体は元気になりつつあるけど口も態度も元に戻った
住宅地ですが家の周りはまだ田んぼも残っている地域です
雨が降りそうになると蛙の合唱が始まりますが
雨が降りそうになると蛙の合唱が始まりますが
聞こえるのは家の裏のお宅付近から
私は五月蠅いと思わないけど
私は五月蠅いと思わないけど
カエルが嫌いな人には
鳴き声が五月蠅いと思うらしい
田んぼじゃなくてもカエルはいる
田んぼじゃなくてもカエルはいる
我が地が田舎だからか?(笑)
オットの白内障は8月に手術予定らしいけど
オットの白内障は8月に手術予定らしいけど
体のあちこちの痛みは随分軽減されてきたようで
仕事も頑張って行けているようです
それと同時に
それと同時に
オットの態度も元通り(笑)
あの体と気持ちが弱っていた時期の
あの体と気持ちが弱っていた時期の
態度はいずこへって感じです(^-^;
オットがひっかし廻して
家族分裂(オーバーか)の話も
今は話題にならないけど
今とは違う生活も良いかも?なんて思っていたのを思い出すと
ちょっと残念
勿論一番残念に思っているのは
勿論一番残念に思っているのは
娘だけどね(^_-)-☆
数日前三女が動画を送ってきた
孫息子が休みの三女夫の傍で
ジタバタしながら「お婆ちゃんのとこ行く~」て騒いでた動画
三女夫は子煩悩で
三女夫は子煩悩で
休みの時は子供の面倒をよくみてる夫だし
孫息子もママよりパパが好きな子なんだけど
お婆ちゃんとこ行きたい~と叫ぶ息子に
ショックだったに違いない
おばあちゃんち行く~と言う孫に
おばあちゃんち行く~と言う孫に
お婆ちゃんとしては嬉しい限りだけど
それは一時の事で
結局子供は親のところに帰る
・・って昔言われたことがある
お婆ちゃん大好きな時期はそう長くは続かない
・・って昔言われたことがある
お婆ちゃん大好きな時期はそう長くは続かない
最終的に親が一番大好きことに変わりはない
遊びに来て帰るとホッとするけど
その後寂しくなるから不思議
孫マジックか(≧▽≦)
毎日更新から時々更新になって
何か事が起きたら書くスタンスに替えたら
書く事が浮かばなくなった(笑)
家族の病気の事しか書く事が無いのも寂しい
今は取りあえず
覚書として書いているので仕方ないけどね
でも書いてて良かったのは
「あれいつの事だっけ?」ってついこの間の事も忘れているので
書いていると役に立つ
« 心配していた免許の更新がすんなり合格したオット | トップページ | 緑があるのは嬉しいけどね/お昼には帰って来たオットと娘 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暑くてもエアコン無しで過ごせる人/笑って済ませられない相手(2025.07.11)
- 梅雨/仕事復帰と夕ご飯当番(2025.06.25)
- 体は元気になりつつあるけど口も態度も元に戻った(2025.06.11)
- オットの私と娘との会話の違い(2025.02.11)
- 一週間休んだブログ 咳が止まらない夜(2025.01.22)
コメント
« 心配していた免許の更新がすんなり合格したオット | トップページ | 緑があるのは嬉しいけどね/お昼には帰って来たオットと娘 »
まだ孫の可愛さは未体験のハピでござます。
孫って可愛いの?
子供が一番可愛いわ~なんて、双子育児が落ち着いたころにそう思えるようになっていたけれど…
高校生になり親離れが進むと…
あーきっと孫は可愛いのだろうな、自分の子供の小さいころを思い出して、母性がくすぐられるのだろうな…と最近感じております。
今の子は自分を大事にし過ぎる傾向にあるから、自分の子供が結婚して子供を授かるのか心配だけれど(^-^;
応援★
投稿: ハピハピハート | 2025年6月11日 (水) 11時49分
☆ ハピハピハートさん
上の孫が小さい頃(今は高3)
まだ三女が高校生だったので孫より子供優先だった気がします
今はもう子供は大きくなって
そりゃ孫一筋ですよ(笑)
我が家は長男は未婚なので
孫は全部娘の子
だから身近に感じるのかもね
投稿: rei | 2025年6月14日 (土) 13時51分