2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

カテゴリー「趣味」の記事

2024年11月19日 (火)

私の新しいおもちゃ ドラクエがやってきた

P1070429_20241119114901
曇り空のどんよりな空模様ですが
お昼過ぎからは晴れ予報

朝5時半に目が覚めました
起きてトイレに行った時間
ちょっと寒いなぁとは思ったけど
我が地の気温が8℃
「ちょっと寒い」どころじゃなかった(^-^;

お昼現在は12℃

今日はちゃんと冬なので
電気ストーブつけました

例年なら今の時期
もうあったかい冬服で過ごしているはずですが
今年はまだ厚い上着は着ていません
(今日は着ているけど)

孫の学校の制服は衣替えしてブレザー着用してる頃だけど
相変わらずワイシャツです

でも今日は寒いかも?




昨日息子がLINEしてきました

用事がある時しか連絡してこない息子です

「ドラクエⅢ買った?」

ゲーム好きな私がその中でも一番好きなドラクエ

11月に出ることは知っていましたが
忘れていました(^-^;

昔は好きなゲームはお店に行って買っていましたが(いつの時代?)
今は家に居ながらネットで買えて
すぐ使える

便利になりました

リメーク版ですが
久しぶりのドラクエⅢ
ゲームをしたいがために
定年後遊び続けて
まだその遊びは続く
 
新しいゲームが手に入って
きっと終わりの日まで
コントローラー持ち続ける予感(^^♪
因みに息子は買わないという
「昔のようにカセット貸してあげられたらいいのにね」と言うと
「やりたかったら買えるし」

そりゃそうだ(笑)



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

娘は花粉症だ
春より今の時期の方が酷くなる
今年は暖かさが続いて
いつもならもう終わっている花粉症状も
今がピーク
体調も悪くなって今日は仕事を休んだ
休むほどの体調不良は初めてかも

2023年10月25日 (水)

知ってる曲名が別ものだった件

P1110487jpgaa
朝からクラシック音楽を聴いている私です
音楽に精通してるでも
クラシックが大好きと言う事ではありません(笑)


私が中学生の頃

一つ上の姉がクラシックのレコードをどこぞから手に入れたらしく
聴かせてくれました

クラシックなど興味もなかった私ですが
プレーヤーから聞こえてくる音楽を
否応なしに聴かされていました
 

そのうちに
段々好きになって「いい曲だなぁ」と思うようになっていきました

その中にあった
「ベートーベンピアノソナタ第5番月光」と
「ハイドントランペット協奏曲変ホ長調」(よく覚えていたなぁ笑)
曲はうろ覚えですが
トランペットの方は私が思っていた音で
「そうそうこれ!」と思いながら懐かしんでいたけど

ピアノの方は
全く別ものだったΣ(゚Д゚)

第5番は月光じゃないし(多分)
私が知ってる曲でもなかった


ピアノやってる方や
クラシックに精通している方は
「ベートーベンピアノソナタ5番は別ものだし何言ってんだこの人」って思うかもしれない
いや思うだろうね(^-^;
 

中学生だった私
クラシックに全く縁のなかった私の頭に残っているこの曲が
よもや「第5番」でも「月光」でもないと分かった時

じゃぁ私が知ってるあの曲はいったい何もの?(笑)
朝からYouTubeでベートーベンの曲を聞きまくっていますが
おそらく
途中の一部分だから
全曲聴かないと分からないだろう


実のところ
クラシックはたまに流れてきて
「いい曲だなぁ」と思う程度で
生活している中で
家の中に流れることはほぼないので
いい曲でも
聴いてて飽きてくる(笑)


一年後くらいに
思い出したら
また探してみようか?

メロディーは口ずさめるんだけどなぁ(^-^;


 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 
クラシック聴きすぎて疲れた
慣れないことをするもんじゃないねぇ
フォークソングなら聞きながら歌えるから
私には合ってるな(≧▽≦)


 
 

2023年8月15日 (火)

私が一番喜ぶお土産

20230812_202019

孫製のシナモンロール風
本物には程遠いけど
全く作れない私には
こういうのを作れる孫は「凄い」の一言です




13日に息子が帰省してきました

夕方くると思っていたら
ブログを書き上げた直ぐ後すぐ連絡が来て
「今近所のドラッグストア」とLINEがありました

報連相は大事だと言いながらも
結局
我が家親子
こんなもんです(笑)




ゲーム大好きな私へ
息子からのお土産

Switchとオフライン「ドラクエⅩ」

 20230814_065810
ボケ防止だそうです(笑)


私の大好きなドラクエ(ドラゴンクエスト)ですが
オンラインで出ていた「Ⅹ」

前に出ていたのは知っていたけど
基本オンラインでゲームすることは無いので
諦めていたら
オフラインで出たらしく

私の手元に(笑)


スイッチは孫や娘たちは持っているけど
RPCが好きな私には
やるゲームが無かったので買ってはいませんでした

スーファミもWiiもプレステもあるけど


ただRPGがやりたいだけの
ゲーム好きです
基本機種はなんでも構わないのです

ただドラクエをやるための高価なゲーム機

贅沢品だけど

ただただ嬉しい限りです(≧▽≦)


また楽しみが増えて
益々籠り生活に拍車がかかる

「少しは運動を・・」と願っている娘には
諦めてもらうしかない(笑)



Wii Fitで運動するって手もあるか(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
二泊三日の帰省でしたが
今朝早くに都内の自宅に帰って行きました
因みに帰省した時の最後の日はいつも
カレーと決めています
今朝もカレーを食べて帰りました

2022年4月 7日 (木)

籠り生活でゲームや動画以外の遊び復活

20220407_064833

暖かくなってきました
昨日娘と近所のドラッグストアへ行きましたが
いまだに冬用の上着を着ている人は少なくて
Tシャツ一枚の人も多いくらいの陽気だった

私は当然のように冬仕様だったけど
ちょっと場違いな感じ(≧▽≦)



この頃雨が多かったと言う事もあって
家の中で過ごす事が多く
籠るのが大好きな私には天国だ(笑)


動画を観たりゲームをしたり飽きることは無い

そんな私の今ハマっていること
「お絵描きロジック」

20220407_075709

昔このお絵描きロジックや数独にハマっていた時期もあったけど
今は動画やゲームの方が優先で
とんと忘れていた

この頃暇な娘がやりだして
昔を懐かしみながら
ゲームの合間にやりだしたはいいけど
如何せん数字が小さすぎて見づらいと言う事が判明した(≧▽≦)

文庫本の文字はまだ裸眼で見えるのに

20220407_075729

見えないことは無いけど
やり続けていると8を6と思い込んだり1と7が分かりづらかったりで
何度やり返したことか

思いついたのが眼鏡
随分前100均で買った老眼鏡
一度も使う事なく放置してあったのを思い出しかけてみたら
まぁまぁ見やすい

疲れて来たり夕方になるとこれもイマイチだったけど
次に思いついたのが

スマホで撮って拡大してみる方法
これはスマホを開く必要があってちょっと面倒だけどね

そこまでしてやり続ける意味も無いけど
雑誌の一番真ん中の見開きの大きいのをやり始めたので
出来ないと言うのもプライドが許さない(笑)
数独もお絵描きロジックも
頭の体操にはなるし
疲れたらまたゲームに戻ればいいし

私の頭の中は
遊ぶことでいっぱい(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ほぼ一か月ぶりにペットボトルや紙ゴミを出した
外に出たら会うと話しかけてくるお婆さんと会った
「お宅は何番目?」と部屋番号を知りたがる
「奥の方」とあいまいに答える
そこまで親しくもないし外で会って世間話をするだけで十分
知ってどうするんだろう?
突撃訪問?(笑)
きっと暇なんだろうなぁ







 

2022年2月28日 (月)

新しい車を見せにやってきた

20220228_083926
今朝もマイナス回避
6時20分にセットしてあるアラームを止めて2度寝
あっという間に40分爆睡していましたが
何とか孫の登校時には起きられました

私が起きなくても
朝ごはんは娘が作って送り出すのも娘なので
アラームかける必要はないんだけど
仕事しているときの設定のまま続くアラーム設定
「万が一娘が寝坊したら困るから」

娘が寝坊して起きなかったことはないんだけどね(^_-)-☆



昨日は息子が新車を見せびらかしにやってきた(笑)
その新車にのって昨日は高尾山に登った帰り我が家にやってきた


マツダÇⅩ_5だったか?

1646005659412
大きくて乗り心地は良さそうだ
この写真は我が家の駐車場じゃないけど
うちの駐車場に停めたら
前がはみ出たくらい大きい


前に乗っていたのがロードスター
ロードスターもかっこよかったけどねぇ

P1090143

山登りする時や
遠出のドライブで車中泊するには
ロードスターでは窮屈だったとか
そりゃ二人乗りのシートじゃねえ
とは言ってもこれで北海道旅に行ったけど

今年新しい車で北海道に行くらしい
コロナが始まるころ息子が連れて行ってくれる計画だった
北海道旅

コロナ蔓延で残念だけど取りやめにした北海道旅
今年息子は一人で行くようだ

私はまだ行かないけど
「行けるようになったら行った方がいい」と言うので
そのうち私もこの車で北海道に行けるだろう

楽しみが増えた(^^♪


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

もう私は自分の車を持っていないし
車の運転にも興味が無くなったし
それより咄嗟の行動に自信が持てないので
免許は持っているけどきっともう運転はしない
娘の車の後ろ座席が一番乗り心地がいい(≧▽≦)


 

2022年1月27日 (木)

写真の整理 懐かしくて捨てられない

P1090031_20220127084201

まぶしい明るさ(笑)


PCに入っている写真の容量がいっぱいになりそうで
容量を増やすか写真を減らすかの選択に迫られ
迷わず
減らすことにしました


前回も随分減らしたのに
「どうしてこんなのとっておいたんだろう?」と言う写真がワンサカ


昨日は休憩をはさみほぼ半日以上かかって削除しました

それでも1・5GBしか減らせませんでしたが
それでも容量が増えたので
一安心

一枚づつ見ながらの削除なので
当時の事を思い出しながら
そりゃもう時間がかかる事ったら・・・

その中でも私の大イベントであった富士登山の写真が沢山あって
もう懐かしくて見入ってしまった(^^♪



富士山頂上から
自分より雲が下に見える

P1090060


頂上付近
空気が薄くて10歩歩いて休憩を繰り返した頂上付近
次女はすでに登っていて
「お母さんもう少しで頂上だよ頑張って」と声をかけてくれた
‥って言われてもねぇ(笑)

P1090106_20220127085001

いうなれば日本一高い富士山剣が峰で飲んだビール(ノンアルだけど)
この時の為にザックに忍ばせて登ってきた次女
もう最高に美味しかった

P1090136_20220127084901


58歳で登った富士山
この日の為に
面倒だと思いながら
あちこちの山を登り体を鍛えた


一番最初に登った金時山は
コースタイムの倍かかって
途中「この調子じゃ富士山なんて登れないかもしれない」なんて
心が折れそうで
がっかりした記憶がある
初登山なのに(笑)


それでも次女があちこち連れて行ってくれた
山梨や長野の山が殆どだったし
割と低い山だったけど
後で考えると
富士山より大変だったかも(笑)


そんな思い出の山登りも
「もう登れないなぁ」と思いながら懐かしく写真の整理をした

勿論富士山の写真は一枚も捨てられなかったけどね
富士山に限らず
他の山の写真も捨ててない

これからはきっと
散歩写真や食べ物の写真しか撮らないと思うけど
散歩の場所も食べるものだって同じようなものなので
写真自体減るかもしれないし
いつも行く公園や土手の写真ばかり撮ってもねぇ

目新しい場所の写真でも撮れればいいけど
それでなくても籠りっぱなしの毎日
新しい写真はそうは望めないので
昔の写真をブログにupするしかないようだ

今までだってそうだったけど(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
昨日今日と
午後からオット休み
憂鬱だ
昨日口げんかしたから(笑)
「お前の飯なんて喰わねぇ」と言ったオット
今夜は親子丼
大盛食べるよね(^_-)-☆
 

2021年11月 6日 (土)

オットの趣味

P1130379


ガラケーが使えなくなったら
オットもスマホにチェンジします

私は一足早くスマホデビューしていますが
今でこそ指一本でシュッシュなんてしていますが
最初の頃は指に力が入って思うように操作出来ないでいました

その度に娘や孫に笑われていました
孫はその頃自分のスマホ持ってないのに
娘のスマホを使っていろいろ検索なんかしているので
もうお手の物


今のオットが私の最初の頃と同じ感じです(^-^;


オットは今 娘(次女)のお下がりのスマホで
NETFLIXに夢中(笑)


今迄はスマホなんかでみたら目が疲れるから見ないと言っていたオットですが
たまたま私が見ていたドラマが見たかったらしく
見たそうにいろいろ聞いてくるので
見せてあげたら
目が疲れるなんて言ったことが嘘のように真剣です(笑)

スマホでみるのに慣れてきたらしく
今では娘に見たい映画をダウンロードしてもらってみています

勿論休みの日限定ですが
昨日もお昼頃から見始めて
夕ご飯の時間まで見ていて
「もう少し見たかったなぁ」とまで言ってました


趣味のないオットなので
今迄はテレビか漫画を読むかしかなかったオット
それに飽きると一人ドライブ

退職したら趣味が無くて困ったなぁと家族でどうするか考えていましたが
取りあえず趣味らしきものが一つできた

体も動かさないといけないので
散歩なんかもするようになるのかなぁ
今は仕事で疲れて散歩どころじゃないけどね

70歳まで仕事すると言っていたオットでしたが
72歳まで延長するらしい

理由が
「72歳で免許の更新があるからその時に免許返納」
その後は娘に頼るらしい

その時まで何事も無い事を祈るしかないね
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

この頃少し気温が低い日が続いたので
富士山の雪も少しづつ溶けている
寒さはこれからなのか
それとも今年は寒くならないのか?
雪の積もった冬の富士山が好きなんだけどなぁ
 
 

2021年7月11日 (日)

山登り最後の場所

Dscn4635_20210706134101

随分前に登った長野にある飯盛山
見るからに小高い丘な感じの山だけど
下からへとへとになって登ってきたので
この山ですら休み休みでした(笑)

私たちの後に登ってきた近くの保育園の園児だろうか
散歩に来た感じで
先生の
「ヨーイドーン」で駆け上がって行きました

若いって凄い(≧▽≦)


Dscn4608

下山した後野辺山駅までやってきて
観光客もいない中
貸し切りで見物
 

この頃は山登りが楽しくて
次女に誘われるまま
あっちこっち行きました

時には
私が渋るので
「大丈夫!花を見たりして散策するだけだから」と騙されて登った山もあったけど(笑)

念願の富士山も登ったし
長野や山梨の山はあちこち登った

さて次はどこに登るのかな?なんて思っていたこの頃

今は昔
今はどんな低い山でも登れないだろう
山グッズは何故か残してあるけど(≧▽≦)




昨日はもう朝から暑かった
我が地の気温が33℃

午前中は風が有って過ごしやすくて
「暑くても風があると涼しくて気持ちいいね」

なんて孫と言っていたら
お昼頃から風がピタッと止み
ちょっと動いただけで汗だく

そりゃ33℃も有ったら暑いわ(≧▽≦)

「お母さんは体感が鈍くなってるんだから温度が高かったらエアコン点けないと熱中症になるよ」と散々娘に言われていたので
慌ててエアコン点けました

掃除したエアコンの効き目がいい事(笑)



ワクチン接種後三日

注射を刺したところの痛みは
殆ど無くなったけど
なんだか知らないが痒くてたまらない

私は基本痒い時は掻く
我慢しない性格なので
蚊に刺されてもこれでもかと掻きますが
流石に注射したところを搔くわけにはいかず

我慢して周りを掻きました(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

バナーは日向山
私の登山最後の場所
日向山に登って景色を楽しんだ帰り

御嶽山が噴火したのを帰りの車のラジオで知った
この日以来山に登っていない
私の登山も
日向山が最後になった







2021年5月14日 (金)

キーボードの機能に今頃気が付く

20201113_124725
 

予想気温が26℃
今日は暑くなりそうだ

 
今までずっとノートPCしか使っていなかったけど
初めディスクトップにしてもう半年

息子の
「お母さんはどうせ同じ場所でしたPCやらないからノートよりディスクトップの方がいいよ」の一言で
ディスクトップにしましたが
画面が大きくて見やすく
正解でした
 
私のPCの先生である息子が決めた事には
いつも言いなり(笑)
  
私のPCだけど
設定はリモートでの遠隔操作で
遠く離れた場所から設定してくれ
まるで最初から私仕様に設定されているPCみたい(笑)
 
  
ディスクトップにも慣れてきましたが
キーボードで文字を打つとき
奥が少し上がっていた方が打ちやすいのになぁと感じて
薄い箱など置いて使ってみたら少し使いやすくなった
(これはガーナの空き箱(笑)

20210512_102531_20210514085301
 
難点が
少し移動するたびにずれたりして
それを直すのが面倒になり
また元の平らなまま使っていた
 
 
それでも諦めきれずにいた時
何気なしにキーボードを引っ繰り返したら
20210512_102605_20210514085301
 
なんだこれ?
触ってたら
20210512_102620

起き上がるではないか(笑) 
 20210512_102647_20210514085301  
空き箱を使わずとも

最初からこういう風にセットで出来るようになっていたのね
 
大体トリセツなど見ない私なので
自分で発見できると
自分凄い!なんて思っちゃう

何でもかんでも人任せなので
こういうことになる
 
あらためてトリセツを引っ張り出して
色々試してみよう
今更だけど(^_-)-☆
 
ノートPCは居間のテレビ台の下に置いてある
一階で使う時ようだけど
埃除けをしておいたまま
一度も使っていない
一階でPCを使う場面に遭遇した無いので
これからもきっとそのままかも
勿体ない気もする
 
 

2021年1月21日 (木)

気に入ってる本が違うので貸し借りは無い

20210120_105418_20210120105901

 

昨日はオットが珍しく

読書していた

オットが好きな本は

ベストセラーか有名な作家の本が多い

勿論買うのは古本だけど

読み終わるとすぐ売ってまた違う本を買う

ある意味良い買い方なんだろう

漫画も多いけどね

 

オットと私の好きな本が全く違うので

借りて読むことはないし

貸すこともない

 

 

私が持っている本は殆ど息子が自分の部屋に置ききれないものを

「お母さんが読める本だから」と言って送ってきたけど

ようは自分のところに置ききれない

でも捨てるには惜しい

送っちゃえ!って事(笑)

 

「要らなかったら捨てて」と言うけど

捨てられるはずがないのは

きっと承知の上だな(笑)

 

その中で

私の一番のお気に入りは

「キノの旅」

20210120_105336

男の子の格好をした女の子の世界を回って冒険する話

気に入っていつもバックに入れているくらい

この頃は出かけないので読む回数は激減してるけど

散歩に行くときは必ず持っていき

公園で読書するのが定番だった

 

冒険は続くけど内容は一冊完結なのでどの巻きでも読める

内容は覚えてるけど

何度読んでも面白い

孫もお気に入りで

「キノの着ているコートが欲しい」なんて言ったこともあったけど(笑)

 

 

一番じゃなかった

一番はローラインガルスシリーズだった(≧▽≦)

DVDも持ってるくらい夢中だ

もう随分昔の話なんだけどね

 

どっちも同じくらい好きだから良いか(^_-)-☆

今日は次女のお供で出かけます
車で次女宅まで行くので
自分の運転が心配
落ち着かない朝です
いつもならのんびりブログを書いている時間には
もう出かけています
心配(^-^;
 
 
 

その他のカテゴリー