2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

カテゴリー「日々の出来事」の記事

2025年6月14日 (土)

緑があるのは嬉しいけどね/お昼には帰って来たオットと娘

20250614_104332

  今日は午後から雨予報です
もうそろそろ降りそうな空模様です


裏のお宅の桜の木は青々と茂って見ている分には気持ちは良いですが

また我がアパートに葉が迫ってきています
 
20250614_120308
数年前に大雨が続き
屋根の上に覆いかぶさった葉が枯れて
雨樋をふさぎ
あふれた水のせいで面した窓の周りから大水が入って
随分な被害を受けました
その後木の伐採をして被害は受けてないんだけど
生きてる桜の木なのでそりゃ大きくなるよね
また覆いかぶさるまで時間の問題になってきました

私的には
緑が生い茂って嬉しいんだけどねぇ



 娘は未だ半日仕事だけど
一日仕事が出来るように朝の時間は前の時間に戻して
体慣らしをしています

今朝珍しく朝早くにトイレに起きました
二度寝したので次に目が覚めたのが朝7時

その時既に娘は仕事に行った後でした

全く気が付かなかった


昨日オットは休みだったけど
今日もお昼前に帰って来た
此処二週間くらいは
仕事自体暇らしく
休みも多い

体の為には良いけど
急に半日で帰ってくると
私の気持ちが少し萎える(笑)
居ても何か要求するわけじゃないけど
(体の調子も元に戻りつつあるし)
 
居るだけで・・・(-_-;)


体調が悪い時は心配な日も続いたけど
調子が良くなってくると
それはそれで鬱陶しく感じるのは
きっと私の我がまま(^-^;


娘が仕事終わってLINEしてきた
「お父さん帰ってるよ」と言うと
がっかりしてた(笑)
 

2025年6月 6日 (金)

心配していた免許の更新がすんなり合格したオット

20250421_105324_20250430175401
 
昨日今日晴れて気温も上昇中

昨日は久しぶりに扇風機を使いました
今日は今のところ扇風機無しで過ごせそうです
  
 数日前オットが免許更新に行ってきました

初期の白内障と診断されて
その前に膝や肩腕の痛みで四苦八苦されていたオットに
まさかの白内障で免許の更新が出来ないかもしれない心配で
本人随分落ち込んで挙句家族に八つ当たりなんかもあって
めんどくさい状況が続いていましたが
 
いよいよ更新の期限が迫り
眼科で免許更新が通過するように
眼鏡を借りて臨んだオット

借りた眼鏡を使う事なく
すんなり合格したらしい

一番びっくりしたのは勿論オット
ここ一か月
若しかしたら車の運転が出来なくなるかも?と思って過ごしていましたが
まさかそれ用の眼鏡を使用せずとも
オッケーが出て
それはそれは大喜びなオットでした

あまりに気分が良すぎて
娘が帰ってきて「外食しようか?」とまで言う始末

夕食の支度をしないで済む私と娘が断るはずもなく
気分のいいオットに乗っかった感じです(笑)


実はその白内障の診断を受けてから
オットは万が一仕事ができなくなったら・・の心配を私に向けてきました

「送り迎えをお前がしてくれれば・・」は即却下した私ですが

仕事ができなくなったら収入は年金のみになるから
私の年金も差し出せと言い出した

老後仕事ができなくなった時の為の老後資金
勿論少ない年金ではあるけど
そうなったら少しだけでも出さないといけないなぁ?とは思っていたけど
その時そばで聞いていた娘には何も言わない

娘は娘で
そういう状況になったら私たち夫婦と
娘達は別に暮らした方が良いんじゃないか?と考えたようで
それも選択肢の一つだと思った
 

私たち夫婦にとって
これからが一番介護が必要な年代になってくるんだけど
同じ家ではなく
近くに住んで直ぐ行ける場所に住んだ方が良いんじゃないか?と

娘は私達の老後は自分がみる事にしていたけど
父親の無理難題に付き合うのがめんどくさくなってきている模様
まぁ私ともたまに意見が合わず口げんかすることもあるけどね
めんどくさいのが年寄なんだろうね(^_-)-☆

私だってオットと二人で暮らすなど
今迄人生の設計図にはなかったけど
今更離婚して・・も考えづらい
 それもこれも
オットの無事な免許更新で
何事も無かったように元に戻った感はあるけど
 私の中ではスッキリ今まで通りとはいかない気持ちで
ちょっとモヤッと感が残る毎日です
  
 

オットが新しい血圧計を買ってきた
今まで使っていたのが正確な計測が出来ないからというのが理由らしいけど
何をもって正確じゃないというのか全く理解不能

オットが留守の間に
娘を計測してみたけど
どっちも同じような結果

勿論今まで使っていた血圧計は没収
元々私の物だったのをオットも使っていただけだから

序でにひざを痛めたオットに貸していたサポーター
「サポーターをそろそろ返して」と言ったら
まだ使ってると機嫌が悪くなった
無駄な血圧計を買うんだから膝サポーターくらい自分で買え!

私も心は狭いんだなぁと自覚した日です(≧▽≦)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

散々動けない日が続いていたけど
大分痛みも軽減されてきたオット
動きも見た目
以前と変わらないように思う
気弱になっていたオットも
元通り
突然意味も分からずなご機嫌斜めは
要らない(^-^;

2025年5月29日 (木)

オットのトンデモ発言のその後

20250421_105330

  
暑くなったり少し肌寒い感じもあったここ数日

動くにはちょうどいい気温です



月曜日 オットの誕生日(72歳)でしたがオットは仕事だったので
誕生日ご馳走は休みだった水曜日にしました

ご馳走と言っても
オットが好きなグラタンと海老・牡蠣フライ

お子ちゃま献立が好きなオットなので
頑張って作りました

作ったのは娘だけどね(笑)

 

ただその日
オットは一日機嫌が悪く
娘と口喧嘩したらしく(私は部屋にいたので知らなかったけど)
空気はどんより
 

オットの為のご馳走も
ただ黙々と食べる始末

孫がバイトで一緒に食べなかったのが救われる

空気が重すぎて
娘が用意したケーキも結局出さずじまい


オットは仕事には行ってるけど
体調が戻ったわけではなく
薬を飲みつつあちこちにシップを貼っての毎日

その話の内容ははっきりとは分からないけど
オットが切り出したトンデモ発言が

仕事場の近くに中古の家が売りに出てる

 
オットの仕事場から歩いて行ける
体の事に不安なオットにしたら
今の状態だと
私が運転して送り迎えしてくれないとなると
歩いてでも行ける所が良い(私が運転断ったからね)

と言う事を娘に話したようだけど
それでなくても今の家でさえ
駅から遠く
もっと近くが良いと思っているのに
オットの仕事場は
もっと遠く家とは反対側
駅まで倍以上かかる場所

今孫が通ってる学校も娘の仕事場も
もっともっと遠くなる

好き好んで
そんな遠くに行こうなんて全く頭にない娘と
意見がすれ違うのはもっともな事


それ以前に
車の運転ができなくなると言う事は
体も動かなくなると言う事なのに
「仕事はできる」と思う事が不思議だ

座り仕事ならまだしも
オットは調理の仕事をしているので
当然一日立ち仕事だ

自分の思うように進まない苛立ちに
等々娘と会話しなくなったらしい

まぁ私も娘と喧嘩したら口きかないけど(^-^;

オットは居間と続いている自分の部屋の引き戸を閉め切った

誰も入るな!と無言の抵抗
 

リハビリも無駄だと考えているオット
我慢できなくなってからいよいよ病院に行くオット
そんな体で仕事にずっと行けると思っているオット
生活のためとは言ってるけど
万が一オットが仕事辞めたら皆で出し合っていけるし
オットは老後のためにお金が必要だと言っているのに
全くそれを使う選択肢はないようだ

折角苦労してためたお金だから
切り崩すのが嫌だと思っている

老後の貯え

使うの今でしょ

オットの胸には刺さらないけど(^-^;

 
 
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 娘が朝仕事行くとき
「別に暮らそうかなぁ・・」と言っていた
我が家の転機がやってくる予感


2025年5月22日 (木)

大物粗大ごみをやっと出し終えた

20250510_113531
  
 朝まで雨が降っていましたが
今日は曇りのち晴れ予報
でもどんよりして
今にも降りそうな天気です



 ソファーやオットのタンス等の大物粗大ごみの回収を市に申し込んでいましたが
やっと今日来てくれました

朝8時から午後3時の間に回収

前日までに出しやすいようにオットの部屋と玄関先に纏めて置いて
朝仕事行く前の娘と
目の前にある駐車場に運んでおきました

軽いものは私一人でも出来るけど
ソファーやタンスは
二人じゃないと運べないので
娘と運びました

朝9時半トラックがやってきて
積み込んでくれましたが
一回100キロまで
全部で108キロありましたが
おまけで乗せてくれました

この一週間家の中に不用品が置いてあり
スッキリしない毎日でしたが
やっとスッキリ片付きました


 我が家も今季初の扇風機を廻しました
娘達は数日前から使っていましたが
私は昨日粗大ごみの運び出しや
それに伴って押入れの片づけをしていたら
もうちょっと動いただけで汗だく

温度計を見たら
28℃
動かなくても暑い日だった

3日くらい前に
「まだ早いけど扇風機出しちゃう?ストーブももうきっと使わないだろうし」と
娘のベットの下にしまってある扇風機とストーブを入れ替えたばかり
まさかこんなに早く扇風機を使うとは思っていなかったけど
出しておいて正解だった

今日は室温が27℃
朝からスイッチONです(^-^;
 
  
ここ数日孫が咳をしています
咳き込むような咳ではないけど
授業中も咳が出るらしく
クラスでも咳の為に早退した子もいたらしく
冗談だろうけど「咳移さないでね」と言われたことに
責任を感じた孫
早退して病院に行きましたが
ただの風邪
孫は自分が最初に咳をし始めたので
責任を感じていたようだけど
たまたま咳をする子が重なっただけだと思うけどねぇ
本人はただの咳だったしね(^-^;

2025年5月19日 (月)

ここ数年車の運転をしていない私に運転を頼んできたオット

P1080574
パソコンの写真を見ていたら
8年前にペチュニアが綺麗に咲いている画像があった
ペチュニアって今頃咲く花なんだねえ
我が家ではもう花らしきものは無いので
改めて昔の写真等を見ると
「やっぱり花が有るって良いなぁ」って思っちゃいます
 娘の体調は勿論
オットの体調不良も随分治まってきました

ただオットは白内障と診断されて
白内障の何たるかを全く知らないので
(オットはネットで調べたり出来ないので)
白内障の手術をするまでもし運転ができなくなったら
「お前が運転してくれないかなぁ?」と突然言ってきた

どういう事?
「仕事の行き帰りだけでいいから・・」


朝4時に起きて片道30分(オットは15分で行くけど)
帰りは何時になるか分からないオットを連絡くるまで待つ?

その話を言われた時
間髪入れず・・
「無理!」と答えました

しつこく「何で?」と言ってきましたが

ここ数年運転をしていないし
運転したくないので
娘が病気の時もタクシーで病院行ったのに
どう間違ったら毎日片道30分車の運転できると思うのか謎だった
 

娘が
「車の運転ができないって事は仕事だってできないでしょう」
と笑っていた

娘は仕事してるので大変だから暇な私に言ってきたんだろうけど
何年も運転してないのに
頼んでくるとは若しかしたら
ぐうたらして運転なんかしたくないから しないとでも思っているのだろうか?
確かに二年前だったか
娘がコロナにかかった時ほんの数分の病院に娘を乗せて行ったことはある
「咄嗟にブレーキ踏めるだろうか?判断を間違えずに運転できるだろうか?」と
ほんの数分の場所でさえ必死に運転した記憶がある
運転が嫌と言うより
怖いと思っているのに
そんな私に夜 交通量の多い場所を運転してくれだなんて
命が惜しくないんだろうか
惜しくないなら自分で運転してくれ

私は自分の命はまだ惜しいから(^-^;

 両足・両肩・眼の次は
右手首が痛いんだとか
重いものは持てないらしくシップしている
後どこが残ってる?オット


2025年5月16日 (金)

処分するもの新しく買う物

P1120954_20250516102801

今日一日曇り予報ですが
気温上昇中
 只今我が家では部屋の模様替え中

今まで孫の机は
二人用テーブル(正方形)でしたが
新しく机を買ったのでそれに伴い家具の移動しています
大きめの机とゲーミングチェアー
この後デスクトップも買う予定です
 20250516_103021
パソコンを買うに伴って机が小さいので新しくしたわけですが
その為に週に3・4日頑張ってアルバイトしていました
まだ少し足りないけど
足りない分は娘が出して
少しづつ返していくらしい

頑張って揃えた机と椅子
組み立ては少し娘が手伝ったみたいですが
椅子は時間をかけて一人で組み立てました

説明書見ながらにしても
一人で組み立てられるなんて
若いから理解力もあるのねぇ(^-^;
私が出来ないだけか?(笑)

 オットが膝を痛めて
今は一人コタツの横に椅子を置いて
ご飯を食べていましたが
コタツじゃなくテーブルに戻そうか?と
娘と相談し
私が今使ってる元々食事の時に使っていたテーブルを
戻すことにしました
結果
孫が使っていた机→私の机に→私の机(テーブル)→元の食卓に→コタツは処分

市の大型ごみの回収を一週間後に予約
コタツ・ソファー・オットの古くなったタンス・娘のもう使えない学習机
序でに家中の電気の笠5個
LEⅮに替えたので退去時必要になるかと取っておいたけど
管理会社から処分OKだでたので処分
回収の日まで
我が家はあちこちに処分品が置いてあります
新しいものと古いものが混在して
なんとも落ち着かない部屋ですが
処分が終わるまでの辛抱
午後娘と処分するオットのタンスの代わりを
見に行きます
オットはもう立派なタンスじゃなくても良いというので
小さめのタンスにする予定です
買い物はあまり好きじゃないけど
たまには良いかなぁ?と(^_-)-☆


2025年5月10日 (土)

突然休憩に帰って来たオット&授業参観と進路説明会

20250510_113531
昨日から雨が降り続いていますが
小雨なので
時折雨の音がするくらいです


 今日は土曜日なので
GW明けに気合を入れて学校に行った孫は
本来待ちに待った休みなのですが
(たった3日行っただけだけど)
今日は授業参観そして進路説明会

高校3年なので進学・就職に分かれて説明会が開かれます

やっと仕事に行き始めて
休むのは気が引けたらしいけど
(参観だけだったら仕事優先して・・)も
進路説明会は行かないといけないので
朝一緒に行きました

お昼過ぎには帰って来ますが
午前中は私一人なので
のんびりしていたら

11時前に玄関が開いて「誰?」と思ったらオットでした

昨日は注射のお陰でずいぶん楽になっていたようでしたが
若しかしてやっぱり調子が悪いのか?と心配しましたが
お昼休憩を早めに貰ったらしく
「2時頃に来ればいい」と言われたらしい

朝4時半くらいから仕事してるので
通常の休憩らしいけど
早めに休ませてもらえたらしい

勿論また2時から仕事なんだけど
仕事場で休憩するより
家に帰って来た方が休めるんだろう

勿論家に帰っても
私は自室
オットはベットに横になりながらネトフリ鑑賞してるだろうから
面倒は無いけどね(^-^;
少しは元気になったので
一安心です
いつまで続くかは分からないけどね


溜めると明日干すのが多くなってしまうので
洗濯をしたけど
部屋に干すと湿っぽくなってしまう
取りあえず屋根があるので
ベランダに干した
ただの気休めだけど


2025年5月 5日 (月)

GWも終わりそう / ちょっと失敗した剪定

P1090906komo
GWも明日まで
九州に遊びに行った息子はもう帰ったようです
先週の土曜日からGWに入ったらしい息子なので
九州の山登りも満喫できたんでしょうねぇ
いくつ登ったのかは聞いてないけど
阿蘇山に登ってるときは
丁度息子の誕生日だったので
いい記念になったと思う

我が家はGWとは言っても
ほんの数日なので
気分はいつもの休日です

あと二日のんびりしましょうか



長くなりすぎて気になっていたけど
「そのうち そのうち」と植え替えを怠っていたオリヅルラン
20250108_070807_20250505120301  
これを撮ったのは少し前なので今はもっと長くなっていましたが
昨日やっと植え替えをして
序でに少し短くしようと思い
ハサミでバッサリ! 
 
 20250505_102451  
 切り過ぎました(笑)


外で植え替えした後で気分が良くなって切っちゃいましたが
切り終わって鉢を持ち上げた時
あまりの短さに驚愕

もう戻せないので
「大丈夫そのうち伸びるはず」と自分を納得させましたが
ちょっと落ち込む(^-^;

このまま枯れちゃったらどうしよう
元は20数年前に手に入れて
その子・孫・ひ孫と株を増やしながら
たった一鉢残った鉢なのに・・

植物育てが私にはあっていなかったのは認識してたけど
そんな私でも手をかけなくても育ってくれていたオリヅルランも
これでもう終わりか

どうか頑張って育ってほしい(^-^;
昨日の夕ご飯は鍋(笑)
もう暖かくなってきて
鍋の季節じゃないけど
鍋好きな家族・・とは言っても
好きなのは私と娘だけなんだけど(^^♪
体が温まるキムチ鍋風
ちゃんと汗かきました(笑)
暑い時の鍋も美味しい


2025年3月31日 (月)

久しぶりの自転車にドキドキ/娘の退院の日にち

20250330_105716
ここ数日ポカポカ陽気が続いたので
桜も咲き始めましたが
今日は一気に寒くなりました

今年は暖房にパネルヒーターを使っていますが(娘からの誕プレ)
暖かくなってきたので仕舞っちゃおうかなぁ?なんて思っていたのに
今日の寒さで
復活です(笑)

仕舞わなくて良かった(^^♪

20241217_181027


 
 娘が入院前に大量の食材を買っておいてくれましたが
牛乳や卵が無くなったのと
うどんを買い忘れていたので
買い物に行きました

いつも買い物は娘が行くので殆ど行かない私ですが
娘が居ないんじゃしょうがない

近所のドラッグストアまで歩いても10分はかかりませんが
牛乳やうどんを買うので
「重いものを持って帰るのか・・」と少し憂鬱感がありましたが
「孫の自転車で行けばいいんじゃない?」と思い立ち
自転車で行くことに

心配する孫を尻目にいざ出発・・したのに
背の低い孫に合わせてあるサドルが低すぎて
漕げないしフラフラする

怖すぎ(笑)

そして乗るときに足が上がらないのにはびっくり

乗ってしまえば転ぶこともなく
フラフラもしないで家に辿り着きました

暑い中重い買い物をぶら下げて歩かなくて済んで
良かったけど
滅多に自転車乗ることもないし
次回乗るとき
今日のようにまたドキドキしながら乗るんだろうなぁ(^_-)-☆

まだ仕事しているときは
片道1,5キロくらいの道を
雨の日も風の日もなんのその
時に立ち漕ぎなんかしながら
縦横無尽に走らせていたあの頃の私はもう居ない(笑)
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

今日娘の退院の日が決まるはず
一週間くらいで・・と言っていましたが
月・水しか来ない先生なので
今日の診察で決まると思う
若しかして退院は水曜日なのかも?

2025年2月28日 (金)

数年ぶりの美容院

20250122_114843_20250228084801
久しぶりに昨日今日暖かいです
今日は17℃まで上がる予報です


昨日娘に誘われて美容院に行きました

3,4年ぶり?
娘が「カットしてもらうけどお母さんも行く?」と誘われたけど
一度は「まだいいかな?寒いし」と断った

今は長くなった髪を縛ったり
山姥のようにぼさぼさ髪でウロウロしたりしていた(笑)

私はずっと長い髪を縛っていたので
それが私の普通だったけど
寒いからという言い訳ももう良いかな?と
思い切って美容院に行くことにした

私はそれでなくても白髪頭なので
ちゃんとお婆さん顔です
しかも真っ白でもなく
襟足の所などまだ黒い部分もあり
中途半端な白髪頭です

今回少し長めにカットしてもらいました


20250227_141108

まるで何かの証明写真のような写し方ですが(笑)
自分で写真を撮るって難しい


自分の顔を出すなんて暴挙ですが
気にいった髪型だったので良しとします(笑)

前髪がたっているのは
わざわざ作ったわけではなく
くせになっているので
自然にそうなるらしい

 

昨日今日オットが休みで
娘が出かける前に
「美容院に行ってくる」と言ってから出かけたので
私が切ったことは帰ってから知ることになる

娘が「お父さんきっとお前も切ったのか?って言うよ」
と言っていたが
私は「それは絶対ない」と断言しました

私が髪を切っても
誰かに言われないと気がつかないか気がついても無言かのどちらか

今回は無言でした(笑)

オットが何も言わなかったことを娘に言うと
「ほんとだね」と言っていた

オットの感想は別にいいけど
娘達が「良いねぇその髪型」と言ってくれる方が嬉しい

今年中にもう一回くらいは
行きたいと思うけど
私の事だからきっと
「長くなったら縛ればいいか?」って思うかも

お洒落に無頓着も
ここまでくると
誰にも文句は言われまい(^_-)-☆


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
予想ほど気温が上がっていません
北側の自室は相変わらず寒いです
南向きの娘達の部屋はぽかぽかですが
寒くても自分の部屋は落ち着く

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー