&家族の今の生活

20250421_105324


今日は晴れ予報ですが
だんだん曇ってきました

昨日洗濯をさぼったら
溜まってしまい
洗濯機二回まわしました
 
今やっと干し終わりましたが
二回まわすくらいなら
昨日やっとけばよかった(笑)


今日は息子の誕生日
メーデーの朝生まれました
今もメーデーってある?(≧▽≦)


おめでとうのLINEを送ったら
返事がきました


S__6258706

阿蘇山

「GWは九州に行く予定」と言っていた息子

阿蘇山カッコいい!

定年前私も次女と山登りをしましたが
静岡・山梨・長野の山しか登っていないので
他の県の山にも登ればよかったなぁ

まぁ私の目的は
最終的に富士山に登る事だったので
目的は達成したから満足だけどね(^^)/



 我が家は相変わらずな生活です

オットは今日休みを取り
下肢静脈瘤の手術後の検診に行く予定
下肢静脈瘤はよくなっていると思うけど
その前に発症した膝がまだ治っていません

まぁ一進一退ってとこでしょうか


娘は久しぶりの仕事で
昨日から出勤しています

半日でも立ち仕事なので
疲れて帰っては来ますが
今回は大丈夫そう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
オットは午後からの仕事で
娘は午前中の仕事
オットが仕事に行くと娘が帰ってくる
そして孫は土日休みだし
一日中誰もいない日は
暫くやって来そうにありません
誰か居たとて
私は一日自分の生活スタイルを替えませんけどね(^-^;

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »